ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216079
全員に公開
ハイキング
比良山系

八淵滝から武奈ヶ岳、下山は南西稜で坊村へ

2012年08月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
ちゃむ satton その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
9.6km
登り
925m
下り
1,102m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:35ガリバー村〜10:00大擂鉢〜10:52七篇返し滝〜11:55八雲が原(昼食)12:30〜
13:30武奈ヶ岳13:50〜14:22御殿山〜15:30明王院・坊村BS
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR湖西線近江高島駅からバスでガリバー村下車
下山後は、坊村バス停からJR湖西線堅田駅へ
コース状況/
危険箇所等
ガリバー村から八淵滝(日本の滝100選)は、今回のコースの一つのハイライト
途中崩落などで迂回路になっているところも有ったが、梯子や埋め込み足場、鎖・ロープ
などが適切に整備されていて、奥の七篇返しの滝の上部まで注意して登る分には
危険はない。それなりにスリルも味わえ、滝の清涼さと合わせて楽しく歩くことができる。
八雲ガ原は多くの方面からコースが合流してきており、そのときの状況により目的地を変更することもできる
武奈ヶ岳山頂からも今回の坊村以外に、コヤマノ岳を経て琵琶湖側へ下りたり、北側の釣瓶岳を経て坊村の北の栃生へ下りるコースもある

尚、さば街道側へ下りるとバスの本数が少なく、基本的に堅田行き江若バス(15:46発)か京都出町柳行き京都バス(17:21発)
の2本しかないことに注意が必要
バス停から5分ほど登ったところにあるガリバー村。トイレ、登山計画書のポストなどがある。入村料400円と有るが、登山者は不要でした
2012年08月16日 09:34撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 9:34
バス停から5分ほど登ったところにあるガリバー村。トイレ、登山計画書のポストなどがある。入村料400円と有るが、登山者は不要でした
30分ほど進むと大擂鉢の滝が見えてくる。魚留めの滝、障子滝なども見物する場合には手前に分岐がある
2012年08月16日 10:02撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 10:02
30分ほど進むと大擂鉢の滝が見えてくる。魚留めの滝、障子滝なども見物する場合には手前に分岐がある
滑滝状の小擂鉢
2012年08月16日 10:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 10:10
滑滝状の小擂鉢
屏風ヶ淵を進みます
2012年08月16日 10:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 10:14
屏風ヶ淵を進みます
屏風滝?
2012年08月16日 10:16撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 10:16
屏風滝?
八淵滝の中では最も大きそうな貴船の滝。コースの方も一番スリリングな部分を通過する
2012年08月16日 10:20撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
8/16 10:20
八淵滝の中では最も大きそうな貴船の滝。コースの方も一番スリリングな部分を通過する
滝の周辺でよく見かけたイワタバコの可憐な花
2012年08月16日 10:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
8/16 10:23
滝の周辺でよく見かけたイワタバコの可憐な花
貴船の滝の横の梯子、埋め込みステップを登る
2012年08月16日 10:25撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
8/16 10:25
貴船の滝の横の梯子、埋め込みステップを登る
その上にも鎖場の岩場を登る
2012年08月16日 10:28撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
8/16 10:28
その上にも鎖場の岩場を登る
貴船の滝の落ち口。下の登山者が小さく見える
2012年08月16日 10:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/16 10:32
貴船の滝の落ち口。下の登山者が小さく見える
七篇返し滝。。名前の付いている滝としては一番奥の滝。
2012年08月16日 10:50撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 10:50
七篇返し滝。。名前の付いている滝としては一番奥の滝。
その滝を過ぎても依然として鎖場やロープのかかった岩場を越える。結構、腕に負担がかかる
2012年08月16日 10:56撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 10:56
その滝を過ぎても依然として鎖場やロープのかかった岩場を越える。結構、腕に負担がかかる
オガサカ道(左)分岐を過ぎると沢を離れて尾根の急登に。。
2012年08月16日 11:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 11:23
オガサカ道(左)分岐を過ぎると沢を離れて尾根の急登に。。
急坂を詰めると比良スキー場跡に飛び出す。眼前にコヤマノ岳と右奥に武奈ヶ岳のピークを望む
2012年08月16日 11:49撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 11:49
急坂を詰めると比良スキー場跡に飛び出す。眼前にコヤマノ岳と右奥に武奈ヶ岳のピークを望む
八雲ガ原は各方面から道が合流する休憩ポイント
2012年08月16日 11:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 11:54
八雲ガ原は各方面から道が合流する休憩ポイント
八雲ガ原を出発。スキー場のゲレンデ跡をコヤマノ岳方面に登る
2012年08月16日 12:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 12:32
八雲ガ原を出発。スキー場のゲレンデ跡をコヤマノ岳方面に登る
登るに連れて琵琶湖側の展望が。。湖を挟んで伊吹山や霊仙山などの姿も望むことができる
2012年08月17日 11:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/17 11:11
登るに連れて琵琶湖側の展望が。。湖を挟んで伊吹山や霊仙山などの姿も望むことができる
展望の良い尾根道。正面は釈迦岳(1060m)
2012年08月16日 12:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 12:53
展望の良い尾根道。正面は釈迦岳(1060m)
縦走路に合流し、武奈ヶ岳へ向かうと左手遠くに蓬莱山
2012年08月17日 11:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/17 11:11
縦走路に合流し、武奈ヶ岳へ向かうと左手遠くに蓬莱山
武奈ヶ岳山頂。広い山頂に20名くらいの先客が休憩していた
2012年08月17日 11:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/17 11:12
武奈ヶ岳山頂。広い山頂に20名くらいの先客が休憩していた
山頂の地蔵さん越しに伊吹山
2012年08月17日 11:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/17 11:14
山頂の地蔵さん越しに伊吹山
西南陵を坊村方面へ下山開始
2012年08月16日 13:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 13:52
西南陵を坊村方面へ下山開始
西南陵は、想像の通り気持ちの良い展望道
2012年08月16日 13:55撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 13:55
西南陵は、想像の通り気持ちの良い展望道
樹林帯へ入る手前から武奈ヶ岳方面を振り返る
2012年08月16日 14:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 14:05
樹林帯へ入る手前から武奈ヶ岳方面を振り返る
これって枯れた状態なのかしら
2012年08月16日 14:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 14:05
これって枯れた状態なのかしら
御殿山の手前のワサビ峠。ここを左へ下りると中峠・金糞峠を経て比良駅へ下りることができる
2012年08月16日 14:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 14:12
御殿山の手前のワサビ峠。ここを左へ下りると中峠・金糞峠を経て比良駅へ下りることができる
峠からちょっぴり登り返して御殿山の山頂。坊村から登ってくると、ここで西南陵と武奈ヶ岳の山頂を望むことになりそう
2012年08月16日 14:22撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 14:22
峠からちょっぴり登り返して御殿山の山頂。坊村から登ってくると、ここで西南陵と武奈ヶ岳の山頂を望むことになりそう
御殿山(1,097m)からは、杉の植林帯の中の急坂をひたすら膝を心配しながら下ることに。
明王院脇に建つ御殿山コースの登山口標識
2012年08月16日 15:30撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 15:30
御殿山(1,097m)からは、杉の植林帯の中の急坂をひたすら膝を心配しながら下ることに。
明王院脇に建つ御殿山コースの登山口標識
坊村・明王院・・今日の安全を感謝
2012年08月16日 15:31撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/16 15:31
坊村・明王院・・今日の安全を感謝

感想

お盆休みに入った前半は、不安定な天気が続きなかなか山へ来る踏ん切りがつかなかったが、
漸く晴れのお出かけマークに以前から計画していた比良の主峰・武奈ヶ岳へ行くことになった。
当初の予定では、武奈ヶ岳の北にある釣瓶岳に登頂して南へ縦走、更に西南陵を坊村へ下山するチョッピリチャレンジングなものであったが、
下界では、この日も猛暑日のオンパレードとあって、いかな滝見の涼やかなコース設定とは言え汗でタオルはビショビショ、
休む度に飲み物が見る見る減る事態に仲間と相談の上、コースを大幅にショートカット、釣瓶岳へは寄らずに八雲ガ原から
直接武奈ヶ岳へとコース変更した。
武奈ヶ岳山頂では、周辺に少し雲がかかり、360度の大展望というわけには行かなかったが、それでも
遠くは、京都の愛宕山やポンポン山の姿も薄っすらと確認できた。

また、コースを短縮したお蔭で下山の時間も早くなって15時46分発の堅田行きのバスに間に合わせることができ、帰宅もぐっと楽になった。

今回の歩行距離: 9.6km  今年の累積距離:348.3km
今回の累積標高:1,091m  今年の累積標高:30,085m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1652人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
八淵の滝-武奈ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら