記録ID: 185273
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾外周ロングトレイル
2012年04月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:40
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
8:20高尾山口出発
9:15草戸山
10:20大洞山
10:40大垂水峠
11:10城山
12:00影信山
13:00小下沢
14:00杉沢ノ頭
15:00高尾駅
9:15草戸山
10:20大洞山
10:40大垂水峠
11:10城山
12:00影信山
13:00小下沢
14:00杉沢ノ頭
15:00高尾駅
天候 | 気温25度、晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
影信山から北高尾の尾根沿いは、あまり歩く人がいないのか、標示看板は少ない。 |
写真
感想
今回は、高尾山の外周とも言えるトレイルを巡ることにした。
まずは高尾山口駅で下車する。ものすごい人数が歩いて行く。
その様子を横目に見ながら、国道20号線へ出る。
草戸峠への取り付きは、とても分かりにくい。
日光屋の隣のわき道を入り、民家の脇を抜けると、トレイルに入る。
草戸山、中沢山、大洞山を軽快に通り抜け、峠族で有名な大垂水峠で国道20号線と交差する。
そこから城山までは、150mをほど一直線に登る。これが結構きつい。
城山は、高尾山からの縦走客で大賑わい。
ここの売店で有名なのは「なめこ汁」。
前回、食べたので今回は、パス。
今回は一番搾りを買って、一気飲みする。
今日は暑いので最高に旨い!
休憩後、小仏峠を過ぎ、影信山へ縦走する。
影信山からは、狐塚峠を目指す。
ここからは、標示板が少なくなり、地図を見返す回数が増える。
尾根沿いを駆け抜け、高尾駅に到着。
今日は、ふろっぴいに寄って汗を流した。
2時間800円也
今回は、距離以上に高低差がきつかったなあ。
----------------------
高度データ(B) 合計
累積標高(B) (+) 1930 m
累積標高(B) (-) 1946 m
スタート地点高度(B) 180 m
ゴール地点高度(B) 164 m
最低高度(B) 161 m
最高高度(B) 731 m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する