ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 258283
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

モルゲンロートに輝く白いヤマ〜☆奥白根山☆

2013年01月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
kchan その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:26
距離
12.3km
登り
1,448m
下り
1,431m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

03:00湯元駐車場 - 03:30リフトトップ - 07:10前白根山07:20 - 08:20避難小屋 - 10:35奥白根山11:10 - 11:55避難小屋12:06 - 12:55前白根山13:20 - 14:55リフトトップ - 15:25湯元駐車場
天候 晴れ♪
(午後は陽はあるけど少し薄曇な感じ)
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯元駐車場を利用(24時間使用できるトイレがあります)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは湯元スキー場の入り口にあります

☆リフトトップ〜前白根山☆
登り始めから少し急ではありますが、解けて凍った上に薄っすら雪が乗ってるような所は気を付けて歩きました
この日は踏み跡も分かる程度であったので、外山鞍部までは迷うことなく登れました
外山鞍部から樹林がなくなるぐらいまではトレースも消えてしまっていたのと
まだ暗かったのもあるかもしれませんが、進む方向が少し分かりにくいところもありました

☆前白根山〜避難小屋☆
特に危険な所はないと思います
避難小屋へ下る樹林帯は、なるべく五色沼の方へ下りて行かないように気をつけて歩いて行きました

☆避難小屋〜奥白根山☆
しばらくは平坦な歩きで危険な所はありませんが
樹林がなくなり最後の登りは、雪の状態にもよるとは思いますが
トラバース気味に歩くところは気を付けて、足場をシッカリ作って登って行けば大丈夫だと思います
山頂直下、付近は岩場が多くあるので注意して歩いた方が良いと思います
今日も安全登山が出来ますように♪
2013年01月05日 03:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
1/5 3:06
今日も安全登山が出来ますように♪
スキー場リフトトップまで歩き、いよいよ登山道へ
2013年01月05日 03:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 3:56
スキー場リフトトップまで歩き、いよいよ登山道へ
今日はここまで順調に歩いて来れてヨカッタ(^_^)/~
2013年01月05日 05:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 5:07
今日はここまで順調に歩いて来れてヨカッタ(^_^)/~
夜明け前〜街の夜景もキレイに見えます☆
2013年01月05日 06:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
1/5 6:02
夜明け前〜街の夜景もキレイに見えます☆
振返るとイイ〜景色が見えました♪
2013年01月05日 06:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/5 6:21
振返るとイイ〜景色が見えました♪
陽があがる前の男体山と中禅寺湖☆
2013年01月05日 06:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 6:21
陽があがる前の男体山と中禅寺湖☆
間もなくご来光の時間♪ 今日は見れないと思っていたので運がヨカッタ(^_^)/
2013年01月05日 06:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
11
1/5 6:22
間もなくご来光の時間♪ 今日は見れないと思っていたので運がヨカッタ(^_^)/
2013年01月05日 06:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 6:32
2013年01月05日 06:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 6:35
2013年01月05日 06:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 6:36
男体山の向こうから朝陽があがります♪
2013年01月05日 06:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/5 6:38
男体山の向こうから朝陽があがります♪
とてもキレイ☆
2013年01月05日 06:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
22
1/5 6:38
とてもキレイ☆
今日もイイ〜1日になりそうです(^_^)/
2013年01月05日 06:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
15
1/5 6:42
今日もイイ〜1日になりそうです(^_^)/
向かう方には奥白根が見えました!
2013年01月05日 06:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/5 6:42
向かう方には奥白根が見えました!
少しづつ歩いて行くと、前白根手前でこの景色が見えてテンション上がりまくりです\(^o^)/
2013年01月05日 06:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
21
1/5 6:49
少しづつ歩いて行くと、前白根手前でこの景色が見えてテンション上がりまくりです\(^o^)/
2013年01月05日 06:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 6:49
2013年01月05日 06:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 6:50
地球の影に浮かぶ奥白根山☆
2013年01月05日 06:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
18
1/5 6:50
地球の影に浮かぶ奥白根山☆
奥白根&前白根☆
2013年01月05日 06:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
11
1/5 6:50
奥白根&前白根☆
朝にしか見れないこの景色は最高です♪
2013年01月05日 06:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
12
1/5 6:50
朝にしか見れないこの景色は最高です♪
ピンク色が濃くなります♪
2013年01月05日 06:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 6:50
ピンク色が濃くなります♪
そして奥白根もピンク色に染まります♪
2013年01月05日 06:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
19
1/5 6:51
そして奥白根もピンク色に染まります♪
モルゲンロートに染まる奥白根山☆ サイコ〜です♪
2013年01月05日 06:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
47
1/5 6:51
モルゲンロートに染まる奥白根山☆ サイコ〜です♪
2013年01月05日 06:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 6:52
こんなにキレイな朝焼けが見れると思わなかった今日はとてもシアワセです(^_^)/
2013年01月05日 06:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/5 6:52
こんなにキレイな朝焼けが見れると思わなかった今日はとてもシアワセです(^_^)/
2013年01月05日 06:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/5 6:52
たまらなくキレイです☆
2013年01月05日 06:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 6:53
たまらなくキレイです☆
ピンク色に染まる奥白根山をアップで♪
2013年01月05日 06:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
18
1/5 6:53
ピンク色に染まる奥白根山をアップで♪
kchanも相方クンも最高です\(^o^)/
2013年01月05日 06:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
18
1/5 6:54
kchanも相方クンも最高です\(^o^)/
今日、あの奥白根山まで行けると良いな〜と思いながら眺めます♪
2013年01月05日 06:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
1/5 6:54
今日、あの奥白根山まで行けると良いな〜と思いながら眺めます♪
2013年01月05日 06:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 6:55
キレイな景色をありがとう\(^o^)/
2013年01月05日 06:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/5 6:57
キレイな景色をありがとう\(^o^)/
これから向かう前白根山♪
2013年01月05日 06:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 6:57
これから向かう前白根山♪
遠くに富士山も見えました☆ 今日はどこもキレイそうだなぁ〜♪
2013年01月05日 06:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/5 6:58
遠くに富士山も見えました☆ 今日はどこもキレイそうだなぁ〜♪
少しづつ前白根へと歩いて行きます
2013年01月05日 06:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 6:58
少しづつ前白根へと歩いて行きます
歩いて行くとこの景色が見えて、またまたテンション上がります♪
2013年01月05日 07:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 7:04
歩いて行くとこの景色が見えて、またまたテンション上がります♪
霧氷?ちょっと違うかな?でもキレイです☆
2013年01月05日 07:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 7:04
霧氷?ちょっと違うかな?でもキレイです☆
青いソラはやっぱりイイ〜です♪
2013年01月05日 07:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
16
1/5 7:04
青いソラはやっぱりイイ〜です♪
陽が差してさらにキレイ☆
2013年01月05日 07:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
1/5 7:05
陽が差してさらにキレイ☆
最高だね〜♪
2013年01月05日 07:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
13
1/5 7:05
最高だね〜♪
朝陽と飛行機雲もまたイイ〜感じ♪
2013年01月05日 07:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 7:05
朝陽と飛行機雲もまたイイ〜感じ♪
2013年01月05日 07:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/5 7:05
飛行機雲=3
2013年01月05日 07:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/5 7:06
飛行機雲=3
キレイな景色ばかりで忙しいです(笑)
2013年01月05日 07:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
1/5 7:06
キレイな景色ばかりで忙しいです(笑)
キレイです☆
2013年01月05日 07:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/5 7:06
キレイです☆
陽を浴びながら歩いて行きます!
2013年01月05日 07:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/5 7:06
陽を浴びながら歩いて行きます!
前白根はもうすぐかな?
2013年01月05日 07:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 7:07
前白根はもうすぐかな?
これまたキレイ☆
2013年01月05日 07:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/5 7:07
これまたキレイ☆
歩いては振返り〜また陽がキレイ☆
2013年01月05日 07:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
1/5 7:08
歩いては振返り〜また陽がキレイ☆
朝陽は元気が出ますネ♪
2013年01月05日 07:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/5 7:08
朝陽は元気が出ますネ♪
奥白根も近く見えてきました♪
2013年01月05日 07:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 7:08
奥白根も近く見えてきました♪
2013年01月05日 07:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/5 7:08
2013年01月05日 07:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 7:09
なかなか進めません(笑)
2013年01月05日 07:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 7:09
なかなか進めません(笑)
前白根山頂に相方クン到着(^_^)/~
2013年01月05日 07:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
1/5 7:11
前白根山頂に相方クン到着(^_^)/~
2013年01月05日 07:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 7:11
ノンビリ景色を楽しみながら〜♪
2013年01月05日 07:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 7:12
ノンビリ景色を楽しみながら〜♪
気付くとまた陽を見てるkchan
2013年01月05日 07:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/5 7:12
気付くとまた陽を見てるkchan
2013年01月05日 07:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/5 7:12
前白根山からヨロコビポ〜ズ\(^o^)/
2013年01月05日 07:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
1/5 7:13
前白根山からヨロコビポ〜ズ\(^o^)/
ちょっと先の方も見に行ってみよう!
2013年01月05日 07:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 7:15
ちょっと先の方も見に行ってみよう!
2013年01月05日 07:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 7:15
前白根山頂の方を振返り〜
2013年01月05日 07:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/5 7:18
前白根山頂の方を振返り〜
次に目指すは奥白根山の山頂♪
2013年01月05日 07:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
1/5 7:19
次に目指すは奥白根山の山頂♪
ここから少し下っていきます
2013年01月05日 07:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 7:19
ここから少し下っていきます
またイイ〜感じ♪
2013年01月05日 07:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/5 7:21
またイイ〜感じ♪
五色沼も良く見えます☆
2013年01月05日 07:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 7:23
五色沼も良く見えます☆
青いソラに白いヤマ〜雪山の奥白根☆
2013年01月05日 07:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 7:23
青いソラに白いヤマ〜雪山の奥白根☆
相方クンを追うkchan♪
2013年01月05日 07:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 7:27
相方クンを追うkchan♪
下りて来て風もないのでココでひと休み♪
2013年01月05日 07:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 7:28
下りて来て風もないのでココでひと休み♪
マイナス11℃ぐらいかな?風がないので気持ちが良いです♪
2013年01月05日 07:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 7:32
マイナス11℃ぐらいかな?風がないので気持ちが良いです♪
では!奥白根に向けてレッツゴ〜
2013年01月05日 07:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 7:46
では!奥白根に向けてレッツゴ〜
頑張って登ります=3
2013年01月05日 07:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 7:48
頑張って登ります=3
青空だと何でもキレイ☆
2013年01月05日 07:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 7:51
青空だと何でもキレイ☆
先行くkchan
2013年01月05日 07:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
1/5 7:52
先行くkchan
後から相方クン
2013年01月05日 07:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 7:51
後から相方クン
前白根山を振返ります!
2013年01月05日 07:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 7:56
前白根山を振返ります!
そして目指すは奥白根山♪
2013年01月05日 07:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/5 7:57
そして目指すは奥白根山♪
2013年01月05日 07:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
1/5 7:58
イイ〜感じ♪
2013年01月05日 07:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 7:59
イイ〜感じ♪
避難小屋の方へ下りて行きます
2013年01月05日 08:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 8:02
避難小屋の方へ下りて行きます
樹林帯の中を下って行きます
2013年01月05日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
1/5 8:09
樹林帯の中を下って行きます
もう少しで避難小屋
2013年01月05日 08:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 8:19
もう少しで避難小屋
避難小屋です!
2013年01月05日 08:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 8:22
避難小屋です!
奥白根まではまだまだ
2013年01月05日 08:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 8:28
奥白根まではまだまだ
ココからさらに登って行きます><
2013年01月05日 08:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 8:31
ココからさらに登って行きます><
スノーシューの方が歩き安いかな〜?と思いましたが・・・
2013年01月05日 09:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 9:00
スノーシューの方が歩き安いかな〜?と思いましたが・・・
もう少し我慢して登れば良かったと・・・スノーシューはちと失敗だったかな?
2013年01月05日 09:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/5 9:24
もう少し我慢して登れば良かったと・・・スノーシューはちと失敗だったかな?
少し登ったところで12本爪アイゼンに変えることにします!後から登ってきたソロの男性の方に、先に行ってもらいます
2013年01月05日 09:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 9:31
少し登ったところで12本爪アイゼンに変えることにします!後から登ってきたソロの男性の方に、先に行ってもらいます
風もあまりなくポカポカで気持ちイイ〜♪
2013年01月05日 09:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 9:52
風もあまりなくポカポカで気持ちイイ〜♪
2013年01月05日 09:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/5 9:52
青空の中登ります♪
2013年01月05日 09:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 9:53
青空の中登ります♪
先に歩いて行かれたソロの方のトレースを使わせてもらっちゃいます♪
2013年01月05日 09:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/5 9:56
先に歩いて行かれたソロの方のトレースを使わせてもらっちゃいます♪
五色沼を眺めます!少しは登ってきた感じかな〜
2013年01月05日 09:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 9:58
五色沼を眺めます!少しは登ってきた感じかな〜
周りのヤマもたくさん見えてきました♪
2013年01月05日 10:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 10:04
周りのヤマもたくさん見えてきました♪
気持ちのイイ〜登り(^_^)/
2013年01月05日 10:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
1/5 10:08
気持ちのイイ〜登り(^_^)/
遠くに富士山☆
2013年01月05日 10:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 10:10
遠くに富士山☆
男体山や中禅寺湖も良く見えてきました♪
2013年01月05日 10:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 10:13
男体山や中禅寺湖も良く見えてきました♪
あとひと踏ん張り!頑張って登ります=3
2013年01月05日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 10:14
あとひと踏ん張り!頑張って登ります=3
奥白根山まであと少し!
2013年01月05日 10:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 10:19
奥白根山まであと少し!
奥白根の山頂も見えました(^_^)/
2013年01月05日 10:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 10:20
奥白根の山頂も見えました(^_^)/
今年も安全なヤマ歩きができますよ〜に♪
2013年01月05日 10:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 10:29
今年も安全なヤマ歩きができますよ〜に♪
先にkchanが山頂に向かいます!
2013年01月05日 10:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/5 10:33
先にkchanが山頂に向かいます!
奥白根の山頂着きました\(^o^)/
2013年01月05日 10:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 10:36
奥白根の山頂着きました\(^o^)/
エイドリア〜ン♪(笑)
2013年01月05日 10:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
21
1/5 10:36
エイドリア〜ン♪(笑)
最高の奥白根山頂♪
2013年01月05日 10:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 10:37
最高の奥白根山頂♪
相方クンもあと少し!
2013年01月05日 10:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 10:39
相方クンもあと少し!
二人とも山頂到着(^_^)/
2013年01月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
1/5 10:41
二人とも山頂到着(^_^)/
2013年01月05日 10:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 10:40
360度!見渡す限りのイイ〜景色☆
2013年01月05日 10:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 10:39
360度!見渡す限りのイイ〜景色☆
とにかくキレイ☆
2013年01月05日 10:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
1/5 10:42
とにかくキレイ☆
どのヤマもキレイ☆
2013年01月05日 10:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/5 10:42
どのヤマもキレイ☆
白根の山頂からこんなキレイに見れたのは今日が初めてかも♪
2013年01月05日 10:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
1/5 10:42
白根の山頂からこんなキレイに見れたのは今日が初めてかも♪
明日の天気はどうかな〜?
2013年01月05日 10:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 10:49
明日の天気はどうかな〜?
ちょっと先の方へ歩いて行ってみます!
2013年01月05日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 11:07
ちょっと先の方へ歩いて行ってみます!
男体山&kchan
2013年01月05日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
19
1/5 11:07
男体山&kchan
バンザ〜イ\(^o^)/
2013年01月05日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
31
1/5 11:07
バンザ〜イ\(^o^)/
2013年01月05日 11:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 11:07
五色沼が見えます!
2013年01月05日 11:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 11:08
五色沼が見えます!
浮かんで見える遠くの白いヤマ〜とてもキレイ☆
2013年01月05日 11:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 11:14
浮かんで見える遠くの白いヤマ〜とてもキレイ☆
さて、帰りもまだまだ長いので〜ぼちぼち帰ることにします!
2013年01月05日 11:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 11:17
さて、帰りもまだまだ長いので〜ぼちぼち帰ることにします!
下りはサクサクと〜♪
2013年01月05日 11:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 11:26
下りはサクサクと〜♪
真っ白な五色沼もキレイ☆
2013年01月05日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 11:27
真っ白な五色沼もキレイ☆
ちょっとひと息♪
2013年01月05日 11:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 11:29
ちょっとひと息♪
そしてまた歩き出します
2013年01月05日 11:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 11:30
そしてまた歩き出します
振返ると薄っすら雲が・・・
2013年01月05日 11:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 11:31
振返ると薄っすら雲が・・・
2013年01月05日 11:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 11:34
2013年01月05日 11:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 11:38
避難小屋まで戻ってきました!疲れも溜まってきたのでまた少し休もう♪
2013年01月05日 11:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 11:53
避難小屋まで戻ってきました!疲れも溜まってきたのでまた少し休もう♪
この登り帰りもあとちょっと!
2013年01月05日 12:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 12:27
この登り帰りもあとちょっと!
はぁ〜やっと稜線に出れました
2013年01月05日 12:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 12:27
はぁ〜やっと稜線に出れました
さっきいた奥白根を眺めます!少し暗くなってきてたので、山頂では晴れててヨカッタ(^_^)/
2013年01月05日 12:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 12:34
さっきいた奥白根を眺めます!少し暗くなってきてたので、山頂では晴れててヨカッタ(^_^)/
最後の前白根の登り!奥白根を眺めながらガンバリマス=3
2013年01月05日 12:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 12:48
最後の前白根の登り!奥白根を眺めながらガンバリマス=3
少し遠くを眺めつつ〜
2013年01月05日 12:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 12:48
少し遠くを眺めつつ〜
まだかな〜?少しの登りでも疲れちゃいます><
2013年01月05日 12:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 12:49
まだかな〜?少しの登りでも疲れちゃいます><
また陽が差してきてキレイな奥白根山☆
2013年01月05日 12:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 12:56
また陽が差してきてキレイな奥白根山☆
最後に奥白根をアップで♪
2013年01月05日 12:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 12:56
最後に奥白根をアップで♪
前白根に戻ってきました!ここからは楽なチェーンアイゼンに変えます
2013年01月05日 12:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 12:59
前白根に戻ってきました!ここからは楽なチェーンアイゼンに変えます
イイ〜景色をありがとう(^_^)/~
2013年01月05日 13:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/5 13:18
イイ〜景色をありがとう(^_^)/~
最後に見納め♪名残惜しけどそろそろ下ります!
2013年01月05日 13:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 13:19
最後に見納め♪名残惜しけどそろそろ下ります!
2013年01月05日 13:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/5 13:30
カワイイ足跡♪
2013年01月05日 13:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/5 13:33
カワイイ足跡♪
何の動物だろうね〜?
2013年01月05日 13:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 13:33
何の動物だろうね〜?
最後、ココからスキー場まで下ればあとちょっと!ガンバって帰ろう=3
2013年01月05日 14:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 14:11
最後、ココからスキー場まで下ればあとちょっと!ガンバって帰ろう=3
下りも疲れるね〜またひと休み♪
2013年01月05日 14:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 14:41
下りも疲れるね〜またひと休み♪
スキー場まであとちょっと♪
2013年01月05日 14:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/5 14:47
スキー場まであとちょっと♪
スキー場歩きも終わり〜男体山も良く見えました!
2013年01月05日 15:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/5 15:14
スキー場歩きも終わり〜男体山も良く見えました!
帰ってきました〜(^_^)/
2013年01月05日 15:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/5 15:25
帰ってきました〜(^_^)/

感想

昨年12月あたりに、久しぶりに日光白根山に行きたいな〜と思っていたのですが
週末のお天気と、他にも行きたい山とで何となく見送りなってしまい・・・
金精道路が閉鎖される前であったら菅沼から登る事ができたのですが、既に冬季閉鎖中なので行くとしたら
・丸沼高原のロープーウェイを使って、少し楽に奥白根山へ行くか?
 でも、日帰りなのでロープーウェイの時間内でという制約がある
・昨年3月に前白根を目指したけど途中で敗退>< その時と同じ湯元から登り、前白根山経由で奥白根山を目指すか?
 時間は早めに出発さえすれば、日帰りでもある程度行けるかもしれない

どちらから歩くか悩みましたが
昨年の3月に前白根までも行きつくことが出来なくて敗退したこともあり、リベンジも兼ねて
湯元から登る前白根山&奥白根で登る事にしました!

リフトトップまでは黙々と歩けばやっぱりそう遠くはなかったです
昨年3月の時は、初めて歩くルートだったし、暗いうちから登るのはちょっと止めておこうというのもあって
リフトを使うことにしたのが、これまた失敗><
降雪直後で除雪作業で運転が大幅に遅れ、乗ってみたところで歩いた方が良かったと思えるぐらいの距離と時間(-_-)
早く歩き始めていれば、もしかしたら前白根まで行けてたかも?と思うと
ちょっともったいなかったなぁ〜と思いました

リフトトップからいよいよ登山道に入って行きますが、はじめ少し雪深く感じて
またラッセルになってしまったら”敗退!?”と頭をよぎりましたが
そう思ったのは初めだけで、少し行くとトレースは吹き消されてはいるものの、踏み跡は分かる感じだったので
迷うこともなく坦々と登って行くことが出来きました
これならば、今日はとりあえず前白根山までは行けるかも♪と期待します

この日は早く出発してはいるけど、時間が掛かるだろうと思っていたのと
どれぐらい時間がかかるか分からなかったので、朝陽を見る事はあまり考えないで登っていたのですが
わりと順調に稜線上に出ることができたちょうどその頃・・・
ちょうど、遠くの空が明るくなってきて、これはご来光が見れるかも♪と思いました
昨年3月に敗退した場所も過ぎて、少し登ったところで寒さ対策だけはシッカリした後
また歩き始めて少し行ったところで振り返ってみると・・・
男体山の後ろからあがってくる陽で空がオレンジになっているのが見えた瞬間!
一気にテンション上がりました\(^o^)/

今日は見れると思ってなかったご来光☆
どこのヤマもキレイな朝陽が見えていそうだな〜と思うぐらい今日はとてもスッキリしたキレイな空☆
思いがけずに見れたこのご来光だったので、いつもよりもさらにテンション上がりまくりでした♪
ここから前白根山頂まで思ったより長く感じたのは、景色が良すぎてなかなか進めなかったからなのかなぁ?(笑) 

そして前白根山頂の手前で、ピンク色に染まる真っ白な奥白根を見ることが出来た時には
まだ前白根にも着いてないのに、今日は来てヨカッタ〜って思いました(^_^)/~

そして、昨年辿り着けなかった前白根山頂にも着く事ができて、まずはリベンジ成功♪
今日は時間もまだタップリあるので、さらに奥白根まで頑張って行ってみることにします!

避難小屋を過ぎて、徐々に登りに入ってきたところでスノーシューに変えた方が良いのかな〜?ということで
チェーンアイゼンからスノーシューに履き替えることにしました
すると、後ろからソロの男性の方来て、私たちがスノーシューに変えているのを見て
避難小屋に置いてきてしまったのでと取りに帰られましたが
その後歩き始めると、スノーシューじゃなかった方が良かったのかも・・・とちょっと後悔します><
やっぱりアイゼンの方が良かったのかな?と思いましたが、先がどのぐらい雪があるのか?
どういう状況かというのが分からないので、判断が難しいところではありました

ソロの方も、少し登ったところでアイゼンに変えていらっしゃったので
わざわざ避難小屋に引き返してスノーシューを取りに行かれたので、少し申し訳ないな〜と思い声を掛けたら
”分からないから仕方ないですよ〜”と言ってくれました

その後、私たちもスノーシューからアイゼンに履き替えている間に、ソロの方は先に行かれたので
私たちはソロの方のトレースを使わせてもらっちゃったので、楽に登ることが出来ました(感謝です♪)

そして、ポカポカ陽気の中、どんどん見えてくる景色を楽しみながら登って行き、奥白根の山頂が見えた時には
またもや山頂には辿りついてはいないけど、ココまで今日来れて本当にヨカッタ〜と思いました(^_^)/~

今まで何度か白根には来ているけど、何となく相性が悪いのかな〜?と・・・
ガスっていたりすることが多く、景色が見えても見渡せるほどの景色ではなく
本当にキレイな景色をこの山頂から見たことがないのですが
今日は全くガスもなく、360度どこ見ても本当にキレイ☆
遠くも近くもこんなにキレイに見れたのは初めてかもしれません♪
この景色が見れたことと、前白根のリベンジ!さらに奥白根まで来れたこと!
とても大満足の1日でした\(^o^)/

この日の前白根&奥白根は、先日の年末年始のダメダメだった黒斑山と縞枯山を忘れてしまうぐらい最高でした♪
そして私たち二人にとって、今日この日が2013年一番初めに見たご来光〜初日の出の日となりました☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2394人

コメント

奥白根山お疲れ様でした。
例年より雪も少ないですし今年はチャンスです。
今の時期は男体山は晴れでも白根は雲の中が多いのでたのしかったろうなぁ〜と拝見いたしました。
2013/1/8 20:20
kchanさん初めまして
Michitokeiと申します。
素晴らしい写真を拝見させていただきました。
ここ鹿沼からは日光連山の奥に真っ白な白根山を早くから見られますが白根山の迫力ある冬景色を手に取るようにみせていただき感激しました。
2013/1/8 22:14
さすが師匠、お見事です(^^♪
師匠、アンニョハセヨ (From 韓国)

またまた素敵なモルゲンロートと雪景色、それにいつものガッツポーズ、かっこ良すぎです

それにしても3時に出発して12時間を超える山行って、どんな体力されてるんですか

私もまだまだ修行が足りませんね(^^ゞ
2013/1/8 22:49
watasitatiさん、はじめまして
その年によっても雪の多さは違うのだと思いますが
今回、奥白根まで行くことができたのも
お天気も良くて、この日の条件も良かったからだと思います

本当にとても楽しい1日を過ごせました

コメントありがとうございました(^_^)/~
2013/1/9 6:08
Michitokeiさん、はじめまして
お住まい(?)の鹿沼の方から日光の山や白根が良く見えるのですね♪
山が近くだったり、窓の外を覗いてヤマが見えるような所に住めたら
幸せだろうな〜といつも思います(^_^)/~

この日はお天気も良く、キレイな景色をたくさん見れて本当に良かったです

コメントありがとうございました
2013/1/9 6:21
Daveさん、アンニョハセヨ〜
遠く(?)韓国からコメントいただきありがとうございます(^_^)/

私たちが早く出発して行動時間が長いのは
体力があるからではなく、ないから早く出発しいる訳で・・・(汗)
さらに帰ってくる時間が遅くなってしまい
行動時間が長くなってしまうだけなのです

Daveさんや健脚な方であれば、こんなに時間がかからないのでは?と思いますよ

この日も帰ってきた時にはグッタリでしたが
それでも楽しい1日を過ごせました

ではまた〜
2013/1/9 6:29
㊗2013年本格的にスタートですね。
kchanさん、相方さん おはようございます。
2013年がスタートしたって感じですね
いつものポーズも決まってましたよ。
ここ数回元気の無いポーズでしたけど
今回は後ろへの反り返りも十分でした。

写真を拝見しましたけど、
どれも綺麗ですね。
前回私もそうでしたが、天気が良くて山がきれい
それでもうハイテンションですよね。
よくわかります。
モルゲンロート&ピンクに染まる山は直接見ると
さらに感動でしょうね。

チャンスがあれば見て見たいです。
今年も熱いヤマレコお願いしますm(_ _)m
2013/1/9 7:14
おはようございます
kchanさん、

今回も素敵過ぎる写真ありがとうございます!!

私も負けられないなー笑
2013/1/9 9:38
akiさん、こんにちは〜
今回のポーズ!反り返りもバッチリでしたか?
何だか体操選手の最後の決めポーズが良かったか悪かったか!?みたいな感じですね〜

この日の奥白根がピンク色になる景色は本当にキレイでした
写真でもキレイに撮れたとは思うのですが
実際目の前で見た方がもっと色濃く見えた気がしちゃいました♪

朝早く出るのも、慣れているようで意外とそうでもなく・・・
歩き始めてしまえば良いのですが、さぁ〜行こうというまでには時間もかかり
この時期は特に心が折れることが多いのですが
(登ってみたらガスガスだったりなんてこともよくあるので・・・前回のように!笑)
頑張って登った時にキレイな景色が見れた瞬間は
akiさんも先日の伊吹山の時そうだったと思いますが
やっぱりテンションあがっちゃいますよね

今回、私たちもかなりテンションあがっていたと思うので(笑)
akiさんに元気ある相方クンのガッツポーズをお届け出来たのではないかと思ってます

また、私たちもakiさんのハイテンションなレコを待ってます〜
2013/1/9 12:27
maedatomoさん、こんにちは〜
年末年始がダメだったので・・・
こういう時ってまた次もハマってしまうのかなぁ〜と不安にはなりましたが
今回は運が良かったみたいで、キレイな景色がたくさん見れて本当にヨカッタです

またカープブラックスノーマンさんの元気なレコ!お待ちしております〜
2013/1/9 13:45
エイドリアーン!
笑いました(^o^)v さて仕事しよ
2013/1/9 16:18
ウレシイです♪
meniaobaさん、こんばんは〜

分かる人には分かるよ!と言ってた相方クンも、あの写真気に入ってます
やっぱり同世代ですね〜ウレシイです
2013/1/9 20:19
遅ればせながらぁ~~~
お初に失礼します…

しかし、素晴らしい♪

素晴らしい>゜))))彡

本当に~~~素晴らしい(*^^)v

おいらも、、、歩んで見たいですぅ~

しかも~写真も素晴らしく、感動です♪
もー感激・感動===しっぱなしです!(^^)!

白根も最高、登る人も最高♪

良き山行記録をありがとうございます。
今後とも、よろしゅくお願いします(*^^)v
2013/1/10 17:32
ありがとうございます♪
sajunさん、はじめまして!

この日の白根山は本当にキレイでした
やっぱりお天気がヨカッタからだと思います!

私たちがこの日に見てキレイだな〜と思った景色を
写真を見て頂いたsajunさんのようにキレイだと言って頂けると
とても嬉しく思います

本当にありがとうございます

また今後もよろしくお願いします♪
そして、私たちにとって、とても嬉しくなるコメントを頂きありがとうございました
2013/1/10 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら