ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2826860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

国東60完登 鬼城〜由ヶ迫〜両子山

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:29
距離
15.0km
登り
1,146m
下り
1,142m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:56
合計
7:28
8:32
8:35
50
9:25
9:44
157
12:21
12:23
22
12:45
12:45
17
13:02
13:02
7
13:09
13:11
5
13:16
13:37
27
14:04
14:11
19
14:30
14:30
11
14:41
14:43
66
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鬼城岩峰ポケットパークに駐車。
誰もいませんでした。
コース状況/
危険箇所等
兎に角、急登の連続。
道の状態もあまり良くない。
6時出発。
何度も通った、鬼城岩峰ポケットパーク。
2020年12月29日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:19
6時出発。
何度も通った、鬼城岩峰ポケットパーク。
今日、ついに挑戦します。
奥の円錐が鬼城。
2020年12月29日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 8:21
今日、ついに挑戦します。
奥の円錐が鬼城。
準備をして登山口を目指す。
2020年12月29日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:23
準備をして登山口を目指す。
朝靄の向こうから日が出てきました。
2020年12月29日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 8:24
朝靄の向こうから日が出てきました。
ダムを半周する。
2020年12月29日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:30
ダムを半周する。
ここが登山口。
2020年12月29日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 8:33
ここが登山口。
しばらくは沢を遡上する。
2020年12月29日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:35
しばらくは沢を遡上する。
このあたりは人工林。
地籍調査のピンクテープも多いので道間違いは注意。
2020年12月29日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 8:44
このあたりは人工林。
地籍調査のピンクテープも多いので道間違いは注意。
先日の雨で、斜面は滑りやすい。
2020年12月29日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:54
先日の雨で、斜面は滑りやすい。
コルに到着。
2020年12月29日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:04
コルに到着。
ここからが激登り。
2020年12月29日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 9:08
ここからが激登り。
トラバースと岩登りの複合で進む。
2020年12月29日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:13
トラバースと岩登りの複合で進む。
もうちょっと。
2020年12月29日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:18
もうちょっと。
三角点到着。
屋山と並石ダムが見える。
2020年12月29日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 9:23
三角点到着。
屋山と並石ダムが見える。
鋲タイプの三角点。
2020年12月29日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:25
鋲タイプの三角点。
鬼城到着。
2020年12月29日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:27
鬼城到着。
眺めは尻付、ハジカミ、猪群山方向。
2020年12月29日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:29
眺めは尻付、ハジカミ、猪群山方向。
とにかくこれで国東半島山ガイドの60座は達成。
2020年12月29日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 9:30
とにかくこれで国東半島山ガイドの60座は達成。
満足したので鬼城の背後に降りる。
2020年12月29日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:39
満足したので鬼城の背後に降りる。
これから歩く両子山への稜線。
典型的な岩尾根。
かなり滑りやすい。
2020年12月29日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:40
これから歩く両子山への稜線。
典型的な岩尾根。
かなり滑りやすい。
激下る。
ピンクテープに付いていく。
2020年12月29日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:44
激下る。
ピンクテープに付いていく。
等高線幅に比べてやけに急角度と思っていたら、
2020年12月29日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:47
等高線幅に比べてやけに急角度と思っていたら、
実は隣の尾根に迷い込んでいた。
2020年12月29日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:52
実は隣の尾根に迷い込んでいた。
気がつき、トラバースでコース修正。
2020年12月29日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:57
気がつき、トラバースでコース修正。
岩尾根を登り返す。
2020年12月29日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:05
岩尾根を登り返す。
ようやく修正できた。
2020年12月29日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 10:10
ようやく修正できた。
岩に突き当たり、前進不能。
トラバースに切り替えて60度の斜面を下る。
2020年12月29日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:20
岩に突き当たり、前進不能。
トラバースに切り替えて60度の斜面を下る。
なんとか予定コースを踏めている。
2020年12月29日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:26
なんとか予定コースを踏めている。
由ヶ迫の岩峰群が近づく。
2020年12月29日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 10:31
由ヶ迫の岩峰群が近づく。
植林ネット沿いに歩く。
2020年12月29日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:35
植林ネット沿いに歩く。
一旦峠へ、舗装道へ下れるようです。
2020年12月29日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 10:39
一旦峠へ、舗装道へ下れるようです。
ここから情報が無い道。かなりの急斜面なので、登るのは工夫が必要。
2020年12月29日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:44
ここから情報が無い道。かなりの急斜面なので、登るのは工夫が必要。
トラバース中。
2020年12月29日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:52
トラバース中。
さっきの鬼城があんな所に。
悪路であまり距離は稼げない。
2020年12月29日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 11:15
さっきの鬼城があんな所に。
悪路であまり距離は稼げない。
三角点通過。
ここからは、じなしさんのルートを参考に進む。
2020年12月29日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 11:17
三角点通過。
ここからは、じなしさんのルートを参考に進む。
左は崖です。
2020年12月29日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 11:22
左は崖です。
トラバース。
ピークは踏みません。
2020年12月29日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 11:27
トラバース。
ピークは踏みません。
岩の間を抜ける。
2020年12月29日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 11:39
岩の間を抜ける。
眺めのいい場所が定期的に出てくる。
2020年12月29日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 11:48
眺めのいい場所が定期的に出てくる。
由ヶ迫前のピークの西峰。
ここからは尾根歩き。
2020年12月29日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 11:55
由ヶ迫前のピークの西峰。
ここからは尾根歩き。
つづいて東峰。
何も無い。
2020年12月29日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 12:03
つづいて東峰。
何も無い。
由ヶ迫へ激下る。
2020年12月29日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 12:07
由ヶ迫へ激下る。
由ヶ迫到着。
峠かと思っていたら、尾根上の岩峰でした。
2020年12月29日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 12:21
由ヶ迫到着。
峠かと思っていたら、尾根上の岩峰でした。
眺めはこんな感じ。
2020年12月29日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 12:21
眺めはこんな感じ。
ここからは群境尾根への登り。
ようやくなじみの道に合流できる。
2020年12月29日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 12:41
ここからは群境尾根への登り。
ようやくなじみの道に合流できる。
合流。
なかなかのクセモノ尾根でした。
2020年12月29日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 12:44
合流。
なかなかのクセモノ尾根でした。
トンガリ山へ。
2020年12月29日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 12:47
トンガリ山へ。
地味な急登だけど、ロープあるだけありがたい。
2020年12月29日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 12:55
地味な急登だけど、ロープあるだけありがたい。
トンガリ山通過。
2020年12月29日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 12:59
トンガリ山通過。
そして両子山北峰到着。
2020年12月29日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 13:09
そして両子山北峰到着。
舗装道合流。
2020年12月29日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:12
舗装道合流。
あっという間に両子山。
2020年12月29日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:16
あっという間に両子山。
一等三角点です。
2020年12月29日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 13:17
一等三角点です。
しばらく休憩。
風がそこそこあるので、ちょっと寒い。
2020年12月29日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:19
しばらく休憩。
風がそこそこあるので、ちょっと寒い。
右から小門山、文殊山、千燈岳。
奥に姫島。
2020年12月29日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:28
右から小門山、文殊山、千燈岳。
奥に姫島。
又バリエーション目的で伺います。
2020年12月29日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 13:36
又バリエーション目的で伺います。
舗装道を下る。
2020年12月29日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:43
舗装道を下る。
永遠に続く。
2020年12月29日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:56
永遠に続く。
ようやく人に会った。
2020年12月29日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 14:01
ようやく人に会った。
ご神木かな。
2020年12月29日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 14:02
ご神木かな。
両子寺到着。
2020年12月29日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 14:06
両子寺到着。
走水観音へ。
2020年12月29日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 14:20
走水観音へ。
到着。
この時点で、14時半。
本来の行程を踏むのは不可能と踏んで、並石ダムへのエスケープに向かいます。
2020年12月29日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 14:30
到着。
この時点で、14時半。
本来の行程を踏むのは不可能と踏んで、並石ダムへのエスケープに向かいます。
このあたりは一度歩いた道。
2020年12月29日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 14:31
このあたりは一度歩いた道。
群境尾根合流。
2020年12月29日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 14:41
群境尾根合流。
本来使おうとしていた林道は消滅していた。
仕方ないので降りられそうな尾根を探す。
2020年12月29日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 14:54
本来使おうとしていた林道は消滅していた。
仕方ないので降りられそうな尾根を探す。
偶然ロングトレイルの標識に出会う。
素直に従う。
2020年12月29日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 15:01
偶然ロングトレイルの標識に出会う。
素直に従う。
切り通しの道。
2020年12月29日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 15:03
切り通しの道。
ここから出てきた。
2020年12月29日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 15:07
ここから出てきた。
舗装道少し歩き、再び林道へ。
2020年12月29日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 15:12
舗装道少し歩き、再び林道へ。
一部歩きにくいけど、かねがね良好。
2020年12月29日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 15:19
一部歩きにくいけど、かねがね良好。
舗装道合流。
2020年12月29日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 15:21
舗装道合流。
あとは並石ダムに向けて、下る。
2020年12月29日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 15:37
あとは並石ダムに向けて、下る。
到着。
予定の半分くらいしか歩いていないけど、メインミッションが遂行できたので満足です。
2020年12月29日 15:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 15:48
到着。
予定の半分くらいしか歩いていないけど、メインミッションが遂行できたので満足です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ

感想

国東半島山ガイド 60座目(完登)
大分百山2巡目第22座

 今年夏から目標にしていた、国東半島山ガイドの計60座。今回がその最終回で、難易度が高い山の一つの鬼城に挑戦。鬼城岩峰ポケットパークは、知り合いが遠くから来るたびに観光でつれてきてましたが、登るのは初めてでした。
 今日の予定コースは鬼城から由ヶ迫を通過して、両子山へ。そこから群境尾根に上がり、走水峠山、鍋割山、水ヶ迫山を通過して、ロングトレイルで並石ダムまで帰るという中距離コース。由ヶ迫の情報はじなしさんのホームページで予習して準備。
 この鬼城から両子山へのコースは、滑る急登の連続、特にこの時期は湿った落ち葉で斜面がめちゃくちゃ滑るので速度が上がらず、両子山に到着した時点で2時間も時間が押していたので、無理せずエスケープを通って下山しました。
 全体的に国東の尾根は、岩をどう巻くか、登っていいものなのかを慎重に判断する必要があるので非正規道を歩くときは、かなり経験が必要な気がします。ともあれ、これで山ガイドは制覇しましたが、まだまだ歩けそうな山も国東に残っているので、これからも定期的に訪れたいと思っているralickでした。

 次の目標どうしようかな。

天候とアルバイトの都合上、私にとっては2020年最後の登山。振り返れば楽しかったけど、今までで一番滑りました。特に足に2匹のマダニがくっついているのを発見してからは、精神的にも無駄に疲れました。まだまだ自分一人では今回のようなルートの登山はできないので、とてもありがたく感じながら、貴重な経験とさせて頂きました。来年は人生最後の休暇だと捉えて、月3回くらいは登山できればなぁと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
六郷満山 No.1 両子山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら