ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1623603
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋声を聞きに〜景信山・陣馬山

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:15
距離
17.3km
登り
938m
下り
945m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
2:55
合計
9:16
7:29
38
スタート地点
8:07
8:15
39
8:54
9:10
31
9:41
9:42
44
10:26
10:26
8
10:34
10:53
9
11:02
11:03
11
11:14
11:14
4
11:18
11:18
18
11:36
12:41
19
13:00
13:00
3
13:03
13:04
9
13:13
13:13
9
13:22
13:51
10
14:01
14:01
21
14:22
14:24
29
14:53
14:53
25
15:18
15:49
17
16:06
16:06
32
16:38
16:40
5
16:45
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小仏バス停よりも上の道路最奥にある小仏峠入り口駐車場に停めさせていただきました。
12〜13台ほどのスペースがありますが、この日、7時頃で空きは1台だけでした。
ここには仮設トイレが設置されています。
コース状況/
危険箇所等
◇小仏峠入り口⇔小仏峠
入り口から15分ほどの登りは未舗装の林道です。
この終点から一気に高度を稼ぐ登山路です。
濡れていなければ特に危険箇所はありません。
◇小仏峠⇔景信山
路、明瞭です。
景信山直下で滑りやすい急登箇所あります。
景信山山頂にはトイレあります。
◇景信山⇔明王峠
小さなアップダウンを繰り返す稜線歩きです。
丸太などで階段状に整備されているところでは問題ないですが、以外の勾配があるところでは木の根や湿った土などで滑りやすいところもあります。
堂所山や付近の小ピークにはまき道があります。
これらまき道には先日の台風による倒木、笹などもあり、歩きにくい箇所がありますので注意が必要です。
なお、堂所山に行くには景信山側からも陣馬山側からも急登箇所があります。
明王峠小屋の景信山側に大きな杉の倒木があり、登山路を塞いでいます(迂回できます)。
明王峠の茶店下にトイレがあり使わせてもらえます。
◇明王峠⇔陣馬山
概ね歩きやすい稜線です。
特筆するような危険箇所はありません。
山頂の和田峠側の一角にトイレあります。
本日は小仏峠直下の駐車場より陣馬山ピストンの山行です。
2018年10月21日 07:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
10/21 7:30
本日は小仏峠直下の駐車場より陣馬山ピストンの山行です。
秋晴れの下、楽しい山歩きになりそう。
2018年10月21日 07:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 7:31
秋晴れの下、楽しい山歩きになりそう。
しばらくは林道を進みます。
2018年10月21日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/21 7:50
しばらくは林道を進みます。
道端には野草たち
2018年10月21日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
10/21 7:42
道端には野草たち
ナギナタコウジュ
6
ナギナタコウジュ
マツカゼソウ
ツリフネソウ
2018年10月21日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
10/21 8:00
ツリフネソウ
ナルコユリの実
2018年10月21日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
10/21 8:02
ナルコユリの実
日差しが気持ちいい。秋の声が聞こえてくるようです。
2018年10月21日 08:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/21 8:03
日差しが気持ちいい。秋の声が聞こえてくるようです。
ほどなく小仏峠到着
2018年10月21日 08:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 8:06
ほどなく小仏峠到着
東側の展望が抜群。スカイツリーも。
2018年10月21日 08:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/21 8:09
東側の展望が抜群。スカイツリーも。
イヌタデ
2018年10月21日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
10/21 8:14
イヌタデ
コウヤボウキ
2018年10月21日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
10/21 8:24
コウヤボウキ
ヤブランの実でしょうか
2018年10月21日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
10/21 8:26
ヤブランの実でしょうか
ヤクシソウ
2018年10月21日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/21 8:42
ヤクシソウ
アキノキリンソウ
2018年10月21日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/21 8:45
アキノキリンソウ
センブリ
景信山山頂直前で見つけてしまいました。
早くも目的達成
9
センブリ
景信山山頂直前で見つけてしまいました。
早くも目的達成
景信山山頂にとうちゃこ。まずは南側展望。快晴の本日は、富士山もバッチリ♪
2018年10月21日 08:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
10/21 8:54
景信山山頂にとうちゃこ。まずは南側展望。快晴の本日は、富士山もバッチリ♪
人気の展望スポットです。
2018年10月21日 09:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 9:03
人気の展望スポットです。
立派な山頂標(1)。
2018年10月21日 09:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
10/21 9:06
立派な山頂標(1)。
北東の展望も素晴らしい。筑波山も見えます。
2018年10月21日 09:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/21 9:06
北東の展望も素晴らしい。筑波山も見えます。
茶店の裏にある富士山展望所からズームで。
2018年10月21日 09:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8
10/21 9:08
茶店の裏にある富士山展望所からズームで。
きれいなアザミですね
2018年10月21日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/21 9:14
きれいなアザミですね
こちらも見頃のヤクシソウ
6
こちらも見頃のヤクシソウ
シライトソウ
2018年10月21日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/21 9:37
シライトソウ
自然のスポットライト
2018年10月21日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
10/21 9:42
自然のスポットライト
ヤマハッカ
ツリバナ
2018年10月21日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
10/21 10:05
ツリバナ
堂所山をまき道でスルーして明王峠に向かっているところです。ウキウキ登山道♪
2018年10月21日 10:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 10:13
堂所山をまき道でスルーして明王峠に向かっているところです。ウキウキ登山道♪
もっぱら樹林帯を歩く路なのですが、堂所山と底沢峠の間には陽射したっぷりのところもあります。
2018年10月21日 10:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 10:15
もっぱら樹林帯を歩く路なのですが、堂所山と底沢峠の間には陽射したっぷりのところもあります。
カケスを見ることができたのですが、写真は撮れませんでした。。。残念。
2018年10月21日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/21 10:24
カケスを見ることができたのですが、写真は撮れませんでした。。。残念。
この根は。。。自然に丸くなったのですかね?!
2018年10月21日 10:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/21 10:26
この根は。。。自然に丸くなったのですかね?!
セリ科の・・・
ハクサンボウフウ?
2018年10月21日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
10/21 10:28
セリ科の・・・
ハクサンボウフウ?
明王峠の茶屋手前に杉の倒木。登山道を塞いでいました。
2018年10月21日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/21 10:37
明王峠の茶屋手前に杉の倒木。登山道を塞いでいました。
明王峠の茶屋さん。復路でも寄りましたが、往路では峠まんじゅうを。
2018年10月21日 10:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 10:35
明王峠の茶屋さん。復路でも寄りましたが、往路では峠まんじゅうを。
いただきまーす。温かくて美味しいんです。
2018年10月21日 10:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 10:38
いただきまーす。温かくて美味しいんです。
明王峠からの富士山。手前に木を配置したのは「敢えて」です。
2018年10月21日 10:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
10/21 10:49
明王峠からの富士山。手前に木を配置したのは「敢えて」です。
この縦走路、700mから800mの範囲でウロウロしています(笑)。
2018年10月21日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/21 10:55
この縦走路、700mから800mの範囲でウロウロしています(笑)。
栃谷との出合から陣馬山頂は、あと僅か。
2018年10月21日 11:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 11:33
栃谷との出合から陣馬山頂は、あと僅か。
不思議な?
2018年10月21日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
10/21 11:39
不思議な?
陣馬山からの富士山。本日一番の富士山展望になりました。
2018年10月21日 11:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
10/21 11:37
陣馬山からの富士山。本日一番の富士山展望になりました。
陣馬山山頂とうちゃこー。
2018年10月21日 11:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 11:39
陣馬山山頂とうちゃこー。
そして・・・
秋の声を聞きにきましたよー♪
センブリです。
2018年10月21日 11:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/21 11:50
そして・・・
秋の声を聞きにきましたよー♪
センブリです。
陣馬山のセンブリは、ブーケのようと聞いていましたが・・
2018年10月21日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10
10/21 11:52
陣馬山のセンブリは、ブーケのようと聞いていましたが・・
想像以上の花束です
素晴らしい
2018年10月21日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11
10/21 11:57
想像以上の花束です
素晴らしい
青空に元気よく
2018年10月21日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
10/21 11:53
青空に元気よく
素敵な秋ならではの姿を見せてくれました
2018年10月21日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
10/21 11:57
素敵な秋ならではの姿を見せてくれました
いつまでも撮影していたい
2018年10月21日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/21 12:02
いつまでも撮影していたい
奥多摩は大岳山方面の展望。
2018年10月21日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/21 12:00
奥多摩は大岳山方面の展望。
可愛いセンブリにしばし時間を忘れてしまいます
2018年10月21日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
10/21 12:28
可愛いセンブリにしばし時間を忘れてしまいます
こちらぐっと秋の風景
2018年10月21日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/21 12:32
こちらぐっと秋の風景
山頂からの風景も今日は最高
2018年10月21日 12:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/21 12:30
山頂からの風景も今日は最高
お茶屋さんもお客さんでいっぱい
2018年10月21日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/21 12:33
お茶屋さんもお客さんでいっぱい
名残惜しいですが、
センブリともお別れ
2018年10月21日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
10/21 12:35
名残惜しいですが、
センブリともお別れ
最後にもう一枚
白馬ともお別れ
また会いにくるよ
2018年10月21日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
10/21 12:42
白馬ともお別れ
また会いにくるよ
さあ、来た道をピストンで帰りましょう。
2018年10月21日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
10/21 13:03
さあ、来た道をピストンで帰りましょう。
ここの登山道は道しるべが充実してます
2018年10月21日 13:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 13:14
ここの登山道は道しるべが充実してます
もみじの色付きはこれからです
2018年10月21日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/21 13:47
もみじの色付きはこれからです
シラヤマギク
2018年10月21日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
10/21 14:06
シラヤマギク
堂所山。青空に美しい姿。
2018年10月21日 14:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
10/21 14:12
堂所山。青空に美しい姿。
堂所山山頂直前でも見つけてしまいました
可愛いちいさなセンブリ
今日はたくさんのセンブリに会えて大満足です
2018年10月21日 14:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
10/21 14:21
堂所山山頂直前でも見つけてしまいました
可愛いちいさなセンブリ
今日はたくさんのセンブリに会えて大満足です
立派な山頂標(2)
2018年10月21日 14:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 14:24
立派な山頂標(2)
急登の杉並木
なかなか厳しい坂です
2018年10月21日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/21 14:31
急登の杉並木
なかなか厳しい坂です
ツリフネソウ
今日はたくさん咲いていました
2018年10月21日 14:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
10/21 14:32
ツリフネソウ
今日はたくさん咲いていました
復路での景信山。戻ってきました。
2018年10月21日 15:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/21 15:18
復路での景信山。戻ってきました。
ここで最後の休憩(ミニ宴会)。
2018年10月21日 15:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 15:23
ここで最後の休憩(ミニ宴会)。
八王子も街が広々
2018年10月21日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/21 15:38
八王子も街が広々
本日最後の富士山の姿
2018年10月21日 15:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
10/21 15:43
本日最後の富士山の姿
先月の台風で倒木したようです。
2018年10月21日 15:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10/21 15:44
先月の台風で倒木したようです。
遠くに丹沢の大山が見えます
一番高い山
2018年10月21日 15:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
10/21 15:48
遠くに丹沢の大山が見えます
一番高い山
ヤマホトトギス
紫がいいね
2018年10月21日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
10/21 15:49
ヤマホトトギス
紫がいいね
フジバカマ?
2018年10月21日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
10/21 15:59
フジバカマ?
杉林の中を下山します
すっと伸びて整然と
2018年10月21日 16:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
10/21 16:03
杉林の中を下山します
すっと伸びて整然と
モミジハグマ
2018年10月21日 16:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
10/21 16:29
モミジハグマ
あと少し・・
2018年10月21日 16:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 16:06
あと少し・・
景信山登山口まで下りました。
2018年10月21日 16:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/21 16:39
景信山登山口まで下りました。
少し舗装路を登って下山完了となります。つたないレコ、最後までご覧いただきありがとうございました。
2018年10月21日 16:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 16:40
少し舗装路を登って下山完了となります。つたないレコ、最後までご覧いただきありがとうございました。

感想

高気圧がやってきてくれました。
本日は快晴が約束された一日。
こんな日はお花を愛でながら歩けたら素敵な山歩きになる予感。
小仏峠からの景信山、明王峠、陣馬山の稜線歩きはまさに最適。
距離はありますが、アップダウンはさほどでもない。
たくさんのお花たちと出会いながら秋を感じて歩いてくることができて、素晴らしい一日になりました。
良い山歩きができるような季節と天気をくれた大自然に感謝です。

数年ぶりの陣馬山。
センブリが山頂に咲いていることを知ってからは、
この時期を狙って登ることを楽しみにしていました。
山頂では、満開のセンブリ
時期がドンピシャだったことに大感激です。
可愛い花束がいっぱいで、至福の時間が過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら