剱岳 早月尾根日帰り挑戦〜試練と憧れはどっち?
- GPS
- 12:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 2,433m
- 下り
- 2,428m
コースタイム
天候 | 登山:晴れのち早月小屋からガス、下山:ガスの早月小屋から時折小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
番場島と中山登山口の間の駐車場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは番場島荘入口にあります。 コース状況は超有名コースなので省略。 |
その他周辺情報 | 番場島の麓にある上市町の2軒を紹介 「アルプスの湯」 https://kamiichimachi-zaidan.jp/ 広くてきれいな天然温泉。 料金610円ですが、8月いっぱいは500円キャンペーン中でした。 「和風レストラン都」 とんこつにんにくシリーズのラーメンが有名な地元定食屋さん。 スープはこくはありますが、しつこくありません。 にんにくも翌日は気にしない程度の絶妙のバランス。 ちなみにバイトの方ではまかないで昔ながらの支那そばが一番人気あるそうですが、登山後はやっぱりとんこつにんにくラーメンを食べたいですね。 その他、上市町のグルメ情報はこちら。 https://arnon.jp/kamiichi_lunch 知っている金龍、きつね庵お勧めです。 他は知らなかったけど、行ってみたいです。 |
写真
感想
前回の立山薬師岳のテント泊縦走に引き続き、何年も前から時期尚早と言い訳してやらなかった剱岳の早月尾根日帰り。
「やるやる詐欺」同然でしたが、今年こそと大嫌いだったランニングやトレーニングを始め、この日に備えました。
短い登山のサマーシーズン。
お盆までには宿題を終わらせたいと学生のような気持ちを込めて、本日決行。
大きな達成感と、試練の筋肉痛を抱え、お盆を迎えることが出来ました。
どんなにトレーニングしても、標高差2200mの剱岳ピストンに及ぶ登山コースが無いので、最終的には「やるしかない」で挑むしかないコースでした。
コース状況と言うか、心境や疲労度をここに残したいと思います。
■番場島→早月小屋
同様の標高差の大日岳登山の実績を元に4時間でCT設定しトライ。
その後を考慮し余力を残すペースで登り、3時間半で早月小屋へ。
あれ、結構俺って行けるんじゃない?と思いながら、カップヌードル完食し30分後に出発。
そりゃそうだ。
これ位の標高差はどこでもあるし経験してるもん。
■早月小屋→山頂
昨年は早月小屋泊で宿泊し登頂した山頂。
慎重に楽しみながら、2時間半で登頂。
やったー!!
■山頂休憩30分
「あれ、ゆっくり登ったはずなのに、太ももガクガクやわ。って言うかかなりヤバイ(;^ω^)」
標高差1500mは何度も登ったけど、一日に2200mを登った経験がなく体が驚いているのか?
そう言えば昨年は、早月小屋泊まりでもりもり飲んで食べて爆睡してからのアタックだもんな。
何故か急峻な別山尾根の下りが楽そうに見える。
だって小屋見えるもん。
■山頂→早月小屋
経験した友人曰く、「早月小屋から番場島までが長くて辛いよね。」と。
いやいや、脚ガクガクの自分としては足元がガレているここが本当の正念場。
足の踏ん張りが効かず、つまずきやスリップしないように必死。
思った以上に時間を要しようやく早月小屋へ。
登山時に水2ℓを購入し残りの水は草むらにデポしましたが、速攻で補給。
1日で水4ℓ以上摂取したのは多分初めてでした。
■早月小屋→番場島
経験者が一番つらいと言っていた区間。
でもあれだけキツイと思っていた道が、土道もあり足に優しい。
足場もしっかりしているし。
足が痛いのも無視して、無心で降っていました。
登山口が見えたとき、普段は「やったぜー!」みたいな感じなのに、今回は「あぁ、やっと終わった。」と本当に呟いていました。
登山歴は10年で、地元剱岳ピストンをようやく達成しました。
これからも自分の気持ちと身体の言葉を聞きながら挑戦したいと思います。
試練と憧れはどっち?
多分、登山だけじゃなくて、答えは出ないんだろうなぁ。
凄いな〜と拝見したレコ。コメまで、大分開いてしまいましたが…北ア、ハイクの
レコを見ながら、羨ましすぎます(笑)またのレコも楽しみにしてます♪
こちらこそお久しぶりです。
そして北海道の山々のきれいな写真を楽しみにしています。
お互い事故がないように楽しんでいきましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する