ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242900
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳(アイゼンが無残な姿に(><))

2012年11月03日(土) 〜 2012年11月04日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
10.6km
登り
1,449m
下り
1,431m

コースタイム

11/3(土)
06:16中房温泉 - 07:26第二ベンチ - 08:49富士見ベンチ - 09:41合戦小屋 -
10:16合戦の頭 - 11:16 燕山荘 12:00 -12:38 2682ピーク 12:45 -13:20燕山荘

11/4(日)
06:50燕山荘 - 07:20 燕岳 08:00 -08:40 燕山荘 09:10 -10:00合戦小屋 -
10:20富士見ベンチ - 10:45第三ベンチ - 11:10第二ベンチ - 11:35第一ベンチ -
12:15中房温泉
天候 11/3(土)晴れ
11/4(日)快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿〜穂高(夜行バス)
中房温泉〜穂高(バス・ほぼ貸し切り(笑))
穂高〜新宿(JRあずさ)
コース状況/
危険箇所等
前日に山小屋に登山道について電話で聞いたところ
『ワカンはまだいらないけれど、アイゼン・ピッケルの重装備で来て下さいね!(^^)』
とのことだったので、スノーブーツ&12本爪&ピッケルで出動(笑)したので
中房温泉からの登りが土色、山の上のほうも結構土色なのを見たときには
「・・・話が違う・・・(^^;;;)」と思いました。(笑)

第一ベンチを過ぎるとちらほら雪が出てきましたが登る分には
3シーズン登山靴のほうが楽に登れたと思います。
富士見ベンチ手前の急坂からはアイゼン(6本爪)があったほうが安全。

燕山荘から燕岳往復はかなり雪が少なかったので(風で飛ばされるとのこと)
アイゼンはなくても大丈夫そうでした。(一カ所雪だまりの下りで
転びましたが・・・(^^;;;))

燕山荘から表銀座方面のピークまでは所々吹き溜まりはありますが
やはり土や石が出てる部分が多く、アイゼンはないほうが安全でした。

この時期よほど大雪が降らない限りピッケルは必要なさそうです。(^^;)

燕山荘から下りは雪が所々あるのでずっとアイゼンをつけてました。
登ってくる登山者に凍結具合を聞くと、第一ベンチくらいまでは
日陰で雪が凍ってる場所があるとのことで、結局第一ベンチまでアイゼンを
つけて降りました。
第二ベンチでアイゼンをはずした人は直後に滑りやすい道があって
大変だったそうです。
アイゼンは泥だらけというか落ち葉だらけになりますが・・・(笑)

この時期に燕岳に登ったのが初めてで、中房渓谷の紅葉がこんなに
綺麗だと知りませんでした。今度麓の紅葉もゆっくり見てみたいと思いました。
11/3 重装備で来たのに雪がない・・・?(^^;
2012年11月03日 07:03撮影 by  CX4, RICOH
11/3 7:03
11/3 重装備で来たのに雪がない・・・?(^^;
第二ベンチで少し雪道らしくなってきた?
2012年11月03日 07:26撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 7:26
第二ベンチで少し雪道らしくなってきた?
白い山も見えてきた!(^-^)
2012年11月03日 07:53撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/3 7:53
白い山も見えてきた!(^-^)
稜線に近づくワクワク感♪
2012年11月03日 08:46撮影 by  CX4, RICOH
2
11/3 8:46
稜線に近づくワクワク感♪
富士見ベンチで12本爪(笑)アイゼン装着!実際は少し手前の滑りやすい急登からつけたほうが良かったみたいです。(^^;
2012年11月03日 08:49撮影 by  CX4, RICOH
11/3 8:49
富士見ベンチで12本爪(笑)アイゼン装着!実際は少し手前の滑りやすい急登からつけたほうが良かったみたいです。(^^;
富士山をじ〜っと見つめて写真を撮る。(笑)
2012年11月03日 08:50撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 8:50
富士山をじ〜っと見つめて写真を撮る。(笑)
夏はお花がちらほら咲き始めるあたり、、、
2012年11月03日 09:11撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 9:11
夏はお花がちらほら咲き始めるあたり、、、
合戦小屋到着!スイカはありませんか〜?(^-^;
2012年11月03日 09:41撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 9:41
合戦小屋到着!スイカはありませんか〜?(^-^;
赤くて綺麗なこれはなんの木?
2012年11月03日 10:07撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 10:07
赤くて綺麗なこれはなんの木?
冬槍にご対面〜!
2012年11月03日 10:15撮影 by  CX4 , RICOH
3
11/3 10:15
冬槍にご対面〜!
雪がつくと迫力です!!!
2012年11月03日 10:35撮影 by  CX4 , RICOH
3
11/3 10:35
雪がつくと迫力です!!!
燕山荘が見えてきた!
2012年11月03日 10:38撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/3 10:38
燕山荘が見えてきた!
目印の旗がありました
2012年11月03日 11:05撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 11:05
目印の旗がありました
稜線だ!・・・って雪すくなっ・・・。(^^;)
2012年11月03日 11:16撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/3 11:16
稜線だ!・・・って雪すくなっ・・・。(^^;)
冬の燕山荘
2012年11月03日 11:19撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 11:19
冬の燕山荘
燕岳の雪は風に飛ばされてしまうそうです。
2012年11月03日 11:23撮影 by  CX4 , RICOH
3
11/3 11:23
燕岳の雪は風に飛ばされてしまうそうです。
槍ヶ岳の稜線がきれい!!!(*^o^*)
2012年11月03日 11:23撮影 by  CX4 , RICOH
3
11/3 11:23
槍ヶ岳の稜線がきれい!!!(*^o^*)
夏に歩いた西鎌尾根も見えます
1
夏に歩いた西鎌尾根も見えます
せっかくなので少し稜線を歩くことに。地面が出ているためアイゼンはつけず、念のためサブザックに入れて、、、。
せっかくなので少し稜線を歩くことに。地面が出ているためアイゼンはつけず、念のためサブザックに入れて、、、。
裏銀座のほうが雪は多そうですね
2012年11月03日 12:09撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/3 12:09
裏銀座のほうが雪は多そうですね
槍に向かってGO!(^^)/ 
2012年11月03日 12:16撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 12:16
槍に向かってGO!(^^)/ 
蛙岩手前のピークで槍を眺める!
2012年11月03日 12:41撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 12:41
蛙岩手前のピークで槍を眺める!
はまった!(^^;;;)たま〜にこんな吹き溜まりがありました。
2012年11月03日 12:55撮影 by  CX4, RICOH
11/3 12:55
はまった!(^^;;;)たま〜にこんな吹き溜まりがありました。
燕山荘の脇は雪がべったり!このおかげでコマクサが咲くのかな?(^-^)
2012年11月03日 13:23撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 13:23
燕山荘の脇は雪がべったり!このおかげでコマクサが咲くのかな?(^-^)
雪に映える燕山荘!
2012年11月03日 13:27撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 13:27
雪に映える燕山荘!
もうないかと思ってたケーキがあった!チョコレートモンブランで珈琲タイム♪
2012年11月03日 13:34撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 13:34
もうないかと思ってたケーキがあった!チョコレートモンブランで珈琲タイム♪
燕山荘の玄関前はつるんつるん!思いっきりコケました(>_<)
2012年11月03日 14:24撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 14:24
燕山荘の玄関前はつるんつるん!思いっきりコケました(>_<)
燕岳が夕陽に染まる〜
2012年11月03日 16:34撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/3 16:34
燕岳が夕陽に染まる〜
槍ヶ岳も染まってきました!
2012年11月03日 16:35撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/3 16:35
槍ヶ岳も染まってきました!
富士山も一応見えてます・・・!(笑)
2012年11月03日 16:36撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/3 16:36
富士山も一応見えてます・・・!(笑)
裏銀座の稜線が夕陽でキラキラ・・・。(*^o^*)
2012年11月03日 16:39撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/3 16:39
裏銀座の稜線が夕陽でキラキラ・・・。(*^o^*)
さ、さむい・・・。(><)
2012年11月03日 17:00撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 17:00
さ、さむい・・・。(><)
我慢も限界に・・・。(笑)
2012年11月03日 17:15撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/3 17:15
我慢も限界に・・・。(笑)
モテモテのストーブ!(笑)
2012年11月03日 17:24撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 17:24
モテモテのストーブ!(笑)
冬も夕食はハンバーグ!
2012年11月03日 17:31撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 17:31
冬も夕食はハンバーグ!
ホルンも聴けてラッキー!(^^)
2012年11月03日 20:08撮影 by  CX4 , RICOH
11/3 20:08
ホルンも聴けてラッキー!(^^)
絶景!月と安曇野の夜景!
2012年11月03日 20:25撮影 by  CX4 , RICOH
5
11/3 20:25
絶景!月と安曇野の夜景!
11/4(日)富士山のシルエットと夜景が素晴らしい!
2012年11月04日 05:27撮影 by  CX4 , RICOH
3
11/4 5:27
11/4(日)富士山のシルエットと夜景が素晴らしい!
浅間山
2012年11月04日 05:41撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 5:41
浅間山
富士山と雲海が・・・!
2012年11月04日 05:49撮影 by  CX4 , RICOH
4
11/4 5:49
富士山と雲海が・・・!
ご来光〜!(*^o^*)
2012年11月04日 06:05撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 6:05
ご来光〜!(*^o^*)
テントサイトもモルゲンロートに!(笑)
テントサイトもモルゲンロートに!(笑)
富士山と南アルプス
1
富士山と南アルプス
裏銀座モルゲンロート!
2012年11月04日 06:09撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 6:09
裏銀座モルゲンロート!
モルゲンロートの槍から目が離せません。(^^;(笑)
2012年11月04日 06:12撮影 by  CX4 , RICOH
6
11/4 6:12
モルゲンロートの槍から目が離せません。(^^;(笑)
ダイナミックです!!!
2012年11月04日 06:16撮影 by  CX4 , RICOH
4
11/4 6:16
ダイナミックです!!!
モルゲンロート燕〜!
2012年11月04日 06:18撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 6:18
モルゲンロート燕〜!
浅間山と雲海
2012年11月04日 06:58撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/4 6:58
浅間山と雲海
不思議な雪面の模様
2012年11月04日 07:10撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/4 7:10
不思議な雪面の模様
オーナーの赤沼さんが撮影中!
2012年11月04日 07:19撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/4 7:19
オーナーの赤沼さんが撮影中!
今日は富士山もくっきり♪
2012年11月04日 07:30撮影 by  CX4 , RICOH
4
11/4 7:30
今日は富士山もくっきり♪
燕岳山頂!
2012年11月04日 07:50撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/4 7:50
燕岳山頂!
昨日は雪雲に被われていた立山・剣
2012年11月04日 08:02撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 8:02
昨日は雪雲に被われていた立山・剣
後立山もよく見えます!
2012年11月04日 07:52撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/4 7:52
後立山もよく見えます!
イルカ岩と槍!(^^)
2012年11月04日 08:24撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/4 8:24
イルカ岩と槍!(^^)
名残り惜しい・・・(^^;)
1
名残り惜しい・・・(^^;)
雲海を見ながら下山
雲海を見ながら下山
楽しそうな足跡!(^o^)
2012年11月04日 09:32撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 9:32
楽しそうな足跡!(^o^)
ホントに迫力!!!(^o^;)
2012年11月04日 09:41撮影 by  CX4 , RICOH
3
11/4 9:41
ホントに迫力!!!(^o^;)
富士見ベンチから
2012年11月04日 10:19撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 10:19
富士見ベンチから
第二ベンチから下はこんな道も・・・
2012年11月04日 11:16撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 11:16
第二ベンチから下はこんな道も・・・
アイゼンが落ち葉だらけに・・・。(T_T)
2012年11月04日 11:17撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 11:17
アイゼンが落ち葉だらけに・・・。(T_T)
でもまだこんな道も・・・
2012年11月04日 11:22撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/4 11:22
でもまだこんな道も・・・
やっと第一ベンチでアイゼンを脱ぐ
2012年11月04日 11:35撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 11:35
やっと第一ベンチでアイゼンを脱ぐ
アイゼンは無残な姿に・・・!(T_T)
2012年11月04日 11:38撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/4 11:38
アイゼンは無残な姿に・・・!(T_T)
中房温泉
2012年11月04日 12:14撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 12:14
中房温泉
温泉はいいなあ〜!(≧▽≦)
2012年11月04日 12:56撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 12:56
温泉はいいなあ〜!(≧▽≦)
バスから見た紅葉
2012年11月04日 14:33撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 14:33
バスから見た紅葉
下に行くにつれて鮮やかに!
2012年11月04日 14:38撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 14:38
下に行くにつれて鮮やかに!
こんなに綺麗なんですね〜!
2012年11月04日 14:44撮影 by  CX4 , RICOH
11/4 14:44
こんなに綺麗なんですね〜!
撮影機器:

感想

11月上旬、北アルプスの小屋締めの時期、涸沢か燕岳か迷いに迷った末、
やっぱり雪の積もった槍や裏銀座の稜線を見たくて、燕岳にしました。
昨年末にも燕岳は登っていたので無理しなければソロでも行けるかなと、
それでも山小屋に電話をすると『ワカンはいらないかも知れませんが
重装備でいらしてくださいね!』とのことで、雪靴に12本爪アイゼン、
ストックとピッケルと、ちょっと気合いを入れていきました。(;^_^A

中房温泉に着いて、登り始めの登山道にも山にも雪がほとんどないのを
見たときには「・・・?(;^_^A」って感じでした。(笑)

周りの登山者も3シーズン登山靴にストックって感じ・・・。(^^;;;)(汗)
こんな重装備私だけなんじゃ・・・・!?(^^;;;)(滝汗)

それでもピッケル持った登山者が数名いて良かった?です・・・。(笑)
ていうか、ワカン持って来なくて良かったと本当に思いました。(爆)

登りは富士見ベンチ手前の急登からアイゼン必須。
下りは第一ベンチまでは凍結でアイゼンないととても怖くて無理そうだったので
重装備で良かったのかな?と思いました。(^^;)

幸い天気が良かったのでしっかりした3シーズンの登山靴+6本爪アイゼンで十分
だったと思います。(笑)
雪靴&12本爪は歩きづらかった・・・。(^^;;;)
ピッケルは・・・お飾り(笑)でした。( ´△`)

燕山荘ではオーナー氏のホルンとスライドを交えた楽しい&タメになるお話があり
山小屋に泊らない登山者のみなさんにも聞いて欲しいような内容でした。(^^)

朝晩は寒いですが、小屋にはストーブがあり、メリノウールのインナーを
着ていたせいか快適に過ごせました。

ただ一つ心残りが雷鳥さんに会えなかったこと。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。
来年は雷鳥さんリベンジしたいと思います。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5812人

コメント

いいなあ、チョコレートモンブラン
いってきたんですね!
チョコレートモンブランが羨ましい…いや、快晴で何より。
晴れた雪山は最高ですよね!!
それにしても登りも下りも早いなあ。
伊達に自転車で鍛えてませんね。私も頑張らないと
2012/11/10 17:47
keronsさんへ
行ってきちゃいました〜。

モンブラン、、、雪山バージョンでホワイトチョコモンブラン
とかだともっと嬉しいかも!?(贅沢)
今回はお天気が良くて助かりました・・・。
半袖で登ってる男性もいました。

記録、、、燕山荘〜燕岳20分はウソですね〜。
きっちり30分かかってました。
合戦尾根の下りですっかり足をやられて
先週は普通に歩けませんでした。

ものすごい暑がりなので、晩秋〜冬は助かります。
夏場はバテバテで大変なことに・・・。
今回もけっこう抜かされまくりでしたが・・・。
2012/11/12 12:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら