ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2248496
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳  登りはツボ足で雪と戯れる(YBJN?でした。)

2020年03月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
8.1km
登り
871m
下り
873m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:53
合計
5:53
7:27
7:28
47
8:15
8:18
29
8:47
8:47
40
9:27
9:46
16
10:02
10:10
1
10:11
10:12
5
10:17
10:19
45
11:04
11:05
11
11:16
11:32
16
11:48
11:49
39
12:28
12:29
1
12:30
ゴール地点
天候 眺望はまずまずでしたが、曇り。ちょっとだけ微かに青空。下山後は晴れたかな?
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉駐車場。(到着時は10台程度は見えたかも。下山時は20台位?)
トイレは冬期使用不可。(奥に簡易トイレが1つありますが、奥方様は戸を開けられて、静かに閉められました。黒百合ヒュッテまで我慢されるそうです。男性の小用なら耐えられるようですが、覗きませんでした。)
唐沢鉱泉への道は凍ってる所も少なく、スタッドレスなら4駆でなくても十分行ける感じでした。
帰りは車が見事に汚れてくれますが。
(日曜の雨で、放置洗車してみます。)
コース状況/
危険箇所等
登山口から雪はありますが、アイゼン無しでも行けそうなのでそのままツボ足で。
山頂手前まではそんなに急登は無いのでそのまま進みました。
チョット滑るのが雪を歩いている気がして途中から山頂までツボ足で登ることに変更。
最後の急登は、ちょっとだけ気を付けましたが。💦
西天狗の山頂で下りに備えてアイゼン装着。
黒百合ヒュッテでトイレを借りる時にアイゼン非装着。
そこからはチェーンスパイクに切り替え駐車場まで。
全道、トレースしっかり。迷う所はありませんでした。
(1か所、天狗の奥庭過ぎに雉撃ちトレーストラップに引っ掛かり
10m程度進まされましたが。)
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
今日は晴れ予報でしたが、ちょっと曇り気味。
雲の流れだとお昼前には晴れ間が広がりそうですが、
青空の前に下山しそうな予感。
(まあ、よくあることですが。💦)
右上の青は防寒テムレス君です。
今回は出たがりで、結構写っておられます。
誠にお見苦しい事で、申し訳ございません。
m(__)m
2020年03月07日 06:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/7 6:38
今日は晴れ予報でしたが、ちょっと曇り気味。
雲の流れだとお昼前には晴れ間が広がりそうですが、
青空の前に下山しそうな予感。
(まあ、よくあることですが。💦)
右上の青は防寒テムレス君です。
今回は出たがりで、結構写っておられます。
誠にお見苦しい事で、申し訳ございません。
m(__)m
唐沢鉱泉、休館中。
前に1度宿泊しましたが、山小屋ではなくて温泉旅館でした。
お風呂もデカいよ〜。
2020年03月07日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/7 6:40
唐沢鉱泉、休館中。
前に1度宿泊しましたが、山小屋ではなくて温泉旅館でした。
お風呂もデカいよ〜。
さあ、スタートします。
2020年03月07日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 6:42
さあ、スタートします。
トレースしっかり。
2020年03月07日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 6:59
トレースしっかり。
枯尾の峰って行った事無いや。
2020年03月07日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 7:29
枯尾の峰って行った事無いや。
でも霧氷は無氷。
2020年03月07日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 7:32
でも霧氷は無氷。
本日の御来光?
2020年03月07日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 7:49
本日の御来光?
開けた所に出たら、南アがドーン‼
2020年03月07日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/7 8:14
開けた所に出たら、南アがドーン‼
中アもドーン。
2020年03月07日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/7 8:14
中アもドーン。
第一展望台に来ました。
2020年03月07日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/7 8:17
第一展望台に来ました。
前回このルートで登った時は完全にガスってたんで
第一、第二展望台からの眺望が今回の第一目標。
リベンジ達成?
(テムレス君、出しゃばってますが。)
2020年03月07日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
3/7 8:17
前回このルートで登った時は完全にガスってたんで
第一、第二展望台からの眺望が今回の第一目標。
リベンジ達成?
(テムレス君、出しゃばってますが。)
テムレス君もう1枚
(いや、黒ゴマプリン、スジャータかけの蓼科山です。)
2020年03月07日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/7 8:17
テムレス君もう1枚
(いや、黒ゴマプリン、スジャータかけの蓼科山です。)
ムヒョーが全て落ち切った雪道を登ります。
2020年03月07日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 8:38
ムヒョーが全て落ち切った雪道を登ります。
ここはちょっとだけ気を付けて。
2020年03月07日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
3/7 8:48
ここはちょっとだけ気を付けて。
第二展望台。
眺望はありますが、第一よりも曇ってる?
2020年03月07日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/7 8:49
第二展望台。
眺望はありますが、第一よりも曇ってる?
もうひと登りですが、全然青くない。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今日はYBJNだ‼

(八ヶ岳ブルーじゃない‼)
2020年03月07日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 8:49
もうひと登りですが、全然青くない。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今日はYBJNだ‼

(八ヶ岳ブルーじゃない‼)
で、西天狗山頂到着。
えーっと5回目かな?
2020年03月07日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
34
3/7 9:28
で、西天狗山頂到着。
えーっと5回目かな?
おっさんもパチリ。
2020年03月07日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
33
3/7 9:29
おっさんもパチリ。
御嶽、乗鞍、北アですが、ちょっと霞気味?
2020年03月07日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/7 9:30
御嶽、乗鞍、北アですが、ちょっと霞気味?
浅間山も結構黒い。
2020年03月07日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 9:30
浅間山も結構黒い。
残雪期の八ヶ岳。
2020年03月07日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/7 9:30
残雪期の八ヶ岳。
いつも西より風が強い気がする東天狗。
今日はどうですかね?
2020年03月07日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/7 9:31
いつも西より風が強い気がする東天狗。
今日はどうですかね?
ハロって言うみたいですね。
山頂にいたお兄さんは環だアークだ何ちゃらって言ってましたが⁈
2020年03月07日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/7 9:33
ハロって言うみたいですね。
山頂にいたお兄さんは環だアークだ何ちゃらって言ってましたが⁈
さあ、下りなんでアイゼンつけますか!
(ピッケルは今日も使えませんでした。)
2020年03月07日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/7 9:35
さあ、下りなんでアイゼンつけますか!
(ピッケルは今日も使えませんでした。)
再びテムレス登場。
2020年03月07日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/7 9:50
再びテムレス登場。
東天狗、山頂。
こちらは7回目です。
最近、毎年来てるな〜。
2020年03月07日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
32
3/7 10:03
東天狗、山頂。
こちらは7回目です。
最近、毎年来てるな〜。
東天狗にしては風も弱く、寒くはありません。
この後、ついにテムレスを外したので
ここからはもう出て来ません。
御迷惑をおかけしました。
m(__)m
2020年03月07日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
3/7 10:03
東天狗にしては風も弱く、寒くはありません。
この後、ついにテムレスを外したので
ここからはもう出て来ません。
御迷惑をおかけしました。
m(__)m
最初の予定は、予約してあった夏沢鉱泉泊りで
こちらの根石岳から天狗岳を登って。
2020年03月07日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 10:03
最初の予定は、予約してあった夏沢鉱泉泊りで
こちらの根石岳から天狗岳を登って。
明日に硫黄か峰の松目に向かう予定だったんですが、
昨今の状況でお泊りを止めました。
2020年03月07日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/7 10:04
明日に硫黄か峰の松目に向かう予定だったんですが、
昨今の状況でお泊りを止めました。
多くの人が登ってみえますが、この天気の天狗にしては少ないような?
2020年03月07日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 10:09
多くの人が登ってみえますが、この天気の天狗にしては少ないような?
なにやらポーズをとってみえるような?
(下りて見える所を撮っただけなんですが。)
ピッケルの付け方が甘いですね。💦
2020年03月07日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/7 10:21
なにやらポーズをとってみえるような?
(下りて見える所を撮っただけなんですが。)
ピッケルの付け方が甘いですね。💦
フカフカ、モフモフは無し。
2020年03月07日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 10:26
フカフカ、モフモフは無し。
多少、晴れ気味になってきた?
2020年03月07日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 10:27
多少、晴れ気味になってきた?
西から東へ。
東から西へ歩く人が良く見えます。
2020年03月07日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 10:40
西から東へ。
東から西へ歩く人が良く見えます。
天狗の奥庭上で🍙タイム。
ヒュッテで昼食とも考えましたがパス。
(ちなみに、ビーフシチューは我が家では
1位、J&N
2位、マナスル山荘になります。
最後まで熱いのも味の内の為、黒百合ヒュッテは
順位が下がっちゃうんです。💦
王ヶ頭は肉の大きさが迫力不足?
まぁ、全部美味しんですが。)
2020年03月07日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/7 10:43
天狗の奥庭上で🍙タイム。
ヒュッテで昼食とも考えましたがパス。
(ちなみに、ビーフシチューは我が家では
1位、J&N
2位、マナスル山荘になります。
最後まで熱いのも味の内の為、黒百合ヒュッテは
順位が下がっちゃうんです。💦
王ヶ頭は肉の大きさが迫力不足?
まぁ、全部美味しんですが。)
青空が。
2020年03月07日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 10:44
青空が。
増えて来たぞ!
2020年03月07日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 10:44
増えて来たぞ!
ちょっとトレース外れて歩きます。
2020年03月07日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 10:57
ちょっとトレース外れて歩きます。
7歩だけフカフカ。
2020年03月07日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/7 10:58
7歩だけフカフカ。
こっちは歩かれてないぞ。
2020年03月07日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 10:59
こっちは歩かれてないぞ。
チョットだけ尻セードタイム‼
2020年03月07日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/7 11:00
チョットだけ尻セードタイム‼
2020年03月07日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 11:02
さあ、トレースに戻りますか。
2020年03月07日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 11:02
さあ、トレースに戻りますか。
すりばり池、凍ってます。
2020年03月07日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 11:11
すりばり池、凍ってます。
黒百合ヒュッテ上まで来ました。
2020年03月07日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 11:14
黒百合ヒュッテ上まで来ました。
ここはフカフカでしたが、全然滑らず。
2020年03月07日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 11:16
ここはフカフカでしたが、全然滑らず。
奥方様も滑らなくて
おちゃんこ状態。
2020年03月07日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/7 11:17
奥方様も滑らなくて
おちゃんこ状態。
奥方様、念願?のトイレ到着??
2020年03月07日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/7 11:19
奥方様、念願?のトイレ到着??
ここからはチェーンスパイクで。
まだまだ多くの方が登って見えました。
皆さん、小屋泊かテン泊?
明日、天気悪い予報なのに?
2020年03月07日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 12:08
ここからはチェーンスパイクで。
まだまだ多くの方が登って見えました。
皆さん、小屋泊かテン泊?
明日、天気悪い予報なのに?
途中でチラッと木曽駒?
2020年03月07日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 12:20
途中でチラッと木曽駒?
こっちは御嶽山?
2020年03月07日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 12:21
こっちは御嶽山?
しっかり晴れてら。
2020年03月07日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 12:27
しっかり晴れてら。
唐沢鉱泉まで戻って来ました。
2020年03月07日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 12:30
唐沢鉱泉まで戻って来ました。
登山口側は朝は2台程度でしたが9台に。
2020年03月07日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/7 12:31
登山口側は朝は2台程度でしたが9台に。
トイレ向こうもほぼ満車。
2020年03月07日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 12:31
トイレ向こうもほぼ満車。
ヒュッテ食を止めて狙ってたのは、ネット調査で評判の良かった
蕎麦屋さんのみつ蔵さんに。
まずはたまご焼き。(ハーフ、500円(税別)、初めてならハーフでって教えていただきました。大変美味しゅうございます。次回はハーフでなくても良いかも?)
2020年03月07日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/7 13:25
ヒュッテ食を止めて狙ってたのは、ネット調査で評判の良かった
蕎麦屋さんのみつ蔵さんに。
まずはたまご焼き。(ハーフ、500円(税別)、初めてならハーフでって教えていただきました。大変美味しゅうございます。次回はハーフでなくても良いかも?)
天せいろ(1,600円税抜き)の天ぷら。
これもかなりイケます。
2020年03月07日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/7 13:30
天せいろ(1,600円税抜き)の天ぷら。
これもかなりイケます。
ちょっと食べた後でm(__)m。
せいろは普通で2枚ですが、1枚ずつ出てきます。
全部、美味しゅうございました。
他府県ナンバーの車ばかりでした。
やっぱり、人気店みたいですね。

2020年03月07日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
3/7 13:33
ちょっと食べた後でm(__)m。
せいろは普通で2枚ですが、1枚ずつ出てきます。
全部、美味しゅうございました。
他府県ナンバーの車ばかりでした。
やっぱり、人気店みたいですね。

まだ時間があるので、横谷渓谷探索に。
2020年03月07日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 14:12
まだ時間があるので、横谷渓谷探索に。
王滝展望台から眺める。
下まで降りてけるみたいですが、かなりの標高差。
パス。
2020年03月07日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 14:11
王滝展望台から眺める。
下まで降りてけるみたいですが、かなりの標高差。
パス。
横谷観音駐車場には展望台あり。
ちなみに駐車場のトイレは冬期閉鎖中です。
2020年03月07日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 14:18
横谷観音駐車場には展望台あり。
ちなみに駐車場のトイレは冬期閉鎖中です。
中ア方面と。
2020年03月07日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 14:19
中ア方面と。
甲斐駒、仙丈が見られます。
2020年03月07日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 14:19
甲斐駒、仙丈が見られます。
車で移動して下の渓谷入口?に。
2020年03月07日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 14:33
車で移動して下の渓谷入口?に。
乙女滝。
2020年03月07日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/7 14:35
乙女滝。
遊歩道をちょっと歩いてみますが、途中はドロドロ。
2020年03月07日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 14:39
遊歩道をちょっと歩いてみますが、途中はドロドロ。
こんな天気でも凍ってる所も。
滝も氷瀑する訳だ。
次は凍った時に来てみます。
さあ、ここいらで帰ります。
2020年03月07日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/7 14:41
こんな天気でも凍ってる所も。
滝も氷瀑する訳だ。
次は凍った時に来てみます。
さあ、ここいらで帰ります。

感想

お泊り遠征の予定でしたが、
世間の状況と日曜の天気予報から中止。
さくっとお気に入りの天狗岳を歩いてきました。

今年、もう一度ピッケルが使えるお山に登れるかなぁ〜?

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら