ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1713979
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

予報はCランクの黒檜山へ新雪&霧氷が青空の下で輝く

2019年01月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
543m
下り
543m

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:18
合計
3:05
7:40
32
8:12
8:12
33
アンテナ山展望地
8:45
8:49
4
稜線分岐
8:53
8:54
4
9:04
9:05
2
9:07
9:07
1
稜線分岐
9:08
9:09
3
9:12
9:12
23
60歩展望地
9:35
9:35
12
9:47
9:49
8
9:57
9:57
23
鉄梯子下降点
10:20
10:20
5
10:25
10:32
13
大沼湖上歩き
10:45
10:45
0
黒檜山登山口前駐車場
10:45
ゴール地点
 今週は低気圧寒波が入りこみ、狙っていた山は雪の予報でパスして午前中は雲が少なく晴れはしますがテンクラ予報はCランクの赤城山へ出かけます、五輪尾根か、黒檜山狙いです。
 青木旅館上の元スキー場に雪はあまりなく五輪尾根はパスして黒檜山山口前駐車場に、どうにか止める事ができました、結構昨日雪が降った様子で登山路は真っ白。
天候 ☀・・・・ただし強風
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より前橋駅北口前へ
赤城山へ向かって前橋駅より赤城県道で大沼へ
黒檜山登山口前駐車場まで
コース状況/
危険箇所等
赤城山は山歩きではなく車運転の方が危険です
旧料金所よりアイスバーンでした
下りでは登れないでいる車1台の影響でで20台近くの車が止まったままでした、はやめのチェーン装着を
その他周辺情報 家の戻った方が早いと思う温泉へ
ばんどうの湯
入浴料金   300円
登山口からの距離          31.4km
       〃   時間       1時間
(自宅から赤城山までの距離は  31.8km)
朝の駐車場より朝焼けの黒檜山
霧氷がびっしり、うれしい一日になりそう
2019年01月26日 07:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
1/26 7:01
朝の駐車場より朝焼けの黒檜山
霧氷がびっしり、うれしい一日になりそう
尾根が近づいて来てトレースを外して尾根に登ると
お日様に輝く霧氷とフカフカ雪が目の前に現れました。
2019年01月26日 08:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
1/26 8:01
尾根が近づいて来てトレースを外して尾根に登ると
お日様に輝く霧氷とフカフカ雪が目の前に現れました。
尾根をしばらく歩く
霧氷の後ろには凍りついた大沼が
アイスバブルは見られるかな?
2019年01月26日 08:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/26 8:02
尾根をしばらく歩く
霧氷の後ろには凍りついた大沼が
アイスバブルは見られるかな?
見上げればこの景色
赤城の霧氷だ
2019年01月26日 08:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
1/26 8:02
見上げればこの景色
赤城の霧氷だ
尾根下を見れば
霧氷の林・・・トレースだけを歩いた人はお目にかかれない景色です
2019年01月26日 08:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
1/26 8:03
尾根下を見れば
霧氷の林・・・トレースだけを歩いた人はお目にかかれない景色です
1っ本スラーっと立っている
美人さん
2019年01月26日 08:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
1/26 8:08
1っ本スラーっと立っている
美人さん
富士山展望台ですが
ここからは富士山は撮りませんよ・・・ひねくれものなんでね??
2019年01月26日 08:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
1/26 8:12
富士山展望台ですが
ここからは富士山は撮りませんよ・・・ひねくれものなんでね??
少し登った所から
霧氷に挟まれた富士山
2019年01月26日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
1/26 8:14
少し登った所から
霧氷に挟まれた富士山
トレース道路も雪は深い
雪庇ありますよ
2019年01月26日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/26 8:15
トレース道路も雪は深い
雪庇ありますよ
トレース先に青空と
霧氷が、フカフカ雪の上の鈴なり
2019年01月26日 08:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/26 8:16
トレース先に青空と
霧氷が、フカフカ雪の上の鈴なり
山頂を望めた
霧氷が山頂まで続いています
まだ風の影響は受けていません
2019年01月26日 08:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
1/26 8:17
山頂を望めた
霧氷が山頂まで続いています
まだ風の影響は受けていません
予報のCランク嘘でしょうと思えてしょうがない天気です
白い霧氷と空の青
2019年01月26日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
1/26 8:22
予報のCランク嘘でしょうと思えてしょうがない天気です
白い霧氷と空の青
又霧氷越に見る浅間山
真っ白
2019年01月26日 08:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/26 8:25
又霧氷越に見る浅間山
真っ白
この辺は歩くより
上を見ている時間の方が長い
それほど素晴らしい霧氷群です
2019年01月26日 08:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
1/26 8:26
この辺は歩くより
上を見ている時間の方が長い
それほど素晴らしい霧氷群です
山頂稜線分岐手前のプカプカの雪原と霧氷
妻のお着替え中に足を踏みこみました・・・あっちゃー退散
2019年01月26日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
1/26 8:45
山頂稜線分岐手前のプカプカの雪原と霧氷
妻のお着替え中に足を踏みこみました・・・あっちゃー退散
綺麗な霧氷を見させていただき感謝です・・・赤城さん
風の音がすさまじくなってきました
2019年01月26日 08:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
1/26 8:47
綺麗な霧氷を見させていただき感謝です・・・赤城さん
風の音がすさまじくなってきました
黒檜山山頂までの
別世界風景・・・来てよかったと思った瞬間
2019年01月26日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
1/26 8:48
黒檜山山頂までの
別世界風景・・・来てよかったと思った瞬間
空は青く
霧氷を引き立てます
2019年01月26日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
1/26 8:49
空は青く
霧氷を引き立てます
一分おきぐらいに、ポケットからカメラを出す
そしてしまい、手を手袋のカイロで温めるこの動作が苦にならない素晴らしい景色です
2019年01月26日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
1/26 8:51
一分おきぐらいに、ポケットからカメラを出す
そしてしまい、手を手袋のカイロで温めるこの動作が苦にならない素晴らしい景色です
空けた所は黒檜山山頂です
素晴らしい景色でしょう
2019年01月26日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
27
1/26 8:52
空けた所は黒檜山山頂です
素晴らしい景色でしょう
誰もいない山頂
聞こえるは風のうなり声だけ
2019年01月26日 08:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
39
1/26 8:53
誰もいない山頂
聞こえるは風のうなり声だけ
まだフードをかぶっていないからまだ良かったのかも
2019年01月26日 08:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
39
1/26 8:53
まだフードをかぶっていないからまだ良かったのかも
風で消えかかっているトレースを追って展望地へ
どんな出会いがあるのかな。
2019年01月26日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
1/26 8:54
風で消えかかっているトレースを追って展望地へ
どんな出会いがあるのかな。
ここも誰もいません・・・・いるわけないよ
風が半端ではない展望地祠前で記念写真
退散
2019年01月26日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
1/26 8:58
ここも誰もいません・・・・いるわけないよ
風が半端ではない展望地祠前で記念写真
退散
退散などと言って
浅間山を写します
上越国境は雲でNG
2019年01月26日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
1/26 8:59
退散などと言って
浅間山を写します
上越国境は雲でNG
皇海山と男体山かな
ゆっくり同定などできないです
でもいい景色です
2019年01月26日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
1/26 9:00
皇海山と男体山かな
ゆっくり同定などできないです
でもいい景色です
展望地で
この霧氷の木が目立ちました
真白な雪原とマッチ
2019年01月26日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
1/26 9:00
展望地で
この霧氷の木が目立ちました
真白な雪原とマッチ
再び黒檜山山頂へ戻りました
霧氷が飛ばされ散っています
2019年01月26日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
1/26 9:04
再び黒檜山山頂へ戻りました
霧氷が飛ばされ散っています
何だろう
霧氷の魅力とは、青い空にライトアップされたように輝く真白な枝
2019年01月26日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
1/26 9:05
何だろう
霧氷の魅力とは、青い空にライトアップされたように輝く真白な枝
赤城大神社で
疲れた足上げポーズ
2019年01月26日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
1/26 9:09
赤城大神社で
疲れた足上げポーズ
遠くには八ヶ岳も見えていました
2019年01月26日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
1/26 9:09
遠くには八ヶ岳も見えていました
60歩展望地より
地蔵、長七郎、小沼
そして富士山
たったこれだけ歩けばみられる展望
2019年01月26日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
1/26 9:12
60歩展望地より
地蔵、長七郎、小沼
そして富士山
たったこれだけ歩けばみられる展望
富士山をアップです
2019年01月26日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
1/26 9:12
富士山をアップです
周りは
霧氷だらけの展望地
2019年01月26日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
1/26 9:12
周りは
霧氷だらけの展望地
風が無くなり
気分よく急斜面を下る
脇を見ると霧氷
東斜面もきれいだ
2019年01月26日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/26 9:18
風が無くなり
気分よく急斜面を下る
脇を見ると霧氷
東斜面もきれいだ
今日は霧氷の間より
ピークを狙う
地蔵岳です
2019年01月26日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/26 9:20
今日は霧氷の間より
ピークを狙う
地蔵岳です
なんとも言えない
新雪と霧氷が目の前に出てきました
2019年01月26日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
1/26 9:20
なんとも言えない
新雪と霧氷が目の前に出てきました
同じ場所より角度を変えて
これも
霧氷とフカフカ雪
2019年01月26日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
1/26 9:20
同じ場所より角度を変えて
これも
霧氷とフカフカ雪
大たるみ前のピークより
振り返って黒檜山の霧氷
ここで声掛けをもらった(sumakさん)
2019年01月26日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
1/26 9:28
大たるみ前のピークより
振り返って黒檜山の霧氷
ここで声掛けをもらった(sumakさん)
再び風との戦いが始まり
駒ヶ岳山頂で
エビちゃんを今季初めて見ました
2019年01月26日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
1/26 9:47
再び風との戦いが始まり
駒ヶ岳山頂で
エビちゃんを今季初めて見ました
風が横殴り
雪煙が舞う駒ヶ岳
2019年01月26日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
1/26 9:47
風が横殴り
雪煙が舞う駒ヶ岳
これから歩く雪庇尾根を見る
2019年01月26日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/26 9:47
これから歩く雪庇尾根を見る
小さいけどエビちゃんです
やめられない止まらない〇〇〇えびせん!!
2019年01月26日 09:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
1/26 9:48
小さいけどエビちゃんです
やめられない止まらない〇〇〇えびせん!!
雪煙舞う雪庇尾根
つい先に着けたトレースも消えかけます
2019年01月26日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
1/26 9:49
雪煙舞う雪庇尾根
つい先に着けたトレースも消えかけます
振り返って
雪庇と霧氷
2019年01月26日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/26 9:52
振り返って
雪庇と霧氷
ランチ休息は取れないまま下山終了
遊びのショートカット、深雪狙いのコースアウトと楽しんで下山終了
2019年01月26日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/26 10:20
ランチ休息は取れないまま下山終了
遊びのショートカット、深雪狙いのコースアウトと楽しんで下山終了
大沼によって
今話題の
アイスバブル見物
2019年01月26日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
1/26 10:26
大沼によって
今話題の
アイスバブル見物
積雪があり見られないかと思いましたが
見させていただきました
今まで知らなかったので初見で感激
2019年01月26日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
1/26 10:28
積雪があり見られないかと思いましたが
見させていただきました
今まで知らなかったので初見で感激
そこへ再び
sumakさんと合流
立ち話して別れる
2019年01月26日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
1/26 10:31
そこへ再び
sumakさんと合流
立ち話して別れる
駐車場に戻ると
登山口には他山者だらけ
これから登るんでしょうね、
お天気心配。
2019年01月26日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
1/26 10:49
駐車場に戻ると
登山口には他山者だらけ
これから登るんでしょうね、
お天気心配。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 アイゼンを駐車場より履いて出発、パフパフの雪を踏んで登っていきます、本日のラッセル隊は苦労したのではないでしょうか、俺達はラッセル泥棒でゆっくりと、稜線が近くなった所で遊びで尾根に新雪を分けて登りました、良い眺めが待っていて真白な霧氷が朝日に照らされ綺麗ですね、チョット尾根歩きをしてから登山路に合流して猫岩を通りすぎトレース脇も雪庇が深くなって雪の登山路を、霧氷も見上げれば青い空に白く輝きゆっくり写真を撮りながら行くと妻には大分離されて姿は見えませんピストン下山者にも気が付かないで登っていていきなり挨拶されてビックリ(ラッセル隊だったのかな・・・不明です)、やっと稜線分岐手前で妻を見つけ真っ白な雪原と霧氷がきれいです、チョット脇に入ったら腰までズボっとやばいので、戻りました。

 稜線分岐からは霧氷のトンネルを風で消えてしまうトレースも気持ちよく誰もいない山頂へ、その先へ先を歩いていた二人組とスライドし展望地へしかし景色は良いのだけども風がすごすぎて写真を撮ってすぐ退散(さすがCランク)、登山者とは会わない静かな山歩きを新雪の赤城山で味わっています。

 赤城大神社で再び富士山を見て60歩展望地へ寄り道してさっきまでの風が嘘のようになくなり大ダルミに下り、ヤマレコユーザーのSUMAKさんの声かけてもらって初めてのご対面でした、駒ヶ岳へは風が強くまともに当たるようになり休息ポイントの鉄梯子下降点手前も諦めランチタイムないまま下山に入ります。

 鉄梯子は脇の斜面をアイゼンにものを言わせて降り、過ぎるとスライドがかなり多くなって時々避けるようにショートカットで深雪斜面を下ったりして登山口に到着・・・鉄階段をアイゼンは怖いと言っていたので脇にそれておりましたが素直に降りた方が時間的には速いですよ、

 車道からお土産屋さん脇を通って本日二つ目のお楽しみを見に大沼へ、積雪はありましたがない所でアイスバブルを見てこれました、これが今噂の泡なんだと、そうしたらまたSUMAKさんと氷上で立ち話して別れました、帰りの県道は登りの車がスリップして登れないで上下線とも渋滞したところもありましたが下り線はすぐに通れましたが登りは回復しそうも無かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

霧氷と新雪、そしてアイスバブル!
yasioさん、奥様、こんばんは。
本日は突然お声がけして失礼しました。
以前からyasioさんのレコを毎回楽しみにしており
お顔は良く存じておりました。

今日は風が強かったですが、午前中のみ天気が良かったので
青空と霧氷、新雪、そしてアイスバブルと楽しめましたね。

また近いうちにお会いできるような気がします。
その時はゆっくりお話しができるといいですね。。。
2019/1/26 22:25
Re: 霧氷と新雪、そしてアイスバブル!
sumakさん ありがとうございます。
チョット心配していた天気ですが、午前勝負があたりました。
それに登山者もこの時間帯は少なくゆっくりと歩いいてきました・・・といっても風のおかげでランチタイムなしの山歩きは、家についてから疲れを2人とも感じました。
それにしても下山してきららすごい登山者の数にはビックリ、人気ですね。
新雪があり結構楽しめました、ラッセルが嫌いなタイプでないので、このんでトレースを端したりして楽しんできましたよ。
また会えるといいですね。
2019/1/26 22:35
恐れ入りました、まったく別世界!
yasioさん
恐れ入りました、まったく別世界!
これがほんとの赤城山の霧氷ですね。
2時間違いでまったく違っていました。
今度は後れを取らないよう頑張ります。
バッタリがありますように。
楽しみです。
2019/1/27 14:23
Re: 恐れ入りました、まったく別世界!
iiyuさん こんばんは。
早朝出発はいつもの事ですが、日の出が遅い冬はやっぱり遅めの出発となっています。
これほど霧氷が見られるとは思っていませんでした、だって、
モンスターを見る山を計画していたので予報を見て変更した次第です・・・いつもなので、妻より小言が来ます。・・・「青空の下の歩きだから許すって」
風は強かったのけど霧氷は最高、新雪も最高と登山者と立ち止まり話をするたびに合言葉になっていました・・・この時間帯は少なかったけど、
なにしろラッセル泥棒で登れて楽ちん、降りはスライドを口実に脇の深雪へもぐりこんで楽しんできました。
2019/1/27 17:52
霧氷は早朝に
 こんにちは、yasioさん。
一日違うと全く別な山ですね。積雪、霧氷、なにより天気が良いですね。

 山頂付近の霧氷は、10時までがベストです。東側は特に日が昇ると落ちてしまいます。西側は気温が低ければ残りますが、昨今の暖冬で今年はダメですね。

 私は鳥居峠の日の出とセットで大概行きますので、8時ころには山頂に到達します。強風は嫌いですが、晴れていれば風など気にしませんよ。
2019/1/29 13:00
Re: 霧氷は早朝に
growmono さん こんばんは、
コメントありがとうございます。
まさか、霧氷が見られるなんて思ってもいませんでした・・・だって本命は根子岳のモンスターだったので、駐車場で朝焼けの霧氷を見てこれはと思いましたよ!!
帰りのアイスバブル見物がメーンに来たような状態だったので思わぬご褒美がありました、やっぱり午前中が良いですね、人は少ないしこれだけ静かな赤城山も下山時には大賑わい、赤城は自然の宝庫ですね。
2019/1/29 22:13
絶好の霧氷goo強風でランチ抜き?
こんばんは。
土曜の朝はすごい黒桧山でしたねー。絶好の霧氷を堪能して奥様も大喜びだったのでは?。早出の特徳でしたね。モフモフ雪も楽しめて良かったけど強風だと気持ちゆっくり出来ませんね。sumakさんにばったり良かったですねー、それにアイスバブルが見られてラッキーでしたね、一度見てみたいです。雪のない氷はスケート場で滑るでしょう。。
2019/1/29 21:22
Re: 絶好の霧氷goo強風でランチ抜き?
yumesouf さん こんばんは、
そして、毎回コメントありがとうございます、
ランチ抜きとなってしまいましたが、休もうとした場所は幾つかありましたけど、お腹も減っていないのと、風ですカネ、身体を冷やしたくなかったのもありますネ、それと一番気に入っている場所を先のグループにに先取りされて(皆さん狙っているようです)先の階段下降点で先の篭山へ向かうとあるのですが今回は風にやられて下山しました、家についてから疲労感が漂っていました・・・年の事は差し置いて何でだろうと二人で考えましたが・・・休息なしが原因で一致。
声掛けしてくれなければわかりませんでした、氷上でも再度あって、アイスバブルの話をしていましたよ、まー氷の上なのでアイゼン付けたまま車道を歩いて大沼まで来てしまいましたのでスケートはできませんでした。・・・昔はこのリンクで滑りましたよ。
2019/1/29 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら