ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2057581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

クマザサの海を泳ぐ日本二百名山「安平路山&摺古木山」[摺古木自然園休憩舎から]

2019年10月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
15.5km
登り
1,033m
下り
1,034m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:09
合計
6:42
8:01
8:01
25
8:26
8:33
41
9:14
9:20
23
9:43
9:44
32
10:16
10:22
28
10:50
11:06
26
11:32
11:34
42
12:16
12:23
15
12:38
13:02
24
13:26
13:26
33
13:59
摺古木自然園休憩舎
天候 快晴♬
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●摺古木自然園休憩舎前の駐車スペースを利用
・摺古木自然園休憩舎までの東沢林道は約8kmほどは砂利道で悪路
・四駆の普通車なら走行は可能だが、車高が低い車は下が当たる可能性大
・休憩舎の約6km手前の林道にゲートがある。ゲートはロープ式なので、取り外しができるが、休憩舎まで乗り入れる場合は自己責任となる。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:1(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :3(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :3(難5・4・3・2・1易)鎖場、藪等の頻度や時間等
★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :3(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の人数:1人】


◆登山道の状況
・登山道全体の7〜8割はクマザサに覆われている。摺古木山から安平路避難小屋までの縦走路は比較的笹が薄いので歩きやすいが、登山口から摺古木山や安平路山直下は、笹が濃く背丈ほどある区間もあるので、登山初心者には向かないルート。
・基本的に踏み跡があるが、笹が濃い区間は、道に迷わないように、ピンクの目印テープを外さないように注意した方が良い。
・笹に朝露があるとビショ濡れになるので、状況によっては全身雨具の着用がベター。
・全区間で鎖場等の危険性や技術難度の高い箇所はないが、笹で足元が見えない箇所が多いので、注意して歩こう。
・全区間、樹林帯歩きで緒望はイマイチ。安平路山の山頂も見晴らしが悪いので、眺望を探すなら摺古木山の山頂や展望台に限定される。
摺古木自然園休憩舎から出発!
2019年10月10日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/10 7:19
摺古木自然園休憩舎から出発!
登山口からこんな感じ。
2019年10月10日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/10 7:21
登山口からこんな感じ。
背丈ほどのクマザサを掻き分けて薄む区間もある。
2019年10月10日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/10 7:27
背丈ほどのクマザサを掻き分けて薄む区間もある。
笹に朝露があるとびしょ濡れになりそうだ。
2019年10月10日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/10 7:37
笹に朝露があるとびしょ濡れになりそうだ。
ここだけ木の階段が設置されていた。
2019年10月10日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/10 7:59
ここだけ木の階段が設置されていた。
直登コースと周回コースの分岐に到着。
往路は直登コースで摺古木山へ。
2019年10月10日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/10 8:02
直登コースと周回コースの分岐に到着。
往路は直登コースで摺古木山へ。
直登コースを登っていると大きな岩があったので、
2019年10月10日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/10 8:08
直登コースを登っていると大きな岩があったので、
よじ登ると、美しい摺古木自然園が広がっていた。
2019年10月10日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/10 8:09
よじ登ると、美しい摺古木自然園が広がっていた。
岩の上から摺古木山の山頂を見上げる。
2019年10月10日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/10 8:09
岩の上から摺古木山の山頂を見上げる。
聖岳などの南アルプスの南端部も見えた。
2019年10月10日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/10 8:10
聖岳などの南アルプスの南端部も見えた。
青空が広がって気持ちいいね〜
2019年10月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/10 8:12
青空が広がって気持ちいいね〜
まずは、摺古木山の山頂に到着。
2019年10月10日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/10 8:29
まずは、摺古木山の山頂に到着。
ほ〜、この山が中央アルプスの南端になるようだ。
2019年10月10日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/10 8:29
ほ〜、この山が中央アルプスの南端になるようだ。
摺古木山から北アの穂高・槍を眺める。
2019年10月10日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/10 8:30
摺古木山から北アの穂高・槍を眺める。
摺古木山から中アの木曽駒を眺める。
2019年10月10日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/10 8:32
摺古木山から中アの木曽駒を眺める。
更に南側には空木岳や南駒ヶ岳も近くに見える。
2019年10月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/10 8:33
更に南側には空木岳や南駒ヶ岳も近くに見える。
御嶽山も間近に見える。
2019年10月10日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/10 8:34
御嶽山も間近に見える。
では、安平路山を目指して縦走しよう。
まずは、右に見えるピーク(シラビソ山)へ。
2019年10月10日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/10 8:34
では、安平路山を目指して縦走しよう。
まずは、右に見えるピーク(シラビソ山)へ。
縦走路も笹が多いが、ルートは明瞭で歩きやすい。
2019年10月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/10 8:47
縦走路も笹が多いが、ルートは明瞭で歩きやすい。
終始、樹林帯に覆われて眺望のない縦走が続く。
2019年10月10日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/10 9:12
終始、樹林帯に覆われて眺望のない縦走が続く。
摺古木山から50分弱でシラビソ山に到着。
2019年10月10日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/10 9:17
摺古木山から50分弱でシラビソ山に到着。
シラビソ山で雨具を脱ぎ、縦走を再開。
2019年10月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/10 9:30
シラビソ山で雨具を脱ぎ、縦走を再開。
ようやく、安平路山のピークが見えてきた。
2019年10月10日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/10 9:38
ようやく、安平路山のピークが見えてきた。
安平路避難小屋に到着。
安平路山の山体は、唯一ここから良く見える。
2019年10月10日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/10 9:43
安平路避難小屋に到着。
安平路山の山体は、唯一ここから良く見える。
安平路避難小屋はログハウス。
中は奇麗だね〜
2019年10月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/10 9:44
安平路避難小屋はログハウス。
中は奇麗だね〜
では、安平路山の山頂に向かおう。
再び濃い笹原を進んでいく。
2019年10月10日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/10 9:49
では、安平路山の山頂に向かおう。
再び濃い笹原を進んでいく。
山頂直下は急登。
2019年10月10日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/10 10:00
山頂直下は急登。
避難小屋から標高差230mを登っていく。
2019年10月10日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/10 10:07
避難小屋から標高差230mを登っていく。
安平路山の山頂に到着。
2019年10月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/10 10:18
安平路山の山頂に到着。
安平路山の三角点にタッチ!
2019年10月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/10 10:24
安平路山の三角点にタッチ!
安平路山の周囲は樹林帯に覆われ眺望はなし。
えっ、これが二百名山なの??
2019年10月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/10 10:20
安平路山の周囲は樹林帯に覆われ眺望はなし。
えっ、これが二百名山なの??
普通の山なので、すぐに下山。
再び正面に見えるシラビソ山に戻ろう。
2019年10月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/10 10:28
普通の山なので、すぐに下山。
再び正面に見えるシラビソ山に戻ろう。
木々の隙間から見えた御嶽山。
2019年10月10日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/10 10:33
木々の隙間から見えた御嶽山。
長い縦走路を歩き、再び摺古木山に戻ってきた。
2019年10月10日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/10 12:17
長い縦走路を歩き、再び摺古木山に戻ってきた。
復路は、周回コースで摺古木展望台方面へ。
2019年10月10日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/10 12:25
復路は、周回コースで摺古木展望台方面へ。
笹の海を平泳ぎするように掻き分けて進む。
2019年10月10日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/10 12:38
笹の海を平泳ぎするように掻き分けて進む。
摺古木展望台に到着。
2019年10月10日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/10 12:40
摺古木展望台に到着。
摺古木展望台から中央アルプスが良く見える。
2019年10月10日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/10 13:04
摺古木展望台から中央アルプスが良く見える。
展望台から更に稜線に沿って西側に進むと、
2019年10月10日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/10 12:46
展望台から更に稜線に沿って西側に進むと、
古くなった休憩所?があり、その裏に回ると、
2019年10月10日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/10 12:46
古くなった休憩所?があり、その裏に回ると、
北アルプスを眺めることのできる素敵な場所があった。
2019年10月10日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/10 12:47
北アルプスを眺めることのできる素敵な場所があった。
とりあえず、記念に写真を撮ってみる。
2019年10月10日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/10 12:53
とりあえず、記念に写真を撮ってみる。
では、下山しよう!
2019年10月10日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/10 13:11
では、下山しよう!
区域全体が摺古木自然園と言われるのも納得できるね〜
2019年10月10日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/10 13:25
区域全体が摺古木自然園と言われるのも納得できるね〜
登山口の摺古木自然園休憩舎に到着。
お疲れさまでした!
2019年10月10日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/10 14:01
登山口の摺古木自然園休憩舎に到着。
お疲れさまでした!
摺古木自然園休憩舎の中はこんな感じ。
2019年10月10日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/10 14:01
摺古木自然園休憩舎の中はこんな感じ。

感想

この3連休は大型の台風の影響で山は荒れそう。
本日は嵐の前の静けさ、仕事を休んで未踏の二百名山を歩いてみました。

安平路山は、「えっ、この山がなんで二百名山なの?」と正直思うような普通の山に感じましたが、濃い笹平を平泳ぎで掻き分けるように進む登山も、プラス思考に考えればアドベンチャーで楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら