雲取山 埼玉から東京へ&クマ


- GPS
- 28:30
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 2,154m
コースタイム
10:30三峯神社バス停-10:45登山口-12:15霧藻ヶ峰-14:30白岩山-15:30雲取山荘-16:00雲取山-16:30雲取山荘
2日目
6:00雲取山荘-6:30雲取山-8:00七ッ石山-10:35鷹ノ巣山避難小屋-11:00鷹ノ巣山-12:45六ッ石山-15:00奥多摩駅
天候 | 1日目 曇りのち雨 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は三峰ルート、石尾根ともに比較的安全、危険箇所なし |
写真
感想
初の2000m級の登山で雲取山に
せっかくだから秩父から奥多摩まで歩いてみよう
1日目は、三峯神社からスタート
日中しとしと雨。たえず、カッパ上を着たり脱いだり
朝、コンビニに寄る暇がなかったので、行動食が西武秩父駅のお土産
15:30に山荘到着。ご主人にあいさつして、そのまま山頂へ
ガスしかない・・・ 写真だけ撮って山荘に戻る
18時の夕飯で缶ビール飲んだ後、おこたに入ったらそのまま寝てた
20時に起き、外で焼酎お湯割りを一杯だけ飲み、就寝
2日目、ご飯食べお弁当貰って6時にスタート
天気予報では曇り、とりあえず雨降んなければいいよ
山頂はガス、昨日と景色変わらず
七ッ石山に着くころには、けっこう晴れてきた
下は全部白、雲海?
谷間にガスとかいうレベルじゃなかた
七ッ石山から下りずに、石尾根を東へ東へ
基本、尾根沿いに道は一本なので安全です
鷹ノ巣山、奥多摩から日帰りで行けるメジャーな山、その直前で
それは剣というにはあまりにも大きすぎた
大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた
それはまさに鉄塊だった
クマーーーー!!
10:35、20m先にあきらかに四足歩行、そして黒い
動物園でしか見たことがない生き物が、野放しで歩いている
サイズは普通に大きい、子熊ではないと思う
一頭、こちらには気づいていないのか
コマンド たたかう にげる
とりあえず、写真を撮ろう\(^o^)/
震える手でピントが合わない
完全に姿が消えてから、こっちも移動開始
鷹ノ巣山避難小屋のまん前かよ
なんだかんだで15時には奥多摩駅に到着
駅前の交番で通報した後、もえぎの湯に
一泊二日ですが、埼玉から東京まで歩いてみました
楽しかったでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する