ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 262991
全員に公開
雪山ハイキング
白山

奥美濃 大日ヶ岳 お手軽スノーハイク

2013年01月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:05
距離
3.4km
登り
211m
下り
202m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ゴンドラ山頂駅 9:28
  前大日   10:07
  大日ヶ岳   10:34〜10:40
ゴンドラ山頂駅 11:20
天候 晴れ 途中から山頂部ガス
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高鷲スノーパークに駐車しました
料金1000円
ゴンドラ山麓駅から山頂駅までゴンドラで行きました
ゴンドラ片道1200円、下り乗車は無料
コース状況/
危険箇所等
BCのコースにもなっているだけあってトレースばっちり。
ただ、滑ったトラックと登り返しのトレースが縦横無尽にあるので視界が悪い時の下山は注意が必要。
前大日からの尾根は風が強いです。
高鷲スノーパークの駐車場に着きました。
しかし、センターハウスは派手やなぁ
2013年01月21日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
1
1/21 12:04
高鷲スノーパークの駐車場に着きました。
しかし、センターハウスは派手やなぁ
ゴンドラ山頂駅付近にある案内板
2013年01月21日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
3
1/21 11:37
ゴンドラ山頂駅付近にある案内板
山頂レストの裏が登山口
スキー場管内を出て、準備します。
2013年01月21日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
1/21 9:28
山頂レストの裏が登山口
スキー場管内を出て、準備します。
登山口から
トレースとトラックがいっぱい
2013年01月21日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5
1/21 9:28
登山口から
トレースとトラックがいっぱい
スノーシュー装着して北アルプス遠望
2013年01月21日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
7
1/21 9:32
スノーシュー装着して北アルプス遠望
ノーコメント(w)
ブルースブラザースみたいだねぇ(s)
2013年01月21日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
10
1/21 9:45
ノーコメント(w)
ブルースブラザースみたいだねぇ(s)
前大日より
このときは御嶽山はよく見えてました
が、
帰りは見えず…
2013年01月21日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
9
1/21 10:07
前大日より
このときは御嶽山はよく見えてました
が、
帰りは見えず…
北アルプス遠望
2013年01月21日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
6
1/21 10:07
北アルプス遠望
Mt.御嶽と記念撮影
2013年01月21日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
7
1/21 10:08
Mt.御嶽と記念撮影
あの奥が大日ヶ岳です
2013年01月21日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
6
1/21 10:11
あの奥が大日ヶ岳です
あと一息
2013年01月21日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
4
1/21 10:32
あと一息
登頂
風が強かった
2013年01月21日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
8
1/21 10:34
登頂
風が強かった
雲海
これが下山の際、ガスった原因
このあとえらい勢いでガスガスに・・・
2013年01月21日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
12
1/21 10:35
雲海
これが下山の際、ガスった原因
このあとえらい勢いでガスガスに・・・
さっさと写真を撮って下山(w)
寒いけれども山バナナ!手がかじかむ(s)
2013年01月21日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
24
1/21 10:38
さっさと写真を撮って下山(w)
寒いけれども山バナナ!手がかじかむ(s)
戻ってきたらこの有様
2013年01月21日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
2
1/21 11:21
戻ってきたらこの有様
山頂カフェ「ポポロ」にて、水分補給
と休憩
2013年01月21日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
9
1/21 11:27
山頂カフェ「ポポロ」にて、水分補給
と休憩
撮影機器:

感想

我が家の冬の恒例行事、スノボ旅行の最終日。
昼まで滑って帰る予定を変更し、昼まで登山をしてから帰ることに・・・
そして、奥美濃でお手軽スノーハイクといえば、高鷲スノーパークからの大日ヶ岳。

まずはスキー場のゴンドラでゲレンデトップへ、そして山頂レストの裏から登山口。
コンディションよければ山頂まで1時間ちょっと、往復で2時間ほどのお手軽ハイクです。

登山口でスノーシューを装着し、ふかふかの雪の中をスタート。
トレースもしっかりあるのでサクサクと登っていけます。
時々トレースの外を歩いてみると、軽く膝上くらいまでもぐります。
そしてあっというまに前大日。ここからの景色は絶景。
青い空に北アルプスや御岳、いいもの見れました。
やっぱり雪山は晴天に限りますね。

そして大日ヶ岳山頂へ、三角点は掘り出してくれてあったので分かりましたが如来様は・・・雪の下でしょうか?

下山は、ふかふかの雪の中スノーシューで走ったり・・・
テンションあがって、思わず奇声を発してしまいました。(年甲斐もなく・・・)
watarin君もご満悦のようで、テンション上がって変なこと口走っていますし・・・

前回があんなだったので、watarin君に楽しい思いをと登ってみましたが、本当に楽しい雪山ハイクが出来ました。

今度は、ボードかついでBCで来たいですね。

 せっかく来たひるがのツアーも最終日の3日目。天気も朝は良さそうなので、大日ヶ岳登山の決意をしました。

 さっさとチェックアウトをして、車に乗り込むと、AMBが示した気温は−9℃。さらに、フロントガラスがカチンコチンで凍結していたのでそれを溶かし出発。

 駐車場での気温は−6℃。センターハウスでゴンドラ乗車券を買い、便を済ませ、いざ山頂駅へ。

 登山口前でスノーシューを装着し、いざ山頂へ。赤坂山と比べて、粉雪で足場が固めにくいものの出っ張っている枝が少なく快適でした。

 しばらく歩き、前大日で展望を楽しんだ後、一旦降りて登り返して少し歩いて登頂しました。
三角点は掘り起こされてますが、肝心の「大日如来像」は? 埋もれているんですかね?

登った気はそれほどしないのですが。気付かぬうちに登頂してました。
しかし、ウイングヒルズからの稜線は狭そうですね〜

また、山頂からは雲海が見えました。その後、雲が大日ヶ岳を巻くように進み(上を見れば青空)、展望が無くなってきて、寒くなり、風も強くなってきたのでさっさと昨日の残りのバナナ食って下山することに。

下山中、ガスに襲われ、景色見えず。そのまま前大日、登山口へと下りました。まだガスガスでした。

ここまで、駐車場で水分補給したっきり一滴も水分飲んでいなかったのでカフェに入って水分補給。その後、ゴンドラで麓へ下りました。下りると、晴れてました。山あるあるですね。


【フリースだけだと寒し、ウェアの上着ると暑し】
 フリースのみでちょうどよい気温だったのでそのまま山頂まで行ってしまいました。しかし、やはり寒かった。下りはウェアを着て下ると、汗かきました。
山の服装調節は難しいですね…


【バックカントリーの滑った跡とトレースの見分けが必要】
 今回のルートでは、九十九折れのトレースをバックカントリーの滑った跡がズバ抜いているところがありました。下山時、特にガスなどといった悪天候の時は注意しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1789人

コメント

スノーシュー!
スノーシューいいですね
一回やってみたいです〜run

スノボーとセットなら、なお楽し〜
って感じですね
2013/1/22 0:33
Re:スノーシュー
naga14さん こんにちは

スノーシュー、楽しいですよ
(天候等のコンディションによりますが・・・)
冬の行動範囲広がること間違いなしです。

今回の旅行はボードとセットで「一粒で2度美味しい」でした。
watarin君の足前がもっと上級だったら親子BC出来たんですが、それは今後の課題ですね
2013/1/22 12:51
sabakanさん、watarinさん、こんばんは☆
大日ヶ岳のこのルート、昨年僕も
体験しまして、展望のよさに
大感激でした。
冬限定の、すばらしいルートですね。

カフェで休憩できるのも便利ですし
2013/1/23 18:27
komakiさん こんばんは
komakiさんも行かれてたんですね

アプローチがスキー場のトップからなので施設の面では至れり尽くせりでした。
そのうえ、天気も何とかもってくれたので絶景の展望も楽しめ感動ものでした。

>>冬限定のすばらしいルートですね。
まったく同感です。今の所この冬一番の思い出です。

なかなか遠征に行けない身ですが、また良い所があれば教えてください。
2013/1/23 22:24
温泉は〜
sabakanさんこんにちは

高鷲スノーパークからの
帰りの日帰り温泉は、
ふたこえ温泉\600がおすすめです
2013/1/26 11:22
Re:温泉は〜
satukiさんこんばんは

ふたこえ温泉ですね
情報ありがとうございます。

今度高鷲方面に行ったとき行ってみます。
2013/1/26 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 白山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら