「2012 春 高尾・陣馬スタンプハイク」1日で全部まわれるか?


- GPS
- 06:17
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:西東京バス「陣馬高原下バス停」から「高尾駅北口バス停」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべてきれいに整備された登山道です。 小仏峠から富士見茶屋へ下りる東海自然歩道は少し岩が多く歩きにくいかもしれません。 トイレは高尾山口駅、高尾山、小仏城山、景信山、陣馬山他多数あります。 |
写真
感想
今日は京王電鉄が企画している「2012 春 高尾・陣馬スタンプハイク」を1日でまわることができるか挑戦してきました。
内容としては、高尾山から陣馬山までの各所に設けられたスタンプを押していき集めた数により応募できるコースが決まり抽選でプレゼントがもらえるとのことです。
基本的には高尾山から陣馬山までの縦走路を行けばよいのですが、
スタンプの場所を見るとちょっと面倒な場所ともっと面倒な場所が1づつあります。
まずは、高尾山口駅とケーブルカーの清滝駅は何の問題もなく押すことができました。
その後は、ちょっと面倒そうな場所で6号路の途中にあるびわ滝のスタンプで、高尾山口駅とケーブルカーの清滝駅を押した後そのままケーブルカーや1号路で登ってしまうと押せないですし、6号路の途中で押してそのまま6号路で山頂だとケーブルカーの高尾山駅と薬王院へ戻らなくてはならないのです。
そこで、びわ滝のスタンプを押した後びわ滝横の直登路で1号路に上がり少し戻ってケーブルカー高尾山駅でスタンプを押した後、薬王院まで行きここでもスタンプを押しました。
途中、ただいま建造中の巨大トイレ施設の横を通り、高尾山山頂のスタンプも押します。
ここから、小仏城山へ向かいますが、いつもはもみじ台を抜けていましたが、今日は手前の分岐を南側へ行ってみました。
ここはもみじ台の南面をトラバースしているルートで途中に東屋と富士見台園地があります。
南面で日当たりも良いので明るく、またスミレも多く咲いていました。
その後、一丁平を抜けて小仏城山でスタンプを押しました。
城山の後が一番大変で、相模湖側から城山への登山口の入口にある富士見茶屋においてあります。
なので、素直に行く場合は別の日に相模湖側から登るか、逆に相模湖側に下り押すしかなさそうです。
しかし、1日でまわるために、ここはあえて一旦下りた後に登り返すことにしました。
まず、城山茶屋さんの横から、東海自然歩道の標識に従い、相模湖・弁天橋方向へ向かいます。
この道は、所々、ごつごつした岩のある場所や、歩きやすくするための配慮としてか、大きめの丸い石が敷かれた階段などがあり、今日は乾いていましたが雨の跡などは滑りそうでした。
住宅街が見えてくると、ちいさな富士見茶屋さんがありそこにスタンプがありました。
茶屋のおばさんに勧められ手作りの酒まんじゅうを買って少し休憩した後、来た道をそのまま戻るのは何なので、ここから甲州街道沿いに舗装路を歩き、割烹旅館の看板が見えてきたところを、右手に曲がり進んでいくとやがて中央本線の線路が見えてきます。
そのまま線路沿いに進み中央本線のトンネルの上に差し掛かり左に大きく道がカーブした先から、甲州古道へと入りました。
ここは今の甲州街道がで出来る以前に使われていた道で小仏峠を越えて江戸と甲斐国をつないでいました。
人も馬も通っていた昔の街道であったためそれほど急な道もなくのんびり歩くにはまったく問題ありませんでした。
20分ほどでいつもの狸がいる小仏峠へ出てきました。
ここからは、また通常の縦走路沿いに景信山へ行き、スタンプを押した後、今日は時間が読めなかったため昼食はいつものきのこうどんではなくなめこ汁だけ頼み、持ってきたお弁当での食事にしました。
その後、小さなピークを登ったり、堂所山、明王峠を越え陣馬山へ向かいました。
陣馬山の手前では、何組かの登山グループがいてにぎやかになってきました。
陣馬山の山頂でスタンプを押た後、バスの時間が迫っていたため、早めに下山しました。
最後は、陣馬高原下のバス停近くにある山下屋さんでスタンプを押し1日での完全制覇を達成しました。
Chilicaさん
はじめまして。
私も同じコースを計画していますが、実施日は未定です。
(先を越されてしまいました・・・)
参考にさせていただきます。
Chilicaさん、こんばんは
スタンプの完全制覇、おめでとうございます
抽選のプレゼントも当たると良いですね
YatsuJuninさん
コメントありがとうございます。
小仏城山からいったん下山してるときは、
何してるんだろう
と思いましたが、結構楽しかったですよ。
山行記録楽しみにしています
jupiterさん
コメントありがとうございます。
くじ運がないので当選はまず無理だと思いますが
せっかく、すべて集めたので応募してみようと思います。
jupiterさんも挑戦してみませんか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する