ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253748
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳行っちゃいました<笹子トンネル迂回レポート>

2012年12月18日(火) 〜 2012年12月19日(水)
 - 拍手
GPS
11:50
距離
18.2km
登り
1,556m
下り
1,562m

コースタイム

18日(火)
美濃戸口  6:18
美濃戸   7:15
行者小屋  10:00〜10:10
赤岳鉱泉  10:40

19日(水)
赤岳鉱泉  7:30
行者小屋  8:05〜8:20
赤岳頂上  10:30
赤岳天望荘 11:07〜11:45
行者小屋  12:27〜12:38
美濃戸   14:10
美濃戸口  14:58
天候 18日 晴れのちガス
19日 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
<<笹子トンネル迂回について>>

現在中央道は笹子トンネル崩落事故のため
下りは大月から勝沼まで
上りは一宮御坂から大月までの間通行止めになっています。

迂回路としては国道20号線が使われていますので今回ここを通りました。

大月インターで降りるとすぐに国道20号線に入ることが出来ます。
片側一車線づつの普通に国道なので、特に走りにくいとか狭いとかいうことはありません。
ただ、行きは深夜に通過しましたが。上下線とも物流の大型トラックがガンガン走っておりすれ違いにかなりの圧迫感を感じました。
深夜ゆえ渋滞にはなりませんでしたが、通行量はそこそこあり、気の抜けないドライブとなりました。
民家の迫るところなどではトラック同士のすれ違いでスピードダウンする箇所も多くあり前方に注意して走行してください。
渋滞を見越してか、途中二か所ほど仮設トイレが設置してありました。
このルート上は道の駅が一か所ありますが、コンビニなども少なくトイレは高速道路で済ませておく方が賢明かとおもいます。

迂回路はほぼ中央道と平行に走るため、暗く静まりかえった道路上のところどころに緑色の案内板だけがポツンポツンと光っているのがちょっと不気味でしたね。
事故現場のトンネル入り口は、すぐ下を20号線が並走する形になり、様子がよく見えます。煌々と電気が灯る中、大型の重機が並び道路上にたくさんのプレハブが並ぶ図は事故の大きさを物語っていました。
あまりわき見しないよう走行しましょう。


上りは一宮御坂で降ろされます。国道20号線まではぐるぐるとまわって合流しますのであれれ?どっちだっけ??とならないよう先にちょっと地図を見ておきましょう。

今回は夕方の通勤ラッシュタイムを避けようと寄り道せずに走り御坂を4時25分に降りました。20号線に入ってしばらくと、大月まであと7kmというポイントで渋滞が発生していました。
御坂を降りて大月に入るまで1時間10分でした。
でも、まあここはもとから渋滞ポイントでこのくらいの時間は当たり前にかかるためさほどのストレスは無かったです。通行自粛が多いせいかいつもより早いくらいでした。
ただし、土日にどういう状況になるのかはわかりません。
大月で再流入してからの交通量の少なさには驚きました。
トイレに立ち寄った談合坂SAはいつもなら人でごった返しているのに、まるでゴーストタウンのような状況でした。

あと料金はETCではいったん普通の料金が表示されるものの、請求時には時間帯など考慮され割引されるようです。



登山ルート

小淵沢インターで降りて484号線(鉢巻道路)を行きます。
まだ凍結、積雪は見られませんでした。
美濃戸口に入っていくところ、太陽館のあたりから若干凍結が見られます。
美濃戸口駐車場はうっすら積雪あり。
ここから美濃戸までの道はつるつるのアイスバーン状態になっていましたので、チェーンでも巻いていない限り行かないほうが良いでしょう。
美濃戸口の駐車場は一日500円です。
八ヶ岳山荘には仮眠室があり2000円で利用できます。
マットレス、寝袋などあるようです。

美濃戸口から美濃戸まで
場所によりつるつるのアイスバーンだったり乾燥路だったりしますが、基本的には凍結路でアイゼンあったほうが安全に歩けます。
ショートカットルートはまだ藪で使えませんでした。

美濃戸から行者小屋まで。
凍結路です。アイゼンは無くても行けなくはないですが、付けた方が安心です。

行者小屋から赤岳鉱泉
樹林帯の道です。行者から赤岳鉱泉はほぼ、ゆるゆるした下りになります。
バリエーションをやる人がわき道をたくさんつけていますので迷い込まないように。
(ほとんどの場所にロープが張ってありますので迷うことは少ないと思います)

文三郎尾根
階段はまだ見えてはいるものの、歩く部分はほとんど雪になっています。
樹林帯ではトレースを外すとひざ上まで踏み抜きました。
クサリはまだほとんどのところで露出していました。
上部から風が出てきますので行者小屋でしっかり防寒対策しておきましょう。
皮膚の露出NGです。

文三郎分岐から赤岳
雪は締まっていてアイゼンの効きは良かったです。
まだ雪が浅くてところどころは岩とのミックス状態でした。
クサリはまだ出ていて使えますが、クサリとルートが離れる部分もあるので注意してください。ステップもまだ切ってなかったので、登りはさほどストレスを感じませんでしたが下りはちょっと怖いかもしれません。

赤岳南峰から北峰
やせ尾根ですので強風時は注意してください。

赤岳から天望荘
直下のきつい下りがちょっとビビり入る感じでしたが、ピッケルを3〜4回打ち付けてやると表面の固い部分を突き抜けて深く入り、安定したホールドになってくれたので安全に下れました。
クサリのある部分ではまだ露出しているため頼ることが出来ます。
(間もなく埋まりますので注意)
後半部もまだクサリが使えましたし、クサリから離れる部分にはステップが切ってありました。(小屋の方々ありがとう)

地蔵尾根
まだ上部のナイフリッジは形成されていませんでした。
ハシゴや階段は埋まりきつい傾斜の下りになりますので滑り落ちないよう注意して確実に一歩一歩足を置きましょう。雪が浅くてピッケルはあまり刺さりませんでした。
ここもまだクサリは使えました。

後半の樹林帯近くになるとボブスレーコース様になってきますので、尻セードで下っても滑落の心配はないです。対向者がいないことを確認してから滑ってね。

行者小屋から美濃戸まで
私は途中でアイゼン外しましたが(おニューなのでけちった)
雪道歩行に自信の無い方は最後までつけていたほうがいいです。
かなりツルツル滑りました(転ばなかったけど)



美濃戸口
明るくなってきたのでスタートします。
2012年12月18日 06:17撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
12/18 6:17
美濃戸口
明るくなってきたのでスタートします。
美濃戸
この水は厳冬期も出ています。
2012年12月18日 07:22撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
12/18 7:22
美濃戸
この水は厳冬期も出ています。
この看板を見ると、八ヶ岳にきたね〜〜って気がしますよね。
今日は日帰りなので、最短ルートの南沢選択。
2012年12月18日 07:23撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
12/18 7:23
この看板を見ると、八ヶ岳にきたね〜〜って気がしますよね。
今日は日帰りなので、最短ルートの南沢選択。
ガチガチに凍りついた道。
2012年12月18日 07:33撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
12/18 7:33
ガチガチに凍りついた道。
橋はまだ板が出ていて、アイゼンで踏むのがお気の毒な状態。
2012年12月18日 07:45撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/18 7:45
橋はまだ板が出ていて、アイゼンで踏むのがお気の毒な状態。
行者小屋着。
テント4張りあり。
2012年12月18日 10:01撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
12/18 10:01
行者小屋着。
テント4張りあり。
赤岳、見えず・・・
2012年12月18日 10:12撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
12/18 10:12
赤岳、見えず・・・
な〜〜んで日帰りの予定を急きょ変更して赤岳鉱泉に向かいました。
2012年12月18日 10:38撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
12/18 10:38
な〜〜んで日帰りの予定を急きょ変更して赤岳鉱泉に向かいました。
布団の間ではありません。
大部屋です。
ロフト一つ貸し切っちゃいました。
2012年12月18日 10:57撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
6
12/18 10:57
布団の間ではありません。
大部屋です。
ロフト一つ貸し切っちゃいました。
布団はブレスサーモ。
あったかいんだよね、コレ。
でも寒いから全部二枚重ねにしちゃいました。
2012年12月18日 11:14撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
6
12/18 11:14
布団はブレスサーモ。
あったかいんだよね、コレ。
でも寒いから全部二枚重ねにしちゃいました。
ミレーのお部屋。
トイレの途中に通過します。談話室状態になってます。
土日なら暖房が入っているんだろうけど、今日は極寒。
2012年12月18日 13:24撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
12/18 13:24
ミレーのお部屋。
トイレの途中に通過します。談話室状態になってます。
土日なら暖房が入っているんだろうけど、今日は極寒。
晩御飯♪
量が多すぎてゲップゲップ
2012年12月18日 18:11撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10
12/18 18:11
晩御飯♪
量が多すぎてゲップゲップ
アイスキャンディ〜〜
まだ成長中。
ちなみにテント二張りありました。さむげ〜〜
2012年12月19日 21:25撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/19 21:25
アイスキャンディ〜〜
まだ成長中。
ちなみにテント二張りありました。さむげ〜〜
朝、天使の羽が降ってきたのかと思うような窓の氷。
2012年12月19日 06:45撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11
12/19 6:45
朝、天使の羽が降ってきたのかと思うような窓の氷。
朝日を浴びた阿弥陀の頭がちょこんと輝いています。
2012年12月19日 07:17撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/19 7:17
朝日を浴びた阿弥陀の頭がちょこんと輝いています。
快晴の稜線
2012年12月19日 07:37撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
7
12/19 7:37
快晴の稜線
さあ、行くぞ〜〜〜
2012年12月19日 07:41撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/19 7:41
さあ、行くぞ〜〜〜
輝く硫黄岳
2012年12月19日 07:45撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/19 7:45
輝く硫黄岳
稜線だけが朝日で輝いています。
2012年12月19日 07:55撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
12/19 7:55
稜線だけが朝日で輝いています。
行者に着いた。
2012年12月19日 08:04撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
12/19 8:04
行者に着いた。
ここでまるっと冬装備にチェンジ。
フリースを脱いで長袖Tシャツの上にジャケットを着ました。暑がりなので汗をかいては元も子もありません。
2012年12月19日 08:10撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/19 8:10
ここでまるっと冬装備にチェンジ。
フリースを脱いで長袖Tシャツの上にジャケットを着ました。暑がりなので汗をかいては元も子もありません。
気温・・・・マイナス23度になってますが・・・・マジ???
2012年12月19日 08:18撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
7
12/19 8:18
気温・・・・マイナス23度になってますが・・・・マジ???
最初の階段。
階段は見えますが、段差は埋まって雪道になってます。
2012年12月19日 08:55撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
12/19 8:55
最初の階段。
階段は見えますが、段差は埋まって雪道になってます。
次の階段も同じ状況。
クサリはまだ出ています。
2012年12月19日 09:06撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/19 9:06
次の階段も同じ状況。
クサリはまだ出ています。
稜線が近づくと雪がとばされて岩の露出が多くなりますが、登山道上はずっと雪道でした。
2012年12月19日 09:20撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/19 9:20
稜線が近づくと雪がとばされて岩の露出が多くなりますが、登山道上はずっと雪道でした。
分岐に到着。
2012年12月19日 09:43撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
12/19 9:43
分岐に到着。
絶景
阿弥陀岳、雪というより氷におおわれてます。
奥に見えるのは中央アルプスと御嶽か。
2012年12月19日 09:45撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10
12/19 9:45
絶景
阿弥陀岳、雪というより氷におおわれてます。
奥に見えるのは中央アルプスと御嶽か。
登って行きます。
2012年12月19日 09:45撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
12/19 9:45
登って行きます。
イワイワの世界
2012年12月19日 09:57撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
12/19 9:57
イワイワの世界
ここ2月に来たとき一番嫌だったトラバース。
今日はまだ楽勝でした。
2012年12月19日 10:00撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5
12/19 10:00
ここ2月に来たとき一番嫌だったトラバース。
今日はまだ楽勝でした。
登ってきた道を振り返ります。
ものすごいようですが、アイゼンがよく効くので案外楽に登れます。
この辺は風も避けられて楽。
2012年12月19日 21:30撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
7
12/19 21:30
登ってきた道を振り返ります。
ものすごいようですが、アイゼンがよく効くので案外楽に登れます。
この辺は風も避けられて楽。
まだまだ続くよ、凍てついた世界。
2012年12月19日 10:06撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
12/19 10:06
まだまだ続くよ、凍てついた世界。
後半岩の露出が多いです。
2012年12月19日 10:08撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/19 10:08
後半岩の露出が多いです。
でも、ルート上はほとんど、氷の上にガシガシとエビのしっぽの破片が積もった感じ。
2012年12月19日 10:20撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
12/19 10:20
でも、ルート上はほとんど、氷の上にガシガシとエビのしっぽの破片が積もった感じ。
富士山見えた〜〜〜
写真ではわからないけど、一面にダイヤモンドダストが舞ってます。
キレイすぎます、感動大きすぎます、涙出ちゃいます。
2012年12月19日 10:23撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9
12/19 10:23
富士山見えた〜〜〜
写真ではわからないけど、一面にダイヤモンドダストが舞ってます。
キレイすぎます、感動大きすぎます、涙出ちゃいます。
あれに見えるは!!
2012年12月19日 10:28撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
12/19 10:28
あれに見えるは!!
山頂だ〜〜〜
誰もいないし〜〜〜
だれか写真撮って〜〜〜(涙)
寒さですぐ電源が落ちるんでセルフやズームは使えません。
2012年12月19日 10:30撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
20
12/19 10:30
山頂だ〜〜〜
誰もいないし〜〜〜
だれか写真撮って〜〜〜(涙)
寒さですぐ電源が落ちるんでセルフやズームは使えません。
キレット、権現、ギボシ、編笠・・・
奥に連なるは南アルプス!!
美しい、美しすぎではないでしょうか。
2012年12月19日 10:30撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
13
12/19 10:30
キレット、権現、ギボシ、編笠・・・
奥に連なるは南アルプス!!
美しい、美しすぎではないでしょうか。
天望荘が見えます。
ここを下らねばなりません。
2012年12月19日 10:33撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
12/19 10:33
天望荘が見えます。
ここを下らねばなりません。
山頂直下の下りが、急で雪のしまりがなくちょっといやらしかった。ピッケル駆使して下降。
2012年12月19日 10:45撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
9
12/19 10:45
山頂直下の下りが、急で雪のしまりがなくちょっといやらしかった。ピッケル駆使して下降。
どんどん下ります。まだクサリ出てますが頼らなくても下れました。
2012年12月19日 10:51撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
12/19 10:51
どんどん下ります。まだクサリ出てますが頼らなくても下れました。
天望荘到着
2012年12月19日 11:01撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5
12/19 11:01
天望荘到着
着いた途端、ヘリが来るので中に入って!!と言われ入った途端、空から荷物が降りてきた。
2012年12月19日 11:07撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
12/19 11:07
着いた途端、ヘリが来るので中に入って!!と言われ入った途端、空から荷物が降りてきた。
どさくさに紛れて中でランチにしてしまった。
まだこの時間何も出せませんということで、自前です。クリオネさんぴかちゃん、携行食のプレゼントありがとう。ヨーグルトプルーンとかこのタイミングで超美味しかった。
2012年12月19日 11:15撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
7
12/19 11:15
どさくさに紛れて中でランチにしてしまった。
まだこの時間何も出せませんということで、自前です。クリオネさんぴかちゃん、携行食のプレゼントありがとう。ヨーグルトプルーンとかこのタイミングで超美味しかった。
さて、再スタート。
小屋番さん荷物運び忙しい中お邪魔しました。
おかげで温まりました〜〜2月にまた来ますね。
2012年12月19日 11:48撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
6
12/19 11:48
さて、再スタート。
小屋番さん荷物運び忙しい中お邪魔しました。
おかげで温まりました〜〜2月にまた来ますね。
お地蔵さん。
そんなに凍てていなかった。
でも、マイナス18度だよん。
2012年12月19日 11:53撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5
12/19 11:53
お地蔵さん。
そんなに凍てていなかった。
でも、マイナス18度だよん。
横岳方面。
行きたいけど、まだまだ私じゃムリムリ。
2012年12月19日 11:54撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
12/19 11:54
横岳方面。
行きたいけど、まだまだ私じゃムリムリ。
地蔵尾根を下ります。
まだナイフリッジ形成されていません。
2012年12月19日 11:55撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
12/19 11:55
地蔵尾根を下ります。
まだナイフリッジ形成されていません。
コケたらどこまで落ちるんだろ〜〜〜
2012年12月19日 12:00撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/19 12:00
コケたらどこまで落ちるんだろ〜〜〜
降りてきました。
登山道って下から見るとのどかに見える。
2012年12月19日 12:04撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/19 12:04
降りてきました。
登山道って下から見るとのどかに見える。
上から見るとこんなだったりする。
2012年12月19日 12:06撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/19 12:06
上から見るとこんなだったりする。
この急なパフパフゾーン。2月に登った時アリジゴク状態でゼハゼハしたところ。
下りはシリセードしちゃいました。楽勝!!
2012年12月19日 12:10撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
12/19 12:10
この急なパフパフゾーン。2月に登った時アリジゴク状態でゼハゼハしたところ。
下りはシリセードしちゃいました。楽勝!!
樹林帯はボブスレーコース状
2012年12月19日 12:23撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
12/19 12:23
樹林帯はボブスレーコース状
あっという間に行者小屋。
2012年12月19日 12:27撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
12/19 12:27
あっという間に行者小屋。
赤岳を振り返ります。
2012年12月19日 12:27撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
6
12/19 12:27
赤岳を振り返ります。
樹林帯に入ったころから汗ばむ感じになってきた。ここで冬装備解除。ユニクロ手袋って・・・なめてまんな〜〜〜
2012年12月19日 12:36撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
12/19 12:36
樹林帯に入ったころから汗ばむ感じになってきた。ここで冬装備解除。ユニクロ手袋って・・・なめてまんな〜〜〜
本当に美しい稜線。
2012年12月19日 12:38撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
12/19 12:38
本当に美しい稜線。
さあ、帰ろう
2012年12月19日 12:38撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
12/19 12:38
さあ、帰ろう
樹林帯も美しい。
2012年12月19日 13:00撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
12/19 13:00
樹林帯も美しい。
沢なのかな?プチアイス体験。
2012年12月19日 21:36撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
12/19 21:36
沢なのかな?プチアイス体験。
土の露出が多くなってきたところで・・・
2012年12月19日 13:17撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
12/19 13:17
土の露出が多くなってきたところで・・・
アイゼンを外した。
noboさんのアドバイスが効いたのか一度もひっかけなかったよ。noboさんありがと〜〜♪
2012年12月19日 13:27撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
12/19 13:27
アイゼンを外した。
noboさんのアドバイスが効いたのか一度もひっかけなかったよ。noboさんありがと〜〜♪
美濃戸口到着。
20号線の混雑状況がわからないので、今日は温泉を割愛して、直帰することにします。
2012年12月19日 14:57撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
12/19 14:57
美濃戸口到着。
20号線の混雑状況がわからないので、今日は温泉を割愛して、直帰することにします。
でも、おなか減ったんでバカの一つ覚え「八ヶ岳Pの清里カレー」食べちゃった。本日はガッツリ「ベーコンとソーセージのカレー780円」注文してすぐ出てくるので15分のロスタイムのみ。
2012年12月19日 15:55撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
14
12/19 15:55
でも、おなか減ったんでバカの一つ覚え「八ヶ岳Pの清里カレー」食べちゃった。本日はガッツリ「ベーコンとソーセージのカレー780円」注文してすぐ出てくるので15分のロスタイムのみ。
ちょっと足りなかったんで、クッキーシューも購入。ヤバい八ヶ岳P、なかなかグルメ紀行。
2012年12月19日 16:07撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8
12/19 16:07
ちょっと足りなかったんで、クッキーシューも購入。ヤバい八ヶ岳P、なかなかグルメ紀行。
編笠、権現、三つ頭だろうな・・・
粉砂糖かけたみたいでウマげ。
2012年12月19日 16:06撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
6
12/19 16:06
編笠、権現、三つ頭だろうな・・・
粉砂糖かけたみたいでウマげ。
鳳凰三山も見えるよ。
2012年12月19日 16:06撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
12/19 16:06
鳳凰三山も見えるよ。
中央道上りって、ずっと富士山が見えてステキですよね。手前の通行止め情報が痛々しい。
2012年12月19日 16:10撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
12/19 16:10
中央道上りって、ずっと富士山が見えてステキですよね。手前の通行止め情報が痛々しい。

感想

正月休めないので、代休をこんな中途半端なところにつけられちゃいました(笑)
でも、天気よさそうだったので、思い切って赤岳に出かけることにしてみました。

二連休だったのですが、今回は初日に日帰りするつもりでした。
ところが、朝快晴だったにもかかわらず、9時にはガスガスになってしまい、行者小屋に着くころには赤岳の姿も見えず、もうやめて帰ろうかな〜〜と思いましたけど、明日も休みだしせっかく来たんだから明日まで待とうかと、赤岳鉱泉に向かっちゃいました。
11時には鉱泉に着いてしまったんですが、スタッフさんの「明日は晴れるはずです」という言葉と「泊まれますよ」という言葉に甘えて、宿泊申し込みをし、ストーブのついたお部屋で昼食のパンを食べお布団にもぐりこんでぬくぬくと昼寝を決め込んじゃいました(笑)
午後晴れてきたら、硫黄方面に散歩に行ってみようかと思いましたがこの日はもう晴れることはありませんでした。
赤岳鉱泉はさすがにもうお風呂はやっていませんでしたし、平日ゆえか談話室等には火が入っておらずかなり寒かったですね。
晩御飯はステーキではなくサンマと鶏鍋でした。前日がステーキだったとの事、ちょっとがっかりでしたが、鶏鍋もめちゃくちゃ美味しかったです。
夜ストーブが消えてからは極寒でした。
トイレが遠いのと途中通るミレーの間などが冷え冷えしていて辛かった。でも廊下から見た空は満天の星空。明日への期待で胸はホクホク。
大部屋宿泊者は7名だったので布団をたっぷり使い、敷き2枚、毛布2枚かけ1枚という牢名主のような状態で寝たのでホカホカでした。

この小屋の宿泊者は、阿弥陀南稜を登ってきたとか、何とかルンゼがどうのこうの、大同心がどうのこうの・・・というような方が多くて、一般登山者は肩身が狭かったけど同室のグループさんが私と同じルートを行くとのことで心強かったなあ(笑)

朝起きて、行者に向かうと、途中昨日は気が付かなかったけど天望荘の案内が張ってあって昨日から営業だったとの事・・・あらら頑張って昨日登ればよかったか???でもまあ、鉱泉も一度泊まってみたかったからいいか。稜線だけが朝日に輝く様子とかここに泊まらなければ見られない風景に出会えたしね。

行者について、自分の温度計を見ると、マイナス23度になっていた・・・いい加減な温度計だから誤表示かもしれないけど、稜線上はずっとマイナス18度でした、こっちは正しそうな気がします。

前日と同じパターンで9時ごろにはガスがつくかとヒヤヒヤしましたが、この日は一日中晴れていました。
風も穏やかで(風速10m以下だったと思う、前日は20mほどの強風だったとの事)
気持ちよく歩けました。

単独は2回目なので、2月に初めてやった時ほどの高揚感は無かったものの、二度目の余裕というか、冷静にたくさんのものを眺められたような・・・
とりあえずまた素敵な一日をゲットして満足いっぱいの赤岳でした。

2月に天望荘泊でまた来ようかな〜〜〜
今度は一人じゃなくて、岐阜のOちゃん、よろしくね。

あ、また簡単に行けそうなレコ書いちゃいましたが、これは天気に恵まれたおかげです。
赤岳はまだ若干雪が少なく、クサリが使える状況ですが、もう十分にガチな冬山です。
平日の単独はお勧めしません(稜線上、誰にも会いませんでしたから)
安全山行をお願いいたします。



※ワンポイントアドバイス
手袋のリーシュコードは確実に着けること。
特にレコやってる人は写真を多く撮りがちですから、うっかり風にもっていかれたら凍傷必至ですよ。


道具レポ

今回ガチ冬初使用
<<靴>>ザンバラン、エキスパートプロGTX
 暖かかった、とっても暖かかった。指先冷え知らずでした〜〜
 慣らし含め3回目の使用にて、足にはしっくり馴染みました。
<<アイゼン>>グリベル、エアーテックオーマチック
 今まで使ってた前後ベルト式のと違って着脱がめちゃくちゃ簡単
 そして前後にも左右にも微動だにずれない。
 素晴らしい安定感でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4319人

コメント

マイナス23度ですか( ̄O ̄;)
tekutekugoさんこんばんは(^-^)/

中央高速は上りは一宮御坂から通行止めなんですね。
近くの圏央道の入り口近くには下りの情報しか出ていないので知りませんでした(>_<)

赤岳は凄い雪に見えますがまだまだ積もるんですね。
マイナス23度も凄いですがこちらもまだまだ下がるんですかね(・・?)

今年もあと少しですが登り納めに行ければいいかなと思っていますo(^▽^)o

ちょっと早いですが、来年も楽しい山登りが出来る年をお迎えくださいm(_ _)m
2012/12/20 22:07
赤岳、綺麗です!
teku姐さん、単独赤岳でしたか!
晴れて良かったですね〜

おニューの靴もアイゼンもバッチリだったようですね!

赤岳鉱泉のご飯はボリュームたっぷりで美味しいので、当方もたいへん気に入っているのですが、何しろ冬の土日は人気ありすぎて混んでいるのがツライ・・・・。
平日に行ける姐さんが羨ましいです。

八ヶ岳PAのシュー、妻もお気に入りです。この前八ツいったときも買っていって山の上で食べました。

姐さんのレコは必ず「美味しいものcake」がついているので、食いしん坊の我々的には嬉しいです
2012/12/20 22:13
行っちゃいましたね♪
なんちゃって、スノーハイクの後は、ガッツリ雪山でしたか
思ったよりは、雪が少ない感じがします。

手袋のリッシュコード?
私は、髪を縛るような、太めのゴムを輪にして、付けています。
たいして雪山やらないんですが・・
ゴムを手首にしておくだけで、飛ばされたり、落としたりしないので安心です。
tekuさんのリッシュ、今度見せてくださいね〜
2012/12/20 22:51
ゲスト
そうですね。南八ヶ岳単独で平日縦走するのはリスクが高すぎ
昨年平日に縦走して反省してから、「ここは冬は絶対平日に単独で行っちゃいかん。」と心に決めてます。

なので、感想のところを「同感、同感 」と思いながら読みました。
今年は寒いし、気を引き締めていかないと。

もう赤岳天望荘やってるんですね バイキング食べたいなぁ。
2012/12/20 23:35
ゲスト
おお!! 赤岳・・・・
やりましたね。天気もよく待ったかいがありましたねぇ

それにしても八ヶ岳は寒いですね。
−23度はあながちまちがってないんじゃないですかね。
こう天気がよくて風がないといいんですが、安易にいっちゃうと大変なことになるんでその辺判断ができないとだめですよね。

ステーキ食べれなくて残念でした。カレーはうまそうなので次によってみます。

年末年始は仕事がんばってください
2012/12/21 6:26
す…凄い…
冬の赤岳に単独なんて
私にはtekutekuさんが雲の上のお方に見えてきた…。
まだまだ雪が少ないとの事ですが(これからが冬本番なのでしょう)
私にはもう充分な積雪です

しかし、かっこいいなぁ
ちょっと憧れますが、なかなか雪山をやる勇気が出ません
2012/12/21 10:29
tekutekugoさん、こんにちは〜
中央道の詳細情報や登山道の最新情報、山頂からの写真、小屋のご飯、SAのご飯、
どれも素晴らしいです。

うちはいつもタラタラ緊張感のない山歩きなので渇を入れていただいた気分です。

素敵なレコありがとうございました
2012/12/21 10:48
こんにちは〜(=^・^=)
てくさん、相変わらずスゴイですね
2月のレコも拝見しましたが、今回はすでに余裕すら感じられます。
うちは当分(永遠に?)ムリだな…(^_^;)
二日目のピーカン、良かったですね
そして笹子トンネル迂回情報もありがとうございます。
参考にさせていただきます
2012/12/21 10:52
Chilicaさん
中央道の通行止めは関東人にはイタイですよね。

赤岳本体はムリでも、行者〜赤岳鉱泉周遊してくるといいですよ。あの風景は最高です。
早朝じゃなければ、あんな気温にはならないから〜〜

私も、もう年内はまったりかな
2012/12/22 0:06
ぺんさん
あのシューは気になってたけど買ったのは初めてです。
美味しかったね〜〜

ワタシがレコにあげる、B級グルメ?
ペンさんはことごとく食べてる事にビックリです。

山と温泉と美味しいものはセットですよね
2012/12/22 0:09
ぴかちゃん
土日はお疲れ様でした〜〜

実は、あの時からボチボチ企んでたので
スノーシューでめっちゃ筋肉痛になったらどうしようと思ってました
影響なくて良かったです

来年もいろいろ楽しみましょうね〜〜
2012/12/22 0:11
s3214さん
おお、ハイパー白銀娘でも、ビビることがあったのかhappy02
ハイパーつけて、まだレベルアップしたら来年はなんて呼ぼうと、今から思案中だよ〜〜flair

でも、まあ、ホント、お互い命は大切にしましょうね〜〜。
ガンガン突っ込みたい誘惑との闘いじゃあ〜〜
撤退の二文字をいつも心に持ちましょう。

天望荘のバイキング美味しいよね。
赤岳鉱泉の鶏鍋もめっちゃ美味でした。

次はテントでポトフだな〜〜note
2012/12/22 0:18
メタさん
たしかに、雲一つない快晴だったからマイナス23度はあり得る温度です。
写真の温度計の凍り具合からも信憑性があるかもsnow
清里カレーは上り線だけで下りにはないのでご注意ください。
今まであれひとつで結構おなか膨れたのに、今回は全然でした。
なんかごはん少なくなったような気がします。
2012/12/22 0:22
ケロさん
天気に恵まれれば、実は赤岳ってそんなにレベル高くないんですよwink
でもひとたび崩れたら地獄を見ますからね〜〜
視界がない時と、稜線に雪煙が舞ってるときは行ってはいけませんsign01

まあ、こんなトコ目指さなくても、冬の低山でいいところいっぱいあります。
ケロさんのレコはとっても参考になりま〜す
2012/12/22 0:28
kamehibaさん
何処がたらたらですか〜〜
カメさんの個性的でエネルギッシュな山行はとても興味あります。
くろがね小屋でもっとたくさんお話ししたらよかったな〜〜
(あの時は壊れた靴で頭真っ白だったの〜〜)
どっかでまた出会えるといいですね〜〜
heart04
2012/12/22 0:32
キャットさん
2月も快晴で素敵な風景つかめるといいね〜〜
笹子トンネル迂回情報、レコでもなかなか探せなくて
仕方ないから自分で書いちゃったいsign01
これからは八ヶ岳シーズンだからやきもきしてる山屋さん多いはず。

こうなってみると高速道のありがたみがわかるねえ。
でも、時間的には、この状況のほうが早かったりする・・・なんだかなあ・・・
2012/12/22 0:38
同じ晴れでも寒ゥ!
こんばんは♪
写真で見ると自分が行った時と同じような快晴なのに、マイナス23度とはオソロシイ…!

それでも、さぞかし楽しかったんだろうなあという満足感が伝わってきました。
私、行ったばっかりだけど、もう行きたくなってます♪♪♪
2012/12/22 2:41
やっぱり的中 八ッだった。
1日停滞して正解でしたね〜 最高でしたね。

ああ行きたい〜 展望荘も泊まって朝 みたいです。チャンスは年内か2月下旬〜でしょうね。
1月の稜線は命取りと聞きましたが・・・・


あと車 で美濃戸まで入らず美濃戸口から歩いたのは・・・・もう道路厳しいですかね。
先日はスタットレスにチェーンまいて入りました。

年末狙う
2012/12/22 13:03
yokowvさん
マイナス23度はおおむね間違ってないと思うけど、行者までのゆるゆる登りで体が暖まっていたので体感的にはそんなにつらくなかったです。
一番つらかったのは小屋の夜、トイレ行脚のミレーの間だったりして
私も、赤岳、毎週でも行きたいです
そのくらい素敵な山ですよね〜〜
(いや、単にそれ以上レベルアップできないだけだったりするんだけど
2012/12/22 22:34
carolさん
天望荘年末泊ですか
超ゼイタク〜〜〜shine

一月じゃなくても、あそこは荒れたら命取りだわよ。
晴れるといいね〜〜〜
天望荘からの朝の風景は絶景だよ

車は、一人だとスタックしたらどうしようもないからね〜〜
最初の沢までの下りがツルツルでいやらしかったよsweat02
2012/12/22 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら