ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 238519
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

かなり大慌ての六甲山

2012年10月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
21.4km
登り
927m
下り
889m
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
今日の軌跡
過去の軌跡(赤線)に今日の軌跡(黒線)を載せる
過去の軌跡(赤線)に今日の軌跡(黒線)を載せる
asortfxさんの軌跡(ピンク)を意識
asortfxさんの軌跡(ピンク)を意識
地図
阪急三宮〜新神戸
地図
阪急三宮〜新神戸
阪急三宮
マンホールの蓋1
マンホールの蓋2
新神戸駅
布引の滝へと向かう
布引の滝へと向かう
地図
布引の滝
雌滝
2012年10月25日 20:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/25 20:45
雌滝
背景のボケは・・・。
1
背景のボケは・・・。
このぐらいが良いのか?
3
このぐらいが良いのか?
展望台から
ラジオ体操会場
写真が撮りにくい
1
写真が撮りにくい
布引貯水池
断層の跡
写真が撮りにくい
写真が撮りにくい
六甲縦走路に
今年の春歩いたところ
六甲縦走路に
今年の春歩いたところ
これは?
地図
トエンテイクロス
地図
トエンテイクロス
トエンテイクロス
トエンテイクロス
何かある?
もうすでに遅し・・・。
もうすでに遅し・・・。
センサー付き警告
上に資材運搬用のケーブルが走っている。
注意喚起!
聞き取りにくいコンピュータ音声
センサー付き警告
上に資材運搬用のケーブルが走っている。
注意喚起!
聞き取りにくいコンピュータ音声
トエンテイクロス
補強工事
1
トエンテイクロス
補強工事
ここで
(徳川道・シェール道になっている)
1
ここで
(徳川道・シェール道になっている)
予定のコースを通り過ぎたのかも・・・。
(明らかにドライブウェイになっている)
地図確認を怠っている!
予定のコースを通り過ぎたのかも・・・。
(明らかにドライブウェイになっている)
地図確認を怠っている!
又ヶ谷〜西六甲ドライブウェイ
(何も知らないでコースを外れている)
又ヶ谷〜西六甲ドライブウェイ
(何も知らないでコースを外れている)
名前が・・・。
これは?
こんなところへ
ここからひたすらドライブウェーを歩く。
予定のコースを通り過ぎたことにまだ気がついていない。
ここをまっすぐ行くと左にシェール道が出現すると確信???
こんなところへ
ここからひたすらドライブウェーを歩く。
予定のコースを通り過ぎたことにまだ気がついていない。
ここをまっすぐ行くと左にシェール道が出現すると確信???
花の撮影をしながらノルディックウォーキング
花の撮影をしながらノルディックウォーキング
右に登山道が出現???
右に登山道が出現???
ガーン!

やっと我に返る。
左にシェール道が見つかるとばかり思っていたのに右に・・・。
「マムシ谷」・・・。
予定にはない地名
ガーン!

やっと我に返る。
左にシェール道が見つかるとばかり思っていたのに右に・・・。
「マムシ谷」・・・。
予定にはない地名
地図
マムシ谷〜シェール谷〜杣谷峠
地図
マムシ谷〜シェール谷〜杣谷峠
かわうそ池
やっと今日のコースに戻る。
すでに時間は?
やっと今日のコースに戻る。
すでに時間は?
穂高湖の手前
神戸でasortfxさんがスズメバチに襲われて歩けなくなったとの恐怖が・・・。
わたしも一度スズメバチにやられている。
もう避けるしかない。
穂高湖の手前
神戸でasortfxさんがスズメバチに襲われて歩けなくなったとの恐怖が・・・。
わたしも一度スズメバチにやられている。
もう避けるしかない。
もうすでに時間は予定を・・・。
まやロープウェイ、ケーブルで下りてもよいかと思うが・・・。
神戸の夜景もいいかなぁ。
もうすでに時間は予定を・・・。
まやロープウェイ、ケーブルで下りてもよいかと思うが・・・。
神戸の夜景もいいかなぁ。
カスケードバレイ
カスケードバレイ
最後の決断の機会

やっぱり仙谷を経て・・・。
最後の決断の機会

やっぱり仙谷を経て・・・。
標識はないが・・・。
これが仙谷峠
ここを下れば阪急六甲
ここで道を間違えるとヤバイ
標識はないが・・・。
これが仙谷峠
ここを下れば阪急六甲
ここで道を間違えるとヤバイ
谷に花が・・・。
1
谷に花が・・・。
ダイモンジソウかも・・・。
滝壺に落ちないように必死で撮影
1
ダイモンジソウかも・・・。
滝壺に落ちないように必死で撮影
仙谷滝?
滝壺の下にも
神戸の街
色調が面白い
地図
杣谷堰堤〜阪急六甲
地図
杣谷堰堤〜阪急六甲
やっと見慣れたところに・・・。
やっと見慣れたところに・・・。
激坂を下る。
今日の歩行数
今月の・・・。
コンタクト1
コンタクト2
コンタクト3
コンタクト4
コンタクト5
コンタクト6
コンタクト7
コンタクト8
コンタクト9
コンタクト10
コンタクト11
コンタクト12
コンタクト13
コンタクト14
コンタクト15
撮影機器:

感想

今日は予定のコースからかなり外れてしまった。
右折するところ徳川道・シェール道(生田川)を思い込みでまっすぐ(又ヶ谷)西六甲ドライブウェイまで行ってしまった。
今日の失敗は準備不足に原因が・・・。

昨夜まで漠然と「六甲山へ登りたい」
六甲山へ登るのだったら「高山植物園へ行きたい」
ところがルートが定まらず疲れもたまっていたのでそのまま爆睡。
あすでなくても良いかも・・・。

当日朝「今回は高山植物園は諦めよう」
できることならはじめてのルートを登り別のルートを下山したい。
それだけで十分だ。
しかも交通の便の良いところを!
六甲行を決断!

地図を見て・・・。
阪急三宮〜布引の滝〜トエンティクロス〜徳川道〜阪急六甲

阪急にこだわるのはお友達から株主優待券を頂いたから・・・。
できるだけ遠くまで行かなくては!

周遊コースは縦走路を使ったのでは面白くない。
縦走路を越えて周遊し縦走路を横切り阪急六甲へ下るのが良いと・・・。
「周遊」に問題あり。
漠然としか考えていなかった。
とりあえず国土地理院の地図をプリントアウトして出発

折角地図を用意しGPS持参なのに途中でしっかりと確認することはしなかった。
最初からあまりにもポピュラーなコースなので甘えが・・・。
周遊コースが登山道か、車道かの確認も怠った。
この確認が大事だった。
登山道を右折するのか、車道を右折するのかで間違いを簡単に防げた。

京都北山ででもそうだけれど登山道に林道、車道が加わるとちょっとまずい。
感が狂ってしまう。

布引の滝でゆっくりしすぎたのもまずかった。
途中で地図確認(徳川道)を怠ったのが最もまずかった。
森林公園東口はしっかり確認したのにィ。

夕方5時に日が暮れるとして3時には下山準備をしたいところ
時間ばかりが過ぎかなりあわてた。
この時点では予定のコースを大幅に外れ又ヶ谷を突き進んでいたことには気がつかず、ドライブウェイを一生懸命歩いていたら縦走路へ出ると確信していた。
結果的にはそうなのだけれど・・・。

いつか左にシェール道が出現すると思っていたら右にシェール道
半信半疑・・・。
かなり慌てた。
「まむし谷」ヤバイ

しかし、ドライブウェイを歩いたおかげでノルディックウォーキングを堪能することができた。
(堪能している場合ではないがこの時点では気がついていない)
下山途中の谷(仙谷川)でダイモンジソウが見つかったのも良かった。

平日なので通勤ラッシュ。
ちょこっと後ろめたい感じだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人

コメント

ゲスト
お疲れ様です。
身に迫るハラハラ、ドキドキ感が伝わってきました。
無事下山できてなによりです。
また忘れられない山旅になりましたね。
2012/10/29 9:14
六甲いいところですね。
おはようございます。
木曜日は良いお天気でハイキング日和 でしたね。
週末はお天気悪そうだから予定変更で
今日行っちゃおって感じですね

あらためて地図見ると六甲って交通の便がよくてコースもいろいろあって本当に冒険 できていいですね。
ついつい1箇所でゆっくりしすぎてあとの時間が押してくるって山ではよくありますね。
計画的にいきましょう。
2012/10/29 10:15
ゲスト
スズメバチ
ふーちゃん。いつどこで、スズメバチにやられたのですか?
2012/10/29 18:01
asortfxさん♪
無事下山できました。

一瞬迷いが・・・。
100万ドル?1000万ドル?の夜景を見てから
まやロープウェイ、ケーブルでゆっくり下りようかと思った。
穂高湖の近くに警告の看板がありました。

スズメバチにやられたのはここ
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/6b71f24a6e000bdea0e0fdb12b1b1e1b
2012/10/29 21:15
tomuyanさん♪
六甲山は交通の便は良いです。
しかし、甘く見てはいけません。
ベテラン向きのコースもいっぱい。


>週末はお天気悪そうだから予定変更で
>今日行っちゃおって感じですね

そうなんです。

雨で中止になったので土曜日の夜は遅くまで懇親会・・・。
それで終わるかと思ったら
日曜日の朝急展開!!!
急遽近場で登山することに
午前雨の大文字山
午後北山へ
二つも山登りしました♪
2012/10/29 21:25
ゲスト
スズメ蜂 天敵ですね。
私も、刺されたときの気分は、
後ろからぱっさり、長刀で、切られたような感覚でした。

今回は、トエンティクロスのコースだったのですか。
沢渡り 何度かするんですか?
足元濡れなかったですか?

やぱ、師匠には、先を歩いていてほしいです。
2012/10/30 0:45
スズメバチ・・・。
あの気分はもう味わいたくない。
スズメバチ君もきっと苛立っていたのだろう。
もういきなりだから防ぎようがなかった。

トエンティクロスのコース・・・。
今回はじめてで、しかも工事中だったから全体像がよくわからん。
二通りの道があった。
沢コース、沢コースを避ける迂回コース
今回は足元は濡れなかった。
2012/10/31 7:01
ゲスト
なるほどです。トゥェンティコース
スズメバチにはどこ指されたのですか?
指先とかもありがちみたいですよね。

わたしは、ふくらはぎを。。
一度刺したらもう勘弁ってところを
2度もついてきましたからね。
えっ、二度も同じトコ刺すかぁ?
なんぼ、毒差し込んだら気がすむねん?
ホンマ かんべ〜ん!って感じでした。

スズメバチは一度人を刺したら死ぬってウソですよね?
2012/11/5 22:25
すっかり関西弁ですね
わたしが刺されたのは頭・・・。
まだ頭は黒いからね(←意味深長)。
それ以来頭には白い帽子をかぶることにしています。
2012/11/6 20:46
ゲスト
頭もキツいですね。
大事なところ。。
私も、幼少期に、耳の付け根を刺されて、
熱でましたぁ。あれもスズメ蜂だったような感じです。
おケツがまるっこくなかったし、イカついいでたちしてたし。

関西弁は、日常使い始めて、20年以上なので、
違和感ありません。
ただ、京都とか、神戸の微妙なイントネがトコロによって、「なんか、今のん、ちゃうんちゃうん?」という突っ込みが入るときも?あります。

はじめ、関西圏(神戸)に引っ越してきたとき、
マジ関西弁怖ひ?と思いましたが、
慣れてしまいました。

あと、なんで、そないに みんな、「しんどい」を連呼するのん?て疑問でした。
2012/11/8 0:31
イントネーション♪
>関西弁は、日常使い始めて、20年以上なので
おどろき・・・。

>京都とか、神戸の微妙なイントネがトコロによって
よくわかります。
大阪にも、神戸にも住んでいました。
京都がいちばん長くなってしまった 

>あと、なんで、そないに みんな、「しんどい」を連呼するのん?て疑問でした。
疑問が解消しましたか。
わたしもついつい、「しんどい」連発します。
2012/11/8 21:40
ゲスト
しんどいにもいろいろ意味があるんですね。奥深い。
九州にいたときには、
「しんどい」=「疲れた」だと思っていて、
その「疲れた」っていう言葉は、肉体的にも精神的にも疲れ果てたときくらいにしか出てこない言葉であって、ほとんど死語のようなもんでした。

なので、友達が横で「しんどいねん」って言うと、
本気で心配しました。軽い気持ちで言ってるのに、深刻に受け止めてしまって。
ネタになりそうですが。。

「しんどい」にもいろいろあるようで、
精神的に、しんどいやら、
ただ、だるい、っていうとき、
「めんどくさいねん。。」
そのほか、「あんたの発言がだるいのや!」っていう言葉を「しんどいねん。」と言いかえられてしまったり。
結構万能な言葉だったりするのですね。


あー、私も大阪に数年住んだことありますよん。ナハハ。。
2012/11/8 22:26
しんどい・・・。
しょっちゅう口走っています。
「しんどい」、「しんどいなぁ」、「あぁ、しんど・・・」
この一言でごまかすことができますよ。

大阪にはほんのちょっと。
神戸には数年、
京都には・・・。
今更 

ほんとうは奈良に住みたかった。
2012/11/9 5:52
ゲスト
奈良ですかぁ。
奈良は、寒そう。。&ちょっこしさみしそう。。
雪景色は綺麗でしょうね。
奈良に住むと、熊野古道を極められるかも。。

京都の山はすでに、極めつくされてますね。

いつも早起きですね。
2012/11/9 8:16
奈良です・・・。
観光地よりも
どちらかといえばひなびたところの方が・・・。

まあそれでも「住めば都」というからね 
2012/11/11 11:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら