ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2305116
全員に公開
雪山ハイキング
十勝連峰

十勝岳

2020年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
10.3km
登り
1,081m
下り
1,072m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:05
合計
7:00
8:52
9:08
58
10:06
10:06
117
12:03
12:52
49
13:41
13:41
14
13:55
13:55
33
14:28
14:28
1
14:29
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吹上温泉の駐車場奥に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
アイゼンで大丈夫
下はシャバシャバ
所々カリカリとモナカ
その他周辺情報 吹上温泉700円
ここに駐車(y)
2020年04月18日 07:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/18 7:25
ここに駐車(y)
晴天です🌞頑張ります‼️(nacchi)
2020年04月18日 07:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/18 7:32
晴天です🌞頑張ります‼️(nacchi)
沢を渡ります。(dabi)
2020年04月18日 07:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4/18 7:59
沢を渡ります。(dabi)
お天気良いね♪(dabi)
この辺り脱いだり着たり忙しかったね(vvmi3vv4)
雪が融けたらどうなるのかな(y)
2020年04月18日 08:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4/18 8:00
お天気良いね♪(dabi)
この辺り脱いだり着たり忙しかったね(vvmi3vv4)
雪が融けたらどうなるのかな(y)
富良野岳バックにね(vvmi3vv4)
2020年04月18日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/18 8:25
富良野岳バックにね(vvmi3vv4)
トレースは小屋に向かっているみたい(y)
2020年04月18日 08:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/18 8:29
トレースは小屋に向かっているみたい(y)
もうすぐ小屋だよ(vvmi3vv4)
2020年04月18日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4/18 8:43
もうすぐ小屋だよ(vvmi3vv4)
風の強さが増してきます(vvmi3vv4) この辺り一番風が強かったね(nacchi)
2020年04月18日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/18 9:39
風の強さが増してきます(vvmi3vv4) この辺り一番風が強かったね(nacchi)
旭岳も真っ白キレイ(vvmi3vv4)
2020年04月18日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/18 10:25
旭岳も真っ白キレイ(vvmi3vv4)
山頂が見えてきた✨(nacchi)
2020年04月18日 10:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/18 10:27
山頂が見えてきた✨(nacchi)
風が強いけど気合いで登る👊💦(nacchi)
2020年04月18日 10:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/18 10:27
風が強いけど気合いで登る👊💦(nacchi)
アイゼンなので雪の上を歩く(y)
2020年04月18日 10:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/18 10:28
アイゼンなので雪の上を歩く(y)
yamanakaさんはスキー背負ってるよ(vvmi3vv4)
2020年04月18日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/18 10:29
yamanakaさんはスキー背負ってるよ(vvmi3vv4)
この先の急登に向けてモグモグタイム✨(nacchi)
おなか空いて力が出なかった(vvmi3vv4)
2020年04月18日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/18 10:35
この先の急登に向けてモグモグタイム✨(nacchi)
おなか空いて力が出なかった(vvmi3vv4)
十勝岳が近づいて来た。
さっきまでの爆風は少し緩んだ。(dabi)
2020年04月18日 10:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
4/18 10:42
十勝岳が近づいて来た。
さっきまでの爆風は少し緩んだ。(dabi)
直登、足があがらなくなってきたー!😫💦(nacchi)
2020年04月18日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/18 11:22
直登、足があがらなくなってきたー!😫💦(nacchi)
直登が大変そうなのでジグきります(y)
2020年04月18日 11:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/18 11:25
直登が大変そうなのでジグきります(y)
上がったところ(y)
2020年04月18日 11:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/18 11:30
上がったところ(y)
綺麗だねー(dabi)
2020年04月18日 11:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
4/18 11:34
綺麗だねー(dabi)
もう少しで山頂だよ。(dabi) ようやくここまで登って来たわぁ〜!(nacchi)
2020年04月18日 11:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
4/18 11:34
もう少しで山頂だよ。(dabi) ようやくここまで登って来たわぁ〜!(nacchi)
山談義中(dabi)
2020年04月18日 11:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
4/18 11:46
山談義中(dabi)
上ホロの小屋が見える
トレースも見えた(vvmi3vv4)
2020年04月18日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/18 11:48
上ホロの小屋が見える
トレースも見えた(vvmi3vv4)
カリカリです(y)
2020年04月18日 11:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/18 11:49
カリカリです(y)
蒼と白もこもこです。(dabi)
2020年04月18日 11:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8
4/18 11:56
蒼と白もこもこです。(dabi)
エビフライ(y)
2020年04月18日 11:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10
4/18 11:57
エビフライ(y)
白鳥の羽
背中だね(^o^)(vvmi3vv4)
2020年04月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/18 11:58
白鳥の羽
背中だね(^o^)(vvmi3vv4)
もうすぐだよ(y)
2020年04月18日 12:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/18 12:01
もうすぐだよ(y)
トムラウシもね(vvmi3vv4)
2020年04月18日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/18 12:05
トムラウシもね(vvmi3vv4)
三度目の正直で撮りなおしでした(;^ω^)(nacchi)
2020年04月18日 12:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
4/18 12:12
三度目の正直で撮りなおしでした(;^ω^)(nacchi)
アップで。(dabi)
2020年04月18日 12:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
4/18 12:15
アップで。(dabi)
山頂モコモコの陰は風が無いのでゆっくりランチ(vvmi3vv4)
荷物を落とすと止まらないね。(y)
2020年04月18日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4/18 12:29
山頂モコモコの陰は風が無いのでゆっくりランチ(vvmi3vv4)
荷物を落とすと止まらないね。(y)
yamanakaさん、山頂からスキーです
凄く上手です✨(vvmi3vv4) 初めて拝見いたしましたがあの短いスキーでスイスイ♪ガリガリもスイスイ!さすがです!(nacchi)
スキー靴だとコントロールしやすい。登るの大変だけど(y)
2020年04月18日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/18 12:51
yamanakaさん、山頂からスキーです
凄く上手です✨(vvmi3vv4) 初めて拝見いたしましたがあの短いスキーでスイスイ♪ガリガリもスイスイ!さすがです!(nacchi)
スキー靴だとコントロールしやすい。登るの大変だけど(y)
さぁ、私たちも下りるよ
ソリは山頂からは怖い(vvmi3vv4)前に来た時と雪質が違って緊張したわぁ〜(nacchi)
2020年04月18日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/18 12:52
さぁ、私たちも下りるよ
ソリは山頂からは怖い(vvmi3vv4)前に来た時と雪質が違って緊張したわぁ〜(nacchi)
何枚も撮ったけど伝わらない写真です
カッコイイ滑りです✨(vvmi3vv4)うんうん!ナマラうまかったね〜♪(nacchi)
この辺りはゲレンデみたいに滑りやすい(y)
2020年04月18日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/18 12:57
何枚も撮ったけど伝わらない写真です
カッコイイ滑りです✨(vvmi3vv4)うんうん!ナマラうまかったね〜♪(nacchi)
この辺りはゲレンデみたいに滑りやすい(y)
そりの滑り(y)
2020年04月18日 13:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/18 13:07
そりの滑り(y)
ソリであっという間に下りてきた(vvmi3vv4) いや〜!命がけだわぁ〜!(nacchi)
2020年04月18日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/18 13:28
ソリであっという間に下りてきた(vvmi3vv4) いや〜!命がけだわぁ〜!(nacchi)
谷を滑る(y)
2020年04月18日 13:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
4/18 13:33
谷を滑る(y)
谷を滑る(y)
2020年04月18日 13:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
4/18 13:33
谷を滑る(y)
ここっ!ソリ滑走!度胸あるふたりです。
私は回り道。
ギャラリー居たよ^o^(vvmi3vv4) このあと一回転、強打したわぁ〜青丹出来ました(nacchi)
2020年04月18日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/18 13:38
ここっ!ソリ滑走!度胸あるふたりです。
私は回り道。
ギャラリー居たよ^o^(vvmi3vv4) このあと一回転、強打したわぁ〜青丹出来ました(nacchi)
谷を滑る(y)
2020年04月18日 13:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/18 13:48
谷を滑る(y)
谷を滑る(y)
2020年04月18日 13:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/18 13:49
谷を滑る(y)
カナさん大丈夫?!今日三回目?の両足太ももツリツリでピーン!痛そう!で、遠くから見てるだけでした(;^ω^)(nacchi)
2020年04月18日 14:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/18 14:01
カナさん大丈夫?!今日三回目?の両足太ももツリツリでピーン!痛そう!で、遠くから見てるだけでした(;^ω^)(nacchi)
帰りは早かった(y)
2020年04月18日 14:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/18 14:26
帰りは早かった(y)

感想

晴れたけど風が強かった。顔が凍るほどではないので大丈夫。噴煙が吹き降りて来るので臭かった。今回は滑り優先でスキー靴をはいた。ゲレンデ用なので、すねが痛い。登山用の靴が欲しいな。ファンスキーだと持ち歩きは良いが、もなか雪に刺さって転ける。踏ん張りながら滑ると足が疲れるので歩いたほうが楽チンです。

吹上温泉に集合、私はyamanakaさんと向かう
密室密集🚗をなるべく避けよう?
何度目かな残雪期の十勝岳、前回はガスで真っ白だったので今回は真っ白な山々が見れて感動。
吹上温泉からは初めてだったので新鮮だった。
山頂は思ったより風が弱くゆっくりできたね。
下りのソリ滑走、疲れました😅
両太ももが何度も何度もつって起き上がれなくて
お騒がせしました
ソリは足も疲れるが腕も腹筋も疲れる
本日ソリ筋肉痛です。
道中、朝は山並みに朝焼け、帰りは雨。
車窓から見るパチンコ店の駐車場は満車状態。
自粛すべきと言われてる登山…

百名山の十勝岳、 登りの辛いのが頭によぎる… でも🌞予報、頑張れるかな?と半分不安な気持ちで。
🚗白銀荘7時、現地集合!
富良野盆地に真っ白な十勝岳連峰🏔️🏔️🏔️他、白き🏔️🏔️がズラーっと?
感動! 現地出発前、シューかアイゼンかで悩む😞🌀。
アイゼンで正解でした。

強く吹く風の中、行けるのかな?と撤退よぎる自分をよそに、迷い無く進むyamanakaリーダー✨恐れ入りました🙇💦
重い足を止めながら写真撮りまくり🏔️✨ 頑張れました❗
下りは、ソリ爆走!今年一番ロング更新です✨…にしても、カリカリもあり緊張のソリ爆走でした。

下山後の疲労は、達成感でいっぱいの疲れでございました。

今シーズンの雪山最後を感じながら、振り返り振り返り🚗の窓から🏔️🏔️眺めるのでした✨✨✨

メンバーの皆さま、有り難うございました🙇

dabiさん🚗運転、有り難うございました🙇

お天気は☀の所が多い中
どこも風が強く比較的風の弱い予報の十勝岳へ
久しぶりの残雪期の十勝岳。
しかも、吹上温泉からは初めて。
小屋から昭和火口尾根に上がるまで風が強く
ソリが煽られ、時々止まらないと歩けなかった。
でも、十勝岳山頂は思ってたより、
風は強くなく、何とか行けた。
風は強いも、お天気は良くぐるっと見渡せ最高の景色だった。
下りはほぼソリで爆走です。
今回も皆様ありがとうございましたm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

まだまだ冬ですね♪
山頂のオブジェ達がステキ( *´艸)

やまなかさん、スキーするのですね。
今度、ご一緒しませんか?( ≧∀≦)ノ

ソリ爆走も目に浮かぶ(笑)

コロナで自粛自粛の毎日ですが、毎回違う人と車に乗るのはどうかと思いますが、このメンバーとしか一緒に居ないなら大丈夫なのでは?
2020/4/20 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら