ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2286984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

桜咲く、丹沢・大倉尾根から表尾根・塔ノ岳・三ノ塔・ヤビツ峠

2020年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
13.8km
登り
1,515m
下り
1,055m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
1:26
合計
6:30
7:20
2
7:22
7:22
18
7:40
7:40
12
7:52
7:52
17
8:09
8:10
18
8:28
8:31
9
8:40
8:40
6
8:46
8:50
18
9:08
9:09
24
9:33
9:45
3
9:48
9:49
3
9:52
9:53
8
10:01
10:35
25
11:00
11:02
4
11:06
11:07
8
11:15
11:16
7
11:23
11:24
19
11:43
11:43
18
12:01
12:06
0
12:06
12:10
1
12:11
12:12
23
12:35
12:35
5
12:40
12:50
11
13:01
13:05
45
13:50
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
入山 小田急・渋沢駅からバス 大倉
下山 ヤビツ峠からバス 秦野駅 小田急
電車・バスは窓を開けて、コロナ対策をしてました。
コース状況/
危険箇所等
コースタイムは8時間40分でそれなりにタフなルートです。
大倉尾根〜塔ノ岳までは、特に危険個所はなく
ただ急登です。塔ノ岳から表尾根・三ノ塔まで
途中に鎖場、急登やアップダウンがありますので
後半もそれなりにキツイでが、逆ロートは多少楽です。
このルートでは景色は素晴らしい〜です。
前日の残雪は登山道に残っていません。
下北まで・・
渋谷・新宿を避けて、直接・・小田急に
歩いて乗り込む。
2020年04月04日 05:18撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 5:18
下北まで・・
渋谷・新宿を避けて、直接・・小田急に
歩いて乗り込む。
始発で・・
2020年04月04日 05:33撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 5:33
始発で・・
大倉に到着!!
いい天気に恵まれました。
2020年04月04日 07:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 7:02
大倉に到着!!
いい天気に恵まれました。
チューリップが沢山
2020年04月04日 07:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 7:03
チューリップが沢山
2020年04月04日 07:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 7:18
2020年04月04日 07:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 7:22
アヤメ
2020年04月04日 07:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 7:23
アヤメ
ムシトリスミレ
2020年04月04日 07:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 7:38
ムシトリスミレ
2020年04月04日 07:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 7:38
もやってるぅ〜
2020年04月04日 07:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 7:53
もやってるぅ〜
2020年04月04日 07:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 7:53
大倉尾根の本領発揮。
ガチな登りと階段地獄に・・・
2020年04月04日 07:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 7:54
大倉尾根の本領発揮。
ガチな登りと階段地獄に・・・
2020年04月04日 08:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 8:02
2020年04月04日 08:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 8:02
2020年04月04日 08:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 8:07
駒止小屋で、クールダウン
2020年04月04日 08:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 8:23
駒止小屋で、クールダウン
2020年04月04日 08:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 8:34
2020年04月04日 08:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 8:34
2020年04月04日 08:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 8:36
桜が見事です。
2020年04月04日 08:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
4/4 8:36
桜が見事です。
2020年04月04日 08:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 8:36
2020年04月04日 08:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 8:37
2020年04月04日 08:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 8:37
桜はいつみてもいい。
2020年04月04日 08:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
4/4 8:37
桜はいつみてもいい。
富士山が見えたけど・・
明日は下り坂のような。
2020年04月04日 08:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 8:40
富士山が見えたけど・・
明日は下り坂のような。
高速道路じゃ。
2020年04月04日 08:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 8:41
高速道路じゃ。
2020年04月04日 08:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
4/4 8:46
2020年04月04日 09:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 9:00
シカさんも食事中
至近距離でも気にしない。
2020年04月04日 09:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 9:05
シカさんも食事中
至近距離でも気にしない。
2020年04月04日 09:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 9:20
ここまで来た。
いつもの氷の旗が・・
ここで食べると心が折れて・・
帰りたくなるから
またいつか。
2020年04月04日 09:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 9:28
ここまで来た。
いつもの氷の旗が・・
ここで食べると心が折れて・・
帰りたくなるから
またいつか。
立花山荘に着きました。
まだ、比較的に涼しい〜
2020年04月04日 09:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 9:29
立花山荘に着きました。
まだ、比較的に涼しい〜
江の島が見えています。
2020年04月04日 09:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 9:37
江の島が見えています。
塔ノ岳まで・・・まだだよ。
2020年04月04日 09:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
4/4 9:47
塔ノ岳まで・・・まだだよ。
2020年04月04日 09:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 9:47
塔ノ岳山頂です。
人はやや少ないですね〜ぇ
2020年04月04日 10:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
4/4 10:07
塔ノ岳山頂です。
人はやや少ないですね〜ぇ
久しぶりのいい天気、
少しノンビリ、まったり。
2020年04月04日 10:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 10:07
久しぶりのいい天気、
少しノンビリ、まったり。
さて表尾根を行きます。
2020年04月04日 10:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 10:24
さて表尾根を行きます。
ちっと風が強いけど、
涼しいので助かるな。
2020年04月04日 10:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 10:24
ちっと風が強いけど、
涼しいので助かるな。
相模湾からやや強い風が吹いています。
2020年04月04日 10:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 10:26
相模湾からやや強い風が吹いています。
2020年04月04日 10:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 10:27
2020年04月04日 10:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 10:42
2020年04月04日 10:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 10:42
2020年04月04日 11:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:04
あの奥が三ノ塔。
まだ長いけど・・
2020年04月04日 11:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:06
あの奥が三ノ塔。
まだ長いけど・・
2020年04月04日 11:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:07
2020年04月04日 11:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:15
2020年04月04日 11:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:24
2020年04月04日 11:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:31
このあたりは鎖場が多くなります。
2020年04月04日 11:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:31
このあたりは鎖場が多くなります。
2020年04月04日 11:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:52
2020年04月04日 11:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:52
2020年04月04日 11:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:56
鳥尾山山頂
北アとか・・南アも書いてるけど
実際は見えない。
2020年04月04日 11:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:59
鳥尾山山頂
北アとか・・南アも書いてるけど
実際は見えない。
こんな感じです。
2020年04月04日 11:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:59
こんな感じです。
2020年04月04日 11:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 11:59
2020年04月04日 12:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 12:00
15℃で、表尾根は海風が強く・・・
涼しい。
2020年04月04日 12:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 12:07
15℃で、表尾根は海風が強く・・・
涼しい。
2020年04月04日 12:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 12:13
2020年04月04日 12:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 12:40
三ノ塔に着きました。
2020年04月04日 12:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 12:40
三ノ塔に着きました。
いい風が吹いています。
仕事は動く制限が多く、中止・・・・
ジムも危険。
テレワークだとかで、極端に運動不足なので少し調整しないと〜
今日は、そこそこ歩けていい天気なので・・
少しノンビリしています。
やっぱり山は良いよね〜ぇ
2020年04月04日 12:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
4/4 12:46
いい風が吹いています。
仕事は動く制限が多く、中止・・・・
ジムも危険。
テレワークだとかで、極端に運動不足なので少し調整しないと〜
今日は、そこそこ歩けていい天気なので・・
少しノンビリしています。
やっぱり山は良いよね〜ぇ
この先、崩落していまする
2020年04月04日 12:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 12:55
この先、崩落していまする
ややナイフリッジ。
2020年04月04日 12:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 12:55
ややナイフリッジ。
ヤビツ側の登山口に着きました。
・・トレランのトラブルが記載されてます。
事故とかマナー・・・・
自然ではゆっくりとね。
2020年04月04日 13:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
4/4 13:44
ヤビツ側の登山口に着きました。
・・トレランのトラブルが記載されてます。
事故とかマナー・・・・
自然ではゆっくりとね。
久しぶりに3万歩。もう少し修行が必要だな・・尖ったお山向けて。
久しぶりに3万歩。もう少し修行が必要だな・・尖ったお山向けて。

感想

いろんな制限でテレワークやネット会議で・・・
日ごろの運動不足が響いています。
ストレスも多いので・・・・
ややガッチリルートに行ってみました。
予想通りに・・・ヘタレた体は厳しくて
大変でしたが〜
それなりに山の雰囲気と、適度な疲れに満足して
いい1日を過ごしました。
今年はアルプスもテント装備が必修となる可能性が
高いので、も少し修行が必要ですわ。(;^_^A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

お花見山行いいね〜〜〜
丹沢イイね〜〜〜
遠いから行かないけど
(丹沢行くなら八ヶ岳の方が近い)
体調上がってきそうですか〜〜〜
この位歩けば満足感いっぱいなのでは
世の中が変になってきてますが、体力だけは落とさないよう頑張ろうね。
騒ぎが収まったらテント山行ご一緒よろしく
2020/4/8 1:20
Re: お花見山行いいね〜〜〜
久しぶりにガッチリ歩いた感じはします
この程度、歩いてないと楽しくないですわ。
でも・・・全開の8割程度かな〜 
このレベル、連続で2本やれば・・・
北アのテントかと考えていましたがぁ。
次は岩村あたりかと思いきや、宣言でたかい。
なんとか、upupで・・・
いきますよ。
2020/4/8 10:29
ご無沙汰しております(^^;
カメコメですみません(^^;

大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m
丹沢のはルートが豊富でいかようにも
歩けていいですね。お花のお空もお山も奇麗!
山家としてはどうしても高いところに
目向きがちですが、丹沢山や蛭ヶ岳に行かないとこが
らしさでしょうか

久しぶりにヤマレコを開く気持ちになれて・・・
持病がうずいておりまして(^^;

次回のレコも楽しみにしております
2020/4/14 1:01
Re: ご無沙汰しております(^^;
naoさんこんにちは。
最近・・・レコが上がらないので
どうされていたか と思っていました。
一時は絶好調の様子でしたが・・・
コメ頂けて良かったです。

丹沢山とか蛭ケ岳は・・行った事がありますが
そんなに魅力はなく、標高が高いだけで丹沢山は
百名山ですが・・それだけですね。
私は丹沢と言えば、このルートでガチな大倉尾根を
登り、表尾根はアップダウンに岩々が少しと太平洋を
横目に、江の島や三浦が見えて歩くのが好きなんですね。
丹沢絶景ルート&アルプス的な縦走が楽しめて・・
湘南をみながら歩く・・サザンの歌♪もでるような〜

遠方かも知れませんが、機会があれば是非とも
お越しください。
ただし、5月連休以降から10月頃までは暑さと
ヒルが居るので・・・おススメはしませんが、
このルートは比較的ヒルは少ないようです。

naotoさんも改善して、山に入れるといいですね
2020/4/14 10:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら