ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244815
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺

2012年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
8.3km
登り
492m
下り
487m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:51 上日川峠
 ↓
09:25 福ちゃん荘
 ↓
09:50 勝緑荘(休業中)
 ↓
10:30 大菩薩峠、介山荘
 ↓
11:30 2000m地点
 ↓
11:40 雷岩(+昼食)
12:50発
 ↓
13:00 大菩薩嶺
 ↓
13:45 福ちゃん荘(+休憩とほうとう)
 ↓
15:00 上日川峠
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 電車:最寄り→八王子駅→甲斐大和駅(7:50) バス:甲斐大和駅(8:10)→上日川峠(8:51)
帰り バス:上日川峠(15:00)→甲斐大和駅(15:45) 電車:甲斐大和駅(15:51)→大月駅→最寄り
甲斐大和駅からバスの乗って40ほど。上日川峠に着いて身支度をと整え、いざ登山道へー!ゴーゴー!ゴーゴー!
2012年11月14日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:20
甲斐大和駅からバスの乗って40ほど。上日川峠に着いて身支度をと整え、いざ登山道へー!ゴーゴー!ゴーゴー!
福ちゃん荘までの登山道はもう秋が終わり、木から葉が落ち土には霜が。
2012年11月14日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:20
福ちゃん荘までの登山道はもう秋が終わり、木から葉が落ち土には霜が。
山はもう冬の始まりの景色ですネ。
2012年11月14日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:19
山はもう冬の始まりの景色ですネ。
葉が落ちた木々の間から向こうの景色が。。その中にくっきりと大きくそびえ立つ雪化粧がなんとも美しい富士山!美味しそう!早くもっと上に行きたいっ!!
2012年11月14日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:20
葉が落ちた木々の間から向こうの景色が。。その中にくっきりと大きくそびえ立つ雪化粧がなんとも美しい富士山!美味しそう!早くもっと上に行きたいっ!!
てくてく歩いて25分。「福ちゃん荘」に着。
2012年11月14日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:20
てくてく歩いて25分。「福ちゃん荘」に着。
名物「”お”ほうとう」を予約。Oさん:「”お”ほうとうを2人前予約お願いします」お店のおじさん:「え??」Oさん:「え??」。13:30に時間厳守でお願いしますね。
2012年11月14日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:20
名物「”お”ほうとう」を予約。Oさん:「”お”ほうとうを2人前予約お願いします」お店のおじさん:「え??」Oさん:「え??」。13:30に時間厳守でお願いしますね。
福ちゃん荘を出て、「大菩薩峠」方面の登山道へ。途中の富士見山荘(休業中)。
2012年11月14日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:22
福ちゃん荘を出て、「大菩薩峠」方面の登山道へ。途中の富士見山荘(休業中)。
富士見山荘の富士見台(休業中に崩壊)のところからの景色。富士山やーばーいー!!絵はがきですかー!!
2012年11月14日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/14 9:23
富士見山荘の富士見台(休業中に崩壊)のところからの景色。富士山やーばーいー!!絵はがきですかー!!
横見たら川が流れていた。
2012年11月14日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:22
横見たら川が流れていた。
霜が貝柱みたいデショ。長くて硬い。手で溶けない。
2012年11月14日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:22
霜が貝柱みたいデショ。長くて硬い。手で溶けない。
談笑しながら「大菩薩峠」着。いやー、空がキレイだ。
2012年11月14日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/14 9:22
談笑しながら「大菩薩峠」着。いやー、空がキレイだ。
お2人が撮影している景色はこんな感じ。キレイに赤く紅葉した山脈が素晴らしい。
2012年11月14日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/14 9:21
お2人が撮影している景色はこんな感じ。キレイに赤く紅葉した山脈が素晴らしい。
でね、遠くをよーく見てごらん。。なにあのやたら長い針みたいの。あ、まじ、スカイツリー!!こわい!!
2012年11月14日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:23
でね、遠くをよーく見てごらん。。なにあのやたら長い針みたいの。あ、まじ、スカイツリー!!こわい!!
さ、もうちょっと上に登ってみましょうか。
2012年11月14日 09:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/14 9:30
さ、もうちょっと上に登ってみましょうか。
ふと後ろを振り返るとさっきまで休憩していた介山荘がもうあんなに遠く。
2012年11月14日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:29
ふと後ろを振り返るとさっきまで休憩していた介山荘がもうあんなに遠く。
180度大パノラマ!!ステキ!タペストリーにしたい!!出力屋さんでお願いします。
2012年11月14日 09:27撮影
1
11/14 9:27
180度大パノラマ!!ステキ!タペストリーにしたい!!出力屋さんでお願いします。
富士山と秋の山々と大菩薩湖。やばい。なにこの景色。絵はがきか!!全員写真撮りまくり。本当に素晴らしい。
2012年11月14日 09:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/14 9:29
富士山と秋の山々と大菩薩湖。やばい。なにこの景色。絵はがきか!!全員写真撮りまくり。本当に素晴らしい。
本日のお料理は「しいたけのコンビーフのマヨ詰め」よ〜!コンビーフとマヨをビニル袋に入れてもみもみ混ぜ混ぜ、肉厚しいたけにツメツメ。
2012年11月14日 09:26撮影 by  iPhone 5, Apple
11/14 9:26
本日のお料理は「しいたけのコンビーフのマヨ詰め」よ〜!コンビーフとマヨをビニル袋に入れてもみもみ混ぜ混ぜ、肉厚しいたけにツメツメ。
「しいたけコンビーフバーガー」なんって。
2012年11月14日 09:26撮影 by  iPhone 5, Apple
11/14 9:26
「しいたけコンビーフバーガー」なんって。
はい!ガーリックバターを落として〜、焼くのよ〜!蒸すのよ〜!!こんがりめっちゃ美味しくできました〜☆これはクセになる!
2012年11月14日 09:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/14 9:26
はい!ガーリックバターを落として〜、焼くのよ〜!蒸すのよ〜!!こんがりめっちゃ美味しくできました〜☆これはクセになる!
食後にこれも今回の要。「ホットサングリア」サーモスさんに入れてほっかほかのまま持参。すんごい美味しい。これもクセになる!けど、飲み始めは湯気に気化したアルコールによりむせる人続出。
2012年11月14日 09:26撮影 by  iPhone 5, Apple
11/14 9:26
食後にこれも今回の要。「ホットサングリア」サーモスさんに入れてほっかほかのまま持参。すんごい美味しい。これもクセになる!けど、飲み始めは湯気に気化したアルコールによりむせる人続出。
おなかいっぱい、ほろ酔い加減でお片づけし、10分くらい歩くと。そこは大菩薩嶺!イコール山頂!「山頂だー!」「えっ!?」。ちーん。
2012年11月14日 09:26撮影 by  iPhone 5, Apple
11/14 9:26
おなかいっぱい、ほろ酔い加減でお片づけし、10分くらい歩くと。そこは大菩薩嶺!イコール山頂!「山頂だー!」「えっ!?」。ちーん。
下山に向かいます。唐松尾根。結構岩ゴロゴロ。ストックを使いながら。でも足をとられたり。あれ、向こうでヘリが飛んでる。。。
2012年11月14日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:28
下山に向かいます。唐松尾根。結構岩ゴロゴロ。ストックを使いながら。でも足をとられたり。あれ、向こうでヘリが飛んでる。。。
えっ!!うそ!ヘリ真っ正面にこっち向いてるやん!?そういえばおほうとうの予約時間過ぎてる!これはまさか山荘からお迎えもしくはおほうとうの出前。。!!?
2012年11月14日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:28
えっ!!うそ!ヘリ真っ正面にこっち向いてるやん!?そういえばおほうとうの予約時間過ぎてる!これはまさか山荘からお迎えもしくはおほうとうの出前。。!!?
。。どうやらどこかでケガ人(?)が出た模様。いくら緩やかな登山道とはいえ、やはり油断は禁物。気持ちが引き締まった出来事でした。皆様もお気をつけて。
2012年11月14日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:28
。。どうやらどこかでケガ人(?)が出た模様。いくら緩やかな登山道とはいえ、やはり油断は禁物。気持ちが引き締まった出来事でした。皆様もお気をつけて。
予約時間を15分ほど過ぎて山荘に戻って来て、おほうとうをいただく。あたため直したからガス代追加で取られちゃった。山だもの貴重なガスを余計に使用させてしまった。しかたない。
2012年11月14日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/14 9:28
予約時間を15分ほど過ぎて山荘に戻って来て、おほうとうをいただく。あたため直したからガス代追加で取られちゃった。山だもの貴重なガスを余計に使用させてしまった。しかたない。
帰りのバスに向かうまでにみかけた「登山者に注意」の看板。やだわ、これじゃあ、登山者が山賊みたいなイメージ。イラストの登山者が軽装。無事に帰宅できました☆
2012年11月14日 09:25撮影 by  iPhone 5, Apple
11/14 9:25
帰りのバスに向かうまでにみかけた「登山者に注意」の看板。やだわ、これじゃあ、登山者が山賊みたいなイメージ。イラストの登山者が軽装。無事に帰宅できました☆

感想

地元駅から始発で出発したのですが、始発にも関わらず結構たくさんの登山者達の姿がありました。
登山者の朝は早いのですネ。
8:10発の上日川峠行きバス乗車を目指し、甲斐大和駅に着いたは7:38。
すぐにはバスには乗れず、少し待ってからバスに乗車。しばし出発時間を待つ。
と、出発時刻に合わせて駅からたくさんの登山者達が!
この時間の電車に乗って来てたら8:10発のバスには定員オーバーで乗れていなかったかも。
早め早めの行動が大事だとあらためて勉強になりました。

あと、やはり緩やかな登山道とはいえ、気を抜かず油断せずに登山を楽しむことが忘れちゃいけないこと。
優しい山も時に牙をむきますよっ。

福ちゃん荘でのおほうとうの予約についても。
時間厳守と言われていたのに守れず、あたためなおしが必要になったため、山荘では貴重であるガスを余計に使用させてしまいました。
当然のように追加料金を払うことに。しかたなす。
山荘では普段の生活の中ではたくさんあるものでも貴重。
これも注意しないといけませんネ。

あー、めっちゃ楽しかった。
また山へ行きたい♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら