ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2044896
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

🍁紅葉の裏岩手縦走70km 八幡平→大白森→乳頭山→秋田駒ヶ岳 

2019年09月25日(水) 〜 2019年09月27日(金)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
19:30
距離
64.0km
登り
3,249m
下り
4,033m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:22
休憩
0:17
合計
4:39
11:29
9
11:38
11:38
13
11:51
11:53
3
11:56
12:00
3
12:03
12:03
16
12:19
12:21
14
12:35
12:35
7
12:42
12:44
5
12:49
12:49
11
13:00
13:00
7
13:07
13:07
6
13:13
13:17
9
13:26
13:26
4
13:30
13:30
14
13:44
13:44
6
13:50
13:50
7
13:57
13:58
6
14:04
14:05
4
14:09
14:10
33
14:43
14:43
21
15:04
15:04
12
15:16
15:16
29
15:45
15:45
23
16:08
2日目
山行
7:36
休憩
1:05
合計
8:41
5:06
3
5:22
5:22
10
5:32
5:36
12
5:48
5:48
104
7:32
7:37
0
7:37
7:39
12
7:51
7:51
61
8:52
8:57
45
9:42
9:43
46
10:29
10:53
46
11:39
11:49
27
12:16
12:19
15
12:34
12:38
37
13:15
13:21
26
13:47
3日目
山行
5:37
休憩
0:58
合計
6:35
7:41
23
8:04
8:04
39
8:43
8:45
12
8:57
8:57
10
9:07
9:31
22
9:53
9:53
17
10:10
10:12
22
10:34
10:34
19
10:53
10:56
44
11:40
11:42
9
11:51
11:56
2
11:58
11:58
5
12:03
12:03
12
12:15
12:23
8
12:31
12:31
2
12:33
12:33
5
12:38
12:39
8
12:47
12:53
20
13:13
13:18
58
14:16
ゴール地点
天候 三日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
「往路」
盛岡→八幡平頂上「岩手県北バス」 1,330円
「復路」
乳頭温泉→田沢湖駅「羽後交通」 840円
田沢湖駅→角館駅 「JR」
角館駅→盛岡駅  「JR」
コース状況/
危険箇所等
★裏岩手縦走コース★
<<茶臼岳→八幡平→大深岳→八瀬森分岐>> 
とても良い道でした

<<八瀬森分岐→曲崎山→大白森鶴の湯分岐鶴の湯分岐>>
八瀬森分岐より3kmほど先まで、笹薮は刈られて整備されていた(ビックリ驚き)
その他は噂どおりの濃い藪道(実際経験してみて凄い薮漕ぎというほどでは無かったです)
道は明瞭ですが、笹が覆いかぶさり見えない箇所もあり、倒木も潜んでるので足元に注意
背筋以上の笹薮もあり
湿原は展望がよく歩きやすい、木道が壊れている箇所あり
雨や朝露で木道が濡れていたら滑るので注意
最近雨が降ってないせいか、酷い泥濘は無く避けてあるくことも無かったです
熊の出没情報が多い区間なので注意

<<鶴の湯分岐→乳頭山→秋田駒ヶ岳→男山>>
全般的に登山道は整備され良いほうです
八瀬森分岐から田代平湿原手前まで少し藪がうるさいが、比較的良い登山道
湯森山から最低鞍部(焼森の登り口)まで、細くえぐられた道で歩き難く少々藪がうるさい

<<男山→水沢分岐→田沢湖スキー場>>
男山から極端に歩く人はいなくなり、道は荒れて滑落危険箇所もあり注意が必要
水沢分岐まで気が抜けず慎重に歩いた
水沢分岐から先は急坂のうえ滑りやすく足元に注意
樹林帯に突入すると笹薮が濃くなるが、最近整備されたのか藪は刈られていました

今回は、涼しい秋に縦走したので汗もかくことなく快適だった
二日目の大深山荘から蟹場温泉分岐まで飲料水を2ℓ背負い、余ったのが500ccで1,5ℓ飲んだことになる
三日目の秋田駒ヶ岳まではトレランスタイルで1ℓ、最後は無くなりかけヤバかった
夏に縦走するのは、水の問題で大変かと思われる

🍁紅葉🍁
山頂付近や稜線上の紅葉が見頃でした
🍁良かったのが、乳頭山から秋田駒ヶ岳の区間
湿原では草紅葉が見頃


★今回確認した山小屋★
<<茶臼山荘>>
綺麗な山荘 中にトイレ完備 テラスから岩手山が見える

<<陵雲荘>>
とても綺麗な山荘 薪ストーブあり 中にトイレあり 景観素晴らしい

<<大深山荘>>
綺麗な山荘  1階2階が居間 中にトイレあり 水場は山荘から往復10分から15分 豊富に湧いており冷たくて美味しい

<<八瀬森山荘>>
少し古い山荘 1階2階が居間 毛布完備 トイレ未確認 水場は湿原付近(煮沸)

<<大白森山荘>>
少し古い山荘 1階が休憩スペース 2階が居間 毛布完備 トイレと水場は未確認 薪ストーブ煙突故障

<<田代山荘>>
綺麗な山荘  1階が休憩スペース 2階が居間 毛布完備 中にトイレあり
ストーブあり 水場未確認

<<阿弥陀池避難小屋>>
綺麗な山荘  1階が休憩スペース 2階が居間 毛布完備 外にトイレあり
外に水場あり(少し出ていた 煮沸)
その他周辺情報 <<登山後の温泉>>
藤七温泉
松川温泉
乳頭温泉
田沢湖高原温泉
水沢温泉
国見温泉
東北は温泉の宝庫
6:30 夜行バスで盛岡に来ました
あ〜しんどぉ〜! 寝不足だぜぇ〜♪
寒っ!!! さすが東北
後方に見えるのは岩手山♪
2
6:30 夜行バスで盛岡に来ました
あ〜しんどぉ〜! 寝不足だぜぇ〜♪
寒っ!!! さすが東北
後方に見えるのは岩手山♪
東北 大好きですねん♪
1
東北 大好きですねん♪
バス発車まで3時間
退屈しのぎに、盛岡城跡を見てきた
1
バス発車まで3時間
退屈しのぎに、盛岡城跡を見てきた
お城から、紫波三山の景色が良いです
1
お城から、紫波三山の景色が良いです
レトロな、岩手銀行 赤煉瓦館
2
レトロな、岩手銀行 赤煉瓦館
始発でもある盛岡バスセンターから乗車
お城から近いけど、運賃100円余分にかかる
八幡平山頂行き 発車時刻は9:30 
一日に三本あり
1
始発でもある盛岡バスセンターから乗車
お城から近いけど、運賃100円余分にかかる
八幡平山頂行き 発車時刻は9:30 
一日に三本あり
流れ行く景色を楽しみながら♪
2
流れ行く景色を楽しみながら♪
茶臼口バス停で下車
登山口はすぐ
下車したのは自分含め、3名の登山客
2019年09月25日 11:29撮影 by  SOV37, Sony
1
9/25 11:29
茶臼口バス停で下車
登山口はすぐ
下車したのは自分含め、3名の登山客
台風一過
2019年09月25日 11:31撮影 by  SOV37, Sony
1
9/25 11:31
台風一過
風強いけど晴れてよかった
しかし、涼しいよなぁ〜♪
2019年09月25日 11:37撮影 by  SOV37, Sony
1
9/25 11:37
風強いけど晴れてよかった
しかし、涼しいよなぁ〜♪
急登に絶えると茶臼山荘
汗かかない
2019年09月25日 11:50撮影 by  SOV37, Sony
1
9/25 11:50
急登に絶えると茶臼山荘
汗かかない
小屋は綺麗です
小屋内にトイレあり
2019年09月25日 11:51撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 11:51
小屋は綺麗です
小屋内にトイレあり
テラスから見える岩手山
2019年09月25日 11:52撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 11:52
テラスから見える岩手山
茶臼山は小屋から往復
ピストンとは知らず、
重たいザックまで背負ってきてしまったぜ! 失敗
2019年09月25日 11:58撮影 by  SOV37, Sony
6
9/25 11:58
茶臼山は小屋から往復
ピストンとは知らず、
重たいザックまで背負ってきてしまったぜ! 失敗
素晴らしい景色
2019年09月25日 11:59撮影 by  SOV37, Sony
3
9/25 11:59
素晴らしい景色
熊沼と八幡平
2019年09月25日 12:00撮影 by  SOV37, Sony
3
9/25 12:00
熊沼と八幡平
ここ東北も、紅葉シーズン突入
2019年09月25日 12:04撮影 by  SOV37, Sony
1
9/25 12:04
ここ東北も、紅葉シーズン突入
平日ですが、大勢の紅葉狩りハイカーさんに出会う
2019年09月25日 12:15撮影 by  SOV37, Sony
3
9/25 12:15
平日ですが、大勢の紅葉狩りハイカーさんに出会う
草紅葉に染まる<<黒谷地湿原>>
さすがに一般観光客はここまで来ないか
2019年09月25日 12:21撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 12:21
草紅葉に染まる<<黒谷地湿原>>
さすがに一般観光客はここまで来ないか
とても静かです
源太森へ登ります
2019年09月25日 12:37撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 12:37
源太森へ登ります
到着
2019年09月25日 12:43撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 12:43
到着
源太森展望台から八幡沼と湿原が見えます
3
源太森展望台から八幡沼と湿原が見えます
いいですね〜♪
この辺りまで、一般観光客で賑わってます
8
この辺りまで、一般観光客で賑わってます
これが陵雲荘ですか
とても素晴らしい山荘と聞きます
2019年09月25日 12:59撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 12:59
これが陵雲荘ですか
とても素晴らしい山荘と聞きます
これは良い♪
泊まってみたい♪
この時期は、平日でも泊まられる方がいるだろう
3
泊まってみたい♪
この時期は、平日でも泊まられる方がいるだろう
本日は、大深山荘まで
先へ急ぎます
3
本日は、大深山荘まで
先へ急ぎます
八幡平も、なかなか良いです
4
八幡平も、なかなか良いです
いや〜 十数年ぶり
あの頃はピークハンターで、山頂だけしか頭に無かったよな♪
4
いや〜 十数年ぶり
あの頃はピークハンターで、山頂だけしか頭に無かったよな♪
山頂は樹海
冬はモンスターツリーになるのか
2
山頂は樹海
冬はモンスターツリーになるのか
鏡沼
2019年09月25日 13:26撮影 by  SOV37, Sony
1
9/25 13:26
鏡沼
観光客でも安心して歩ける遊歩道
2019年09月25日 13:30撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 13:30
観光客でも安心して歩ける遊歩道
見返峠に到着
レストハウスを見てみよう
4
見返峠に到着
レストハウスを見てみよう
レストラン 安かったら食べてみよう
高っ! やめた!
2
レストラン 安かったら食べてみよう
高っ! やめた!
再び縦走開始
2019年09月25日 13:40撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 13:40
再び縦走開始
ここが裏岩手縦走の登山口か
この先、大深山荘まで未踏の道だぁ〜
2019年09月25日 13:45撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 13:45
ここが裏岩手縦走の登山口か
この先、大深山荘まで未踏の道だぁ〜
さあ! 繋げるぞぉ〜♪
2019年09月25日 13:48撮影 by  SOV37, Sony
3
9/25 13:48
さあ! 繋げるぞぉ〜♪
🍁ええやん
畚岳は、ほんの少しの急登です
2019年09月25日 14:04撮影 by  SOV37, Sony
3
9/25 14:04
畚岳は、ほんの少しの急登です
ありゃま!
ここもピストンなのに、ザックを背負ってきてもたわ!!!
2019年09月25日 14:05撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 14:05
ありゃま!
ここもピストンなのに、ザックを背負ってきてもたわ!!!
山頂は360度の大パノラマ♪
八幡平とアスピーテラインが見える
7
山頂は360度の大パノラマ♪
八幡平とアスピーテラインが見える
分岐に戻って縦走開始
2019年09月25日 14:09撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 14:09
分岐に戻って縦走開始
🍁
2019年09月25日 14:12撮影 by  SOV37, Sony
3
9/25 14:12
🍁
🍁紅葉ロード
アルプスよか良い♪
9
アルプスよか良い♪
2019年09月25日 14:21撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 14:21
石沼を通過
あれ? 諸桧岳の道標見逃した
2019年09月25日 15:05撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 15:05
石沼を通過
あれ? 諸桧岳の道標見逃した
前諸桧
2019年09月25日 15:17撮影 by  SOV37, Sony
1
9/25 15:17
前諸桧
いいね いいね
2019年09月25日 15:19撮影 by  SOV37, Sony
1
9/25 15:19
いいね いいね
本日、最後のピーク<<嶮岨森>>
あ〜しんどぉ〜!
2019年09月25日 15:25撮影 by  SOV37, Sony
1
9/25 15:25
本日、最後のピーク<<嶮岨森>>
あ〜しんどぉ〜!
あと少しや
2019年09月25日 15:41撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 15:41
あと少しや
嶮岨森に着いた
山頂は360度の大展望
2019年09月25日 15:44撮影 by  SOV37, Sony
2
9/25 15:44
嶮岨森に着いた
山頂は360度の大展望
大好きな<<森吉山>>
2019年09月25日 15:44撮影 by  SOV37, Sony
1
9/25 15:44
大好きな<<森吉山>>
おっ? 山荘の屋根が見えたぞ
2019年09月25日 15:44撮影 by  SOV37, Sony
1
9/25 15:44
おっ? 山荘の屋根が見えたぞ
眼下に鏡沼
最後は、緩やかに登り本日の宿到着
さあ! 貸切の山荘だぜ♪
ドアを開けると、なんと、満員だぜぇ〜!!!!!!!!!
二階にスペースあって助かった
まさかまさかの平日の混みよう
🍁紅葉だから🍁
2019年09月25日 16:08撮影 by  SOV37, Sony
5
9/25 16:08
最後は、緩やかに登り本日の宿到着
さあ! 貸切の山荘だぜ♪
ドアを開けると、なんと、満員だぜぇ〜!!!!!!!!!
二階にスペースあって助かった
まさかまさかの平日の混みよう
🍁紅葉だから🍁
暗くなる前に水場へ
冷たくて美味い けど寒い
今夜は今年一番の冷え込みだったとな
4
暗くなる前に水場へ
冷たくて美味い けど寒い
今夜は今年一番の冷え込みだったとな
これだけ人がいたら夜も暖かい
冷凍焼き飯 腹一杯っす♪
5
これだけ人がいたら夜も暖かい
冷凍焼き飯 腹一杯っす♪
夕闇 外は激寒
さあ二日目は、いきなり難コースに挑戦
しかも未踏
内心ワクワク・ドキドキ
2019年09月26日 05:04撮影 by  SOV37, Sony
5
9/26 5:04
さあ二日目は、いきなり難コースに挑戦
しかも未踏
内心ワクワク・ドキドキ
ガッスガスで最悪
2019年09月26日 05:41撮影 by  SOV37, Sony
3
9/26 5:41
ガッスガスで最悪
どんなもんじゃい 大深岳ちゃ〜ん♪
5
どんなもんじゃい 大深岳ちゃ〜ん♪
来たぞぉ〜〜〜〜! <<八瀬森分岐>>
2019年09月26日 05:46撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 5:46
来たぞぉ〜〜〜〜! <<八瀬森分岐>>
突撃じぁ〜!!!!!!!!!!!!!
2019年09月26日 05:52撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 5:52
突撃じぁ〜!!!!!!!!!!!!!
ありゃまぁ〜
藪こぎのはずなのに
笹刈って整備してある
2019年09月26日 05:54撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 5:54
ありゃまぁ〜
藪こぎのはずなのに
笹刈って整備してある
小さな湿原
2019年09月26日 05:58撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 5:58
小さな湿原
整備された方々に頭下がります
2019年09月26日 06:02撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 6:02
整備された方々に頭下がります
おっ また湿原
ここまで、朝露に濡れず 
ショートスパッツ着用してます
2019年09月26日 06:14撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 6:14
おっ また湿原
ここまで、朝露に濡れず 
ショートスパッツ着用してます
いきなり景色が広がり、ガスも上がってきた♪
前方に見える台形の山、山頂部は湿原のような
地図では、1269mの大白森のようだ
今から向かう1216mの大白森山ではないな
2019年09月26日 06:19撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 6:19
いきなり景色が広がり、ガスも上がってきた♪
前方に見える台形の山、山頂部は湿原のような
地図では、1269mの大白森のようだ
今から向かう1216mの大白森山ではないな
まだいいぞ♪
2019年09月26日 06:24撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 6:24
まだいいぞ♪
またまた湿原
2019年09月26日 06:33撮影 by  SOV37, Sony
3
9/26 6:33
またまた湿原
アカン ここまでやった!!!!!!!
2019年09月26日 06:41撮影 by  SOV37, Sony
3
9/26 6:41
アカン ここまでやった!!!!!!!
明瞭なれど道悪し
2019年09月26日 07:02撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 7:02
明瞭なれど道悪し
とても静かだ
はい 関東森 
衣服は朝露で少し濡れています
2019年09月26日 07:12撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 7:12
はい 関東森 
衣服は朝露で少し濡れています
この湿原の先に山荘がある
2019年09月26日 07:31撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 7:31
この湿原の先に山荘がある
<<八瀬森山荘>>
昨日、ここに泊まっていれば貸切だったのに
水場は山荘手前に小川が流れていた(煮沸)
2
<<八瀬森山荘>>
昨日、ここに泊まっていれば貸切だったのに
水場は山荘手前に小川が流れていた(煮沸)
山荘内部
2019年09月26日 07:35撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 7:35
山荘内部
寝袋無しでも泊まれそう
2
寝袋無しでも泊まれそう
八瀬森はノンストップ、山頂に標識すらなかった
2019年09月26日 08:11撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 8:11
八瀬森はノンストップ、山頂に標識すらなかった
熊さん 出てきて♪
2019年09月26日 08:20撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 8:20
熊さん 出てきて♪
グヘ〜 お願いだから許して〜〜
2019年09月26日 08:28撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 8:28
グヘ〜 お願いだから許して〜〜
ガサガサ・・・ぎゃあああ! っと思ったら人だった
大白森山荘を今朝出た地元の方だ
2019年09月26日 08:41撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 8:41
ガサガサ・・・ぎゃあああ! っと思ったら人だった
大白森山荘を今朝出た地元の方だ
どんなもんじゃい! 曲崎山ちゃ〜ん♪
2
どんなもんじゃい! 曲崎山ちゃ〜ん♪
山頂の先に展望あり
この先、足元を気にしながら激急坂を下る
転倒に注意が必要
2019年09月26日 09:01撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 9:01
山頂の先に展望あり
この先、足元を気にしながら激急坂を下る
転倒に注意が必要
地元の方に聞いた話で
熊は、ミズバショウの根っこが好物だとか
今は食べつくして大丈夫だとか 
少し安心した
2019年09月26日 09:14撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 9:14
地元の方に聞いた話で
熊は、ミズバショウの根っこが好物だとか
今は食べつくして大丈夫だとか 
少し安心した
通過点の<<大沢森>>
2019年09月26日 09:40撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 9:40
通過点の<<大沢森>>
三本の倒木、跨ぐのが辛い
2019年09月26日 09:56撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 9:56
三本の倒木、跨ぐのが辛い
なんかここ、分岐のようだ
青いテープが取り付けてあり、右側へ踏跡が続いている
この100m先に朽ちた看板があって、「大白森山荘へ30分」
「大沢を経て小和瀬川へ 下り大沢まで30分」と書かれていた
2019年09月26日 10:05撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 10:05
なんかここ、分岐のようだ
青いテープが取り付けてあり、右側へ踏跡が続いている
この100m先に朽ちた看板があって、「大白森山荘へ30分」
「大沢を経て小和瀬川へ 下り大沢まで30分」と書かれていた
2019年09月26日 10:18撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 10:18
笹薮と格闘し、急登に耐えて<<大白森山荘>>到着
2019年09月26日 10:53撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 10:53
笹薮と格闘し、急登に耐えて<<大白森山荘>>到着
二回が居間
2019年09月26日 10:32撮影 by  SOV37, Sony
1
9/26 10:32
二回が居間
一階は休憩スペース、ストーブは壊れてます
しばし食事タイム
2019年09月26日 10:53撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 10:53
一階は休憩スペース、ストーブは壊れてます
しばし食事タイム
おっ? 天国の道か
2019年09月26日 11:14撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 11:14
おっ? 天国の道か
うわぁ〜 いきなり出たぁ〜♪
5
うわぁ〜 いきなり出たぁ〜♪
泣きそう
独り占め
2019年09月26日 11:31撮影 by  SOV37, Sony
5
9/26 11:31
独り占め
湿原と岩手山
2019年09月26日 11:34撮影 by  SOV37, Sony
6
9/26 11:34
湿原と岩手山
ここが大白森山頂
2019年09月26日 11:45撮影 by  SOV37, Sony
5
9/26 11:45
ここが大白森山頂
晴れて良かったなぁ〜
4
晴れて良かったなぁ〜
貸切の景色を堪能する
8
貸切の景色を堪能する
小白森との鞍部は泥濘地帯
乾いて問題なく歩けた
2019年09月26日 12:05撮影 by  SOV37, Sony
3
9/26 12:05
小白森との鞍部は泥濘地帯
乾いて問題なく歩けた
小白森湿原と秋田駒ヶ岳
5
小白森湿原と秋田駒ヶ岳
2019年09月26日 12:18撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 12:18
紅葉してますね♪
2
紅葉してますね♪
鶴の湯分岐に到着
2019年09月26日 12:35撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 12:35
鶴の湯分岐に到着
明日の縦走のことを考え、蟹場分岐まできた
2019年09月26日 13:15撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 13:15
明日の縦走のことを考え、蟹場分岐まできた
本日、田沢湖高原温泉郷に宿を予約している
蟹場コースも藪っぽいが、さっきまでの道とは天国と地獄
2019年09月26日 13:28撮影 by  SOV37, Sony
2
9/26 13:28
本日、田沢湖高原温泉郷に宿を予約している
蟹場コースも藪っぽいが、さっきまでの道とは天国と地獄
乳頭温泉郷の大釜温泉に登山口があった
バスが来るまで40分あるので、大釜温泉の足湯へ
3
乳頭温泉郷の大釜温泉に登山口があった
バスが来るまで40分あるので、大釜温泉の足湯へ
無料で利用できました
5
無料で利用できました
本日のお宿「ロッジアイリス」
4
本日のお宿「ロッジアイリス」
ええやん♪
エアコンなくて扇風機、でも涼しいです
さすが東北 夜は寒くて窓閉めた
4
エアコンなくて扇風機、でも涼しいです
さすが東北 夜は寒くて窓閉めた
い〜い湯だな! あははん♪ 大好きな硫黄の香り
4
い〜い湯だな! あははん♪ 大好きな硫黄の香り
宿泊者限定、姉妹館のグランド天空も利用できる
1
宿泊者限定、姉妹館のグランド天空も利用できる
ホテル自慢の絶景露天風呂
4
ホテル自慢の絶景露天風呂
田沢湖と鳥海山が見えました
5
田沢湖と鳥海山が見えました
硫黄泉と湯の花
素晴らしい泉質だった
4
硫黄泉と湯の花
素晴らしい泉質だった
ロツジに戻って夕食、すき焼き定食
意外と豪華 美味し♪
6
ロツジに戻って夕食、すき焼き定食
意外と豪華 美味し♪
デザートも美味しい
3
デザートも美味しい
一泊二食税込み7,000円
めっちゃ安い、また訪れたら泊まろう
5
一泊二食税込み7,000円
めっちゃ安い、また訪れたら泊まろう
7:30のバスで乳頭温泉へ
1
7:30のバスで乳頭温泉へ
蟹場コース登山口で、三日目もここから出発
2019年09月27日 07:41撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 7:41
蟹場コース登山口で、三日目もここから出発
稜線分岐に出て乳頭山方面へ
昨日と比べたら良い道です
2019年09月27日 08:07撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 8:07
稜線分岐に出て乳頭山方面へ
昨日と比べたら良い道です
田代平湿原ですね
2019年09月27日 08:29撮影 by  SOV37, Sony
4
9/27 8:29
田代平湿原ですね
素晴らしい♪
2019年09月27日 08:33撮影 by  SOV37, Sony
5
9/27 8:33
素晴らしい♪
2019年09月27日 08:34撮影 by  SOV37, Sony
5
9/27 8:34
2019年09月27日 08:40撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 8:40
田代平山荘です
2019年09月27日 08:44撮影 by  SOV37, Sony
2
9/27 8:44
田代平山荘です
東北の避難小屋は綺麗ですね
2019年09月27日 08:43撮影 by  SOV37, Sony
2
9/27 8:43
東北の避難小屋は綺麗ですね
2019年09月27日 08:45撮影 by  SOV37, Sony
3
9/27 8:45
乳頭温泉へ下る分岐
2019年09月27日 08:57撮影 by  SOV37, Sony
2
9/27 8:57
乳頭温泉へ下る分岐
山頂部は紅葉してますよ🍁
4
山頂部は紅葉してますよ🍁
🍁に田沢湖と秋田駒
4
🍁に田沢湖と秋田駒
どんなもんじゃい! 秋晴れの乳頭山♪ 
6
どんなもんじゃい! 秋晴れの乳頭山♪ 
岩手山
2019年09月27日 09:08撮影 by  SOV37, Sony
4
9/27 9:08
岩手山
🍁と、八幡平から歩いてきた山々 
8
🍁と、八幡平から歩いてきた山々 
笊森山も🍁
2019年09月27日 09:08撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 9:08
笊森山も🍁
森吉山に大白森山
1
森吉山に大白森山
どんなもんじゃい
地元、秋田美人に撮っていただきました
6
どんなもんじゃい
地元、秋田美人に撮っていただきました
滝ノ上温泉コースとの分岐
2019年09月27日 09:34撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 9:34
滝ノ上温泉コースとの分岐
ウメバチソウ
2019年09月27日 09:39撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 9:39
ウメバチソウ
🍁と乳頭山
2019年09月27日 09:41撮影 by  SOV37, Sony
6
9/27 9:41
🍁と乳頭山
笊森山・乳頭山との最低鞍部
2019年09月27日 09:46撮影 by  SOV37, Sony
3
9/27 9:46
笊森山・乳頭山との最低鞍部
千沼ヶ原分岐です
2019年09月27日 09:52撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 9:52
千沼ヶ原分岐です
笊森山も🍁も綺麗です
2019年09月27日 09:59撮影 by  SOV37, Sony
2
9/27 9:59
笊森山も🍁も綺麗です
素晴らしい♪
乳頭山と🍁
どんなもんじゃい! 笊森山ちゃ〜ん
2019年09月27日 10:10撮影 by  SOV37, Sony
5
9/27 10:10
どんなもんじゃい! 笊森山ちゃ〜ん
天空の縦走路♪
2019年09月27日 10:14撮影 by  SOV37, Sony
2
9/27 10:14
天空の縦走路♪
だいじょう〜ぶだぁ〜♪
2019年09月27日 10:18撮影 by  SOV37, Sony
2
9/27 10:18
だいじょう〜ぶだぁ〜♪
2019年09月27日 10:28撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 10:28
宿岩
2019年09月27日 10:32撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 10:32
宿岩
宿岩に到着
2019年09月27日 10:34撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 10:34
宿岩に到着
熊見平に到着
2019年09月27日 10:40撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 10:40
熊見平に到着
湯森山山頂と三角点
2019年09月27日 10:56撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 10:56
湯森山山頂と三角点
展望良くて休憩にいい
2019年09月27日 10:59撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 10:59
展望良くて休憩にいい
遠く早池峰山も♪
2
遠く早池峰山も♪
2019年09月27日 11:18撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 11:18
2019年09月27日 11:21撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 11:21
鞍部に、水が流れていました
2019年09月27日 11:24撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 11:24
鞍部に、水が流れていました
焼森へ激急登だぜぇ〜
2019年09月27日 11:32撮影 by  SOV37, Sony
3
9/27 11:32
焼森へ激急登だぜぇ〜
あ〜しんどぉ〜 焼森ちゃん
2019年09月27日 11:43撮影 by  SOV37, Sony
2
9/27 11:43
あ〜しんどぉ〜 焼森ちゃん
横岳付近の🍁
紅葉狩りで賑わう横岳山頂
2019年09月27日 11:52撮影 by  SOV37, Sony
2
9/27 11:52
紅葉狩りで賑わう横岳山頂
国見温泉も行きたいなぁ〜♨
2019年09月27日 11:52撮影 by  SOV37, Sony
4
9/27 11:52
国見温泉も行きたいなぁ〜♨
阿弥陀池と避難小屋です
トイレあり
2
阿弥陀池と避難小屋です
トイレあり
入ってみよう
二階が居間ですね
1
二階が居間ですね
一階が退避所
ヘルメットあり
1
一階が退避所
ヘルメットあり
水場はチョロチョロ湧いてます
2019年09月27日 12:02撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 12:02
水場はチョロチョロ湧いてます
行くぜい
どんなもんじゃい! ワイルドだろ! 秋田駒ヶ岳ちゃ〜ん♪
7
どんなもんじゃい! ワイルドだろ! 秋田駒ヶ岳ちゃ〜ん♪
絶景かな
秋晴れの元、縦走できて感激です
2
秋晴れの元、縦走できて感激です
人気の山は、大勢のハイカーさんで賑わっています
4
人気の山は、大勢のハイカーさんで賑わっています
最後のピーク、男岳へ
1
最後のピーク、男岳へ
阿弥陀池の木道を歩いて♪
4
阿弥陀池の木道を歩いて♪
男岳
疲れました
2019年09月27日 12:48撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 12:48
男岳
疲れました
男岳も絶景ですね♪
小岳の中央火口丘に、遠く早池峰山が見えます
5
男岳も絶景ですね♪
小岳の中央火口丘に、遠く早池峰山が見えます
あとは下りのみ
このコースは、危険あります
慎重に下ります
6
このコースは、危険あります
慎重に下ります
水沢分岐まで来ると安心
2019年09月27日 13:13撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 13:13
水沢分岐まで来ると安心
1970年に噴火した「女岳」と豪快な溶岩流
実際見たら凄いですよ
2019年09月27日 13:14撮影 by  SOV37, Sony
2
9/27 13:14
1970年に噴火した「女岳」と豪快な溶岩流
実際見たら凄いですよ
振り向くと男岳
2019年09月27日 13:14撮影 by  SOV37, Sony
2
9/27 13:14
振り向くと男岳
田沢湖スキー場へ下ります
2019年09月27日 13:17撮影 by  SOV37, Sony
4
9/27 13:17
田沢湖スキー場へ下ります
笹薮を刈っており整備されていました
2019年09月27日 13:35撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 13:35
笹薮を刈っており整備されていました
裏岩手縦走 やっと終わりました
2019年09月27日 14:10撮影 by  SOV37, Sony
1
9/27 14:10
裏岩手縦走 やっと終わりました
ロッジに荷物を預けているので、田沢湖温泉郷へバスで戻ります
2
ロッジに荷物を預けているので、田沢湖温泉郷へバスで戻ります
ザックを回収し、アルパこまくさへ
1
ザックを回収し、アルパこまくさへ
乳頭温泉の送迎バスが来るまで待つ
1
乳頭温泉の送迎バスが来るまで待つ
来たぞぉ〜♪ 今宵のお宿は・・・
1
来たぞぉ〜♪ 今宵のお宿は・・・
乳頭温泉郷 鶴の湯♨
3
乳頭温泉郷 鶴の湯♨
さあ、リラックスタイムだぜぇ〜♨
3
さあ、リラックスタイムだぜぇ〜♨
一週間前に電話したら空きが♪
即予約しました(笑)
2
一週間前に電話したら空きが♪
即予約しました(笑)
ギンギンに冷えた飲料水とアルコール
4
ギンギンに冷えた飲料水とアルコール
一人旅で泊まれるのはこちら、2・3号館
1
一人旅で泊まれるのはこちら、2・3号館
なにも無いですが、これが良いのです
Wi-Fiとコンセント使えます
3
なにも無いですが、これが良いのです
Wi-Fiとコンセント使えます
本日は満室ながら、周辺はとても静か
2
本日は満室ながら、周辺はとても静か
色んなお風呂に入りましたよ♨
6
色んなお風呂に入りましたよ♨
汚れた衣服は洗濯機に、洗面所とトイレは共同
1
汚れた衣服は洗濯機に、洗面所とトイレは共同
山の芋鍋 岩魚の塩焼き
4
山の芋鍋 岩魚の塩焼き
食が進む 美味いっす♪
6
食が進む 美味いっす♪
またまたお風呂♨
5
またまたお風呂♨
夜は一段と風情ありますね
4
夜は一段と風情ありますね
サイコー♪
大好き♪
朝風呂 貸切だぜぇ〜
い〜い湯だな! あははん♨ どんなもんじゃい!!!
8
朝風呂 貸切だぜぇ〜
い〜い湯だな! あははん♨ どんなもんじゃい!!!
朝食も美味しい
もう一泊したい
田沢湖に来ましたよ〜
1
田沢湖に来ましたよ〜
湖畔で、のんびり昼食
3
湖畔で、のんびり昼食
次は角館へ
角館のマンホール
1
角館のマンホール
帰りたくない
撮影機器:

感想

いつやるか? 今でしょ!
ということで、念願だった裏岩手縦走コースをやっつけて来ました♪
長距離移動で疲れたけど
天気にも恵まれ、素晴らしい登山ができ、紅葉も存分に堪能できました
大好きな温泉で疲れも癒したしねぇ〜♪
ホンマに 東北は遠いですね〜
次回は、岩手山へ縦走しようかな♪

東北の山は大好き♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2652人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら