ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 271159
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

大室山〜加入道山〜畦ヶ丸

2013年02月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.0km
登り
1,474m
下り
1,463m

コースタイム

6:30西丹沢自然教室-6:55用木沢出合-7:50犬越路(〜8:05)-9:45大室山(〜10:00)-11:20加入道山(〜11:45)-12:00白石峠-12:40シャガノクチ丸-13:15モロクボ沢ノ頭-13:40畦ヶ丸(〜13:55)-14:25善六ノタワ-15:05本棚-15:45西丹沢自然教室
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:西丹沢自然教室にあり
下山後の温泉:中川温泉ぶなの湯
※車道はほんの一部に路面凍結あり。ですがとばし過ぎなければ、ノーマルタイヤの車でも問題無く周辺を走れるでしょう。
登山道状況
西丹沢自然教室〜用木沢出合:舗装路。朝は所々に氷が張ってました。
用木沢出合〜犬越路〜大室山分岐:積雪量は0〜20cmほど。道迷いの心配はなし。
大室山〜加入道山〜白石峠:積雪量は20〜50cmほど。トレースが無いと登山道を外れ、踏み抜きの恐れあり。道迷いの心配はなし。
白石峠〜モロクボ沢ノ頭〜畦ヶ丸:積雪量は5〜30cmほど。道はやや不明瞭だが、迷うことはないと思われる。笹藪多く、少し不快。
畦ヶ丸〜西丹沢自然教室:積雪量は0〜30cmほど。ヤセ尾根が時々あり。要注意。沢沿いは岩に着いた氷で転倒に注意。
※犬越路から畦ヶ丸避難小屋まで、動物以外のトレースはありませんでした。
6:30、スタートです。周囲の山は白く染まっています。雪が深過ぎないことを祈り、歩き始めます。
by  T003, KDDI-TS
2
6:30、スタートです。周囲の山は白く染まっています。雪が深過ぎないことを祈り、歩き始めます。
朝日が山を照らし始めました。晴天を期待し、まずは用木沢出合を目指して舗装路を歩きます。
2013年02月21日 06:43撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
6
2/21 6:43
朝日が山を照らし始めました。晴天を期待し、まずは用木沢出合を目指して舗装路を歩きます。
用木沢出合。ここから山道へ入ります。写真には収めませんでしたが、途中でミツマタの蕾を沢山見かけました。
by  T003, KDDI-TS
1
用木沢出合。ここから山道へ入ります。写真には収めませんでしたが、途中でミツマタの蕾を沢山見かけました。
まずは河原沿いを歩きます。程よくしまった雪が岩を覆い、かえって歩きやすく感じました。雪を踏みしめることを、この時点ではまだ楽しめました。
2013年02月21日 07:08撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
2/21 7:08
まずは河原沿いを歩きます。程よくしまった雪が岩を覆い、かえって歩きやすく感じました。雪を踏みしめることを、この時点ではまだ楽しめました。
河原を離れ、標高を上げます。山の中腹から朝日が差し始めました。
2013年02月21日 07:45撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
2/21 7:45
河原を離れ、標高を上げます。山の中腹から朝日が差し始めました。
直下の笹藪に少し苦労しつつ、犬越路に到着。周辺の白く染まった山々が陽に照らされ、とても綺麗です。小休憩しつつ、ここで軽アイゼンを装着。
2013年02月21日 07:51撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
2/21 7:51
直下の笹藪に少し苦労しつつ、犬越路に到着。周辺の白く染まった山々が陽に照らされ、とても綺麗です。小休憩しつつ、ここで軽アイゼンを装着。
ここをこれから登ります。青空は綺麗ですが・・・疲れそうです。避難小屋でトイレを済ませ、大室山を目指して出発です。
ここから先はしばらくトレース無しです。
2013年02月21日 07:53撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
6
2/21 7:53
ここをこれから登ります。青空は綺麗ですが・・・疲れそうです。避難小屋でトイレを済ませ、大室山を目指して出発です。
ここから先はしばらくトレース無しです。
大室山へ向け歩き始め、開けた場所へ出ました。少し雲はありますが、富士山が姿を現しました。手前の山は畦ヶ丸、、、かな?
2013年02月21日 08:19撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
22
2/21 8:19
大室山へ向け歩き始め、開けた場所へ出ました。少し雲はありますが、富士山が姿を現しました。手前の山は畦ヶ丸、、、かな?
ヤセ尾根もあり。慎重に通過します。
by  T003, KDDI-TS
3
ヤセ尾根もあり。慎重に通過します。
あと少し、あと少しと自分に言い聞かせながら、サラサラとした雪道を懸命に登ります。立ち止まって眺めると綺麗ですが、歩くとシンドイ・・・
2013年02月21日 09:00撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
2/21 9:00
あと少し、あと少しと自分に言い聞かせながら、サラサラとした雪道を懸命に登ります。立ち止まって眺めると綺麗ですが、歩くとシンドイ・・・
稜線まであと少しの所で、再度富士山ビューポイントです。麓までよく見えます。
2013年02月21日 09:27撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
18
2/21 9:27
稜線まであと少しの所で、再度富士山ビューポイントです。麓までよく見えます。
大室山への分岐点まで登りました。ここで一気に積雪量が増します。まっさらな雪面に風紋がついています。ここからが今日の正念場でした。
2013年02月21日 09:33撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
9
2/21 9:33
大室山への分岐点まで登りました。ここで一気に積雪量が増します。まっさらな雪面に風紋がついています。ここからが今日の正念場でした。
完全にノートレース。動物の足跡すらありません。時々膝あたりまで踏み抜きながら、大室山山頂を目指します。キツイ!
2013年02月21日 09:37撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
7
2/21 9:37
完全にノートレース。動物の足跡すらありません。時々膝あたりまで踏み抜きながら、大室山山頂を目指します。キツイ!
着きました〜!今日の最初の目標、大室山。12月にも訪れましたが、積雪量は十数倍に増えています。山頂標は「大室山」の「大」の字しか見えません。
by  T003, KDDI-TS
18
着きました〜!今日の最初の目標、大室山。12月にも訪れましたが、積雪量は十数倍に増えています。山頂標は「大室山」の「大」の字しか見えません。
あれ?霧氷じゃない・・・期待していた「青空に霧氷」は今日もお預け。なかなか好条件に恵まれません。
蒸しパンを食べながら休憩後、ストックを伸ばします。
2013年02月21日 09:56撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
2/21 9:56
あれ?霧氷じゃない・・・期待していた「青空に霧氷」は今日もお預け。なかなか好条件に恵まれません。
蒸しパンを食べながら休憩後、ストックを伸ばします。
大室山を後にし、加入道山を目指します。南アルプスが見える場所も時々あります。綺麗だなぁ。
2013年02月21日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
2/21 10:09
大室山を後にし、加入道山を目指します。南アルプスが見える場所も時々あります。綺麗だなぁ。
雪原のようなコースを、正規登山道を探しながら歩きます。この辺りでも踏み抜くとふくらはぎ位まで沈みます。難儀しながらも、慎重に進みます。
2013年02月21日 10:23撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5
2/21 10:23
雪原のようなコースを、正規登山道を探しながら歩きます。この辺りでも踏み抜くとふくらはぎ位まで沈みます。難儀しながらも、慎重に進みます。
またも富士山。右手前は御正体山かな?綺麗だなぁ。
2013年02月21日 10:27撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
14
2/21 10:27
またも富士山。右手前は御正体山かな?綺麗だなぁ。
振り返ると自分だけのトレースが残っています。いい気分ですが、その分疲れも増します。
2013年02月21日 10:30撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
11
2/21 10:30
振り返ると自分だけのトレースが残っています。いい気分ですが、その分疲れも増します。
白い山、山、山。遠方に南アルプス。すでに疲れてますが、この眺めは力を与えてくれます。
2013年02月21日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
3
2/21 10:32
白い山、山、山。遠方に南アルプス。すでに疲れてますが、この眺めは力を与えてくれます。
白い山、山、そしてやっぱり富士山。山しか見えず、その先に富士山なんて、贅沢な眺めです。
眺めを楽しめたのはここまでです。
2013年02月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
12
2/21 10:37
白い山、山、そしてやっぱり富士山。山しか見えず、その先に富士山なんて、贅沢な眺めです。
眺めを楽しめたのはここまでです。
加入道山へ到着。避難小屋で昼食です。ワンパターンな山ご飯ですが、今のところはこれがベスト。ウマウマ。エネルギー補給と休憩で、今後に備えます。
by  T003, KDDI-TS
12
加入道山へ到着。避難小屋で昼食です。ワンパターンな山ご飯ですが、今のところはこれがベスト。ウマウマ。エネルギー補給と休憩で、今後に備えます。
昼食を済ませ、相変わらずノートレースの道を白石峠まで下りました。ヘトヘトだったらここで用木沢へ下りるつもりでしたが、イケそうなので真っ直ぐ畦ヶ丸を目指します。ここから先、モロクボ沢ノ頭までは未踏のルートです。
by  T003, KDDI-TS
1
昼食を済ませ、相変わらずノートレースの道を白石峠まで下りました。ヘトヘトだったらここで用木沢へ下りるつもりでしたが、イケそうなので真っ直ぐ畦ヶ丸を目指します。ここから先、モロクボ沢ノ頭までは未踏のルートです。
リボン少な目、雪で道は不明瞭、ですが、慎重に歩けば問題なさそうです。特に「アレ?」と思うような箇所もなく、順調に歩けました。
by  T003, KDDI-TS
2
リボン少な目、雪で道は不明瞭、ですが、慎重に歩けば問題なさそうです。特に「アレ?」と思うような箇所もなく、順調に歩けました。
木々の間から蛭ヶ岳&檜洞丸が見えます。そのうちまた行きます。
2013年02月21日 12:24撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
2/21 12:24
木々の間から蛭ヶ岳&檜洞丸が見えます。そのうちまた行きます。
小さなアップダウンを繰り返し、モロクボ沢ノ頭へ辿りつきました。疲れた〜。
しかし、ここから0.6kmが最後の試練、畦ヶ丸へ向け最後の登りです。
by  T003, KDDI-TS
2
小さなアップダウンを繰り返し、モロクボ沢ノ頭へ辿りつきました。疲れた〜。
しかし、ここから0.6kmが最後の試練、畦ヶ丸へ向け最後の登りです。
畦ヶ丸避難小屋から、やっとトレースが現れました。すでに下山が近づいてますが、ここまでの長い距離、新雪を踏み続けたことを考えると、やはりありがたいです。
by  T003, KDDI-TS
1
畦ヶ丸避難小屋から、やっとトレースが現れました。すでに下山が近づいてますが、ここまでの長い距離、新雪を踏み続けたことを考えると、やはりありがたいです。
ほどなくして畦ヶ丸。地味な山頂ですが、なんか好きです。ここで軽アイゼンを外します。
by  T003, KDDI-TS
3
ほどなくして畦ヶ丸。地味な山頂ですが、なんか好きです。ここで軽アイゼンを外します。
アイゼン無しで滑るように下り、善六ノタワまで着きました。慎重に痩せた尾根を進みます。
by  T003, KDDI-TS
1
アイゼン無しで滑るように下り、善六ノタワまで着きました。慎重に痩せた尾根を進みます。
沢沿いの道へ出てすぐ、本棚へ立ち寄りました。なかなかの迫力です。
2013年02月21日 15:04撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
12
2/21 15:04
沢沿いの道へ出てすぐ、本棚へ立ち寄りました。なかなかの迫力です。
滝壷付近の岩には氷が付いています。ここには昨年も訪れましたが、昨年の方が氷の量は多かったかもしれません。
2013年02月21日 15:05撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
2/21 15:05
滝壷付近の岩には氷が付いています。ここには昨年も訪れましたが、昨年の方が氷の量は多かったかもしれません。
ツルツルと滑る足元の岩に気をつけながら、西沢出合へ下りて行きます。川があるとどうしても気になるのが魚の姿。・・・血眼になってあちこち探しましたが、今日もヤマメくんを見つけることはできませんでした。
2013年02月21日 15:16撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
5
2/21 15:16
ツルツルと滑る足元の岩に気をつけながら、西沢出合へ下りて行きます。川があるとどうしても気になるのが魚の姿。・・・血眼になってあちこち探しましたが、今日もヤマメくんを見つけることはできませんでした。
橋を渡ればゴールです。今回も満足のいく山歩きでした。全行程で、出会った人はゼロでした。さすがは西丹沢。一番人気の檜洞丸を外すと、こういうこともあるんですねぇ。でもそれも魅力のひとつですね。楽しかったです。
by  T003, KDDI-TS
3
橋を渡ればゴールです。今回も満足のいく山歩きでした。全行程で、出会った人はゼロでした。さすがは西丹沢。一番人気の檜洞丸を外すと、こういうこともあるんですねぇ。でもそれも魅力のひとつですね。楽しかったです。

感想

一昨日降った雪で、通勤時に見る丹沢は真っ白。天気も落ち着いて、運良く休日が当たった今日、西丹沢まで行ってきました。
前日に西丹沢自然教室へ電話で問い合わせると、檜洞丸へ登った登山者はいるが、大室山・畦ヶ丸方面は情報が無い、との事。ならば、ということで、今回は前々から踏破を狙っていた大室山〜畦ヶ丸コースを選択。積雪量によっては途中で撤退も視野に入れ歩きましたが、どうにか無事に予定のコースを歩ききることができました。
それにしても、さすがは雪の西丹沢、という感じでしょうか?スタートからゴールまで、まさか誰にも会わずに歩ききってしまうとは、思いもよりませんでした。それはそれで、一人好きな私にとっては楽しくも貴重な時間だったので良しとできますが。
予想以上の積雪に狼狽える場面もありましたが、静かで綺麗でハードな雪道を、ひたすら突き進む楽しさ、厳しさを今回は学びました。神奈川県ではそうそうできない経験かもしれません。山行を終え、今回も大満足。
すでにグイグイと酒を飲み、今日消費したカロリーはとっくに取り戻してしまいましたが、次回に向けてまた精進したいと思います。今回も無事に山を歩けました。西丹沢の自然に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2026人

コメント

seiyaさん、はじめまして。
夜分、失礼いたします。

23日(土)に西丹沢→犬越路→大室山→加入道山→白石峠→西丹沢と
歩く予定でいます。

状況や雰囲気がおかげさまでよく分かりました。

とても参考になる情報をご提供いただきましてありがとうございます。

当日はseiyaさんのトレースを感謝しながら歩きたいと思います
2013/2/22 1:19
はじめまして!
おはようございます。

精力的に山を楽しんでおられますね〜
昨年大室山、加入道山のレコ拝見して、今回の登山を楽しみにしておりました。
明日23日(土)にnavecatさんの計画で大室山、加入道山に行く予定ですが、思った以上に、雪がありますね
初ルート+深雪なので、心して行こうと思います 〜
情報大変参考になりました
ありがとうございます
では
2013/2/22 7:45
参考になります。
seiyaさん、はじめまして
大室山の標識かなり埋まってますね〜
近々同じルートを歩こうと思っていたので大変参考になります。

情報&トレースありがとうございました

当方、navecatさん、kozyさんが更に踏み固めていただいた後に入る予定なのでみなさんに感謝いたします。
2013/2/22 13:08
navecatさん、kozyさん、はじめまして。
はじめまして。コメントありがとうございます。
明日ご一緒されるようで
予想以上の雪に正直ビビってしまいましたが、あれだけまっさらな雪面があったんだから、いま思えばトレースだけでなく「せいや」の文字でも刻んでおけばよかったです。そんな気持ちの余裕はありませんでしたが
明日はスッキリ晴れるといいですね お気をつけて。
レコ楽しみにしてます。
2013/2/22 13:29
こんにちは。
souldoctorさん、こんにちは。はじめまして。
近々予定されてるんですね
まさか大室山の標識の「大」の字しか見えないほどの雪があるとは、予想していませんでした。雪山に不慣れな私としては、なかなか貴重な体験でしたが、やっぱり雪があると疲れますね〜
souldoctorさんも、行かれる時はお気をつけて 楽しい山歩きができるといいですね
2013/2/22 13:43
癒しの西丹沢
seiyaさん こんばんは。
遅くなりました。というか見逃してました すんませんです。

このコース belugaが丹沢を初めて歩いたコースです。
雪だとこんな感じなのですね 懐かしく拝見しました。
ここは本当に静かで私もお気に入りのルートです。
素敵な雪景色の ありがとうござました。
2013/2/28 22:25
まさに癒しの・・・でしたよ(^_^)
beelineさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
当日は本当に静かな山歩きを独り占めできて、すっかり癒されました 雪道には難儀しましたがsnow
山も釣りも、相変わらず楽しくやっております。先日もグッドサイズのメジナを釣り上げましたfish毎週、贅沢な休日を満喫してます
そろそろ家族サービスもしないと・・・
2013/3/1 10:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら