ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182808
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

【念願の】大佐飛山…3度目にてようやく…

2012年04月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:19
距離
19.5km
登り
1,776m
下り
1,772m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

水道設備4:42-林道5:10-尾根道5:26-百村山5:51-三石山6:23-サル山7:06-山藤山7:40-8:23黒滝山8:29-西村山8:48-大長山9:36-10:28大佐飛山10:57-大長山11:54-西村山12:39-黒滝山12:59-山藤山13:29-サル山13:55-14:16三石山14:21-巻川林道分岐14:46-百村山14:49-尾根分岐15:02-林道15:11-水道施設15:30
天候 霧のち快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
巻川林道の水道施設から入山
雪が溶けたのでもっと奥からの登山も可能だった様子。(登山者からの情報)
コース状況/
危険箇所等
三石山まではほとんど雪も溶けている。
三石から先は粗目状だが残雪あり。試しにアイゼンを装着すると思いのほか、楽なことが解り、以後ずっと装着。スピードアップした。
本日は全部で8名入山。黒滝山以降で新雪あり。夕べも降った様子。
ただし、気温上昇で踏み抜き多数。下界は曇っている様子だったが、山の上は快晴で暑かった。(結構な日焼けあり)
2012年04月16日 04:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 4:45
まだ暗い中をヘッドランプを頼りに…
2012年04月16日 04:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 4:52
まだ暗い中をヘッドランプを頼りに…
2012年04月16日 04:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 4:53
2012年04月16日 04:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 4:54
2012年04月16日 05:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 5:09
ようやく明るくなってきた。
2012年04月16日 05:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 5:10
ようやく明るくなってきた。
下界はガス。
2012年04月16日 05:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 5:12
下界はガス。
尾根到着。
2012年04月16日 05:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 5:26
尾根到着。
笹藪の世界
2012年04月16日 05:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 5:34
笹藪の世界
雪出没。でも足跡がありがたい。
2012年04月16日 06:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 6:00
雪出没。でも足跡がありがたい。
2012年04月16日 06:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 6:23
久しぶりのアイゼン装着。思いのほか楽に歩けてスピードアップ。
2012年04月16日 06:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/16 6:37
久しぶりのアイゼン装着。思いのほか楽に歩けてスピードアップ。
2012年04月16日 07:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 7:31
足跡が残っているのでルートが明白。
感謝。
2012年04月16日 07:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 7:41
足跡が残っているのでルートが明白。
感謝。
下界はガス。
2012年04月16日 07:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/16 7:51
下界はガス。
2012年04月16日 07:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 7:56
今にも落ちてきそうな雪庇
2012年04月16日 08:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 8:46
今にも落ちてきそうな雪庇
2012年04月16日 08:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 8:58
2012年04月16日 09:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 9:02
2012年04月16日 09:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 9:23
2012年04月16日 09:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/16 9:36
目指す大佐飛、今日はまだ元気。
2012年04月16日 09:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/16 9:48
目指す大佐飛、今日はまだ元気。
右手に那須連峰を望む。
2012年04月16日 09:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/16 9:49
右手に那須連峰を望む。
足跡をたどる。
2012年04月16日 09:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 9:54
足跡をたどる。
2012年04月16日 10:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 10:00
2012年04月16日 10:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 10:07
念願の大佐飛山!
2012年04月16日 10:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/16 10:30
念願の大佐飛山!
お決まりの昼食。
2012年04月16日 10:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/16 10:39
お決まりの昼食。
2012年04月16日 10:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/16 10:57
2012年04月16日 10:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 10:57
2012年04月16日 11:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 11:12
よく見ると結構汚くなっている雪。
2012年04月16日 11:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 11:28
よく見ると結構汚くなっている雪。
2012年04月16日 11:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 11:39
2012年04月16日 11:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 11:51
雪崩の跡。
2012年04月16日 12:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/16 12:40
雪崩の跡。
2012年04月16日 12:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 12:42
2012年04月16日 13:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 13:13
2012年04月16日 13:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 13:19
下界はガス。
2012年04月16日 13:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 13:57
下界はガス。
2012年04月16日 14:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 14:07
雪道終わり。ここでアイゼンを外す。
2012年04月16日 14:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 14:19
雪道終わり。ここでアイゼンを外す。
2012年04月16日 14:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 14:21
なんとか夏靴で通り過ぎる。
2012年04月16日 14:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 14:21
なんとか夏靴で通り過ぎる。
結構手強い笹藪。これからはもっと厳しくなる予感。
2012年04月16日 14:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 14:21
結構手強い笹藪。これからはもっと厳しくなる予感。
林道。
2012年04月16日 15:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/16 15:11
林道。
急登を下る。
2012年04月16日 15:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 15:14
急登を下る。
水道施設到着。
ふぅ〜。
2012年04月16日 15:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/16 15:30
水道施設到着。
ふぅ〜。

感想

道の駅にて3時前に起床。いつものパン食を止め、炭水化物を多めに取れるようにパスタをゆでて朝食に。シャリばて防止になればよいが…。道の駅を4時に飛び出し、水道施設ほぼ4時半に出発。辺りはまだ暗いし、おまけに霧が濃く、霧雨状態のなかを出発。湿気のせいか冷え込みがきつくないのに着すぎているのか、体がだるい。蒸し暑い。道が急登であることもあるだろうが、ペースが上がらず休み休みの初動となった。心の片隅に、この調子じゃ今日は無理かな?とも感じながら、やっとの事で尾根に到着。先週までとは違い全く雪がない。やはり暖かいようだ。百村山山頂付近でようやくちらほらと雪が出てきて三石山からはほぼ雪。足もとが滑るのを防止するようにと意を決して久しぶりのアイゼンを装着。重量は全く気にならず滑らない安心感からスピードが上がる。急登でも全く気にせずにスピードアップ。
もっと早くに気付いていたら…とちょっと後悔。先行していた3人組に黒滝山で追いつき、彼らはsirokumaの休憩中に出発。西村山の手前で追いつき彼らの休憩中に抜き去らせてもらう。西村山では別の3人組の休憩中で追いつき、無休憩のsirokumaそのまま抜き去らせてもらった。アイゼンのおかげで足取りが非常に軽い。大長山を過ぎるとようやく大佐飛山が顔を出すが、それ以外の山々は霞でちょっとすぐれない景色。先週の方がきれいだった。いよいよ山頂かな?と思うが、山頂が見えないので今度こそ山頂、今度こそ…、今度こそ…と何回か繰り返し、先週折り返した地点からほぼ1時間で山頂へ。
先週も断念しなければ問題なく制覇できたかも?とちょっと後悔。ただ、先週よりアイゼンのおかげで疲れが少ないのは事実なので、それはそれで正解だったと思った方が無難であろう。先週の方が確実に新雪が深く歩きづらかった。(たとえアイゼンを着用していたとしても疲労は高かったと思う)
先週断念したところ付近で、山頂制覇して引き上げてくる同志に出会う。早いですね〜と切り出すと、いやぁ〜3時半スタートしましたから。…と。スタートの1時間だけではないと信じる事にした。(スタート地点が近いと信じる)
山頂では30分の昼食休憩を取り、足を充分休ませて、リスタート。3人組、の2パーティーはその間には到達しなかった。下山始めて10分ほどで2組とすれ違った。その2組はほぼ同じペースで歩いている様子だった。途中あちこちで融雪からの雪崩が起きていたが歩くには支障ないほどだが、充分注意すべきと感じた。一カ所、雪庇のしたにルートがあるところがあったので慎重に(とはいえ写真を撮ってしまったが)通り過ぎた。下山もスノーシューより軽快に歩くことが出来た。三石山付近で雪が無くなったので、アイゼンを外すことにした。アイゼンを着けて歩いているつもりで(癖になってしまったか??)2度ほど転けた。あたりは雪で倒れていたと思われる背丈2mほどの笹が生い茂り始めている様子で、もう間もなく笹でルートがわからなくなってしまう道なんだなぁ〜と思いつつ、それでも踏み跡を見失わないように慎重にルートファインディングをした。雪がないとこうも違う物なんだと、しみじみと感じた。百村山まではちらほら雪が残るところもあったが尾根から降りる電源開発のルートに達したときはもう普通の夏山ルートになっていた(雪は皆無・笹藪も背丈が小さく、かわいい程度。歩きのじゃまにはならない)。ここから階段状の急登を下り林道へ、さらに鉄塔経由で急登を下って、出発地の水道施設に無事到着。久しぶりの11時間歩きだったが心地よい疲れで満足した。スタート時はどうなることかと思ったが、途中で覚えたアイゼンにも助けられ無事に、念願の大佐飛山制覇を果たした。
今回はスノーシュー、ピッケル、ストックなども持参したが使用することはなかった。下界はずっと曇っていた様子だったが、ずっと快晴で日焼けをして腕が真っ赤だった。気持ちの良い雪山歩きだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2122人

コメント

おめでとうございます
sirokumaさん、こんにちは

成功おめでとうございます。

私もいつかは。もっともっと下調べしないと。遠大さに
歩きながら、テンションが維持できないと思いますから
2012/4/17 11:04
ありがとうございます。
今回は何人もの人に『がんばれ』と励まされ、背中を押されての制覇でした。私のここ何回かの記録を見て、応援してくれた皆様へ、本当に大変感謝しています。黒滝山まで来て、地図を見るとまだ半分程度の道のり。しかも目指す目標も全く見えないので正直結構めいってしまうほどの長い道のりでした。私にしては珍しいほど用心をして、慎重に試行錯誤を重ねての制覇。感無量でした。
林道を上まで車で登ってからのスタートにすると、もっと短時間で登ることができると思います。今回はそこまで調査できませんでしたが、比較的小さな軽自動車 などであれば林道のスペースにうまく停められるような気もしますので…ご参考に。
2012/4/17 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら