ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 197064
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

◆谷川連峰最高峰〜仙ノ倉山・平標山周回

2012年06月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:13
距離
15.1km
登り
1,362m
下り
1,348m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:03 平標山登山者用駐車場
08:51 林道終点
09:44 平標山の家
10:51 平標山山頂
11:32 仙ノ倉山山頂
12:27 平標山山頂
13:16 松手山
14:13 平標山登山者用駐車場
所要時間6時間10分 累積標高差+−1342m 移動距離14.6km
天候 曇天
平標山の天気 http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0583602/
仙ノ倉山の天気 http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0578212/
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道・月夜野ICから国道17号線を新潟方面へ35キロくらい。
苗場スキーリゾートの先、火打峠のスノーシェッドのようなトンネルを過ぎ、
三国小学校の先、右手に「平標山登山者用駐車場」の看板あり。
コース状況/
危険箇所等
◆登山口・駐車場
 ○平標山登山者用駐車場 有料。普通車500円。支払いは帰り。管理者不在の場合は、現金を料金箱に投函。
  舗装と未舗装。見た目50台くらい。24時間出し入れ可能。自販機あり。
  トイレは駐車場の一角にあり。公衆電話・トイレ脇。登山ポスト・トイレ脇。

◆トイレ
 ○登山者用駐車場 水洗。24時間利用可能。チップ制。紙あり。有料駐車場の併設トイレですので、比較的きれいめ。
 ○平標山の家 半水洗。つまり、構造的には非水洗だが、水も流せるという表現の難しいトイレ。紙あり。チップ制。手洗可能。

◆危険箇所等
  平標山の家と平標山山頂までの区間で、2箇所残雪あり。それぞれ10mから20mくらいの長さで、表面は融けてシャーベット状。
  良く滑りますが、ストックがあれば、楽に通行できるでしょう。アイゼンはいりません。
  滑ったところで、笹薮に突っ込むくらいで、あまり大惨事になることはないでしょう。
  あと、登山道上で蛇を2匹見ました。詳しくないので、毒蛇かどうか分かりません。

◆温泉
 ○苗場温泉・雪ささの湯 ¥800 9:00-22:00 木休
  平標山駐車場にある公衆電話のところに割引券あり。持っていくと料金が600円に。割引券はwebサイトにも有。
  新潟県南魚沼郡湯沢町三国355 025-780-9500
  http://kin611.com/yukisasa.html

◆味覚
  五郎兵衛やかた 10:00-20:00 水休 江戸時代の庄屋建築を改造した店舗。
  食事をすると、湯宿温泉・大滝屋旅館の日帰り入浴代金が無料になります。知らなかった。
  群馬県利根郡みなかみ町須川坂下1055-2 0278-64-1043
  http://www.yujuku-onsen.com/freepage_15_1.html

◆バッチ
  平標山の家は、管理者不在で確認できず。
  平標山登山者用駐車場は、管理者不在で確認できず。
平標山登山者用駐車場。
有料。一日500円(普通車)。
平標山登山者用駐車場。
有料。一日500円(普通車)。
駐車場の料金所。支払いは帰り。
行きも帰りも管理人不在。
駐車場の料金所。支払いは帰り。
行きも帰りも管理人不在。
駐車場の一角にあるトイレ。
ポストもそばに。
登山口はこの左手。
駐車場の一角にあるトイレ。
ポストもそばに。
登山口はこの左手。
このような渓谷沿いを歩いて。
3
このような渓谷沿いを歩いて。
未舗装林道の途中にあるゲート。
左に行けそうですが、そっちではありません。
ゲートの先を進みます。
1
未舗装林道の途中にあるゲート。
左に行けそうですが、そっちではありません。
ゲートの先を進みます。
林道終わり。ここから木段過多の登山道。
1
林道終わり。ここから木段過多の登山道。
登山道開始付近にある水場。
グレード高し。
4
登山道開始付近にある水場。
グレード高し。
平標山の家までは、ほとんどこのような視界のない樹林帯の中。ご丁寧に設置された木製階段が、ペースを乱まくり、歩きにくいことこの上なし。
平標山の家までは、ほとんどこのような視界のない樹林帯の中。ご丁寧に設置された木製階段が、ペースを乱まくり、歩きにくいことこの上なし。
オオカメノキ。
これが咲いている付近は、多少は見晴らしがきく。
2
オオカメノキ。
これが咲いている付近は、多少は見晴らしがきく。
平標山の家。トイレは右奥。
管理人は不在。
平標山の家。トイレは右奥。
管理人は不在。
このような張り紙あり。バス時刻表。
2012年06月08日 02:34撮影
1
6/8 2:34
このような張り紙あり。バス時刻表。
山の家から谷川岳方向。
山の家から谷川岳方向。
かろうじて見えていた仙ノ倉山。
4
かろうじて見えていた仙ノ倉山。
平標山を。
最初の残雪。表面、シャーベットでよく滑る。
最初の残雪。表面、シャーベットでよく滑る。
越えて振り返る。
越えて振り返る。
石楠花はつぼみ。
石楠花はつぼみ。
かと思ったら、咲いているのもある。
2
かと思ったら、咲いているのもある。
ミネザクラ
仙ノ倉山に、いやらしい雲が出てきた。
仙ノ倉山に、いやらしい雲が出てきた。
もう一つの残雪。上から見下ろしています。
もう一つの残雪。上から見下ろしています。
平標山山頂。
北のほう。
仙ノ倉山へ向かいます。
風が少しばかり出てきた。
仙ノ倉山へ向かいます。
風が少しばかり出てきた。
少しばかり雲が晴れてきた。
これ以上は晴れず。
1
少しばかり雲が晴れてきた。
これ以上は晴れず。
ハクサンコザクラ。
平標山と仙ノ倉山の鞍部付近。
2012年06月08日 02:33撮影
15
6/8 2:33
ハクサンコザクラ。
平標山と仙ノ倉山の鞍部付近。
鞍部付近から平標山を振り返る。
鞍部付近から平標山を振り返る。
もはや、どこだか分かりません。
2
もはや、どこだか分かりません。
せっかく仙ノ倉山まで来たのに。また来ればいいか。近いし。気温は11度。
せっかく仙ノ倉山まで来たのに。また来ればいいか。近いし。気温は11度。
山名表示板を見て、妄想。
1
山名表示板を見て、妄想。
ハクサンイチゲ。
仙ノ倉山山頂付近。
7
ハクサンイチゲ。
仙ノ倉山山頂付近。
平標山から、松手山までの下り。爽快そのもの。
7
平標山から、松手山までの下り。爽快そのもの。
かろうじて見えていた苗場山を。
かろうじて見えていた苗場山を。
松手山。
付近一帯は、笹原で見晴らし良好。正面に苗場山が。このルートは下山で使用して正解だった。
2
付近一帯は、笹原で見晴らし良好。正面に苗場山が。このルートは下山で使用して正解だった。
途中、谷川岳方向の展望が開ける箇所。
途中、谷川岳方向の展望が開ける箇所。
また出た階段。この辺り、急斜面。
また出た階段。この辺り、急斜面。
植生保護のため歩道外、立ち入り禁止。
私も偉そうなことは言えないからなぁ。
植生保護のため歩道外、立ち入り禁止。
私も偉そうなことは言えないからなぁ。
イワカガミ。
ミヤマキンバイ。
3
ミヤマキンバイ。
シラネアオイ。
ミツバオウレン。
5
ミツバオウレン。
ミツバオウレン、もう一発。
1
ミツバオウレン、もう一発。
イワカガミ、もう一発。
2012年06月08日 02:35撮影
2
6/8 2:35
イワカガミ、もう一発。
松手山到着。ここを過ぎて少し行くと、樹林帯の中。
松手山到着。ここを過ぎて少し行くと、樹林帯の中。
見納めに、平標山を仰ぎ見る。
4
見納めに、平標山を仰ぎ見る。
スミレ群落。
アカモノ。
2012年06月08日 02:35撮影
4
6/8 2:35
アカモノ。
タクシーの張り紙。
1
タクシーの張り紙。
雪ささの湯。
登山口から、国道17号線を3キロほど、三国峠方向へ行ったところ。
雪ささの湯。
登山口から、国道17号線を3キロほど、三国峠方向へ行ったところ。
三国峠を越えて、湯宿温泉にある五郎兵衛やかたで食事。この店構えを見ては入らざるを得なかった。
3
三国峠を越えて、湯宿温泉にある五郎兵衛やかたで食事。この店構えを見ては入らざるを得なかった。

感想

天気がイマイチなのは、分かっていました。一日前なら終日快晴なのは分かっていました。
にもかかわらず、この日なのは、収入を得るためには仕方の無いこと。というわけで、仙ノ倉山と平標山に行ってまいりました。
人気の山のようで、そこそこ登山者はいらっしゃいました。見かけたのは20人くらいか。私が行く山としては、珍しく若者の姿もあり。さすがは谷川連峰。

平標山の家まで、ほぼ樹林帯の中で、過剰に設置された木階段を登ります。これが苦痛。歩幅が合わず、ペースを乱され息があがる。山の家でバッチでも売っているのだろうかと思ったら、閉まっていました。

山の家からがハイライトでしょうか。一帯は笹原で視界良好。天気は不良好。かろうじて見えていた仙ノ倉山もいつしか、雲に隠れてしまいました。

下山後。出発が遅くなってしまったために、法師温泉も貝掛温泉も日帰り入浴可能時間帯に間に合わず。
仕方ないので、「峠の湯」なる温泉に入ることにする。理由は、登山口駐車場に併設しているトイレの脇に入浴割引券があったから。
800円が600円になるとのこと。駐車場からは、三国峠方向に3キロほど戻ったところ。
実際に行ってみると、建物は分かったが駐車場がどこだか分からず、適当に空いているスペースに止めると、そこはよそのホテルの敷地だそうで。
駐車場は「道路の反対側にある車がたくさん止まっているところ」だそうで。

ク・ル・マ・ガ・タ・ク・サ・ン・ト・マ・ッ・テ・イ・ル・ト・コ・ロ・・・!!!!!

行く気がしなくなって、他にどこか適当な場所はないかと思案する。そういえば、直ぐそばに「雪ささの湯」というのがあった。
前を通った時に、駐車場がガラガラだったような気がしたので行ってみますと、やっぱりガラガラ。迷わず決定。
湯船を貸切かと思ったら、一人入っていた。ま、いいんですけど。
ここ「雪ささの湯」も、平標山駐車場で割引券を入手できます。800円から600円に。
券売機で入浴券を買って雪笹のような女性に手渡すと、また割引券をもらう・・・また来ちゃおうかな。山頂からは何も見えなかったし。
露天風呂と内湯があり、湯は茶褐色で鉄分豊富。源泉掛流しだそうです。

入浴後。三国トンネルを越えて群馬県側に戻る。途中、五郎兵衛やかたにて、うどんを食べる。江戸時代の庄屋建築を改造した店舗。渋いです。食事を終えた後、店の敷地から車で道路に出るのが、恐ろしいほどに見通しが悪くて困難なのが難点ですが。
ここで食事をすると、近くの湯宿温泉・大滝屋旅館にレシートを持っていけば、その日限りで、日帰り入浴料金が無料になるそうです。知らなかったわい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2700人

コメント

こんばんは〜
平標山、友達に誘われた山!
「たいらっぴょやまって知ってるぅ?おかんが若い頃に、階段作りに行った山なんだって、行ってみたらって言われた。どう〜?」
と彼女はゆるゆるゆる低山を想像していたらしく、まだ一緒には行っていませんが・・・。

このたび、moglessさんの足を苦しめたそうな
階段作りすぎだよ。と伝えておきます(笑)
2012/6/9 23:07
Casumin51様。こんばんは。
これはどうも。お返事が遅くなりまして。
実は、本日、岩菅山に登っていたのです。歩いていた時間はたいしたことはなかったのですが、いかんせん、登山口までの道のりがけっこうな距離で。
帰りに、佐久平PAにて、2時間ほど居眠りをしようと思ったら、目が覚めたら4時間が経過していたというわけで、今頃に帰宅して、次の登山の準備をしながら、明日の出勤に備えて寝る準備をしているというわけでございます。

平標山の木製階段は、苦しかったです。その罪つくりな階段の製作に関わった関係者とお知り合いとか。あまり、過剰に設置するのもどうかと。
階段があろうとなかろうと、登山道をはずす人はいますからね。でも、ある程度は「ここを歩きなさい」という意味合いでは、登山道以外の踏み荒らしの防止には一定の効果はあるでしょうか。

平標山は、あまり低山というわけでもないですので、仙ノ倉山まで往復せずに周回したり、平標山だけを往復している人がけっこういたようです。
もっと、晴れていればよかったですけどね。この季節は仕方がないか。岩菅山も、山頂目前にしてガスが出てきたし。
2012/6/12 1:43
復活&連チャンですね!
moglessさん、お久しぶりです。
しばらくアップされていなかったようで心配していましたが、復活されて安心しました
そして立て続けに登られていますね
近々、岩菅山もアップされるのですかね。

平標〜仙ノ倉は行ってみたい山の一つです。
山野草もたくさん咲いてますね
行きたいなあ〜

うどん屋さん、渋いですね
何系のうどんでしたか?讃岐ですか?それとも稲庭?
2012/6/14 22:12
momomappu様、こんばんは。
確かに。頻繁にアップしていた人が、暫く更新されなくなりますと、まさか、ひょっとして・・・という具合でしょうか。私もそう思います。何しろ何が起こるかわからないのが山ですからね。
特別、体調不良だとか、怪我をしていたとか、指名手配されて逃げていたとかいうわけではありません。単に、シゴトで行けなかっただけです。あと、休みの度に悪天候が重なりまして。

岩菅山の記録は、現在、製作中です。しかも、本日は、両神山に八丁尾根を通って登ってきました。時間的に帰宅ラッシュに巻き込まれるのが嫌だったので、温泉も食事もなく帰ってきてしまいました。あと、岩菅山の記録も作らなければならないし・・・。

うどん屋は、上州系です・・・上州系ってあるんですかね。風呂上りで暑いのに、鍋焼きうどんを頼んでしまいましたことを、少しばかり後悔しました。
建造物は渋いですけど、味は渋くないのでご安心ください。

げぇー。もう11時。早く、岩菅山の記録を作らないと明日の仕事に差し支えが。
2012/6/14 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら