ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242507
全員に公開
沢登り
丹沢

丹沢・水無川本谷と背戸ノ沢右俣遡行

2012年11月03日(土) 〜 2012年11月04日(日)
 - 拍手
mogu その他6人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
30:31
距離
9.6km
登り
1,396m
下り
1,377m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3日:戸沢8:20/9:10〜水無川本谷遡行〜F1滝9:55〜F5滝11:00/11:45〜沖ノ源次郎沢出合12:15(お昼)沖の源次郎沢F1とF2で岩トレ12:55/14:30〜書策新道〜戸沢15:15

4日:戸沢8:15〜水無川本谷遡行〜F1滝8:50/9:25〜セドノ沢遡行〜二俣9:40〜右俣遡行〜大滝11:35/14:00〜H1030枝沢〜正次郎尾根登山道14:20〜戸沢15:10着

天候 3日曇り
4日晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秦野駅集合、車2台で戸沢まで入る
コース状況/
危険箇所等
※水無川本谷最後の堰堤の巻きは左に鎖有り、堰堤の所にも左にアブミらしき物が下がっている
※水無川本谷F5に掛かっていた鎖は切れていて使えない
3日、戸沢の駐車場に到着、たくさんの車が駐まっていた。私、ここまで入ったのは初めてです
3日、戸沢の駐車場に到着、たくさんの車が駐まっていた。私、ここまで入ったのは初めてです
大きな堰堤を左から巻いて水無川本谷に下りる
大きな堰堤を左から巻いて水無川本谷に下りる
最初の小滝
F1 10m、初日は左の捲き道から登る
F1 10m、初日は左の捲き道から登る
F2 5m、左からロープを出して貰い登る
F2 5m、左からロープを出して貰い登る
F3 8m、ここは左から巻いたが・・・
F3 8m、ここは左から巻いたが・・・
こんな鎖の所を巻いて怖かった
こんな鎖の所を巻いて怖かった
F4 は右から登った
F4 は右から登った
F5 9m、右に有った鎖が切れてます
F5 9m、右に有った鎖が切れてます
A木さんリードで登る、見た目よりもホールドがありました
A木さんリードで登る、見た目よりもホールドがありました
F5の上には書策新道が横切っている
F5の上には書策新道が横切っている
時間も押していたので、沖の源次郎沢の滝で岩トレする事に、F1 25mの左を登った(写真A木さん提供)
時間も押していたので、沖の源次郎沢の滝で岩トレする事に、F1 25mの左を登った(写真A木さん提供)
こちらはF2 右にルートがありますが私達には難しいので
こちらはF2 右にルートがありますが私達には難しいので
左をA木さんにリードして貰い登る
左をA木さんにリードして貰い登る
紅葉が綺麗です
書策新道を下り河原でキャンプ、今回も持ってきましたねぇ〜この他に各自のビールもありました
書策新道を下り河原でキャンプ、今回も持ってきましたねぇ〜この他に各自のビールもありました
4日の朝、今日はいい天気
4日の朝、今日はいい天気
本谷の堰堤、今日はまかずにこんなとこ登った
本谷の堰堤、今日はまかずにこんなとこ登った
F1 10m、今日は登ります。リードはY部さん
1
F1 10m、今日は登ります。リードはY部さん
私も登る、水流沿いに登るのでカッパを着込んでトライ(写真Y田さん提供)
1
私も登る、水流沿いに登るのでカッパを着込んでトライ(写真Y田さん提供)
F1の上がセドノ沢の出合い
F1の上がセドノ沢の出合い
セドノ沢F1 6m
F2 6m (写真Y田さん提供)
F2 6m (写真Y田さん提供)
二俣で右俣に入ると
二俣で右俣に入ると
セドノ沢右俣F1 二段8m、左のコーナーを登ったがなかなかシビアでした
セドノ沢右俣F1 二段8m、左のコーナーを登ったがなかなかシビアでした
F2 8m、最初の1歩がなかなか難しく足を押さえて貰いなんとか登る(写真A木さん提供)
F2 8m、最初の1歩がなかなか難しく足を押さえて貰いなんとか登る(写真A木さん提供)
斜瀑は簡単に登り
斜瀑は簡単に登り
右俣のハイライトF4 35mの大滝に着きました。見ただけでも登れる気がしないのですが・・・
2012年11月07日 09:49撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:49
右俣のハイライトF4 35mの大滝に着きました。見ただけでも登れる気がしないのですが・・・
なんとか頑張って1段目を登りテラスに着く(写真A木さん提供)
なんとか頑張って1段目を登りテラスに着く(写真A木さん提供)
2段目をリードするY田さん、大滝を全員登るのに2時間以上掛かりました。ビレイありがとう(写真A木さん提供)
1
2段目をリードするY田さん、大滝を全員登るのに2時間以上掛かりました。ビレイありがとう(写真A木さん提供)
大滝上から右の枝沢に入り
大滝上から右の枝沢に入り
政次郎尾根の登山道に出て戸沢に下る
政次郎尾根の登山道に出て戸沢に下る
撮影機器:

感想

11/3
今年も渓友塾同窓会のお誘いが来た〜今回は8期だけでなく9期の人も参加するとのことで楽しみです。集合場所は秦野駅で1番遠い私に合わせて貰い7時40分集合、電車の中も登山者が一杯でこの週末丹沢方面に行く人が多そうだ。2台の車で戸沢の駐車場に向かう、水無川水域は渓友塾のレスキュー訓練で新茅ノ沢とモミソ谷しか遡行したことが無く、ここまで入ったのは初めてです。結構広い駐車場にはたくさんの車が駐まっていてびっくり、ここから塔ノ岳などに登る人が多いのか河原も広くテントを張っている人達も居た。今回の参加者は総勢7名、その内逍遙では無いのは私とMさんだけなので足を引っ張らないようにしないとね。

予定では一日目は水無川本谷から沖の源次郎沢を遡行して流レノ沢を下ってくると書かれていた。早速支度をして出発、しばらくは登山道を歩いて大きな堰堤の所に出た。どう越すのかなと思ったら左に新しい鎖が付いた捲き道が有り越えら水無川本谷に降り立ちました。しばらくゴーロを歩いて行くとF1 10mの滝に到着右にちゃんと看板が掛かっている、今日は左の捲き道を巻いて登るが明日は直登しますからねとリーダーY田さん言うけど登れるのかしら。

巻いて滝上に出たら右から明日遡行する予定のセドノ沢に出合う、少し行くとF2-6m、私とMさんはロープを出して貰い左壁沿いに登り後の人は右壁をフリーで登った。しばらくゴーロを歩いてゴルジュになるとF3-8mの直瀑、濡れそうなので左壁に付いている鎖沿いをトラバースぎみに巻きましたがなんとも怖い巻きだった。その上の小滝をいくつか登っていくと今日の核心F5-9mの滝に到着、見ると左に鎖がたれている、去年さわねで遡行した記録を見るとその時はまだ鎖は健在だったようで結構太い鎖だけどいつ切れたのでしょうか。A木さんがリードで右壁を登り後続も続く、見た目よりもしっかりとフリクションが効きホールドも有った。

F5の上に出ると書策新道が横切っていて古い看板が有った、少し登ると左に大きな壁が見えて来てここが沖ノ源次郎沢だという水は流れていなく涸れ沢。ここで二班に分かれる予定でしたが、時間的にこのまま登っても下山が遅くなってしまうのでここで岩トレすることになりました。F1は左ルートをF2も左から登り懸垂で下りて岩トレは終了〜この岩トレが明日の大滝登攀の良いトレーニングになりました。下山は書策新道を下りて戸沢に戻り河原でキャンプ、美味しいお酒とキムチ鍋を食べていつものごとく途中から記憶がなくなってしまいました。

11/4
今日は快晴、丹沢の山々が綺麗に見える。さて私達も支度をして出発しますが昨日のお酒がみんなまだ抜けていない模様。今日の先頭はY部さん、彼はお酒が飲めない人なので朝から元気です。最初の堰堤も昨日巻いたルートは取らずに堰堤左に有るアブミらしき物を使ってよじ登った。F1までは昨日と一緒、昨日言われたとおり今日はF1を登る。左の水流沿いをY部さんがリードで登り後続を確保、滝下にいると寒いみんなカッパを着込んでからトライ。なるべく濡れたくないけど水流の中にホールドが有り濡れてしまうがなんとか登れた、上で待っていると寒くて震えます。

すぐにセドノ沢の出合いなので右のセドノ沢に入ると、左上の尾根に4人の人影があり沢登りの人達でも無さそうだし何だったのかいまだに謎です。セドノ沢に入りF1・F2を越えると二俣、右俣に入ると二段の滝が出てきました2段目が難しそう、Y部さんが登りロープで確保して貰い左壁沿いに体を斜め気味にして登るが滑りそうで怖かった。すぐに次の滝右俣F2 8mの滝は左から登ったが登り初めが難しく足を押さえて貰い登る、ここを登れれば後は水流沿いから左に回り込み滝上に登れる。

トイ状の滝は右から登りしばらくゴーロを歩いて行くといよいよ右俣のハイライト35mの大滝に着いた、見上げるような岩壁で水流が一条になって落ちてきている。なんだか登れるような気がしないのですが、みんな登る気満々なので私も気合いを入れる。最初にY部さんがテラスまで登り、次にY田さんとHさんがテラスまで登って先にY田さんがリードして上部のビレイ点まで登っていった。残りはY部さんに確保されて登る。テラスに着くと日が差して暖かい、下で待つA木さんは冷凍庫にいるようだと嘆いている。全員テラスに登り暖かい日を浴びでひと息、さて次はどう登ったらいいのだ。SさんY部さんと登っていき次に私の番、テラスのビレイ点からは直登できずに少し左に回り込んでから登りはじめる。ホールド・スタンスも細かくて難儀しましたが丁度良い場所に残置があったりして何とか登る事が出来ましたはぁ〜怖かった。リードと6人のビレイをしてくれたY田さんは疲れたと思う、ありがとうございました。ビレイ点から左にロープが張られていてロープ沿いに捲き道が伸びていて踏み跡をたどり滝上に下りられた。全員が登り終えたるのに2時間以上掛かり滝上に出たときは14時になっていたので最後まで詰めずに右からの支流を詰めて政次郎尾根の登山道に出て戸沢に戻った。

今回、8期から参加したのは逍遙以外では私とMさんだけで私達2人とも渓友塾の時には落ちこぼれ組だったので、今回も滝の登攀に時間が掛かり足を引っ張ってしまったが皆さんのお掛けでなんとか無事に遡行出来たと思うありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら