ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

深南部縦走(寸又峡〜門桁)

2012年04月29日(日) 〜 2012年05月03日(木)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
38:38
距離
44.5km
登り
4,163m
下り
4,198m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目 寸又峡(14:15)-登山口(14:52)-湯山林道(16:20)
2日目 湯山林道(04:30)-栗の木の段(5:10)-前黒法師岳(8:18)-ヘリポート跡(9:55)二ッ山(11:30)-黒法師岳(14:12)-水場のコル(15:16)-バラ谷頭(16:25)
3日目 バラ谷頭(05:00)-房子山(6:35)-鋸山(9;03)-千石平(9:22)-千石沢下降点(9:34)-水場(10:11)-千石沢下降点(10:58)-三ッ合山(12:47)-高塚山(13:54)
4日目 高塚山(05:23)-京丸山(8:10)-ポンジ山分岐(8:44)-灰縄山(11:23)-大島山(12:06)-下山尾根分岐(13:07)-[道迷い1067m(13:26)-下山尾根分岐(14:18)-1322m(16:00)]-下山尾根分岐(16:30)
5日目 下山尾根分岐(06:20)-林道ゲート(8:16)-門桁(8:51)
天候 1日目 晴れ
2日目 曇り
3日目 曇り時々雨
4日目 曇り時々雨
5日目 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:大宮-平塚-熱海-島田-金谷-千頭-寸又峡
帰り:門桁(タクシー)水窪-平岡-飯田(高速バス)新宿
コース状況/
危険箇所等
高塚山〜京丸山
 赤テープがほぼ途切れなく続き危険箇所も特に無かった。
京丸山〜灰縄山
 何カ所かキレット状になった岩峰が有り左右に回り込んで何とか通過
下山尾根分岐
 赤テープ印が有るが見落とすと先にも印があり、また伐採作業跡が有り先に進んでしまう。
下山尾根分岐〜ゲート
 途中とぎれとぎれに作業道が出てくるが、急峻な尾根もあり木に掴まりながら下降

門桁では携帯が通話可能で水窪のタクシーを呼んだ(門桁〜水窪 5250円?)
1日目
 千頭駅のSL
2012年04月29日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
4/29 12:24
1日目
 千頭駅のSL
1日目
 夢の吊り橋
2012年04月29日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/29 14:29
1日目
 夢の吊り橋
1日目
飛龍橋
2012年04月29日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/29 14:34
1日目
飛龍橋
1日目
前黒法師岳登山案内
2012年04月29日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/29 14:40
1日目
前黒法師岳登山案内
1日目
湯山林道の前黒法師岳登山口
2012年04月29日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/29 14:53
1日目
湯山林道の前黒法師岳登山口
1日目
再びでた湯山林道からの朝日岳
2012年04月29日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
4/29 16:26
1日目
再びでた湯山林道からの朝日岳
1日目
湯山林道を少し散歩
2012年04月29日 17:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/29 17:07
1日目
湯山林道を少し散歩
1日目
 まだ桜が咲いていた
2012年04月29日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/29 17:12
1日目
 まだ桜が咲いていた
1日目
 平成だがもう20年近く前
2012年04月29日 17:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/29 17:37
1日目
 平成だがもう20年近く前
2日目
 6回目の前黒法師岳
2012年04月30日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/30 8:18
2日目
 6回目の前黒法師岳
2日目
 今回は曇り
2012年04月30日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/30 8:18
2日目
 今回は曇り
2日目
 こちらは遙か昔の昭和
2012年04月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/30 9:55
2日目
 こちらは遙か昔の昭和
2日目
 ヘリポート跡からの黒法師岳
2012年04月30日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
4/30 9:56
2日目
 ヘリポート跡からの黒法師岳
2日目
 ヘリポート跡からの丸盆岳と不動岳
2012年04月30日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
4/30 9:56
2日目
 ヘリポート跡からの丸盆岳と不動岳
2日目
2012年04月30日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/30 9:56
2日目
2日目
 
2012年04月30日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
4/30 11:06
2日目
 
2日目
 二ッ山のM大プレート
2012年04月30日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/30 11:30
2日目
 二ッ山のM大プレート
2日目
 雪に覆われた黒法師岳山頂(7回目)
2012年04月30日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/30 14:12
2日目
 雪に覆われた黒法師岳山頂(7回目)
2日目
 マニアあこがれの三角点
2012年04月30日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
4/30 14:12
2日目
 マニアあこがれの三角点
2日目
 標識が増えていた
2012年04月30日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/30 14:12
2日目
 標識が増えていた
3日目
 バラ谷頭からの黒バラ平
2012年05月01日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 5:05
3日目
 バラ谷頭からの黒バラ平
3日目
 黒沢山から光岳
2012年05月01日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
5/1 5:06
3日目
 黒沢山から光岳
3日目
2012年05月01日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 5:11
3日目
3日目
2012年05月01日 05:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 5:14
3日目
3日目
2012年05月01日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 5:37
3日目
3日目
 大札山
2012年05月01日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 5:37
3日目
 大札山
3日目
2012年05月01日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 6:24
3日目
3日目
2012年05月01日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 6:43
3日目
3日目
2012年05月01日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 6:44
3日目
3日目
 お気に入りの小池
2012年05月01日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
5/1 7:04
3日目
 お気に入りの小池
3日目
 別天地
2012年05月01日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
5/1 8:33
3日目
 別天地
3日目
 水場までかなり下った
2012年05月01日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
5/1 10:16
3日目
 水場までかなり下った
3日目
 2回目の高塚山
2012年05月01日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 15:16
3日目
 2回目の高塚山
3日目
2012年05月01日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 15:16
3日目
4日目
 はじめての京丸山
2012年05月02日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/2 8:17
4日目
 はじめての京丸山
5日目
2012年05月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/3 11:07
5日目
5日目
 本当は右の尾根を上り熊伏山まで行くつもりだったが
2012年05月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/3 11:08
5日目
 本当は右の尾根を上り熊伏山まで行くつもりだったが
5日目
 平岡駅から
2012年05月03日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/3 13:39
5日目
 平岡駅から
5日目
 伊那のマッターホルン・戸倉山
2012年05月03日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
5/3 13:39
5日目
 伊那のマッターホルン・戸倉山
風越山麓こどもの森公園
2012年05月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/4 10:15
風越山麓こどもの森公園
2012年05月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/4 10:56
今年も花桃
2012年05月04日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
5/4 11:04
今年も花桃
撮影機器:

感想

今回は、深南部の端ともいえる京丸山までを目的に計画を立てたが、京丸山からの下山道をどうしようかと思ったが、いつも見ている静大山岳部OBのHPのYさんの記録に京丸山から門桁へ下りるコースが紹介されていたので、このコースを使い山住神社に上り返して、2年前に行けなかった常光寺山から水窪に降りてさらに昨年いけなかった青崩峠、熊伏山に行く計画を立てた。


1日目
 大事のもを忘れてしまい、出発が大幅に遅れてしまい寸又峡には午後2時過ぎにようやく到着した。佐藤商店で買い物をして飴をいただいてから出発した。この時間だとさすがに観光客が多い。飛龍橋をすぎ湯山林道に入りしばらくすると、登山者が降りてきて、以前お会いしませんでしたか声をかけられた。話を聞くと以前千頭山から池口山に登ったときに柴沢小屋でご一緒させていただいた方だった。今回は日帰りで前黒法師岳を南尾根でピストンしてきたそうだ。別れ際に今年は開花時期が遅いので京丸山のアカヤシオがまだ咲いているとの情報をいただいた。登山口から湯山集落の跡地を通り、再び湯山林道に出たところでテントを張ることとした。まだ時間があったので湯山林道を30分位先まで散歩したが、歩く分には問題ないようだった。

2日目
 昨日の遅れを挽回すべく今日はバラ谷頭までの予定だ。前黒法師岳、ヘリポート跡、二ッ山当たりまでは調子よく行ったが、黒法師岳の登りでへとへとになり、休み休み何とか7回目となる頂上へと着いた。頂上は前にGWに来たときには無かった残雪で覆われていた。予定では丸盆岳による予定だったが割愛して黒バラ平へて降りて水場のコルで水を汲む。水が加わり重くなったザックでさらにペースダウンして、ほんの少しの登りがきつかった。それでも雨が降る前にバラ谷頭に着くことが出来たが、風が強くテントを張るのが一苦労だった。

3日目
 今日はきつい登りも無いのでゆっくりといける予定だった。上西平の激藪地帯ももう4回目なので難なく通過し、千石沢の下降点には思っていたより早く到着することが出来たが、ここから水がとれるところまでが、記憶よりも長く時間がかかってしまった。またここから三ッ合山まですぐだと記憶していたが、意外に遠く途中で雨も強くなってきて、明日も予報は雨なので三ッ合山から山犬段にいってしまおうかと一瞬思ったが、何とか思いとどまり今日は高塚山までとして先に進んだ。

4日目
 4日目にしてようやく初めて歩くコースへと入る。高塚山から京丸山への道は最近歩く人が多いのか、赤テープの印が途切れることなく続き迷うような箇所は無かった。京丸山から先がいよいよ今回の山行で一番不安な箇所となる。1日目の湯山林道で教えてもらったアカヤシオは満開のものを数本見ることが出来たが、Yさんの記録に有るように京丸山〜灰縄山間はまだ咲いていない、シロヤシロの方が多いようだ。灰縄山南峰までは一カ所だけ岩場の下りが合ったがほかは難なく歩けた。南峰からの下りで数カ所キレット状になった岩峰が有り、左右に回り込んで木の根に掴まりながら慎重に何とか通過出来たが恐ろしかった。危険箇所もすぎ気が楽になり、下山尾根の分岐を見落として伐採跡の道に沿って先に進んでしまい、途中でおかしいと気が付き後戻りして分岐の矢印を見つけ尾根から右に下っていったが、先ほどの伐採跡地もあり、作業のための印かもしれないと思い再び尾根に戻り、ここまで赤ペンキ、境界指標なども合ったがどこかで降りる尾根を間違えたのではないかと思い、さらに上まで戻って分岐がないか確認したが、道は間違っていないようだ。印刷してきたYさんの記録を見返して大きなブナと栂の写真と同じものを確認出来てほっとした。下山尾根の分岐点まで戻り、ここからYさんの記録だと登山口まで40分だったが、まだ明るかったが大事をとって分岐点から少し下った平らな箇所でテントを張ることとした。

5日目
 下山尾根分岐からからYさんの記録だと登山口まで40分との事だったが、途中少し迷ったり、転んだりしてだいぶ時間がかかってしまった。門桁の集落までくると携帯が通じてしまい、思わず水窪からタクシーを呼んでしまい、今回も水窪まで歩くことは出来なかった。来年または今年の秋にでもいずれかのコースで寸又峡-水窪間を歩きたいと思った。

里から近い山道では、作業道の印なのか登山道の印なのか、作業道が登山道なのかよくわからず気をつけなければいけないと感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら