ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1714989
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

「晴れたや〜ん☀藤原岳」の巻

2019年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
6.6km
登り
1,021m
下り
1,020m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:59
合計
6:11
10:16
10:16
59
11:15
11:16
12
11:28
11:28
30
11:58
12:47
32
13:19
13:20
20
13:40
13:43
25
14:08
14:08
6
14:14
14:19
32
14:51
14:51
35
15:26
15:26
1
15:27
ゴール地点
天候 晴れ(山頂付近は曇り)
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往き:名阪国道経由。東名阪が雪で通行止め。亀山ICより下道利用。奈良から約2時間半
帰り:四日市ICより東名阪〜名阪国道〜西名阪

ⓟ:大貝戸登山口駐車場(無料・手洗いあり)
コース状況/
危険箇所等
・2合目あたりから雪道。 
・8合目にてアイゼン装着。9合目から先は強風でした。
・下山時は6合目以下は泥んこ道
*個人的には危険個所は無し。 
その他周辺情報 温泉:阿下喜温泉 大人650円 (mont-bellカード提示でフェイスタオル付)
 http://www.ajisainosato.com/price/


とんてき:まつもとの来来憲(四日市名物) 温泉から車で30分くらい
 http://matumoto-rairaiken.com/
亀山ICで下ろされる。まろ
2019年01月27日 07:18撮影 by  SC-02G, samsung
1
1/27 7:18
亀山ICで下ろされる。まろ
大貝戸ⓟ 滑り込みで停められました(sa)
5
大貝戸ⓟ 滑り込みで停められました(sa)
めんどっちいですが、カキコしましょう。まろ
2019年01月27日 09:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
1/27 9:26
めんどっちいですが、カキコしましょう。まろ
鳥居をくぐっていってみよ!まろ
2019年01月27日 09:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
1/27 9:27
鳥居をくぐっていってみよ!まろ
早速あせが吹き出す。まろ
2019年01月27日 09:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
1/27 9:32
早速あせが吹き出す。まろ
にぃ。合目。まろ
2019年01月27日 09:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
1/27 9:45
にぃ。合目。まろ
下界も真っ白でテンション⤴(sa)
2019年01月27日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/27 10:14
下界も真っ白でテンション⤴(sa)
五合目。同じ目的?のグループが往く!(^^)! (sa)
1
五合目。同じ目的?のグループが往く!(^^)! (sa)
日向は既に溶け始め。。。(sa)
2019年01月27日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/27 10:25
日向は既に溶け始め。。。(sa)
霧氷はいずこ。。。まろ
2019年01月27日 10:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
1/27 10:29
霧氷はいずこ。。。まろ
なんてない杉林ですが、芸術です。まろ
2019年01月27日 10:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
1/27 10:35
なんてない杉林ですが、芸術です。まろ
見あーげて、ごらんー。まろ
2019年01月27日 10:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
1/27 10:43
見あーげて、ごらんー。まろ
時おり風が吹いてブリザード。しばし停止(sa)
2019年01月27日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/27 10:48
時おり風が吹いてブリザード。しばし停止(sa)
8合目から冬道。アイゼン装着。(sa)
2019年01月27日 11:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
1/27 11:18
8合目から冬道。アイゼン装着。(sa)
えっちら、おっちら。まろ
2019年01月27日 11:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
1/27 11:21
えっちら、おっちら。まろ
雪庇ってます。まろ
2019年01月27日 11:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
1/27 11:33
雪庇ってます。まろ
てっぺんが見えてきました。まろ
2019年01月27日 12:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
1/27 12:00
てっぺんが見えてきました。まろ
お久しぶりの藤原山荘。メッチャ晴れやし!(sa)
2019年01月27日 12:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/27 12:00
お久しぶりの藤原山荘。メッチャ晴れやし!(sa)
藤原山荘着。まろ
2019年01月27日 12:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
1/27 12:02
藤原山荘着。まろ
お昼食べて山頂目指します。(sa)
2019年01月27日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/27 12:59
お昼食べて山頂目指します。(sa)
キツイが帰りは楽勝なはず!(sa)
2019年01月27日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/27 13:07
キツイが帰りは楽勝なはず!(sa)
お昼を食べてから山頂へ行ってみよ!まろ
2019年01月27日 13:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
1/27 13:08
お昼を食べてから山頂へ行ってみよ!まろ
下りが楽しみっ♪まろ
2019年01月27日 13:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
1/27 13:12
下りが楽しみっ♪まろ
竜は雲の中。まろ
2019年01月27日 13:12撮影 by  SC-02G, samsung
1/27 13:12
竜は雲の中。まろ
ぽちっとな。まろ
2019年01月27日 13:13撮影 by  SC-02G, samsung
1/27 13:13
ぽちっとな。まろ
御池も雲の中。いえーい。まろ
この時間帯だけ何故か曇ってた!(sa)
2019年01月27日 13:13撮影 by  SC-02G, samsung
4
1/27 13:13
御池も雲の中。いえーい。まろ
この時間帯だけ何故か曇ってた!(sa)
初登頂おめでとさん!(sa)
なんとか晴れ間あり。まろ
2019年01月27日 13:14撮影 by  SC-02G, samsung
9
1/27 13:14
初登頂おめでとさん!(sa)
なんとか晴れ間あり。まろ
山頂からの眺め(sa)
2019年01月27日 13:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/27 13:23
山頂からの眺め(sa)
武器を片手に虎視眈々(sa)
2019年01月27日 13:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/27 13:23
武器を片手に虎視眈々(sa)
いけーーー!まろ
ん? 僕の足長い!?(sa)
2019年01月27日 13:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
1/27 13:27
いけーーー!まろ
ん? 僕の足長い!?(sa)
黒い雲が出始めました。まろ
2019年01月27日 13:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1/27 13:29
黒い雲が出始めました。まろ
あっという間に下り切るmaroさん(sa)
2019年01月27日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/27 13:31
あっという間に下り切るmaroさん(sa)
山荘まで戻りました(sa)
5
山荘まで戻りました(sa)
青いそら。まろ
2019年01月27日 13:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
1/27 13:44
青いそら。まろ
名残惜しいですが、結構な時間です。帰りましょう。まろ
2019年01月27日 13:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
1/27 13:54
名残惜しいですが、結構な時間です。帰りましょう。まろ
終始良いお天気でしたね☀ まろ
晴れ人間さんぱわー炸裂でした(=^・^=) (sa)
2019年01月27日 13:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
1/27 13:56
終始良いお天気でしたね☀ まろ
晴れ人間さんぱわー炸裂でした(=^・^=) (sa)
顔面ダ〜イブ‼ 冷たそうやった。。。(sa)
1
顔面ダ〜イブ‼ 冷たそうやった。。。(sa)
下山もご覧の通り(sa)
2019年01月27日 14:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
1/27 14:18
下山もご覧の通り(sa)
6合目から先はヌッタヌタで・・・(sa)
6合目から先はヌッタヌタで・・・(sa)
もーー!ヌタ道。まろ
2019年01月27日 14:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
1/27 14:57
もーー!ヌタ道。まろ
おつかれしたー。まろ
こけずに下山出来ました〜(sa)
2019年01月27日 15:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
1/27 15:34
おつかれしたー。まろ
こけずに下山出来ました〜(sa)
西藤原駅と藤原岳。ここの駅舎素晴らしい!(sa)
2019年01月27日 16:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/27 16:02
西藤原駅と藤原岳。ここの駅舎素晴らしい!(sa)
駅の隣にレールパーク。ポッポー(sa)
2019年01月27日 16:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/27 16:04
駅の隣にレールパーク。ポッポー(sa)
SL好きにはたまらん転車台。ミニSL用です(sa)
2019年01月27日 16:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/27 16:08
SL好きにはたまらん転車台。ミニSL用です(sa)
おまけ1
2019年01月27日 16:00撮影 by  SC-02G, samsung
1/27 16:00
おまけ1
おまけ2
2019年01月27日 16:00撮影 by  SC-02G, samsung
1
1/27 16:00
おまけ2
おまけ3。夕食は久々の「まつもとの来来憲」。まろ
2019年01月27日 18:49撮影 by  SC-02G, samsung
5
1/27 18:49
おまけ3。夕食は久々の「まつもとの来来憲」。まろ

感想

ちーむじぇい恒例の冬季大峰大普賢岳アタックの予定が延期に(T_T) 
そんじゃ冬季荒島岳アタックをと目論むも北陸地方は大荒れ予報。登山口までのアプローチの不安もあり荒島岳もあきらめ藤原岳へプラン変更。天気予報は曇りで風も強そう。まっ、小屋もあるからせめてそこまではと出発するも高速道路が雪で通行止め(>_<) 亀山から一般道でいなべ方面へ向かうと ”ん? あれ??晴れて来た!” しかも藤原岳、バッチリ見えてるやんか! 晴れ人間パワー恐るべし(@_@)

てなわけで9合目から先は風が強かったものの新雪と青空、そしてヒップそりをめいっぱい楽しませていただきました。 下山後の温泉もゆったりでしたし四日市のトンテキも美味しくってなりました大満足の週末になりました(^^♪  マロッチさん、ありがとうございました! 次回もお天道様、宜しくお願いします^m^

はい!病み上がりのマロでーす。
なんとか普通に登れるほどに回復しました。長かった、この風邪。みなさま気をつけてくださいませ。

積雪時の荒島に行きたかったのですが、生憎の御天気予報。
藤原岳の案をいただきいざ鈴鹿へ。

よく考えてみれば、膝を壊して治療に入ってからは初めての鈴鹿。
鈴鹿の山と聞けば急登のイメージがありちょと不安でしたが、
膝も痛める事無く、風邪もぶり返す事なく登って来れました。

さーこれからは各スキー場も楽しくなってくるだろうし、お天気だけは御任せくださいませ!次は五竜でしょうかね?またよろしくおねがいします^^ノ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

なぜ、晴れてる?
ほんと解せませんわ(笑)

来月16か17にスキー予定です。
2019/1/29 19:39
Re: なぜ、晴れてる?
tomokikiさん まいどです!
そうなんですわ。亀山から下道走ってると鈴鹿のお山は雲の中。。。
でも藤原岳が近づくとそこだけ下から山頂までスッキリと晴れてました
吹雪くかもしれないとゴーグル・ミトンまで持って行きましたが、なんやったのか
16日か17日ですね! スキーご一緒お願いしたいと思います
コメントありがとうございました
2019/1/29 20:23
Re: なぜ、晴れてる?
tomokikiさん、なぜって?!
その山にウルトラ晴れ人間がいるからですよ

御池や竜など周りの山はガスってるのに藤原だけが晴れてました☀不思議。。。
私も山スキー教えて欲しいです。
っか、板選びなど基礎の基礎から教えて欲しいですわ。

でも、16、17ってシェイクスピアも行きたひ。。。
2019/1/30 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら