記録ID: 272035
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
340金剛山、霧氷と氷瀑
2013年02月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 900m
- 下り
- 900m
コースタイム
8:35自宅発
9:16水越川公共駐車場・着、440m、0、
9:50水越峠・東屋、アイゼン装着、530m、−1℃
10:20金剛水場、670m、−1℃、
10:30モミジ谷入口、725m、−1℃
12:30ちはや園地・展望台、1050m、−4℃
12:40ちはや園地・上部ベンチ、1010m、−3℃
13:30昼食休憩・出発
14:25金剛山頂場・国見城址広場、1060m、−3℃
太尾東尾根ルートで下山
15:41水越川共駐車場・着、450m、0℃
16:255自宅着
歩数:21905歩、距離:12.1km、標高差:976m、重量:9kg
9:16水越川公共駐車場・着、440m、0、
9:50水越峠・東屋、アイゼン装着、530m、−1℃
10:20金剛水場、670m、−1℃、
10:30モミジ谷入口、725m、−1℃
12:30ちはや園地・展望台、1050m、−4℃
12:40ちはや園地・上部ベンチ、1010m、−3℃
13:30昼食休憩・出発
14:25金剛山頂場・国見城址広場、1060m、−3℃
太尾東尾根ルートで下山
15:41水越川共駐車場・着、450m、0℃
16:255自宅着
歩数:21905歩、距離:12.1km、標高差:976m、重量:9kg
天候 | 曇り時々晴れ、−4℃〜0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
ファイル |
(更新時刻:2013/02/25 05:54)
|
写真
感想
久し振りの金剛山、モミジ谷の氷瀑と山頂ブナ林の霧氷を撮りに出かけた。
今日の金剛山は水越峠のダイトレ登山口から積雪が有り、早々にアイゼンを装着した。
近頃、モミジ谷の氷瀑が人気らしく多くの方の踏み跡で登山道が固められ歩き易かった。
第六堰堤と滝の氷瀑は凄く発達して見応えがあった。
山頂付近のブナ林は霧氷の花が咲いたように真っ白で白銀の世界でした。
ブログです。http://blog.goo.ne.jp/erisaranhe/e/84aef02faf5125e040162e36eca77e65
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1596人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する