ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201359
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲縦走 その3 摩耶山(掬星台)〜六甲ガーデンテラスまで 下りは石切道

2012年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 asahi その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
12.8km
登り
452m
下り
867m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

摩耶山・掬星台(10:37)−アゴニー坂/ドライブウェイ出合(11:09)−(11:17)杣谷峠(11:27)−(11:59)三国池手前、ドライブウェイとの交差点の休憩所(昼食)(12:31)−(12:34)三国池−(12:40)三国岩(12:44)−(12:55)丁字ヶ辻−(13:10)記念碑台(13:15)−(13:44)みよし観音−(13:50)六甲ガーデンテラス−(13:57)六甲有馬ロープウェイ−ガーデンテラス(14:35)−(14:38)石切道分岐(14:40)−(15:51)住吉道・打越山分岐点−(16:09)エクセル東バス停

天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
時々「ぶんぶん族」が走っているので車道を歩く時は注意して下さい。
今日のルートはアップダウンが比較的緩やかな楽な山行でした。
地図を見るとそうでは無いんですが、感覚的には「下り、時々登り」といった印象です。
先日の菊水山の時とは違い、時折吹く冷たい風が汗ばんだ体にとても心地よかったです。
ファイル
くるくるバスと駅までの徒歩を含んだ今日のGPS完全版
(更新時刻:2012/06/26 07:30)
摩耶ケーブル
子供だから許される
運転台の横でかぶりつきで見ています。
1
摩耶ケーブル
子供だから許される
運転台の横でかぶりつきで見ています。
次に乗るロープウェイ
一度に乗り切らないのでピストン運転
次に乗るロープウェイ
一度に乗り切らないのでピストン運転
星の駅(山上駅)
1
星の駅(山上駅)
掬星台で
アスレチックを見つけてしまった。
楽しい〜♪
4
アスレチックを見つけてしまった。
楽しい〜♪
アゴニー坂を下って
1
アゴニー坂を下って
杣谷峠
トイレ休憩
2
杣谷峠
トイレ休憩
三国池へ向かって
1
三国池へ向かって
ガス欠間近
右 サウスロードを経て丁字ヶ辻
左 三国池、三国岩を経てダイアモンドポイント
左へ行きます
2
ガス欠間近
右 サウスロードを経て丁字ヶ辻
左 三国池、三国岩を経てダイアモンドポイント
左へ行きます
丁度いい所に休憩所。
お昼ご飯にします。
1
丁度いい所に休憩所。
お昼ご飯にします。
まだ食べます。
餅を重ねたような三国岩
4
餅を重ねたような三国岩
丁字ヶ辻
車がなければ
快適な道
記念碑台下の六甲山ガイドハウス
トイレ休憩の合間に中の人とおしゃべり
1
記念碑台下の六甲山ガイドハウス
トイレ休憩の合間に中の人とおしゃべり
緑の道へ
六甲山小学校
入り口の可愛いポスト
1
六甲山小学校
入り口の可愛いポスト
鳥かごに可愛い小鳥が2羽
ゴルフ場内を通過中
3
鳥かごに可愛い小鳥が2羽
ゴルフ場内を通過中
あじさい
綺麗だったよー
2
あじさい
綺麗だったよー
みよし観音
痛ましい事故があったんですね。
みよし観音
痛ましい事故があったんですね。
やっと
六甲ガーデンテラスに到着
1
やっと
六甲ガーデンテラスに到着
六甲有馬ロープウェイ乗り場にも来ました
1
六甲有馬ロープウェイ乗り場にも来ました
とても美味しかった!
写真を撮るために預けると、
お父さんの分まで食べていました。
1
とても美味しかった!
写真を撮るために預けると、
お父さんの分まで食べていました。
初体験
かわら投げ
1
初体験
かわら投げ
さあ石切道へ
リズムよく
下って行きます。
1
下って行きます。
くさびの跡が残る御影石
くさびの跡が残る御影石
女同士で
写真では見にくい
手前には紫の花
後ろには積み上げられた石
1
写真では見にくい
手前には紫の花
後ろには積み上げられた石
石切道、住吉道、打越山、分岐点
1
石切道、住吉道、打越山、分岐点
「くるくるバス」へ
娘「私はお腹がぐるぐる」
2
「くるくるバス」へ
娘「私はお腹がぐるぐる」
「すてき−♪」
「綺麗な紫陽花♪」
2
「すてき−♪」
「綺麗な紫陽花♪」
小さくて可愛らしいくるくるバス
大急ぎで写真を1枚
1
小さくて可愛らしいくるくるバス
大急ぎで写真を1枚
落ちていたあじさいを大事に持って帰るつもりです。
1
落ちていたあじさいを大事に持って帰るつもりです。

感想

久し振りに穿いた山ズボン。
ウェストがだぶだぶなのは最近の山歩きの成果と思いちょっとニンマリ。
出発前夜、しこたまビールを飲んで嫁に自慢。
訝しげにズボンを見た嫁さん
「アジャスタはずれてたよ」
「・・・・・」
後悔先に立たず。

小2・7歳娘との(お父さんが勝手に決めた)六甲分割縦走計画の続きです。
嫁も道連れにしています。
その1
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-185654.html
その2
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-199700.html

ピークハントなら絶景を楽しめ、達成感も得られるのですが、最近、トレッキングばかりで精神的に疲れてきている嫁と娘。頂上を目指さなくても森林歩きを楽しめるようになるには、まだまだ時間がかかりそうです。

先日摩耶ケーブル&ロープウェイで下山した時、各駅でスタンプを見つけて押したそうにしていた娘に
「スタンプ帳にハンコ押しに行こぉー」
「ガーデンテラスにアイス食べに行こぉー」
と誘い出し、電車とバスを乗り継いで麻耶ケーブル駅へ。始発の10時には改札待ちの行列ができていました。
ケーブルとロープウェイを乗り継いで掬星台の星の駅へ。

掬星台 → 杣谷峠
掬星台から車道を行きかけたのですが、せっかくだから山道をと思いまた掬星台へ逆戻り。
整備された階段道を進みます。
娘は目ざとく左手にアスレチック発見!
さっそくロープにつかまりターザンごっこ。でも、遊びもそこそこに先へ進みます。
いつかは泊まりたいオテル・ド・摩耶の駐車場を通り抜けアゴニー坂へ。
ここまでは緩い階段のアップダウンの繰り返し。
アゴニー坂を下れば車道。道を渡り歩道を行きます。
先へ進むと穂高湖への分岐がありますが出発が遅いので寄り道せずに杣谷峠へ
一旦通り過ぎた杣谷峠。でもトイレに戻ります。

杣谷峠 → 三国池&三国岩 → 丁字ヶ辻
杣谷峠から、まだまだ車道を下ります。右手に自然の家を見て少し行くと三国池への山道が。また階段を登ります。
娘が
「今何時―?」
と言い出すと、お腹すいたーの合図。
「いま3時間目。
給食の時間はまだ先ー。」
と学校時間で答えると諦めておやつを食べながら歩き続けます。
六甲山上道路との交差点に辿り着いたところで昼食。
娘は東屋、お父さんとお母さんは横の岩に腰を下ろし、目の前をぶんぶん族が走るのを見ながらご飯を食べます。爆音を轟かせながら同じ車が何度も行ったり来たりしていました。
横には国交省のテレメータもあります。
ここから三国池へはすぐ。向かいの階段を上りあっという間です。
餅を重ねたような三国岩も三国池からすぐ近く。地図で見る方が却って遠く感じます。
三国岩から別荘地を下って行くと丁字ヶ辻。

丁字ヶ辻 → 六甲ガーデンテラス
丁字ヶ辻から暫く車道を歩きます。歩道がないので子連れには気を使う道です。
記念碑台でトイレ休憩。
六甲山小学校を通り過ぎ、美味しそうなライスカレーの看板に「この次はきっと食べに来よう」と心に決めながら歩くといつの間にかゴルフ場。
ここまで来ると、もう、上っているのか下っているのか分からないくらいの緩い坂。
金網通路を通り抜け、車道へ。
車道を渡るとまた山道。ガーデンテラスまでの上り坂。
ガーデンテラスには人がいっぱいあふれています。先に次回の出発点にする予定の六甲有馬ロープウェイまで行ってから、ガーデンテラスに戻ってきて約束のアイスを頬張ります。
娘に預けたら、美味しいソフトクリームに舌づつみを打ちながらお父さんの分も食べていました。

六甲ガーデンテラス → エクセル東バス停
縦走路を少し戻って石切道へ
浮き石がごろごろした道を下ってゆきます。
リズム良く下って行くといつの間にか住吉道の分岐点に着いていました。
さらに下って分岐をバス停方向へ。
住宅街の角を曲がるとバスが止まっているのが見えました。
あわてて100m余りを猛ダッシュ!
恐るべき火事場の馬鹿力。疲れているのに3人とも走り切りました。
運転手さんもそれを待ってて下さったおかげで乗ることができました。感謝!
時間の短縮もありますが、坂道をくるくる曲がる小さなバスに娘は喜ぶかなと思い、ここからはこれに乗って下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3483人

コメント

こんにちは
asahiさん、こんにちは
今回は摩耶からスタートして石切道を下られたのですね!
石切道を下るという発想が自分にはなかったので、とても興味深く拝見させていただきました
もしかして次回あたりで最終回の予定でしょうか?

どんどんasahiさんチームと差が広がってしまってます。こちら鵯越で停滞中ですのでが、再スタートはいつになることやら

あっ、
>「いま3時間目。給食の時間はまだ先ー。」
これ使わせていただきます
2012/6/26 7:15
こんにちは cocoeさん
ヤマレコを見ていると親子で六甲縦走されている方が何組かいらっしゃるようで、そのうちどこかでお会いするかなと期待しているのですがなかなかその機会なく残念です。

石切道、駅までの"なが〜〜〜い"ルートは初めは考えもしなかったのですが途中からバスが有るのに気付いて出発2、3日前に予定変更しました。
分岐からバス停まで4.5キロ程の下りでウチの娘には丁度いい距離でした。

ガーデンテラスのフードテラスにある「オリジナル・ミルクソフトクリーム」は濃厚ですっごく美味しかったですよー。是非食べてみて下さい。
2012/6/26 17:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
石切り道
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲山 西山谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら