ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274259
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

船形山 きょうは春の日

2013年03月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
14.7km
登り
1,091m
下り
1,079m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:48 駐車場所出発
8:59 旗坂登山口通過
9:45 一群平
10:53 三光の宮通過
11:41 升沢避難小屋 休憩
12:51 船形山山頂 休憩
13:49 升沢小屋通過
14:38 三光の宮 休憩
15:50 旗坂登山口通過
15:59 駐車場所戻る
天候 晴れ 山頂は雲
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旗坂登山口手前まで除雪あり。
駐車スペースはわずか。
コース状況/
危険箇所等
*三光の宮までは概ね締まった雪。そこから升沢避難小屋までは、やや深雪。
*小屋からすぐ取り付く冬尾根は、午前はモナカ。午後は重雪になる。
*稜線はクラスト。ハイマツなど樹木のあるところはかなり踏み抜くので注意。
*山頂はザクザクで地面は出ていない。トゲトゲエビのシッポガチガチみたいな。
*足元は、爪のある滑り止めが何かほしいところ。
*とりたてて危険箇所はないが、尾根が全て広々しているので、悪天時はGPS必携または読図のベテラン必携。いないときは行かない。
船形連峰…大和町吉岡から
2013年03月05日 08:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 8:11
船形連峰…大和町吉岡から
三峰山…駐車場所付近から
2013年03月05日 08:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
3/5 8:31
三峰山…駐車場所付近から
30番からスタートし山頂が1番
2013年03月05日 09:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 9:14
30番からスタートし山頂が1番
冬道はややトラバース気味
2013年03月05日 10:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
3/5 10:31
冬道はややトラバース気味
先行者はお二人と見たが
2013年03月05日 10:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
3/5 10:39
先行者はお二人と見たが
左が三光の宮
2013年03月05日 10:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
3/5 10:53
左が三光の宮
正面が蛇ヶ岳
2013年03月05日 10:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 10:53
正面が蛇ヶ岳
右が船形 あの雲がどうなるか
2013年03月05日 11:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
3/5 11:37
右が船形 あの雲がどうなるか
4人パーティだった
2013年03月05日 11:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
3/5 11:37
4人パーティだった
升沢避難小屋へ
2013年03月05日 11:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
3/5 11:40
升沢避難小屋へ
この窪みでオニギリ食べてアイゼン装着
2013年03月05日 11:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 11:41
この窪みでオニギリ食べてアイゼン装着
ここから冬尾根に乗る
2013年03月05日 11:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 11:59
ここから冬尾根に乗る
風はそれほどでもない
2013年03月05日 12:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 12:04
風はそれほどでもない
森林限界
2013年03月05日 12:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
3/5 12:09
森林限界
振り向くと少しビビる
2013年03月05日 12:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
3/5 12:11
振り向くと少しビビる
群青色の空
2013年03月05日 12:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
3/5 12:11
群青色の空
蛇ヶ岳も雲だ
2013年03月05日 12:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
3/5 12:20
蛇ヶ岳も雲だ
前船形山と大崎平野
2013年03月05日 12:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 12:21
前船形山と大崎平野
右奥が北泉
2013年03月05日 12:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 12:21
右奥が北泉
山頂小屋だ
2013年03月05日 12:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
3/5 12:26
山頂小屋だ
あれれ?
2013年03月05日 12:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 12:37
あれれ?
残念 雲につかまった
2013年03月05日 12:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
3/5 12:52
残念 雲につかまった
登頂です 見えないけど
2013年03月05日 12:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
3/5 12:52
登頂です 見えないけど
西船形山塊もこのとおり
2013年03月05日 12:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
3/5 12:53
西船形山塊もこのとおり
icyな異空間
2013年03月05日 12:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
3/5 12:54
icyな異空間
夏道まで行ってみたけど…
2013年03月05日 13:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 13:09
夏道まで行ってみたけど…
左奥に薬莱山見ゆ
2013年03月05日 13:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
3/5 13:12
左奥に薬莱山見ゆ
冬の色だ
2013年03月05日 13:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
3/5 13:18
冬の色だ
夏道縦走路の雪庇
2013年03月05日 13:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 13:26
夏道縦走路の雪庇
蛇ヶ岳と三峰山
2013年03月05日 13:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
3/5 13:26
蛇ヶ岳と三峰山
夏の沢の左手のピーク
2013年03月05日 13:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
3/5 13:29
夏の沢の左手のピーク
これは雲の影
2013年03月05日 13:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
3/5 13:29
これは雲の影
冬の山岳風景
2013年03月04日 19:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
3/4 19:18
冬の山岳風景
小屋に降りてきた
2013年03月05日 13:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 13:49
小屋に降りてきた
あとはブナ林を
2013年03月04日 19:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
3/4 19:20
あとはブナ林を
のんびり戻ります
2013年03月05日 14:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
3/5 14:25
のんびり戻ります
三光の宮に寄り道
2013年03月05日 14:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
3/5 14:38
三光の宮に寄り道
手前は雪庇だろうか
2013年03月05日 14:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
3/5 14:39
手前は雪庇だろうか
三峰山をズーム
2013年03月05日 14:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
3/5 14:41
三峰山をズーム
美しいです
2013年03月04日 19:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
3/4 19:25
美しいです
日が傾いてくると
2013年03月05日 14:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 14:52
日が傾いてくると
影が長くなる
2013年03月05日 14:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
3/5 14:54
影が長くなる
まだまだ日本一だと思う
2013年03月05日 14:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11
3/5 14:54
まだまだ日本一だと思う
威風堂々
2013年03月05日 14:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
3/5 14:54
威風堂々
左手ポーズ
2013年03月05日 14:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
3/5 14:54
左手ポーズ
冬の眠りから目覚めたかな
2013年03月05日 15:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
3/5 15:29
冬の眠りから目覚めたかな
穏やかになれる
2013年03月05日 15:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
3/5 15:42
穏やかになれる
登山口に着いたけど
2013年03月05日 15:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 15:50
登山口に着いたけど
ここまで歩かないとね
2013年03月05日 15:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3/5 15:58
ここまで歩かないとね

感想

*歩き出しが9時前と、船形に登るには遅すぎる時間。一人ラッセルだろうから、三光の宮までのスノーハイクになるかなと思ったら、なんと平日なのに複数と思われるトレースあり。4時間目標で山頂いけるかな。でも28番あたりでもう息が上がる。「ゆっくり休まず」モードに切り替えて淡々とトレースを追うことにする。今日は晩飯当番もないしね。
*このコース、登山口からすでにブナ林である。一群平あたりまではミズナラも多いが、そこから上はほぼブナの純林で、巨木が多いが若い木もたくさん。夏道では味わえないブナの疎林の明るく威厳に満ちた貌だ。
*三光の宮は、夏場だと祠のあるヒメコマツの高みに上がらないと船形は見えないのだが、今はルート上から蛇ヶ岳も船形もすっかり丸見えだ。だがここから雪質が変わる。深い。トレースがあってもツボ足では前に進めない。広い尾根のトラバースなので、天気悪ければ慎重に。
*升沢小屋からは沢の左岸尾根を直登する。まもなく森林限界を超える。1300m位。ここはやや急斜面で爪のあるギアが何か欲しいところ。12本アイゼンとピッケルに代えたが昨日の雪では少し大げさだったかな。稜線はクラストしている。だが広く滑落の危険は少ないので、淡々と進む。山頂は残念ながら展望はなかった。エビのしっぽに覆われた標識を撮ってあとはのんびり下山する。
*船形連峰のブナは1960年代から大規模な伐採が入った。スギやマツが植えられたのだが、それもやがて放置されてしまう。かつては日本一と言われたブナ森も往時の3分の1まで減少したという。20世紀終わりから環境とか公益というコンセプトの下、人間の利益中心の考え方が見直されるようになった。ブナの無差別な伐採も終わった。ブナは役立たずの木ではない。豊かな森の恵みは多くの動植物を支え、保水能力の高さは自然のダムと言われるほど。減少したとは言え、まだまだ巨大なブナ森である。
*好天に恵まれ、先行者もおられたので、ストレス無く歩くことができた。山の神様に感謝。先行された4人パーティに感謝である。このパーティとは少しお話をしたが、いずれも私より5〜10才は年長とお見受けした。お元気でした。かなりのベテランさんのようだ。
*アイゼン歩行を試したくて船形にした。ピッケルを刺して歩く斜度はないが、サクッサクッという音と、砕けた氷がシャーっと滑り落ちる音はなかなかいいね。
*今日は土曜の代休をとらせていただいた。土日しか休みのとれないヤマレコさんにはなんだか申し訳ない気持ちになる。山頂は十分に雲の中だったので、それでお許しあれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2428人

コメント

素敵な景色ですね〜
kiyoshiさん、こんにちは〜

青空の元でのブナ林の雪山歩き、最高ですね〜

さすがに冬に船形山まで運転する元気はないので、お近くで羨ましいです

お写真を拝見して私も穏やかな気持ちになれました。
ありがとうございました!!
2013/3/5 12:44
お疲れさまでした〜〜
kiyoshiさん、晴天の船形お疲れさまでした。

冬のブナ林最高〜〜〜ですね。

写真を拝見し此方も一緒に歩いた気分です。

癒されました。 有難うございます。
2013/3/5 16:28
ブナ林
歩き出しからブナ林とは羨ましい。
青空いっぱいで良かったですね。

>夏道では味わえないブナの疎林
冬ブナ素敵です
2013/3/5 18:00
FRESCHEZZAさん
コメントありがとうございます
この前は10月にいらっしゃいましたね。ブナの船形はやはり秋と早春が見事です。地味な山ですが、ブナだけは沢山  いつ歩いても心落ち着きますが、 是非5月頃にこのコースを。本当に綺麗ですよ
2013/3/5 20:03
K-HINOさん♪
歩いた気分とおっしゃらず、快晴の日に是非どうぞ。見通しよくて、本当に静かです。天気が落ち着くのは4月以降でしょうか。升沢小屋から上の沢がまだ雪に埋もれているうちがいいですね。新緑も見事です。
そろそろ春ですね。また楽しい記録お待ちしておりますよ
2013/3/5 20:06
kazikaさん
目立ったピークもないし、展望もないけど、ブナだけは日本一です 冬ブナいいですよね。葉が落ちてしまっているけど、命が眠っている キツツキなのかクマゲラなのか、コンコンコンという音だけが聞こえるんです。静かでした。自然が豊富だから、動物も豊富。クマもたくさんいるよ〜
一度船形のクマに挨拶しにいらっしゃいな
2013/3/5 20:11
いい天気
今年は週末になると、わざわざ合わせたように低気圧が通過して、休みが明けると晴れるんですよね〜
ホントにいい青空、羨ましいです、山頂はちょっと残念でしたね
船形山へは昨年の秋に一度行ってみたんですが、登山口までの道路が工事中通行止めで、無念の撤退となりました
雪が無くなる前に、一度行ってみたいですね〜
2013/3/5 20:48
MSFANさん
真冬の船形は私には無理 この時期でもお天気悪いと地獄ですからね。午前は雲が早くてどうなるかなと思っていましたが、午後は青空がどんどん広がってきました。帰るのがもったいなくて、あちこち寄り道してしまいましたよ 雪のあるうちに是非どうぞ。残雪期は道が隠れて結構大変ではありますが…
2013/3/5 21:16
こんばんは☆
月曜からずっと、毎朝通勤途中に船形山がよく見えています
薄曇りの空にでも、雪山は映えますね

最近公私ともに忙しく、来週まで遊べません。
早く雪山病院に行ってこないと倒れそうです〜
がんばらねば。
2013/3/6 19:55
Springさん☆
三日連続見えてますね、本当に珍しい
大崎からは蔵王が見えないので、栗駒と船形が西側のスカイラインに浮かびます。私的にはこの二つが故郷の山だなあ←本当の故郷の山は立山と劔岳ね

公私の私が気になるところです
私も雪山病院通院は今週はもうダメかも
がんばってくださいね
2013/3/6 20:30
風強くなかった?
またまた、お疲れさまでした 升沢小屋すっかり顔出てますね 皆さん小屋でストーブどんどん炊いたのかな やっと天気も落ち着いてきたようで、 ますますkiyoshiさんは彼方此方出没ですね
2013/3/6 21:04
bandana55さん♪
風は…山頂で一服つけられる程
私は小屋は利用しませんでしたが、帰りに4人パーティさんがお昼食べておられたようですね。バンバンまき燃やしたかどうかは不明でござる

bandanaさんの出身地に今は住んでおりまして、ここを中心に歩いているので、あっちこっちに見えるかも bandanaさんのレコも読みたいな
2013/3/6 21:18
白い船形へ
地元の山とはいえ、標高1500mの県境の山にあっさり登ってしまうkiyoshiさん・・
真っ白な雪面に立つブナ林、いいですね〜いつまでも残しておいてほしいものです。30年程前、長倉尾根のブナ林には伐採予定の目印が貼られていたように記憶していますが、あのすばらしいブナ林はズタズタにされてしまったのでしょうか・・

平日山に行けないユーザーの一人ですが、雪面を蹴るサクッサクッていう音、聞こえてくるようで、楽しませていただきましたよ〜
2013/3/6 21:25
kamadamさん♬
船形いつ行こうかと思っていたんですが、天気が… 月曜は偶然晴れてくれました、山頂以外はね
ラッセルひどければ小屋まで行って蛇ヶ岳くらいかと思っていたら、トレースお借りできました
ブナはかなり再生していると思います。ほとんど国有林なので、もう無茶はできないでしょう。

すみませんm(_ _)m 私だけ平日に山遊びしちゃいました 上の山頂ガス写真でお許しを〜
2013/3/6 21:39
冬の船形って・・・
かなり敷居が高いと思っていました。
サラッと日帰りしてしまうとは、さすがkiyoshiさんです

山頂「のみ」雲の中だったようで。これは十分罪作りですね
そろそろ厳冬期から残雪期に移行する季節になりましたね。1年でkiyoshiさんが最も血湧き肉躍るシーズンですので、レコも楽しみにしてます
2013/3/7 17:33
mokkedanoさん♪
船形はこの日から春になりました〜
冬じゃなくても升沢コース、敷居高いよん
とりあえず「じっちゃんガンバる」モードで出発したんですけど、30番中28番でもう「ヤレヤレ」モードに切り替えて、ヘロヘロになって登頂でしたよ。いやあ、雲の中、報われたでガス
この日は、冬ブナを慈しむというテーマだったので、午後の斜光が伸びて、しっとりと歩けました。まずまず満足 残雪期…クマじゃないからね
また楽しく最後のラッセルやりますか
2013/3/7 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら