ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2401523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

月山と葉山を結ぶ分水嶺 姥ヶ岳〜月山〜826m標高点(岩根沢コース)

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
24.6km
登り
1,219m
下り
1,549m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
0:37
合計
8:55
5:12
14
5:26
5:28
32
6:00
6:00
34
6:34
6:38
10
6:48
6:48
23
7:11
7:11
46
7:57
8:04
69
9:13
9:23
104
清川行人小屋分岐
11:07
11:16
18
郡界
11:34
11:34
19
本道寺コースを戻る
11:53
11:53
42
郡界
12:35
12:35
11
清川行人小屋分岐
12:46
12:48
42
林道終点
13:30
13:33
34
通行止ゲート
14:07
826m標高点
天候 小雨のち霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 自転車
 車で岩根沢から北上する林道に入り826m標高点に自転車をデポ.そこから姥沢まで移動し駐車.分水嶺を歩きデポした自転車で道の駅にしかわまで約1時間かけて下り最終の姥沢行きのバスに乗り車まで戻った.姥沢までのバス料金は500円均一.
コース状況/
危険箇所等
 姥沢小屋跡から直接月山に登るルートは滑落しやすく危険との案内板があったので戻り山麓駅からリフトの下を歩く.ここはやや急だが歩きやすい.リフト山頂駅から姥ヶ岳までは残雪がありやや急なのでアイゼンを付けて登る.姥ヶ岳から牛首までも残雪により登山道が隠れている場所が多い.牛首付近にも残雪があるが,月山の登りはほとんど残雪がない
 月山から岩根沢のコースの下り始めは残雪がなくお花畑の中を下るが,標高1900mから1600m付近までは広大な雪の斜面となる.緩斜面なので滑落の危険は少ないが,今回は霧で視界が悪くGPSで軌道修正しながら下った.ここは視界が悪いとGPSがないとルートファインディングに苦労すると思う.1600m付近から登山道が現れ残雪がほとんどなくなる.この先登山道は長いが全体的に歩きやすい.林道は途中,がけ崩れがあり銅山川沿いに向かう林道分岐に通行止ゲートがある.
その他周辺情報  道の駅にしかわに併設する水沢温泉館で入浴した(300円).
5:28 始発まで時間があるのでリフトの下を登る.
2020年06月20日 05:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 5:28
5:28 始発まで時間があるのでリフトの下を登る.
6:38 姥ヶ岳山頂.霧で小雨が降っている.風も強い.
2020年06月20日 06:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 6:38
6:38 姥ヶ岳山頂.霧で小雨が降っている.風も強い.
7:58 月山山頂.誰もいない.
2020年06月20日 07:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 7:58
7:58 月山山頂.誰もいない.
7:58 ここも風雨で寒いのですぐに下る.
2020年06月20日 07:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 7:58
7:58 ここも風雨で寒いのですぐに下る.
8:15 下り始めは雪がなく登山道の脇はお花畑.
2020年06月20日 08:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 8:15
8:15 下り始めは雪がなく登山道の脇はお花畑.
8:15 チングルマ.
2020年06月20日 08:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 8:15
8:15 チングルマ.
8:17 コイワカガミとミヤマウスユキソウかな.
2020年06月20日 08:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 8:17
8:17 コイワカガミとミヤマウスユキソウかな.
8:35 標高1900mから1600m付近は雪上となる.霧の中,広大な雪の斜面をGPSでルートを確認しながら下る.
2020年06月20日 08:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 8:35
8:35 標高1900mから1600m付近は雪上となる.霧の中,広大な雪の斜面をGPSでルートを確認しながら下る.
9:12 1470m付近の登山道.溝のようになっている.
2020年06月20日 09:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 9:12
9:12 1470m付近の登山道.溝のようになっている.
9:15 清川行人小屋分岐.
2020年06月20日 09:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 9:15
9:15 清川行人小屋分岐.
9:30 シラネアオイ.
2020年06月20日 09:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 9:30
9:30 シラネアオイ.
9:30 サンカヨウ.
2020年06月20日 09:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 9:30
9:30 サンカヨウ.
9:30 1417m標高点付近から月山を振り返る.晴れてきたが山頂は雲の中.
2020年06月20日 09:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 9:30
9:30 1417m標高点付近から月山を振り返る.晴れてきたが山頂は雲の中.
9:31 東側は村山盆地が見える.遠方は奥羽山脈.
2020年06月20日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 9:31
9:31 東側は村山盆地が見える.遠方は奥羽山脈.
9:31 葉山に続く分水嶺.
2020年06月20日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 9:31
9:31 葉山に続く分水嶺.
9:31 望遠で葉山.
2020年06月20日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 9:31
9:31 望遠で葉山.
9:37 新緑で綺麗な登山道.
2020年06月20日 09:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 9:37
9:37 新緑で綺麗な登山道.
9:46 カタクリ.
2020年06月20日 09:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 9:46
9:46 カタクリ.
9:47 月山を振り返る.まだ山頂は雲の中.
2020年06月20日 09:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/20 9:47
9:47 月山を振り返る.まだ山頂は雲の中.
9:59 シラネアオイ.
2020年06月20日 09:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/20 9:59
9:59 シラネアオイ.
9:59 登山道には所々残雪がある.
2020年06月20日 09:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 9:59
9:59 登山道には所々残雪がある.
10:19 登山道は明瞭で歩きやすい.
2020年06月20日 10:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 10:19
10:19 登山道は明瞭で歩きやすい.
10:23 少しだけ倒木があった.
2020年06月20日 10:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 10:23
10:23 少しだけ倒木があった.
10:42 小さな湿原に出た.
2020年06月20日 10:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 10:42
10:42 小さな湿原に出た.
10:42 水芭蕉が咲いている.
2020年06月20日 10:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 10:42
10:42 水芭蕉が咲いている.
10:56 月山.山頂の雲がとれない.
2020年06月20日 10:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 10:56
10:56 月山.山頂の雲がとれない.
10:56 ここの登山道は少し斜め.
2020年06月20日 10:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/20 10:56
10:56 ここの登山道は少し斜め.
11:16 郡界,本道寺コース分岐.左は岩根沢,右が本道寺コース.
2020年06月20日 11:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 11:16
11:16 郡界,本道寺コース分岐.左は岩根沢,右が本道寺コース.
11:20 郡界から間違って本道寺コースに入ってしまった.登山道はブナの樹林の中で歩きやすい.
2020年06月20日 11:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/20 11:20
11:20 郡界から間違って本道寺コースに入ってしまった.登山道はブナの樹林の中で歩きやすい.
11:45 ギンリョウソウ.
2020年06月20日 11:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 11:45
11:45 ギンリョウソウ.
12:03 岩根沢コースに戻り少し歩くと南側に沼がある.
2020年06月20日 12:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/20 12:03
12:03 岩根沢コースに戻り少し歩くと南側に沼がある.
12:08 この付近の登山道は巻道が多く歩きやすい.
2020年06月20日 12:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 12:08
12:08 この付近の登山道は巻道が多く歩きやすい.
12:15 葉山が見える.
2020年06月20日 12:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 12:15
12:15 葉山が見える.
12:15 天気も回復し 快適.
2020年06月20日 12:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 12:15
12:15 天気も回復し 快適.
12:35 ここにも清川行人小屋分岐がある.
2020年06月20日 12:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 12:35
12:35 ここにも清川行人小屋分岐がある.
12:48 林道終点に出た.
2020年06月20日 12:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 12:48
12:48 林道終点に出た.
12:48 あとは長い林道を歩く.
2020年06月20日 12:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 12:48
12:48 あとは長い林道を歩く.
13:15 林道は分水嶺の南側を巻いている.ここにがけ崩れがありこの先(西側)は車が入れない.
2020年06月20日 13:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 13:15
13:15 林道は分水嶺の南側を巻いている.ここにがけ崩れがありこの先(西側)は車が入れない.
13:30 銅山川沿いの林道との分岐点に通行止の鎖あり.
2020年06月20日 13:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 13:30
13:30 銅山川沿いの林道との分岐点に通行止の鎖あり.
13:31 銅山川沿いの林道も通行止.
2020年06月20日 13:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 13:31
13:31 銅山川沿いの林道も通行止.
13:58 林道の脇に材木が積み上げられていた.
2020年06月20日 13:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/20 13:58
13:58 林道の脇に材木が積み上げられていた.
14:08 自転車をデポしてある826m地点に着いた.
2020年06月20日 14:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 14:08
14:08 自転車をデポしてある826m地点に着いた.
15:03 自転車で下っている途中で岩根沢三神社に寄った.
2020年06月20日 15:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 15:03
15:03 自転車で下っている途中で岩根沢三神社に寄った.
15:03 岩根沢三神社.は国の重要文化財に指定されている.
2020年06月20日 15:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 15:03
15:03 岩根沢三神社.は国の重要文化財に指定されている.
15:05 階段を上ると立派で大きな建物がある.
2020年06月20日 15:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/20 15:05
15:05 階段を上ると立派で大きな建物がある.
15:07 彫刻も素晴らしい.
2020年06月20日 15:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/20 15:07
15:07 彫刻も素晴らしい.

感想

 中央分水嶺の吾妻連峰から飯豊,朝日,月山に続いている分水嶺の一部の山行.月山から先の分水嶺は葉山と羽黒山まで繋げようと考えている.今回は葉山に続く分水嶺の前半の山行となる.ここは長いが登山道や林道があるので時間の割に距離は稼げる.3週連続で土曜日に登山をしているので今日は休養日にしようと思っていたが,天気予報が雨から晴れに変わったのでまた行くことにした.

 前夜に岩根沢から826m標高点まで行き自転車をデポする.ここまでならばあまり路面は荒れていない.姥沢の駐車場には数台しか車がなく夜空には満点の星が出ており期待して眠った.しかし朝起きると風雨で周囲は霧だった.バスの時刻の関係で早く出発したかったが,雨が小降りになるまでしばらく待ってから出かけた.

 6日に来た時はリフトの関係者からまだ始発まで時間があるのでリフトの下を歩いてもいいよと言われたが沢コースで登った.今回は天気も悪いのでリフトの下を歩いたが,こちらの方が歩きやすく速い.リフトの終点駅付近でアイゼンを付け姥ヶ岳まで視界の悪い霧の中を登る.後で気づいたがここにはロープによるマーキングがあったが,ゲレンデの境界なのかもしれない.月山までは霧雨で風も強く残雪で登山道が隠れている場所も多いのでGPSで確認しながら歩く.月山山頂は誰もいず寒いのですぐに下った.

 岩根沢への下り始めはお花畑だがすぐに広大な雪の斜面になる.霧で何も見えず標高差約300mをGPSで軌道修正しながら歩く.登山道に復帰してからは少しやぶっぽい場所や倒木もあるが全体的に歩きやすい.このコースは登山道もアプローチも長く指導標も少ないが,昔からの参拝道で良く踏まれており静かな登山をしたい方には良いコースと思う.下山途中に清川行人小屋に向かう一人の登山者とすれ違ったが,他には誰とも会わず静かな山を満喫できた.

 郡界の分岐で勘違いし本道寺コースを下ってしまい途中で引き返したので時間を無駄にした.そのため予定していたバスに乗れず最終のバスになってしまったが,道の駅にしかわでかなり時間に余裕ができ併設されている水沢温泉館で入浴し汗を流した.自転車で下る途中で寄った国の重要文化財に指定されている岩根沢三神社は立派で一見の価値があると思う.マスクをして乗車したバスには誰も乗客がいなかった.新型コロナ感染の影響と思う.

 ここから南西に続く分水嶺山行:
朝日と月山を結ぶ分水嶺 姥ヶ岳〜湯殿山〜大岫峠(道のない有名な山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2380149.html

 ここから北に続く分水嶺山行:
月山から続く分水嶺 月山〜羽黒山(消えつつある参拝道)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2438412.html

 ここから東に続く分水嶺山行:
月山と葉山を結ぶ分水嶺 826m標高点〜十文字山〜葦草森山〜三合山〜十部一峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3185550.html

 ここから東に続く山行:
月山から続く分水嶺 月山〜念仏ヶ原〜肘折温泉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2350574.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら