ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2185801
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

岩木山 お天気に恵まれました

2020年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
9.4km
登り
1,162m
下り
1,164m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:29
合計
5:06
9:53
9:53
16
10:09
10:09
26
10:35
10:35
61
11:36
11:37
39
12:16
12:16
9
12:25
12:25
6
12:31
12:31
7
12:38
12:49
4
12:53
13:00
11
13:11
13:20
6
13:26
13:26
11
13:37
13:37
6
13:43
13:43
30
14:13
14:14
14
14:28
14:28
4
14:32
14:32
6
14:38
14:38
9
14:47
14:47
2
14:49
14:49
0
14:49
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
立派なトレースが。ブッシュがややうるさい
2020年01月18日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
1/18 9:46
立派なトレースが。ブッシュがややうるさい
スキーコースに入り歩きやすくなってきた
2020年01月18日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
1/18 10:15
スキーコースに入り歩きやすくなってきた
鳥海山が見えてきた。汗ダラダラです
2020年01月18日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
1/18 10:57
鳥海山が見えてきた。汗ダラダラです
さらに登ります
2020年01月18日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
1/18 11:19
さらに登ります
リフトも見えてきた
2020年01月18日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
1/18 11:28
リフトも見えてきた
左奥には岩木山頂上も
2020年01月18日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10
1/18 11:28
左奥には岩木山頂上も
4人分のスキーデポ。後から出会った弘前大山岳部の皆さんのものでした
2020年01月18日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
1/18 11:29
4人分のスキーデポ。後から出会った弘前大山岳部の皆さんのものでした
山頂はきれいに見えています
2020年01月18日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
1/18 11:34
山頂はきれいに見えています
リフトケーブルもこんなに低く
2020年01月18日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
1/18 11:49
リフトケーブルもこんなに低く
スキーをデポしてツボ足で登ります
2020年01月18日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
1/18 11:57
スキーをデポしてツボ足で登ります
リフト終点。ここでアイゼン装着
2020年01月18日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
1/18 12:13
リフト終点。ここでアイゼン装着
目の前に山頂がドドーン!
2020年01月18日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10
1/18 12:25
目の前に山頂がドドーン!
八甲田連峰が見えた
2020年01月18日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12
1/18 12:25
八甲田連峰が見えた
鳳鳴ヒュッテ。雪で中には入れません
2020年01月18日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
1/18 12:34
鳳鳴ヒュッテ。雪で中には入れません
ここからストックをデポしピッケルへ
2020年01月18日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
1/18 12:37
ここからストックをデポしピッケルへ
岩と雪の急な斜面。気を引き締めて登りましょう
2020年01月18日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
1/18 12:37
岩と雪の急な斜面。気を引き締めて登りましょう
急な斜面。一歩ずつしっかりと
2020年01月18日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
1/18 12:43
急な斜面。一歩ずつしっかりと
リフト場とヒュッテを見下ろします
2020年01月18日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
1/18 12:44
リフト場とヒュッテを見下ろします
7合目駐車場と売店施設
2020年01月18日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
1/18 12:48
7合目駐車場と売店施設
右:弘前大山岳部の4人 左:地元のお二人の方
2020年01月18日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
1/18 12:48
右:弘前大山岳部の4人 左:地元のお二人の方
頂上ドーム。これを登れば頂上だ
2020年01月18日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
1/18 12:50
頂上ドーム。これを登れば頂上だ
ここも急斜面。足場を固めてしっかりと登ろう
2020年01月18日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
1/18 12:56
ここも急斜面。足場を固めてしっかりと登ろう
着きました! 頂上の鐘です
2020年01月18日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
13
1/18 13:03
着きました! 頂上の鐘です
頂上のお社と、向こうには八甲田
2020年01月18日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10
1/18 13:04
頂上のお社と、向こうには八甲田
野辺地からいらした方に撮っていただきました
2020年01月18日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10
1/18 13:06
野辺地からいらした方に撮っていただきました
安全登山の祈願・御礼をします
2020年01月18日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
1/18 13:08
安全登山の祈願・御礼をします
3月にスキー滑走のスタートを切る所。今日はスキーでの登頂者はいなかったようです
2020年01月18日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
1/18 13:08
3月にスキー滑走のスタートを切る所。今日はスキーでの登頂者はいなかったようです
雲海の向こうに八甲田
2020年01月18日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
1/18 13:08
雲海の向こうに八甲田
彩雲のような感じ。雲が微妙に色づいています
2020年01月18日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
1/18 13:08
彩雲のような感じ。雲が微妙に色づいています
山頂休憩所
2020年01月18日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
1/18 13:10
山頂休憩所
ひと月前に登った岩手山が見えました
2020年01月18日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
1/18 13:13
ひと月前に登った岩手山が見えました
お社を背に
2020年01月18日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10
1/18 13:14
お社を背に
鰺ヶ沢スキー場方面。プリンスホテルは見えませんでした
2020年01月18日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
1/18 13:18
鰺ヶ沢スキー場方面。プリンスホテルは見えませんでした
下山開始。踏み抜きとスリップに気を付けて
2020年01月18日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
1/18 13:21
下山開始。踏み抜きとスリップに気を付けて
ストックをデポした鳳鳴ヒュッテに戻りました
2020年01月18日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
1/18 13:32
ストックをデポした鳳鳴ヒュッテに戻りました
リフト沿いに下ります
2020年01月18日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
1/18 13:47
リフト沿いに下ります
スキーデポ地に戻りました。ここから滑走です
2020年01月18日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
1/18 13:51
スキーデポ地に戻りました。ここから滑走です
分かりにくいがシュプールが見える。気持ちのいい雪質でした
2020年01月18日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
1/18 14:12
分かりにくいがシュプールが見える。気持ちのいい雪質でした
右:こまわり君の跡 この後はブッシュでしたが、岩手山焼走り噴火口下のブッシュ帯に比べるとはるかに楽でした
2020年01月18日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
1/18 14:26
右:こまわり君の跡 この後はブッシュでしたが、岩手山焼走り噴火口下のブッシュ帯に比べるとはるかに楽でした
嶽のお稲荷さん。気持ちのいいスキー登山、ありがとうございました
2020年01月18日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
1/18 14:47
嶽のお稲荷さん。気持ちのいいスキー登山、ありがとうございました

感想

 太平洋側より日本海側のほうが晴天との予報を受けて、岩木山に出かけました。百沢スキー場から頂上へのスキー登りは何度かやってますが、冬季の嶽からの登りは天候に恵まれず一度も山頂に達したことがありません。絶好のチャンスとみて、自宅を出発。

 スタートが少し遅く、立派なトレースを使わせていただくことになりました。途中で女性の方に追いつきお伺いすると、ヤマレコで拝見するcitrusさんでした。お話を聞くことができ感謝です。4本のスキーデポがありましたが、すべて細板にジルブレッタ。おそらく山岳会か山に詳しい方々だな…と思いつつ、リフト下をスキーでさらに登ります。スキー滑走には不適な斜面、シールも効かなくなってきたので、スキーをデポしツボ足で。リフト終点でアイゼン、鳳鳴ヒュッテでピッケルへとチェンジ。頂上ドームも慎重に歩を進め、山頂へ。うすい雲海の向こうに八甲田、さらには岩手山や鬼ケ城も見え大満足!

 リフト斜面や林間の軟らかい雪を滑り降りました。例年よりブッシュは多いのでしょうが、何とか、いや十分に滑れる状況です。岩手山焼走り噴出口下のブッシュ帯よりは、はるかに滑りやすかったです。今日お見かけしたのは、12人ほど。皆さん、気持ちのよい天気に満足そうな顔をしていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人

コメント

mametan3さん,こんばんはー (^o^)
素晴らしいレコに感動しました。岩木山の登山道と地形が分からないので今の私には真似はできません。無雪期に何度か歩いてみてしっかり地形を覚えてみようと思います。昨日は素晴らしい天気だったので,mametan3さんが羨ましいですね。いつか私も挑戦してみたくなりました。(^o^)
2020/1/18 22:37
岩木山もなかなかですよ
 冬季のこのコースは何度か挑戦してるのですが、いつも頂上が見えることはなく、リフト終点まででした。お天気に恵まれ、今回初めてリフト以降を歩いて頂上まで行くことができました。登っている方も結構おり、言葉を交わしながら楽しく登ることができました。
 百沢、岩木山神社からだと焼け止まりヒュッテ以降の沢部分が吹き溜まりになっていて、身動きがとれなくなります。嶽から登るのがいいと思います。syakunageさんの岩木山からの写真、期待しちゃっていいかな?
2020/1/19 21:20
Re: 岩木山もなかなかですよ
岩木山からの写真は5年待ってください。心の準備に時間がかかりそうです。もう体が動かなくなっているかも・・・。岩木山は8合目まで車で1回しか行ったことがないんです。笑わないでください。(^_^;) 本日八甲田大岳に登ってきました。1月の登頂は初めてです。火口のお鉢巡りもしてきました。レコへの投稿には時間がかかりそうなので,後にします。横岳の斜面にスキーの滑走跡が見えました。それから,スノーモビルの轟音が南八甲田に響いていました。上岳から下岳の辺りを走っているんでしょうか?
2020/1/19 23:56
syakunageさんへ
 5年は待てないですよ〜  私のほうが先に体が終わっています。まあsyakunageさんの写真は比類なきものなので、気長に待たせていただきます。
 昨日は風も弱く高田の山頂からもモービルのエンジン音が聞こえました。どこから聞こえたかはわからなかったけど…。今年は雪が少ないので、4月頃にはアクティヴィティが制約されるかもね。今のうちに登っておかなきゃ…
2020/1/20 16:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら