丹沢登山NO11 丹沢山


- GPS
- 08:50
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
・ 5時25分…藤沢の自宅出発
・ 6時50分…塩水橋着
・ 7時00分…本谷林道スタート
・ 7時30分…本谷林道出合
・ 8時00分…天王子尾根合流
・ 10時00分…堂平分岐
・10時40分…丹沢山
・12時30分…塔の岳
・13時30分…新大日
・15時30分…札掛〜塩水橋(自転車MTB)
・16時30分…塩水橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
●天候、交通・道路状況 ・天候は一日中、晴れ。 ・12月頃に比較すると2月は日の出時間が、少し早くなったため 軽トラで自宅を出たのが午前5時 ・ROUTE 246の工事もなく順調に。 ●駐車場所状況 ・塩水橋に着くと、駐車ゼロ。 ・料金は無料(路上駐車ノポール有) |
写真
感想
●登山届はヤビツ峠バス停付近の登山ポストに投函。
●国道246号線名古木交差点を右折するとすぐに電光掲示板にヤビツ峠の注意情 報が掲示されている。
本日の掲示は、ヤビツ峠蓑毛以降はスリップ注意、チエーンが必要とあった。
軽トラで夏タイヤ、但し、四区だが。ちと、心配。
●往路山行
天王寺尾根は積雪が残るが、積雪後の登山者が多数のためか
踏み固められていることから歩行に支障はない。
●丹澤山への鎖場は南斜面のため積雪はあまりなく、特に問題なく
登れる。
●鎖場を過ぎてからの、木道は積雪のため、ほとんど、木道が見えず
アイゼン装着で無積雪期より登りやすい。
●丹沢山〜塔の岳は積雪が深いが、踏み固められていることから歩行に支障
はない。(アイゼンあれば安心)
●塔の岳〜新大日は比較的積雪が少い。
●新大日〜札掛の長尾尾根は、尾根の北川に風除けがないことから非常に積雪が深く(40センチくらい)、また、トレースも少く、ズポット入り、非常に歩きにくいので、下りとは言え時間を要す。(アイゼンは邪魔かな)滝沢林道分岐点が特に積もっていて、滝沢林道へのトレースは無かったので、札掛まで行った。杉林の下でもかなりの積雪があり。キュウハ沢分岐では落ち着いた状態で。キュウハ沢方面へのトレースはしっかりと残っていた。
大洞橋分岐で大洞橋方面へのトレースもあった。
写真:
・特に危険個所はないが、ヤビツ峠林道の札掛け〜塩水橋間は凍結により特に スリップに注意して通行する必要がある。当分、解凍不可の模様。
・出会った登山者約25人
・塔の岳では20人くらい。
・丹沢山の山頂は気温4度。
・竜ヶ馬場は6度(雪・・・が溶けかけていた)
●復路山行
・特に危険個所はないが、長尾尾根は積雪が解けないで、踏みあとも少ないた
め、ズボット行くので下りとはいえ本日、一番、疲れた。
積雪が多く、本日で一番厄介な尾根。無積雪期はいつまでも歩いていたい尾根
だが。この尾根で先行者が居たので安心して下山した。
●まとめ
・塔の岳は平日でありながらも人気が高い。
・快晴で快適な山行であった。
・残雪後の丹沢の各山々は実に綺麗だ。
・次回は、弥生3月に蛭が岳方面を目指す予定で。
・マイナールート探検隊」記録を参考にしたい。
●その他
※本日、山行で取得したもの→丹沢山、塔の岳の空気と登山者の挨拶
※本日、山行で落としたもの→日頃のストレス。
※本日、山行で壊したもの→無
※本日の山行にあたり参考とした山行記録→キリヤマ隊長の「マイナールート
探検隊」及び「ヤマレコ」より。
●追記
登山届けは必ず必要なのか。
多くの登山者が訪れるルート、たとえば、シーズン中の大倉尾根などを歩くパーティに、登山届けは必要なのか。こんな疑問を思った人も多いと思う。
近年は登山も多様化し、トレールランニング、ツアー登山など。
携帯電話の電波が届く範囲も広がっている。
救助隊の人は、自分の身の危険もかえりみず救助に向かう。やはり登山届を提出することが望ましいだろう。 登山届は、義務でもルールでもなく、マナー、モラルの問題、登山届けの提出の有無は、その人の山への思いが反映するのかもしれない。
●参考 登山ポスト設置個所
秦野警察署
• 小田急線秦野駅北口 バス乗場
• 小田急線渋沢駅北口
• 大倉バス折返し所
• ヤビツ峠バス停付近
• 丹沢臨時警備派出所
• 県立秦野戸川公園
• 蓑毛バス停前
• 二俣(四十八瀬川上流)
厚木警察署
• 煤ヶ谷(すすがや)正住寺駐車場
• 丹沢山登山口(三叉路バス停付近)
• 土山峠バス停付近
• 仏果山登山口バス停付近
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する