記録ID: 166128
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢からピストン)
2012年02月02日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,354m
コースタイム
7:45鴨沢-8:20小袖登山口-9:30堂所-10:40ブナ坂-11:40小雲取山-12:10雲取山13:20-13:55小雲取山-14:45ブナ坂-15:45堂所-16:40小袖登山口-17:15鴨沢
合計 9時間30分(内、休憩・食事 1時間10分)
合計 9時間30分(内、休憩・食事 1時間10分)
天候 | 晴れ 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し車道を登ったところ小袖乗越には広い駐車スペース(全面雪がついて凍っていた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は冷え込んでいたためか良くしまっています。 標高低い場所の方が、一度溶けて再度凍っている箇所もあるので滑りやすいです。 温泉は奥多摩駅近くの411号沿いに「もえぎの湯」 山梨方面に少し行くと道の駅丹波山に「のめこい湯」 |
写真
感想
12月、1月に続いて、3ヶ月連続の雲取山。
積もった雪の道を歩いてみたくて。
snowlineのチェーンアイゼンライトを使用しました。
雪の無い道を歩くときもそれほどストレスなく、取り付け、取り外ししも容易なので楽です。
鴨沢から雲取山山頂の間の道は、チェーンアイゼンで充分安全に対応できたと思います。
山頂でお会いした埼玉県側から登ってきた方によると、ほぼノートレースで大変だったとのこと。テン泊されるとのことで2〜3倍のザックの容量。スゴイ!
山行中の気温は-5℃〜-15℃でした。
山頂で休憩中、タイミング良く、ほぼ無風だった。
気持ちよく食事ができたことに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1949人
今日は午前中はきれいでしたよね!
コメント、ありがとうございます。
今日、下山して来ていたのですね。
テン泊いいなぁ。日の出が見れるのも羨ましい限りです
今日は昼になるにつれて雲が増えてました。でも不思議なことに夕方4時くらいにはすっかり雲もなくなって晴天の空でした
ご返事ありがとうございます。
雲取目指したんですけどね・・・(笑)
テントはやはり寒いです・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する