ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1610469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

『乗鞍岳』静まり返る平湯ルートから大盛況の乗鞍岳へ♪

2018年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
wakabon7 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:20
距離
17.1km
登り
2,115m
下り
706m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
0:39
合計
10:21
2:57
65
スタート地点
5:51
6:06
64
7:10
7:10
21
7:31
7:31
51
8:22
8:23
17
8:40
8:41
26
9:07
9:07
13
9:20
9:21
17
9:38
9:38
17
9:55
9:55
7
10:02
10:02
9
10:11
10:11
28
10:39
10:39
10
10:49
10:49
4
10:53
10:55
5
11:00
11:12
11
11:23
11:24
8
11:32
11:32
22
11:54
11:54
42
12:36
12:36
8
12:44
12:44
5
12:49
12:49
8
12:57
12:58
4
13:02
13:02
8
13:10
13:15
3
13:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場:R158安房トンネル平湯IC口の横無料駐車場(トイレ完備・約15台加)
三連休だけに空いてない可能性もあったが、2時半到着時点で数台のスペースがあった。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポスト:平湯温泉スキー場前の「あんき屋」さんに設置あり。
・あんき屋〜ゲレンデトップ:ゲレンデ内の第一リフト沿い→林間コースを歩くルートで、特に危険箇所はなし。今回は真っ暗闇の中、羊の群れが先導してくれた♪
・〜乗鞍権現社:良く整備された樹林帯、台風による倒木を跨いだり潜る箇所が数箇所あり。
・〜乗鞍スカイライン「平湯・十石山分岐」:気持ちよい稜線歩きで危険箇所等はなし。
・〜大黒岳登山口:スカイラインを歩く。バス、乗用車、自転車が行き来します。
・〜剣ヶ峰:ガレた登山道となりますが、危険箇所等はなし。

平湯乗鞍登山道詳細⤵
http://www.japanesealps.net/north/norikuradake/hirayu.html】

また、今回は「blackさん」のレコを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
その他周辺情報 ・奥飛騨温泉郷平湯温泉:【http://hirayuonsen.or.jp/hot_springs1.php】
 今回は新平湯温泉「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」にて入浴♨
帰りに寄ってみた平湯温泉スキー場。羊が放牧されている為、柵で囲われています。
2018年10月08日 16:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/8 16:22
帰りに寄ってみた平湯温泉スキー場。羊が放牧されている為、柵で囲われています。
開閉可能な扉を開けて入ります。
2018年10月08日 16:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 16:23
開閉可能な扉を開けて入ります。
スタートは真っ暗闇の中★
スキー場を登っていたらピカッと光る生き物の目!☆☆! なんや起きとったんかい^^; 羊たちが向かえてくれました〜♪
2018年10月08日 03:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
10/8 3:25
スタートは真っ暗闇の中★
スキー場を登っていたらピカッと光る生き物の目!☆☆! なんや起きとったんかい^^; 羊たちが向かえてくれました〜♪
我々の前を先導してくれる羊たち!これがまたカワイイのです^^
2018年10月08日 03:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/8 3:27
我々の前を先導してくれる羊たち!これがまたカワイイのです^^
羊の後を追うNさん♪
2018年10月08日 03:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 3:34
羊の後を追うNさん♪
ゲレンデトップにはお化け屋敷のような小屋!
2018年10月08日 03:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 3:54
ゲレンデトップにはお化け屋敷のような小屋!
乗鞍登山口!
2018年10月08日 04:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 4:03
乗鞍登山口!
金山尾根途中での展望!
2018年10月08日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/8 5:40
金山尾根途中での展望!
予定より遅れて乗鞍権現社に到着。
2018年10月08日 05:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 5:51
予定より遅れて乗鞍権現社に到着。
乗鞍岳のモルゲンに間に合った〜 ^^/
2018年10月08日 05:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
44
10/8 5:52
乗鞍岳のモルゲンに間に合った〜 ^^/
剣ヶ峰!
2018年10月08日 05:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
10/8 5:52
剣ヶ峰!
四ツ岳!
2018年10月08日 05:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
10/8 5:52
四ツ岳!
モルゲン&Nさん♪
2018年10月08日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/8 5:53
モルゲン&Nさん♪
東側の雲海!中アルプスか?
2018年10月08日 06:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/8 6:00
東側の雲海!中アルプスか?
西側の雲海!
2018年10月08日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 6:01
西側の雲海!
奥飛騨温泉郷はすっぽりと雲の中!
2018年10月08日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
10/8 6:01
奥飛騨温泉郷はすっぽりと雲の中!
あとは散るのみのナナカマド><
2018年10月08日 06:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 6:10
あとは散るのみのナナカマド><
ここでご来光…って、かなり昇ってしまった。ご来光を予定していた乗鞍権現社辺りは陰になることは想定外!硫黄岳近くまで行ってないと無理やったか^^;
2018年10月08日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/8 6:16
ここでご来光…って、かなり昇ってしまった。ご来光を予定していた乗鞍権現社辺りは陰になることは想定外!硫黄岳近くまで行ってないと無理やったか^^;
《参考出品:8月18日のご来光》 こんなのが見られるはずであったが。。。
2018年08月18日 05:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
8/18 5:08
《参考出品:8月18日のご来光》 こんなのが見られるはずであったが。。。
雲海に浮島!
2018年10月08日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
10/8 6:22
雲海に浮島!
槍穂高さんも天気良好☀
2018年10月08日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 6:32
槍穂高さんも天気良好☀
登ってきたスキー場を見下ろす!
2018年10月08日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 6:32
登ってきたスキー場を見下ろす!
向かう硫黄岳!
2018年10月08日 06:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 6:44
向かう硫黄岳!
四ッ岳!
2018年10月08日 06:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 6:44
四ッ岳!
硫黄岳にてNさんポーズ♪まさか生で見られるなんて^w^/
2018年10月08日 06:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/8 6:44
硫黄岳にてNさんポーズ♪まさか生で見られるなんて^w^/
歩いてきた尾根(十石山方面)
2018年10月08日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 6:54
歩いてきた尾根(十石山方面)
東側斜面の崩壊部に…
2018年10月08日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/8 7:17
東側斜面の崩壊部に…
紅葉が残ってます✿
2018年10月08日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/8 7:17
紅葉が残ってます✿
足元に草紅葉✿
2018年10月08日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/8 7:16
足元に草紅葉✿
《戴いた写真》左奥…遥か彼方に剣ヶ峰!あんなとこまで歩けるんか。。。
4
《戴いた写真》左奥…遥か彼方に剣ヶ峰!あんなとこまで歩けるんか。。。
草紅葉と北アルプス♪
2018年10月08日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/8 7:19
草紅葉と北アルプス♪
あの浮島は鉢盛山かな?
2018年10月08日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/8 7:19
あの浮島は鉢盛山かな?
姫ヶ原分岐。
2018年10月08日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 7:28
姫ヶ原分岐。
姫ヶ原は素敵な空間っぽい♪紅葉が見頃な時に訪れたい。
2018年10月08日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 7:28
姫ヶ原は素敵な空間っぽい♪紅葉が見頃な時に訪れたい。
紅葉の名残り。
2018年10月08日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 7:30
紅葉の名残り。
そのうちこうなる^^;
2018年10月08日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 7:30
そのうちこうなる^^;
青空にナナカマドの実✿
2018年10月08日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 7:32
青空にナナカマドの実✿
赤いナナカマドの生き残り♪
2018年10月08日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/8 7:34
赤いナナカマドの生き残り♪
乗鞍スカイラインへの登り返しを前に休憩タイム♪ここまであまり休まなかったのでまったりしてしまった^^;
2018年10月08日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/8 7:37
乗鞍スカイラインへの登り返しを前に休憩タイム♪ここまであまり休まなかったのでまったりしてしまった^^;
乗鞍スカイラインへの登り返しを前に休憩タイム♪ここまであまり休まなかったのでまったりしてしまった^^;
2018年10月08日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/8 8:06
乗鞍スカイラインへの登り返しを前に休憩タイム♪ここまであまり休まなかったのでまったりしてしまった^^;
標識を撮るNさんを撮る^^
2018年10月08日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/8 8:19
標識を撮るNさんを撮る^^
平湯・十石山への下り口です。
2018年10月08日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 8:20
平湯・十石山への下り口です。
暫くスカイラインを歩く。
2018年10月08日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 8:23
暫くスカイラインを歩く。
西側に白山連峰!そう言えば今年行ってねぇ〜
2018年10月08日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 8:31
西側に白山連峰!そう言えば今年行ってねぇ〜
ニョキッと鳥帽子岳!
2018年10月08日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/8 8:32
ニョキッと鳥帽子岳!
雲上に白山・別山!
2018年10月08日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 8:39
雲上に白山・別山!
スカイラインを外れて大黒岳へ向かいます♪
2018年10月08日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 8:40
スカイラインを外れて大黒岳へ向かいます♪
広大な緑の絨緞と北アルプス♪
2018年10月08日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/8 8:49
広大な緑の絨緞と北アルプス♪
そしてお気に入りの景色♪
2018年10月08日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/8 8:53
そしてお気に入りの景色♪
2018年10月08日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 8:55
2018年10月08日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 8:56
プチ双六台地(Nさんが命名)^^;
2018年10月08日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/8 9:00
プチ双六台地(Nさんが命名)^^;
大黒岳山頂にて^^/
2018年10月08日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
10/8 9:04
大黒岳山頂にて^^/
いざ、剣ヶ峰へゴー♪
2018年10月08日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/8 9:08
いざ、剣ヶ峰へゴー♪
《戴いた写真》富士見岳山頂手前…快足なるこさんに付いて行けず、スタミナ切れ状態を撮られていた^^;
5
《戴いた写真》富士見岳山頂手前…快足なるこさんに付いて行けず、スタミナ切れ状態を撮られていた^^;
富士見岳山頂にて!
2018年10月08日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/8 9:40
富士見岳山頂にて!
剣ヶ峰に辿り付けるかわからんので今のうちに^^;
2018年10月08日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
10/8 9:40
剣ヶ峰に辿り付けるかわからんので今のうちに^^;
大黒岳と槍穂高!
2018年10月08日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/8 9:44
大黒岳と槍穂高!
不消ヶ池と摩利支天岳・不動岳!
2018年10月08日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/8 9:48
不消ヶ池と摩利支天岳・不動岳!
ガスに見惚れる?Nさん^^
2018年10月08日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/8 9:50
ガスに見惚れる?Nさん^^
不消ヶ池ブルー♪
2018年10月08日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/8 9:51
不消ヶ池ブルー♪
剣ヶ峰!
2018年10月08日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 9:59
剣ヶ峰!
肩の小屋で小休止!既に足が棒のようやが…ここで引き返すわけにはいかぬ!
2018年10月08日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 10:10
肩の小屋で小休止!既に足が棒のようやが…ここで引き返すわけにはいかぬ!
振り返ると素晴しい展望と…人・人・人!!
2018年10月08日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 10:33
振り返ると素晴しい展望と…人・人・人!!
数珠繋ぎ状態や@@
2018年10月08日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 10:40
数珠繋ぎ状態や@@
快足Nさんは既に剣ヶ峰やろか?
2018年10月08日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 10:49
快足Nさんは既に剣ヶ峰やろか?
権現池と白山連峰!プチハート型❤
2018年10月08日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
10/8 10:50
権現池と白山連峰!プチハート型❤
頂上小屋の反対側から大賑わいの剣ヶ峰にとうちゃーく^^/ Nさんはとっくに到着しているはずやがどこや?
2018年10月08日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/8 10:59
頂上小屋の反対側から大賑わいの剣ヶ峰にとうちゃーく^^/ Nさんはとっくに到着しているはずやがどこや?
祠の裏側で暫し休憩。それにしても凄い人の群れ@@
2018年10月08日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 11:03
祠の裏側で暫し休憩。それにしても凄い人の群れ@@
景色を眺めながらもNさんを探す^^;
2018年10月08日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 11:04
景色を眺めながらもNさんを探す^^;
2018年10月08日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 11:04
《戴いた写真》 記念撮影の順番待ちで長蛇の列!Nさんはここに並んでいたようで…乗鞍でもこんな日があるんや!!
4
《戴いた写真》 記念撮影の順番待ちで長蛇の列!Nさんはここに並んでいたようで…乗鞍でもこんな日があるんや!!
《戴いた写真》 25分待って乗鞍岳初登頂のNさん、おめでとう^^/
この後ようやく見つかり、肩の小屋でランチとしましょう♪
22
《戴いた写真》 25分待って乗鞍岳初登頂のNさん、おめでとう^^/
この後ようやく見つかり、肩の小屋でランチとしましょう♪
《参考出品》
8月18日の登頂写真で我慢^^;
2018年08月18日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
8/18 7:17
《参考出品》
8月18日の登頂写真で我慢^^;
位ヶ原方面の紅葉♪
茶畑を縫ってバスが登ってくる…と、Nさん^^
2018年10月08日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 11:37
位ヶ原方面の紅葉♪
茶畑を縫ってバスが登ってくる…と、Nさん^^
肩の小屋にてランチタイム♪
Nさんは豪勢なスパゲッティ!
2018年10月08日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
10/8 12:04
肩の小屋にてランチタイム♪
Nさんは豪勢なスパゲッティ!
対して貧相なワカボン^^;
2018年10月08日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/8 12:04
対して貧相なワカボン^^;
珈琲のおつまみはNさん差し入れ福井名産の五月ヶ瀬煎餅♪  

この後畳平からは文明の利器のお世話に^^;
2018年10月08日 12:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/8 12:22
珈琲のおつまみはNさん差し入れ福井名産の五月ヶ瀬煎餅♪  

この後畳平からは文明の利器のお世話に^^;
平湯IC口駐車場付近の紅葉!
2018年10月08日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/8 15:04
平湯IC口駐車場付近の紅葉!
平湯峠頂上から平湯温泉スキー場。帰路はR158の平湯トンネルを通らず平湯峠を!
2018年10月08日 16:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/8 16:35
平湯峠頂上から平湯温泉スキー場。帰路はR158の平湯トンネルを通らず平湯峠を!
スキー場から平湯尾根にかけては紅葉が見頃✿
ここは真っ暗闇の中より明るい時間に歩きたいものです^^;
2018年10月08日 16:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/8 16:35
スキー場から平湯尾根にかけては紅葉が見頃✿
ここは真っ暗闇の中より明るい時間に歩きたいものです^^;

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 熊鈴

感想

この三連休に天気の良い日があれば平湯温泉スキー場から乗鞍岳に登ることを某サイトユーザーの「Nさん」に伝えお誘いしたところ、一発返事で同行してもらえることになった。
安房トンネル平湯IC口駐車場に到着し、Nさんの車を確認してお隣に駐車。そして緊張の初対面は…窓を叩いても反応なし!するとトイレの方からやって来た女性がNさんでした♪
「今日はよろしくお願いしま〜す」と、お互いあっさりしたご挨拶に終わりました^^;

今回は様々な想定外が・・・
当初は台風26号の影響で三連休の天候は全て雨予報、ところが台風が去った後この日は快晴予報に急変!
乗鞍権現社辺りでご来光を☀が、そこら辺は陰になってご来光は拝めず!
最も驚いたのは剣ヶ峰の人混みで、山頂標柱前での写真撮影は20分以上の順番待ち状態!パッと見、50人くらい並んでいたのでは@@?私は8月に撮ったばかりなので遠慮したが、Nさんは初めての剣ヶ峰だったので根性出して並んでました!
大混雑の「平湯の森」を回避して向かった福地温泉「石道の湯」が休館であった。

剣ヶ峰に登頂して下りて来た段階でヘロヘロ!余裕あれば下山も歩いて下りようと意気込んでいたが、余裕などあるはずなく、せっかくなので文明の利器を利用させてもらった^^;
ところが、バスのチケットを購入する際、今日は三連休で一番の人出…岐阜県側/長野県側合わせて2000人以上が登っているらしく、直ぐに並んだ方がいいですよと!早めに並んだお陰で1時50分のバスに乗ることができました。この三連休どころか今季一番の人出かと思えるくらいです。睡魔に襲われながらバスに揺られ、下に行くほど紅葉が綺麗でした♪
バスで平湯へ行くには朴の木経由でかなりロスタイムが生じたこと…下調べ足らずでこれも想定外か^^;
静かな平湯ルートと大繁盛の乗鞍岳を満喫できました♪

元々、6日に同僚が乗鞍岳へ行きたいとのリクエストに応えて計画に至った平湯ルートにNさんが加わることになったのですが、8日になったことで同僚は都合付かずに断念となった。途中からバテ気味になった私はNさんに引っ張られる形で剣ヶ峰まで行くことができました。一緒にグリコポーズができなかった事が悔やまれますが、次回の楽しみとしておきます♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

いい日になりましたね!
wakabon7さん こんばんは〜

6日で平湯からの乗鞍のレコがなかなか見られなかったので中止にされたのかなぁと思いましたが、8日にされてこんなにいいお天気  
ご来光は金山岩がジャマになって。。。ウケましたwww
確かに乗鞍権現社の東側に大きな山がありますもんね〜
でも雲海に素晴らしいモルゲン  マチュピチュのように浮かぶ島が見られるなんて早朝スタートだとこんなにいいことづくめなんですね

しかし紅葉時期の乗鞍山頂の混雑具合はやはりスゴイです
wakabon7さんのグリコポーズが拝見できなかったのは残念ですが参考出品画像で楽しませていただきました
2018/10/11 23:21
Re: いい日になりましたね!
ブラックさん、こんばんは〜☆
台風に翻弄されて、6日の予定が8日になってしました!
駐車場の情報など、いろいろとありがとうございました。
平湯ICの駐車場…心配いりませんでしたよ^^;

そうなんです、翌々地図を見ると乗鞍権現社の東側に金山岩があるじゃないですか
そんなことに気付かないマヌケ野朗です
しかし、見事な雲海とモルゲンに遭遇できました

乗鞍スカイラインに出るまで誰とも会わなかったのに剣ヶ峰ではあの人混み!
このギャップも笑えてきます

来年、ブラックさんが歩かれた紅葉の最中に歩いてみたいです
コメントありがとうございました。
2018/10/12 20:21
御嶽山から乗鞍岳剣ヶ峰に立つwakabon7さん達見えましたよ!(^^)!
wakabon7さん・Nさんへ
なかなかのマニアックルートでの御嶽山登頂 お疲れ様でした。
私はお気軽なバスでしか登った事がありません。
超激込みの御岳山剣ヶ峰から激込みの乗鞍岳剣ヶ峰のwakabon7さん達良くみえましたよ…(笑)!
紅葉はは終盤という感じですが、モルゲンロート、雲海は絶景ですね!(^^)!
 
2018/10/12 7:27
Re: 御嶽山から乗鞍岳剣ヶ峰に立つwakabon7さん達見えました...
エンジェルさん、こんばんは。
なんとこの日は御嶽山におられたのですか!!
何やら熱い視線を感じてました♡
山頂が空いていたら御嶽に向かってパーデンネンを捧げられたのですが^^;
紅葉は残念でしたが、雲海とモルゲンが見れて、深夜スタートした甲斐がありました♪
このマニックルート、一度お試しください
やっぱり御嶽も激混みやったのでしたか〜…レコを楽しみにしております♪
コメントありがとうございました。
2018/10/12 20:29
羊さん
wakaさん、こんにちは
乗鞍岳のこのルート、知りませんでした
暗い中で羊さんに囲まれるとちょっと怖いけれど、おとなしそうな子たちでよかったですね
モルゲンも焼けているし、快晴の山頂は最高ですね
そのころ私は雲海の中でした
お花の時期じゃなくても乗鞍岳は人がいっぱいなんですね〜
下から登って乗鞍・・・お疲れさまでした
2018/10/12 16:13
Re: 羊さん
ナオちゃん、こんばんは。
平湯からは元々平湯大滝からのルートがあったのですが、崩壊が激しく廃道となってこのルートが設けられたようです!
最初はドキッとしたけど…可愛い羊さんが案内してくれました
花の乗鞍やけど、この日ばかりは花の時期以上の人出かもです。
静けさと賑わいと…面白い一日でした^^;
素晴しい雲海でしたが、ありゃ、鳥帽子岳は雲海の中でしたか
あとで覗かせてもらいますね♪
コメントありがとうございました。
2018/10/12 20:40
平湯ルート
wakaさん、こんばんは。

このルート、今年こそはと思いつつも結局行けぬまま。来年の課題と思っていましたが、wakaさんが登ってござりましたか!
羊のお出迎えに会い、戯れるのはめっちゃいいですね。
モルゲンに染まる剣ヶ峰等の山肌は美しいの一言でした。

かなりの混雑だったようですね〜みんなこんな天気のいい日を求めていたんでしょうかね★いつのはバスで簡単に行ってしまうのですが、登り甲斐のある乗鞍岳の一面を見た気がします。

乗鞍岳登山、お疲れ様でした。
2018/10/12 21:02
Re: 平湯ルート
ガクちゃん、こんばんは。
このルートはいつか歩きたいと思っていたのですが、後回しとなっていました。
何とか剣ヶ峰までたどり着けましたが、一人やったら畳平で止めたかもです^^;
羊がお出迎え、おまけに先導してくれるとほっこりさせられますね♪
ご来光は調査不足で拝めませんでしたが、燃えるようなモルゲンが美しかったです☆

それにしても乗鞍があんだけ混雑するとは思っておらず、びっくらしましたよ@@!!
バスで行くのも悪くないですが、下から登ると達成感は得られます^^/
紅葉を外してしまったので、また行くとしたら紅葉真っ盛りの時期に歩きたいですね
是非来年の候補の一つにしてください!
コメントありがとうございました。
2018/10/13 23:41
快速Nさんとのコラボ
ワカさん、お疲れ様でした。
平湯から剣が峰までは標高差1700mもあるのですね〜
そりゃ、しんどいわけですわ
しかし、苦労した甲斐あって上り詰めた時の気分は爽快なんでしょうね!
某サイト(笑)のNさんはやはり超健脚女子やったんですね。
パスタが美味しそうですが、分けてもらえなかったのでしょうか?
6日に一緒に行かれる予定やったM君は残念でしたが、またの機会にですね。
例の西部警察ロケを楽しみにしています
Nさんとも次回は一緒にグリコできるといいですね!
2018/10/13 2:34
Re: 快速Nさんとのコラボ
茶太郎さん、こんばんは。
そうですな〜…標高差もですが、片道14kmはめっちゃ長かったです
下から登るとバスでは見れない景色が見られる優越感と、達成感が半端ないです わかってはいましたが、Nさんの健脚ぶりは思った通りでしたね!
パスタは指を咥えて見てただけです
グリコのツーショットは近い内に実現できるでしょう
同僚のMとは、今月の終わり(29or30日)になるかな?
西部警察ロケ…乞うご期待を
コメントありがとうございました。
明日はdolceさんとの石鎚山を満喫してください
2018/10/13 23:56
羊さんの執事
わか盆さん、こんばんは!

私も歩きたかった、平湯登山道
羊さんの先導があるなら尚更歩きたくなりました!
同じ日、焼岳からたおやかな乗鞍岳を眺めていました
気持ちいい天気の日でしたね
楽しそうなコラボ山行、お疲れ様でした♪
乗鞍岳山頂の混み具合は焼岳以上でびっくりしました
2018/10/14 16:58
Re: 羊さんの執事
桜雪さん、こんばんは♪
夜中は寝ているものと思っていた羊の目がキラリ☆☆
まさか先導してもらえるなんて!可愛かったです^^
いつの日か歩いてみてくださいね!
この日は焼岳に?すぐ近くにいらしてたのですね!!
焼岳も紅葉の時期は人気ありますが、乗鞍岳でこれだけの人は見たことないです@@
大黒岳までは静かでよかったですよ♪
焼岳レコ、まだ拝見できてなくてごめんなさい。
のちほどじっくり拝見させてもらいます^^;
コメントありがとうございました。
2018/10/15 19:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら