ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2184207
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢三峰〜丹沢山〜塔ノ岳

2020年01月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
20.3km
登り
1,852m
下り
1,868m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:25
合計
7:10
8:40
2
8:42
8:44
31
9:15
9:15
28
9:43
9:43
23
高畑山巻き道
10:06
10:06
8
金冷シ
10:14
10:14
63
松小屋ノ頭巻き道
11:17
11:22
10
11:32
11:32
15
11:47
11:48
20
12:08
12:08
13
12:21
12:22
32
12:54
13:07
13
13:20
13:20
14
13:34
13:34
22
13:56
13:58
11
14:09
14:10
3
14:13
14:13
23
14:36
14:36
18
14:54
14:54
15
15:09
15:09
12
15:21
15:21
29
天候 曇り(丹沢山周辺一時小雪)
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:→→小田急小田原線・本厚木駅/神奈中バス・本厚木駅BS→三叉路BS
帰り:神奈中バス・大倉BS→渋沢駅北口BT/小田急小田原線・渋沢駅→→
コース状況/
危険箇所等
道標充実。道迷いの紛らわしい分岐は無いです。
三叉路登山口〜本間ノ頭(東峰)東斜面手前下付近:特に問題は無く、従来通りの様相です。
丹沢三峰周辺:当日のトレイル上の積雪は5〜10cm程。三峰間のアップダウン区間ではチェーンスパイクくらいを装着した方がストレス・フリーです。
太礼ノ頭(東峰)〜丹沢山頂:当日のトレイル上の積雪は10〜15cm程。チェーンスパイクくらいを装着した方がストレス・フリーです。
丹沢山山頂〜塔ノ岳山頂:当日の丹沢山頂近くのトレイル上の積雪は5cm程有って、チェーンスパイクくらいを装着しておいた方がストレス・フリーでしたが、塔ノ岳に近づくにつれて踏まれて少なくなりました。雪と泥が混じった状態の所も多かったですが、ヌタ状態の箇所は少な目。木道や階段に残った雪の凍結箇所が少々有りました。
塔ノ岳山頂〜大倉尾根:当日のトレイル上は金冷シ付近まで凍結気味の雪が残っている箇所が有って、下りではチェーンスパイクを装着しているとストレス・フリーですが、登りならば無くても進めたと思います。花立より下は通常の様相です。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2021/04/post-4398c7.html
三叉路バス停。ここでバスから降りた人は私だけ。
前々夜に南関東平野部は雨だったことから丹沢山界隈には積雪が有ると予想されるので、ここでレインパンツを履き、足元にはスパッツを装着し、いざスタート。
2020年01月16日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 8:39
三叉路バス停。ここでバスから降りた人は私だけ。
前々夜に南関東平野部は雨だったことから丹沢山界隈には積雪が有ると予想されるので、ここでレインパンツを履き、足元にはスパッツを装着し、いざスタート。
r70に入ってちょっと歩き、三叉路登山口に到着。
山行開始。
2020年01月16日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 8:42
r70に入ってちょっと歩き、三叉路登山口に到着。
山行開始。
登山口から何度も折り返しながら尾根を目指します。
歩き始めのここが一番疲れたりしてwww
2020年01月16日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 8:46
登山口から何度も折り返しながら尾根を目指します。
歩き始めのここが一番疲れたりしてwww
尾根に上がると暫く楽な道が続きます。
尾根筋を忠実に辿るのではなく、激しいアップダウンの繰り返しを避けたトラバース気味のトレイルで緩やかに登るので楽です。
丹沢三峰のアップダウンへ向けて体力温存区間。
2020年01月16日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 9:14
尾根に上がると暫く楽な道が続きます。
尾根筋を忠実に辿るのではなく、激しいアップダウンの繰り返しを避けたトラバース気味のトレイルで緩やかに登るので楽です。
丹沢三峰のアップダウンへ向けて体力温存区間。
所々で仏果山界隈の山々がよく見えますね。
2020年01月16日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 9:34
所々で仏果山界隈の山々がよく見えますね。
高畑山の山頂は前回登っているので今回はパス。
巻き道で進みます。巻き道は狭いですが路肩崩壊は進んでいないようで、一安心。
2020年01月16日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 9:43
高畑山の山頂は前回登っているので今回はパス。
巻き道で進みます。巻き道は狭いですが路肩崩壊は進んでいないようで、一安心。
更に進むと再び狭めのトラバース区間。
でも木橋が有ったりして問題無し。
2020年01月16日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 9:52
更に進むと再び狭めのトラバース区間。
でも木橋が有ったりして問題無し。
北の方角の展望良し。
2020年01月16日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 9:56
北の方角の展望良し。
金冷シ通過。
2020年01月16日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 10:07
金冷シ通過。
金冷シを過ぎると途中で南に大山が見えます。
2020年01月16日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 10:14
金冷シを過ぎると途中で南に大山が見えます。
長かったトラバース楽ちん区間が終わり、本間ノ頭(東峰)の東斜面の登りに突入。ここから丹沢三峰のアップダウン区間が始まります。
2020年01月16日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
1/16 10:32
長かったトラバース楽ちん区間が終わり、本間ノ頭(東峰)の東斜面の登りに突入。ここから丹沢三峰のアップダウン区間が始まります。
途中で積雪が現れ始めました。
まだチェーンスパイクは付けていません。この位なら登りなので無しで大丈夫。
2020年01月16日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 10:45
途中で積雪が現れ始めました。
まだチェーンスパイクは付けていません。この位なら登りなので無しで大丈夫。
よく撮影されるサルノコシカケにも雪が被っています。
2020年01月16日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 10:47
よく撮影されるサルノコシカケにも雪が被っています。
どんどん登っていくと・・・。
2020年01月16日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 11:11
どんどん登っていくと・・・。
丹沢三峰の一発目、本間ノ頭(東峰)に到着。
2020年01月16日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
1/16 11:17
丹沢三峰の一発目、本間ノ頭(東峰)に到着。
2回目の登頂成功のイェ〜〜イwww
2020年01月16日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6
1/16 11:17
2回目の登頂成功のイェ〜〜イwww
三角点も二度目のゲットでイェ〜〜イwww
2020年01月16日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
1/16 11:17
三角点も二度目のゲットでイェ〜〜イwww
ここからは下りも有るので、チェーンスパイクを装着。
おニューです。
2020年01月16日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
1/16 11:22
ここからは下りも有るので、チェーンスパイクを装着。
おニューです。
では下り。
2020年01月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 11:24
では下り。
無名ノ頭を登って・・・。
2020年01月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 11:28
無名ノ頭を登って・・・。
また降りて・・・。
2020年01月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 11:32
また降りて・・・。
ちょっと鞍部。
2020年01月16日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 11:37
ちょっと鞍部。
円山木ノ頭(中峰)手前の登り。
2020年01月16日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 11:45
円山木ノ頭(中峰)手前の登り。
円山木ノ頭(中峰)に到着(登頂成功のイェ〜〜イの写真は割愛・・・撮っていますけどwww)。
2020年01月16日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 11:47
円山木ノ頭(中峰)に到着(登頂成功のイェ〜〜イの写真は割愛・・・撮っていますけどwww)。
丹沢三峰間は木階段区間が多めですから、チェーンスパイクが無くてもこの日の積雪程度なら大丈夫だったかも知れません。
2020年01月16日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 11:52
丹沢三峰間は木階段区間が多めですから、チェーンスパイクが無くてもこの日の積雪程度なら大丈夫だったかも知れません。
途中で進行方向右手の西の方角に蛭ヶ岳が見えます。
2020年01月16日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 11:55
途中で進行方向右手の西の方角に蛭ヶ岳が見えます。
三峰のラスト、太礼ノ頭(西峰)の手前の登りに突入。
2020年01月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 11:58
三峰のラスト、太礼ノ頭(西峰)の手前の登りに突入。
そして太礼ノ頭(西峰)に到着。
丹沢三峰終了。
前回よりも少し早めの時刻の12:00ちょい過ぎに到着。これなら丹沢山〜塔ノ岳〜大倉と歩いても日没にはならないでしょう。
2020年01月16日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
1/16 12:08
そして太礼ノ頭(西峰)に到着。
丹沢三峰終了。
前回よりも少し早めの時刻の12:00ちょい過ぎに到着。これなら丹沢山〜塔ノ岳〜大倉と歩いても日没にはならないでしょう。
ここは登頂成功のイェ〜〜イの写真をアップwww
2020年01月16日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
1/16 12:08
ここは登頂成功のイェ〜〜イの写真をアップwww
さてここから丹沢山まで未踏区間です。約2km程。
2020年01月16日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 12:10
さてここから丹沢山まで未踏区間です。約2km程。
ここを歩くために、今回来たのだから・・・。
2020年01月16日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 12:14
ここを歩くために、今回来たのだから・・・。
太礼ノ頭までちょっと急いだので、ここからはペースを通常レベルに落とします。
2020年01月16日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 12:14
太礼ノ頭までちょっと急いだので、ここからはペースを通常レベルに落とします。
基本的に丹沢のよくある一般的な登山道と同じですな。
2020年01月16日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 12:17
基本的に丹沢のよくある一般的な登山道と同じですな。
だからと言ってガッカリしているわけではありません。
2020年01月16日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 12:27
だからと言ってガッカリしているわけではありません。
どんどん進みます。
急登らしい急登は有りませんね。
2020年01月16日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
1/16 12:36
どんどん進みます。
急登らしい急登は有りませんね。
下草に笹が現れるといかにも丹沢山。
2020年01月16日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 12:45
下草に笹が現れるといかにも丹沢山。
ここのサルノコシカケにも積雪。
腰掛と言うよりも帽子になっている感。
2020年01月16日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 12:46
ここのサルノコシカケにも積雪。
腰掛と言うよりも帽子になっている感。
リラックスして進んでいくと・・・。
2020年01月16日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 12:52
リラックスして進んでいくと・・・。
丹沢山山頂に到着。
これで未踏区間が埋まりました。
2020年01月16日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
1/16 12:53
丹沢山山頂に到着。
これで未踏区間が埋まりました。
着いた時には外に人はいませんでしたが、みやま山荘内にはいるようです。
私が着いた後に、蛭ヶ岳方面からハイカーさんがお一人到着されました。時刻的に檜洞丸経由の日帰りハイクでしょうか?やりますね〜。
2020年01月16日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 12:53
着いた時には外に人はいませんでしたが、みやま山荘内にはいるようです。
私が着いた後に、蛭ヶ岳方面からハイカーさんがお一人到着されました。時刻的に檜洞丸経由の日帰りハイクでしょうか?やりますね〜。
とりあえずあそこへ・・・。
2020年01月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
1/16 12:54
とりあえずあそこへ・・・。
2回目の登頂成功のイェ〜〜イwww
2020年01月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5
1/16 12:54
2回目の登頂成功のイェ〜〜イwww
二度目の三角点ゲットのイェ〜〜イwww
2020年01月16日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
1/16 12:55
二度目の三角点ゲットのイェ〜〜イwww
そして展望はこの通りの真っ白なので無し。
全く無し。
2020年01月16日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 12:55
そして展望はこの通りの真っ白なので無し。
全く無し。
暫し補給食タイムののち、下山開始。
ここからはまた既知です。
2020年01月16日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 13:08
暫し補給食タイムののち、下山開始。
ここからはまた既知です。
ここは変わらず良い尾根道です。
2020年01月16日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 13:14
ここは変わらず良い尾根道です。
積雪は僅かです。
2020年01月16日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 13:18
積雪は僅かです。
先のほうの稜線のコースが見える、この眺めは良いですね。
もっともガスッていますが・・・。
2020年01月16日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 13:27
先のほうの稜線のコースが見える、この眺めは良いですね。
もっともガスッていますが・・・。
ユーシン方面は谷間ならば割と見えますね。
箒杉沢がくっきり。
2020年01月16日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 13:29
ユーシン方面は谷間ならば割と見えますね。
箒杉沢がくっきり。
塔ノ岳が見えてきました。
山頂付近はガスっていますね。
2020年01月16日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 13:40
塔ノ岳が見えてきました。
山頂付近はガスっていますね。
塔ノ岳への最後の一登りが始まろうとしています。あそこからが今日のコースの登りらしい登りの最後です。
2020年01月16日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 13:43
塔ノ岳への最後の一登りが始まろうとしています。あそこからが今日のコースの登りらしい登りの最後です。
登っていくと・・・、塔ノ岳山頂に到着。
ここまで来るとちょっと安心できます。
外に人はいませんでした。尊仏山荘の中にはいるようです。
2020年01月16日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 13:54
登っていくと・・・、塔ノ岳山頂に到着。
ここまで来るとちょっと安心できます。
外に人はいませんでした。尊仏山荘の中にはいるようです。
4回目くらいの塔ノ岳だな・・・。
2020年01月16日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6
1/16 13:55
4回目くらいの塔ノ岳だな・・・。
一応、登頂成功のイェ〜〜イwww
2020年01月16日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
8
1/16 13:55
一応、登頂成功のイェ〜〜イwww
展望はこの通りで、全く無し。
2020年01月16日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 13:56
展望はこの通りで、全く無し。
-4℃なのでそそくさと下山します。
2020年01月16日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 13:56
-4℃なのでそそくさと下山します。
もうあとはひたすら大倉尾根を進むのみ。
金冷シ手前までは凍結箇所が有りました。
2020年01月16日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 14:07
もうあとはひたすら大倉尾根を進むのみ。
金冷シ手前までは凍結箇所が有りました。
花立山荘を過ぎると、トレイル上にもう残雪は有りません。
チェーンスパイクも既に上のほうで外しています。
2020年01月16日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 14:25
花立山荘を過ぎると、トレイル上にもう残雪は有りません。
チェーンスパイクも既に上のほうで外しています。
花立山荘から下へ下っていくときは前方の眺めが良いですね。
ガスっていても真鶴半島くらいまでは見えます。
2020年01月16日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 14:25
花立山荘から下へ下っていくときは前方の眺めが良いですね。
ガスっていても真鶴半島くらいまでは見えます。
ガレ場や・・・。
2020年01月16日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 14:30
ガレ場や・・・。
階段地獄を過ぎ・・・。
2020年01月16日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
1/16 14:40
階段地獄を過ぎ・・・。
ひたすら下って・・・。
2020年01月16日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
1/16 15:10
ひたすら下って・・・。
大倉バス停に到着。ここでゴール。
ちょうどバスが来ていてラッキー。
2020年01月16日 15:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
1/16 15:49
大倉バス停に到着。ここでゴール。
ちょうどバスが来ていてラッキー。
撮影機器:

感想

今冬は西丹沢界隈を歩くことが多くてまだ東丹沢方面には行っていなかったので、この日は、宮ケ瀬(三叉路)から丹沢山へ登り、そして塔ノ岳、大倉を歩いてきました。一年前に宮ケ瀬(三叉路)から丹沢三峰まで初めて歩いた際、丹沢山まで行くと日没前の下山が怪しかったために丹沢山まで行かずに太礼ノ頭(西峰)でピストンして帰ってしまったので、今回は未踏のまま残っていた太礼ノ頭〜丹沢山間を繋ぐというリベンジ・ハイクという意味も有りました(2km程の未踏区間を繋げるために、10倍の20km近くを歩くということになりますがwww)。
一年前とスタート時刻は同じだったのですが、丹沢三峰まで一度歩いていて様相が分かっていたおかげでペースが前回よりも速く、かつ高畑山は巻いてスルーしたりしたので、太礼ノ頭(西峰)まで前回よりも早く着くことが出来、丹沢山まで行くことが出来ました。
丹沢三峰〜丹沢山界隈は積雪が有りましたが、チェーンスパイクのおかげで気持ち良く雪山歩きを楽しめました。ただコース全体としては雪山ハイクというには量が少ないな〜というところでしたが・・・。
また、曇天に加えてガスり気味だったたので、出発時に予想していた通り、丹沢山頂でも塔ノ岳山頂でも周りの山々はガスに埋もれて展望は無し。丹沢山山頂は以前に来た時もガスって展望無しでしたが、まぁ仕方が無いです。
何にしてもこれで宮ケ瀬〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉まで繋がりました。あとは丹沢ハイクのメインの”あの”区間が未踏なので、なるべく早いうちに繋げたいと思います。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2021/04/post-4398c7.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

風のように颯爽と!
Katze_wandererさん、こんにちは。

宮ヶ瀬湖からの大倉までのロングコースを、風のように颯爽と!しかも雪道!素晴らしいと思います。

「登頂成功のイェ〜〜イ」に、いつも拍手しています。とても楽しいので、引き続きよろしくお願いします。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2020/1/18 10:54
Re: 風のように颯爽と!
fgacktyさん>
コメントありがとうございます。
そしていつも拍手をして頂いてありがとうございます。

fgacktyさんが行かれている主な山域は私も行きたい所ばかりですので、山行記事をこっそりとヒントにさせて頂いたり、計画の参考にさせて頂いております。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
2020/1/18 13:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら