ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

デザートいっぱい 扇沢から日帰り鹿島槍ヶ岳

2012年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.3km
登り
2,297m
下り
2,304m

コースタイム

06:30 柏原新道登山口
08:40 種池山荘
09:17 爺ヶ岳(南峰)
10:00 冷池山荘
11:10 布引山
11:55 鹿島槍ヶ岳(南峰)12:20
13:20 冷池山荘
14:50 種池山荘
16:20 柏原新道登山口
天候 晴れたりガスったり
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ムーンライト信州で信濃大町まで。(乗車券+510円)
信濃大町から扇沢までバス(往復割引券 2,400円)
コース状況/
危険箇所等
・柏原新道の登山口に登山ポストあり。この日は相談所が開設されてたのでそこで提出。
・柏原新道はとても歩きやすいのです。
今週のムーンライト信州は信濃大町まで乗車。てことで信濃大町産ブルーベリーのパンも準備OK。
2012年08月04日 22:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/4 22:17
今週のムーンライト信州は信濃大町まで乗車。てことで信濃大町産ブルーベリーのパンも準備OK。
時間短縮のため登山届は自宅で書いてきたのを提出。「日帰りですねー。」意外とあっさり受理された笑
2012年08月05日 06:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 6:24
時間短縮のため登山届は自宅で書いてきたのを提出。「日帰りですねー。」意外とあっさり受理された笑
稜線に沈む月。
2012年08月05日 06:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
8/5 6:42
稜線に沈む月。
30分ほどで八ツ見ベンチ。針ノ木岳、スバリ岳、扇沢駅が見える。
2012年08月05日 06:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 6:55
30分ほどで八ツ見ベンチ。針ノ木岳、スバリ岳、扇沢駅が見える。
しばらく進むと蓮華岳も見えるようになる。
2012年08月05日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
8/5 7:11
しばらく進むと蓮華岳も見えるようになる。
柏原新道は歩きやすいのでどんどん高度を上げていける。
2012年08月05日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 8:00
柏原新道は歩きやすいのでどんどん高度を上げていける。
梅雨明け10日、最後の青空に間に合ってよかった。
2012年08月05日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 8:22
梅雨明け10日、最後の青空に間に合ってよかった。
振り返ると南アルプスと富士山も見える。
2012年08月05日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 8:24
振り返ると南アルプスと富士山も見える。
外観が綺麗になった種池山荘までもうすぐ!いつもなら古タイヤが並んでるあたりでバテてるのに今日は順調。
2012年08月05日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
8/5 8:34
外観が綺麗になった種池山荘までもうすぐ!いつもなら古タイヤが並んでるあたりでバテてるのに今日は順調。
ここのコバイケイソウも今年はお休みだったようで。登山口から2時間10分で稜線に出れた。
2012年08月05日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 8:37
ここのコバイケイソウも今年はお休みだったようで。登山口から2時間10分で稜線に出れた。
鹿島槍ヶ岳、信州側から雲がモクモク。
2012年08月05日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 9:04
鹿島槍ヶ岳、信州側から雲がモクモク。
とりあえず爺ヶ岳の南峰に登っておこう。
2012年08月05日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
8/5 9:16
とりあえず爺ヶ岳の南峰に登っておこう。
3ヶ月ぶり♪
2012年08月05日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
8/5 9:17
3ヶ月ぶり♪
南峰から南尾根を眺めたかっただけ。雲の向こうに南アルプス。
2012年08月05日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 9:18
南峰から南尾根を眺めたかっただけ。雲の向こうに南アルプス。
ちょっとだけコマクサ。爺ヶ岳の中峰はスルー(^^;
2012年08月05日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5
8/5 9:22
ちょっとだけコマクサ。爺ヶ岳の中峰はスルー(^^;
立山、劔方面。
2012年08月05日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
8/5 9:39
立山、劔方面。
もう紅葉???
2012年08月05日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 9:55
もう紅葉???
10時、冷池山荘。捕獲する予定だった女優が見当たらず。先に進もう。(どうやらトイレに行ってた模様w)
2012年08月05日 18:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
8/5 18:55
10時、冷池山荘。捕獲する予定だった女優が見当たらず。先に進もう。(どうやらトイレに行ってた模様w)
(`・ω・´)キリッ!
2012年08月05日 18:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
8/5 18:55
(`・ω・´)キリッ!
疲れてきたので布引山に登る前に休憩しようーっと。
2012年08月05日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/5 10:38
疲れてきたので布引山に登る前に休憩しようーっと。
立山・劔を眺めながら佐賀の温室みかん。登山に必要な栄養素は含まれてないだろうけど柑橘の香りでリフレッシュ!
2012年08月05日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/5 10:38
立山・劔を眺めながら佐賀の温室みかん。登山に必要な栄養素は含まれてないだろうけど柑橘の香りでリフレッシュ!
キンキンに冷えた純生ロールケーキもここで食べてしまおう!
2012年08月05日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
8/5 10:41
キンキンに冷えた純生ロールケーキもここで食べてしまおう!
布引山を越え、鹿島槍までもう少し!
2012年08月05日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 11:45
布引山を越え、鹿島槍までもう少し!
着いた〜。なんとか目標の午前中に到着。多くの人で賑わってました。
2012年08月05日 18:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/5 18:57
着いた〜。なんとか目標の午前中に到着。多くの人で賑わってました。
いま話題の冷凍みたらし団子を山頂で食す。解凍されてひんやりになってしまったけど美味けりゃよし!あんことずんだバージョンもあるよ。
2012年08月05日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
8/5 12:05
いま話題の冷凍みたらし団子を山頂で食す。解凍されてひんやりになってしまったけど美味けりゃよし!あんことずんだバージョンもあるよ。
五竜岳方面にもガスが。
2012年08月05日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/5 12:08
五竜岳方面にもガスが。
Uターン。爺ヶ岳が見えないのは精神的にいいかもしれない(笑)。「あれ越えて帰るのかよ」って思うと足取りが重くなるからね。
2012年08月05日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
8/5 12:22
Uターン。爺ヶ岳が見えないのは精神的にいいかもしれない(笑)。「あれ越えて帰るのかよ」って思うと足取りが重くなるからね。
トリカブトが咲き始めてる。
2012年08月05日 18:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 18:58
トリカブトが咲き始めてる。
トウヤクリンドウも。夏が終わる。。。なんだか切ない。
2012年08月05日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 12:37
トウヤクリンドウも。夏が終わる。。。なんだか切ない。
ハクサンフウロのお花畑だ!
2012年08月05日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 13:07
ハクサンフウロのお花畑だ!
イワヒバリ?(鳥は全くわからない)道案内してくれる変な鳥だった。
2012年08月05日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5
8/5 13:10
イワヒバリ?(鳥は全くわからない)道案内してくれる変な鳥だった。
種池山荘、赤い屋根からかわいい色に変わったなぁ。
2012年08月05日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 14:42
種池山荘、赤い屋根からかわいい色に変わったなぁ。
山荘周辺はチングルマのお花畑。これが綿毛になる季節も好きだなぁ。
2012年08月05日 14:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4
8/5 14:46
山荘周辺はチングルマのお花畑。これが綿毛になる季節も好きだなぁ。
14:50稜線離脱!
2012年08月05日 14:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 14:48
14:50稜線離脱!
ガラ場の残雪。
2012年08月05日 15:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 15:01
ガラ場の残雪。
行きはスノーブリッジだったような気がする本来の登山道は綺麗にカットされていた。
2012年08月05日 15:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 15:02
行きはスノーブリッジだったような気がする本来の登山道は綺麗にカットされていた。
扇沢Pを上空からアップで。土曜の朝画像ならともかく、日曜の夕方画像なんて需要なし!?
2012年08月05日 15:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/5 15:49
扇沢Pを上空からアップで。土曜の朝画像ならともかく、日曜の夕方画像なんて需要なし!?
ただいまっと。
2012年08月05日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
8/5 16:18
ただいまっと。
黒部ドッグが売り切れで、仕方なく切干大根のおやきとビール♪今日のビールは一段と沁み渡るぅ〜
2012年08月05日 17:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
8/5 17:13
黒部ドッグが売り切れで、仕方なく切干大根のおやきとビール♪今日のビールは一段と沁み渡るぅ〜

感想

この週末はとある女優(笑)のTV取材を見学するべくかなり前から泊まり山行の予定だった。
が、今週も日曜日しか休めない状況となり諦めようかと思ったのだが・・・

日帰りで行けばいいのか!
先週は五竜岳を日帰りで歩いたのにさほど疲れなかったし
今なら気力・体力バッチリ、行けそうな気がする〜♪

ムーンライト信州で信濃大町まで、そこからバスで扇沢へ移動。
柏原新道は整備されて歩きやすい道。
順調に稜線に出て、爺ヶ岳は南峰だけ登っておこう。
GWに歩いた南尾根(積雪期しか歩けません)を眺めたくて。

中峰はパス!

そろそろ取材班とすれ違うかもしれないから注意深く観察しながら歩くも
それっぽいひとたちとは会わずに冷池山荘。売店付近や周辺を見渡しても居なさげ。
まだ山頂方面にいるのかな?先に進もう!
(どうやらトイレ休憩だったぽくここで行き違ってしまった模様)

布引山の急登を登る前に、撮影隊に差し入れ予定だったみかんとロールケーキを食べてしまおう〜。
真夏の北アルプス稜線で味わう純生ロールケーキ。ありえなさが素敵w
どうやって持ってきたか?
冷凍させたロールケーキをプラ容器に入れて、
保冷剤+保冷バッグ使用で荷揚げ。冷凍みたらし団子も保冷材代わりに活躍しました。

デザートを満喫したところでもうひと頑張り。
ライチョウも居た!(写真には撮ってない)
最後はペースダウンながら、目標にしてた午前中に鹿島槍ヶ岳(南峰)到着。
登山口から5時間半。みたらし団子食べよーっと。

山頂からの展望がないのはむしろいいかも。
帰り道が見えると萎えるからね。爺ヶ岳の登り返しとか。
団体さんが下山態勢に入ったのでひとあしお先に失礼します。

冷池山荘の手前でイワヒバリ(?)が道案内してくれた。




種池山荘からは快調な下り。
石畳のあたりなんて気持ち良すぎる道で最高。
今回、水は3リットル持参で2.7リットル消費しました。
スイーツ以外に食べた行動食は、ゼリー飲料3個、パン1個。
塩の持参を忘れたのは反省。塩分は大切なのです。

来週はどこを日帰ろうかな〜
連休もらえないから登山形態がおかしな方向に向かっている。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1816人

コメント

こんばんは女優ですw
いや、芸人です♪
イワヒバリには私も案内してもらいましたよ〜
たぶん同じ個体だと思う!
ずっと道案内してくれたよね、かわいらしかったです。

トリカブトもナナカマドの赤いのも見ました。
どんだけ山の夏は短いんだと
ちょっと焦り、さみしい気持ちになりましたよ。
2012/8/8 20:08
わおわお♪
女優さんから直接コメントいただけるなんて〜w

いつまでも案内してくれるイワヒバリ。
エサもあげないのに人懐っこい変なヤツ。

赤岩で探してもらったり申し訳なかったです。
大いに語る放送楽しみにしてますよ♪
それにしても山の夏は短くて切ないですねweep
2012/8/9 0:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら