ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2832796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山《初日の出とリョウカミウロウロ》

2020年12月31日(木) 〜 2021年01月01日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:30
距離
11.8km
登り
1,651m
下り
1,612m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:11
休憩
0:48
合計
2:59
13:47
13:57
52
14:49
15:11
20
15:31
15:47
5
15:52
2日目
山行
4:50
休憩
2:11
合計
7:01
5:17
8
5:25
5:26
36
6:02
6:11
17
6:28
7:15
20
7:35
8:23
72
9:35
9:38
51
10:29
10:33
9
10:42
10:44
16
11:00
11:01
37
11:38
11:54
24
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上の無料駐車場に駐める。
路面凍結箇所あり。
コース状況/
危険箇所等
清滝避難小屋泊

往路は一般登山道。

復路は部分的に廃道を探検しています。ハイキングコースでは無いので、安易な入山は危険です。

いずれもチェーンスパイクの携行が望ましいです。
その他周辺情報 清滝避難小屋
ストーブ無しなので寒いです。
両神神社里宮 参拝するcさんとgさん
年の暮れのご挨拶と登山の無事を祈念してスタートです。
c)実は、初めてお参りしました。
2020年12月31日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/31 12:51
両神神社里宮 参拝するcさんとgさん
年の暮れのご挨拶と登山の無事を祈念してスタートです。
c)実は、初めてお参りしました。
観蔵堂
2020年12月31日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/31 12:59
観蔵堂
長尾沢を渡る一行
2020年12月31日 13:17撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/31 13:17
長尾沢を渡る一行
会所
丁目石(童子碑)を調査しながら登っているので、ペースはゆっくりです。
2020年12月31日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/31 13:48
会所
丁目石(童子碑)を調査しながら登っているので、ペースはゆっくりです。
七滝沢を渡るbさんとcさん
c)荷物の重さに、すでに後悔しています。
2020年12月31日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
6
12/31 13:56
七滝沢を渡るbさんとcさん
c)荷物の重さに、すでに後悔しています。
荒沢不動
2020年12月31日 14:07撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/31 14:07
荒沢不動
いつか登攀したい杭岩
b)左側からアプローチしたいですね。
c)これは無理でしょう!
2020年12月31日 14:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7
12/31 14:25
いつか登攀したい杭岩
b)左側からアプローチしたいですね。
c)これは無理でしょう!
八海山手前の二十八丁目石とbさん
2020年12月31日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/31 14:49
八海山手前の二十八丁目石とbさん
八海山大頭羅神王
木曽御嶽五神の一神
b)浜ちゃんに似てる・・・・?
2020年12月31日 14:54撮影 by  iPhone 12, Apple
6
12/31 14:54
八海山大頭羅神王
木曽御嶽五神の一神
b)浜ちゃんに似てる・・・・?
意波羅天宮と妙空蔵童子
意波羅天宮は木曽御嶽五神の一神
2020年12月31日 15:17撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/31 15:17
意波羅天宮と妙空蔵童子
意波羅天宮は木曽御嶽五神の一神
弘法之井戸で小休止する一行
お待たせしてすみません。
2020年12月31日 15:31撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/31 15:31
弘法之井戸で小休止する一行
お待たせしてすみません。
弘法之井戸
一心誠講による造立です。高さ45、幅80cm、奥行48cmを測る御影石の槽は、両神山荘の山中氏が強力の持ち子をされたそうな。
b)雨不足のせいか、1L汲むのに5分以上掛かりました。
2020年12月31日 15:32撮影 by  iPhone 12, Apple
5
12/31 15:32
弘法之井戸
一心誠講による造立です。高さ45、幅80cm、奥行48cmを測る御影石の槽は、両神山荘の山中氏が強力の持ち子をされたそうな。
b)雨不足のせいか、1L汲むのに5分以上掛かりました。
清滝避難小屋に到着です。
本日の年越し山行は、三パーティー総勢八名の避難小屋泊でした。テントは三張りくらいありました。
2020年12月31日 15:50撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/31 15:50
清滝避難小屋に到着です。
本日の年越し山行は、三パーティー総勢八名の避難小屋泊でした。テントは三張りくらいありました。
小屋で床支度と翌朝の準備をしたら、炊事場で夕食を作ります。谷なので風は当たりませんが、かなり寒いです。水も凍りました。
b)お雑煮作りの撮影をしてもらうの忘れてました。
c)自分は手抜きのアルファ米だけで…
2020年12月31日 16:38撮影 by  iPhone 12, Apple
7
12/31 16:38
小屋で床支度と翌朝の準備をしたら、炊事場で夕食を作ります。谷なので風は当たりませんが、かなり寒いです。水も凍りました。
b)お雑煮作りの撮影をしてもらうの忘れてました。
c)自分は手抜きのアルファ米だけで…
大晦日の炊事場
ヤマレコユーザーのtarorさんも合流し、夕食を作ります(以後tarorさんとは最後まで行動を共にすることに)。
2020年12月31日 16:39撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/31 16:39
大晦日の炊事場
ヤマレコユーザーのtarorさんも合流し、夕食を作ります(以後tarorさんとは最後まで行動を共にすることに)。
小鹿野方面の夜景が見えました。
2020年12月31日 17:19撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/31 17:19
小鹿野方面の夜景が見えました。
その後YAMAPユーザーの二人パーティーの方と合流し、宴会です。すき焼きをご馳走になりました。美味しかったです。
b)熱燗がみるみる凍る陽気でした。
2020年12月31日 18:34撮影 by  iPhone 12, Apple
15
12/31 18:34
その後YAMAPユーザーの二人パーティーの方と合流し、宴会です。すき焼きをご馳走になりました。美味しかったです。
b)熱燗がみるみる凍る陽気でした。
これはMon-Dayさんのアイコンのやつですね。ようやく見つけることができました。
2020年12月31日 19:14撮影 by  iPhone 12, Apple
5
12/31 19:14
これはMon-Dayさんのアイコンのやつですね。ようやく見つけることができました。
宴会もお開きとなり、就寝モードです。
2020年も終わりですね。「おやすみなさい」
2020年12月31日 19:43撮影 by  iPhone 12, Apple
5
12/31 19:43
宴会もお開きとなり、就寝モードです。
2020年も終わりですね。「おやすみなさい」
とはいっても寒いのでなかなか寝付けないのと、水分を取りすぎたため何度かトイレへ。
2020年12月31日 22:05撮影 by  iPhone 12, Apple
9
12/31 22:05
とはいっても寒いのでなかなか寝付けないのと、水分を取りすぎたため何度かトイレへ。
夜の清滝避難小屋
ほぼ満月なのと雪が月明かりを反射しているため、夜でも意外に明るいです。
2020年12月31日 22:09撮影 by  iPhone 12, Apple
10
12/31 22:09
夜の清滝避難小屋
ほぼ満月なのと雪が月明かりを反射しているため、夜でも意外に明るいです。
四時半に起床し山頂へ
身体は暑いですが、末端は寒いってか痛いです。
c)自分だけ完全手ぶらで山頂へ…
2021年01月01日 05:21撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/1 5:21
四時半に起床し山頂へ
身体は暑いですが、末端は寒いってか痛いです。
c)自分だけ完全手ぶらで山頂へ…
産泰尾根に上がると、満月と剣ヶ峰が見えました。
2021年01月01日 05:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7
1/1 5:32
産泰尾根に上がると、満月と剣ヶ峰が見えました。
モルゲン剣ヶ峰
2021年01月01日 06:21撮影 by  iPhone 12, Apple
7
1/1 6:21
モルゲン剣ヶ峰
剣ヶ峰
両神神社奥社で初詣です。
2021年01月01日 06:33撮影 by  iPhone 12, Apple
8
1/1 6:33
剣ヶ峰
両神神社奥社で初詣です。
日の出を待ちます。少し風がありましたが、スカイツリーをはじめ、遠く房総半島や筑波山まで望めました。
このあと、白井差の山中さんらが登ってきました。
2021年01月01日 06:37撮影 by  iPhone 12, Apple
8
1/1 6:37
日の出を待ちます。少し風がありましたが、スカイツリーをはじめ、遠く房総半島や筑波山まで望めました。
このあと、白井差の山中さんらが登ってきました。
あ!
2021年01月01日 06:51撮影 by  iPhone 12, Apple
17
1/1 6:51
あ!
あけましておめでとうございます。
令和三年スタートです。本年もどうぞよろしくお願いします。
b)今年も安全で実りの多い山登りを楽しみましょう!
c)今年も初日の出が見られて満足です。
2021年01月01日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
36
1/1 6:56
あけましておめでとうございます。
令和三年スタートです。本年もどうぞよろしくお願いします。
b)今年も安全で実りの多い山登りを楽しみましょう!
c)今年も初日の出が見られて満足です。
g)良い年になりますように。
2021年01月01日 06:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
1/1 6:56
g)良い年になりますように。
モルゲン八ヶ岳
2021年01月01日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
16
1/1 6:56
モルゲン八ヶ岳
モルゲン女座山
gさんと石造物見学を済ませたら下山です。
2021年01月01日 07:01撮影 by  iPhone 12, Apple
6
1/1 7:01
モルゲン女座山
gさんと石造物見学を済ませたら下山です。
大日如来立像
下の蓮座には「先達 入山講 極楽院」とあり、山頂の帝釈天様と対になっていたことが判ります。
大日如来様を取り囲むような台石は長辺81cm短辺73cmを測り「横濱講中」「當郡 日尾村 石工 黒澤三重郎」とあります。
2021年01月01日 07:32撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/1 7:32
大日如来立像
下の蓮座には「先達 入山講 極楽院」とあり、山頂の帝釈天様と対になっていたことが判ります。
大日如来様を取り囲むような台石は長辺81cm短辺73cmを測り「横濱講中」「當郡 日尾村 石工 黒澤三重郎」とあります。
御嶽神社(金剛院)
特別に調査の許可をいただいたので、中に入らせていただきました。
2021年01月01日 07:35撮影 by  iPhone 12, Apple
6
1/1 7:35
御嶽神社(金剛院)
特別に調査の許可をいただいたので、中に入らせていただきました。
御嶽権現(御嶽山座王大権現)
像高109cm(頭光を含めると125)、最大幅70cmを測り、台座高32cm、幅62cm、奥行49cmを測る。台座の右面には「行者 本龍院寛定 横濱講元 大阪屋庄蔵 同 青木屋團蔵」と世話人四名の銘があります。この銘文は金剛院文書「八日見山奉納金請取帳」にある御嶽権現に一致し、造立年代は古文書によると明治二年と推定できます。「横濱講元」や台座の寸法から、外にある台石とセットなのは間違いないと考えられます。さらに台座正面の銘文「廣山同行」とは明岳院広山(普寛行者の直弟子)の系譜の講中と解釈できます。
2021年01月01日 08:03撮影 by  iPhone 12, Apple
6
1/1 8:03
御嶽権現(御嶽山座王大権現)
像高109cm(頭光を含めると125)、最大幅70cmを測り、台座高32cm、幅62cm、奥行49cmを測る。台座の右面には「行者 本龍院寛定 横濱講元 大阪屋庄蔵 同 青木屋團蔵」と世話人四名の銘があります。この銘文は金剛院文書「八日見山奉納金請取帳」にある御嶽権現に一致し、造立年代は古文書によると明治二年と推定できます。「横濱講元」や台座の寸法から、外にある台石とセットなのは間違いないと考えられます。さらに台座正面の銘文「廣山同行」とは明岳院広山(普寛行者の直弟子)の系譜の講中と解釈できます。
下山は廃道へ
2021年01月01日 08:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/1 8:07
下山は廃道へ
覗岩(東覗き)
修験者が宙吊りになって覗き込む、地獄覗きの荒行を行った場所と云われております。
c)ここの景色は最高ですよ!次回のランチ場所は、ここに決定しました。
2021年01月01日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
10
1/1 8:12
覗岩(東覗き)
修験者が宙吊りになって覗き込む、地獄覗きの荒行を行った場所と云われております。
c)ここの景色は最高ですよ!次回のランチ場所は、ここに決定しました。
逸見尾根、梵天尾根が一望できます。
2021年01月01日 08:13撮影 by  iPhone 12, Apple
15
1/1 8:13
逸見尾根、梵天尾根が一望できます。
奥秩父山塊の峰々も一望できます。
下は崖なので注意です。
2021年01月01日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
18
1/1 8:14
奥秩父山塊の峰々も一望できます。
下は崖なので注意です。
役目を終えた梯子がありました。
雪付きの廃道は、ルーファイ不可避の難路です。安易に入ると危険です。
2021年01月01日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/1 8:24
役目を終えた梯子がありました。
雪付きの廃道は、ルーファイ不可避の難路です。安易に入ると危険です。
東照大権現
石工黒沢三重郎の銘があります。
2021年01月01日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/1 8:28
東照大権現
石工黒沢三重郎の銘があります。
武尊大権現
奥にある台石に「釼崎邑講中」とあることから、古文書にある武尊大権現に比定できます。
2021年01月01日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/1 8:35
武尊大権現
奥にある台石に「釼崎邑講中」とあることから、古文書にある武尊大権現に比定できます。
廃道をルーファイするbさん。
以前ロストしている辺りなので手分けしてルート(石造物)を探しました。
b)この後一人で、髭摺り岩の崖縁を徘徊してから直登してルートに戻りましたが、今年も新年早々から藪岩を楽しんでしまいました。かなり危険な場所なので良い子は真似しないで下さい。
2021年01月01日 08:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/1 8:44
廃道をルーファイするbさん。
以前ロストしている辺りなので手分けしてルート(石造物)を探しました。
b)この後一人で、髭摺り岩の崖縁を徘徊してから直登してルートに戻りましたが、今年も新年早々から藪岩を楽しんでしまいました。かなり危険な場所なので良い子は真似しないで下さい。
中央不動尊
こちらも銘文「矢那瀬村」から古文書の中央不動尊に比定できます。
2021年01月01日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/1 8:50
中央不動尊
こちらも銘文「矢那瀬村」から古文書の中央不動尊に比定できます。
不明の神像
「上□ 入山講 金子 前原村 講中」などの銘文があります。
2021年01月01日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/1 9:02
不明の神像
「上□ 入山講 金子 前原村 講中」などの銘文があります。
倒木がハードルになっていますが、れっきとしたトラバース道でした。
2021年01月01日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
6
1/1 9:08
倒木がハードルになっていますが、れっきとしたトラバース道でした。
鎖場と朽ち果てた橋
以前はこれを見逃し、ルート外を歩いてしまったようです。
2021年01月01日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/1 9:09
鎖場と朽ち果てた橋
以前はこれを見逃し、ルート外を歩いてしまったようです。
大江大権現
「上州鮎川村講中」とあることから、古文書の大江大権現に比定できます。
2021年01月01日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
6
1/1 9:21
大江大権現
「上州鮎川村講中」とあることから、古文書の大江大権現に比定できます。
大江大権現の背後の谷を隔てた向こうには、髭摺り岩と呼ばれる岩壁が見えます。
b)あの岩の上縁を一人で歩いて楽しんできましたが、落ちたらこの写真3つ分くらい自由落下します。
2021年01月01日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
9
1/1 9:23
大江大権現の背後の谷を隔てた向こうには、髭摺り岩と呼ばれる岩壁が見えます。
b)あの岩の上縁を一人で歩いて楽しんできましたが、落ちたらこの写真3つ分くらい自由落下します。
一位ヶタワの一位局
女人禁制を破り石にされたという、伝説の巫女です。一心誠講による造立です。
2021年01月01日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
6
1/1 9:26
一位ヶタワの一位局
女人禁制を破り石にされたという、伝説の巫女です。一心誠講による造立です。
一位ヶタワの大山祇命
このあとgさんと二人で石造物見学へ出かけました。
b)他の四人は先に小屋へ戻りました。
2021年01月01日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/1 9:27
一位ヶタワの大山祇命
このあとgさんと二人で石造物見学へ出かけました。
b)他の四人は先に小屋へ戻りました。
三笠山刀利天
木曽御嶽五神の一神。
2021年01月01日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/1 9:30
三笠山刀利天
木曽御嶽五神の一神。
三宝荒神
2021年01月01日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
6
1/1 9:33
三宝荒神
阿留口天狗
2021年01月01日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/1 9:35
阿留口天狗
三笠山の天照大神三尊
2021年01月01日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
8
1/1 9:36
三笠山の天照大神三尊
三笠山からは社地が見えました。
2021年01月01日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/1 9:38
三笠山からは社地が見えました。
一位ヶタワ
石像物見学は三笠山で引き返し、清滝避難小屋へ戻ります。
2021年01月01日 09:42撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/1 9:42
一位ヶタワ
石像物見学は三笠山で引き返し、清滝避難小屋へ戻ります。
途中に鎖場などもあります。落ち葉+雪の斜面を下ります。ここは少し滑りました。
2021年01月01日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/1 9:43
途中に鎖場などもあります。落ち葉+雪の斜面を下ります。ここは少し滑りました。
神変窟
一位ヶタワから清滝避難小屋の間はいくつかの窟があります。こちらは役小角が籠ったという伝説のある窟です。
2021年01月01日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/1 9:49
神変窟
一位ヶタワから清滝避難小屋の間はいくつかの窟があります。こちらは役小角が籠ったという伝説のある窟です。
氷穴
ここは春まで氷が残る窟と云われております。
2021年01月01日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/1 9:52
氷穴
ここは春まで氷が残る窟と云われております。
清滝小屋へ戻るとbさんcさんが朝食を作っていました。このトレーの上でお湯を沸かして良いと書いてありました。
b)お湯にワンタン入れただけの簡単料理。
c)避難小屋に戻って、やっと一息いれました。
2021年01月01日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/1 10:04
清滝小屋へ戻るとbさんcさんが朝食を作っていました。このトレーの上でお湯を沸かして良いと書いてありました。
b)お湯にワンタン入れただけの簡単料理。
c)避難小屋に戻って、やっと一息いれました。
清滝不動
デポした荷物をまとめて下山です。
2021年01月01日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/1 10:29
清滝不動
デポした荷物をまとめて下山です。
清滝
水は枯れていました。
2021年01月01日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/1 10:30
清滝
水は枯れていました。
覚明行者の聖地
ここは一心誠講が造立した石造物や富山県の講中によるモノなどがありました。両神修験の裾野の広さが窺えます。
2021年01月01日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/1 11:54
覚明行者の聖地
ここは一心誠講が造立した石造物や富山県の講中によるモノなどがありました。両神修験の裾野の広さが窺えます。
日向大谷
無事に下山です。
2021年01月01日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/1 12:17
日向大谷
無事に下山です。
皆さん、お疲れさまでした。
2021年01月01日 12:16撮影
5
1/1 12:16
皆さん、お疲れさまでした。
両神山荘のポンちゃんが出迎えてくれました。
2021年01月01日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
8
1/1 12:18
両神山荘のポンちゃんが出迎えてくれました。
両神山のお犬様です。とても可愛いです。
2021年01月01日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
14
1/1 12:23
両神山のお犬様です。とても可愛いです。
g)ども!あけましておめでとう!
2021年01月01日 12:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/1 12:24
g)ども!あけましておめでとう!
ぽんちゃんのアップ!気持ち良さそうだなー。
2021年01月01日 12:25撮影
9
1/1 12:25
ぽんちゃんのアップ!気持ち良さそうだなー。
下山後、両神山荘の女将さんがお節料理やお雑煮を振る舞って下さいました。いつもありがとうございます。
b)下山直後に正月料理をいただけるなんて幸せでした。
c)凄く美味しくいただきました。
2021年01月01日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
15
1/1 12:37
下山後、両神山荘の女将さんがお節料理やお雑煮を振る舞って下さいました。いつもありがとうございます。
b)下山直後に正月料理をいただけるなんて幸せでした。
c)凄く美味しくいただきました。
g)この中に柚子入り餅が隠れているんですよ。美味しゅうございました。
2021年01月01日 12:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
1/1 12:39
g)この中に柚子入り餅が隠れているんですよ。美味しゅうございました。
g)楽しかった両神山。今年も宜しくね!
2021年01月01日 14:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
1/1 14:00
g)楽しかった両神山。今年も宜しくね!

感想

今年の初日の出は百名山の両神山…しかも、避難小屋泊デビューまでできました。
お誘いいただき、ありがとうございます。覗き岩からの景色も最高でしたし、下山
した後、両神山荘でいただいた料理も美味しかったです。しかし、本当に寒くて!
一人だけ途中で遭難しそうでした。

今回、分かったことは…冬季の避難小屋泊は、自分にはちょっと難しいということ
でした。寒さ対策が不十分なこともありますが、史上最重量の荷物!といっても、
6〜7kgくらいだったと思います…を担ぐのが大変過ぎました。できそうなのは、
使用可能な水場が目の前にあり、寝袋がなくても大丈夫な季節に限られると感じま
した。まあ無理しても楽しくはないので、自分のできる範囲で山歩きを考えたいと
思います。

新年明けましておめでとうございます。
今回の年末年始は、最近両神愛に溢れたせいか当然のごとく両神山で過ごすことになりましました。
しかも、今回はmontblanc55さんはもちろんのこと、godohanさんまで御一緒という、歴史の専門家の調査に同行させていただける贅沢な山行です。
私はあくまでも冬の泊まりで宴会担当の一般登山者という位置づけなので、グループ登山に必要な表に出ない共同装備等を色々と忍ばせ、重量15kg超えのザックを背負いひっそりと歩荷に徹したのは言うまでもありません。

復路の立入禁止ルートに関しては賛否あろうかと思いますが、私やgodohanさんの世代にとっては昔から(40年以上前ですが)普通に歩いていた懐かしのルートなので誤解のありませんように・・・・。
あんなところを良くもまぁテント装備でウロウロ登っていたものです。

実は40数年山登りをしていながら、小屋に泊まったのは初体験でした。
根っからのテント泊派なので違和感ありましたが、一長一短あるので特に結論は出ていません。
何はともあれ、大勢で歩く山登りは大好きなのでまた是非ご一緒しましょう。
2021年もよろしくお願い致します。

あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。

恒例になっているamino3さんとの初日の出山行ですが、2019赤城山【地蔵岳】、2020浅間山【黒斑山】ときたので、2021両神山としました。

そして両神山といえば、bチームのメンバーは外せないのでbさんcさんにもお声掛けし、更に今回はいつも交流させて頂いているgodohanさんもお誘いして、総勢五名での山行となりました。

両神山の懐に抱かれながら新年を迎え、両神山の神々に新年のご挨拶をすることができ、良きスタートになりました。それから木曽御嶽五神を立証する新発見もあり、ちゃっかり宿題も為すことができました。

偏にご協力とお付き合い頂いた皆様のお陰で、最強寒波到来といわれた年末年始を楽しく、そして暖かく過ごすことができました。ありがとうございました。最後に御嶽神社薄平様、両神山荘山中様にこの場をお借りして感謝申し上げます。

2021/1/1あけましておめでとうございます。
3回目となるmontblanc55さんとの初日の出登山、しかも今回はmontblanc55さんの山仲間ともご一緒させていただいてとても心強い。
一泊の山行は初めてなので出発前のパッキングから食料の量、防寒対策など反省点多いです。
しかし、パーティーでの山行は色々な登山スタイルが知れてとても刺激になりました。
最後に今回ご一緒していただいた方々の登山スキル、人柄に救われ楽しく安全に帰って来ることが出来ました、(初日の出もバッチリ見えました!)どうもありがとうございました。

・ご挨拶が遅くなりまして本当に申し訳ありません。
本当に楽しい、かつ有意義な山行でした。この様な時節ですから参加は辞退した方がいいかなと思いましたが、皆さんに快く受け入れていただき有難うございました。
・先達のmontblanc55さんと一緒の石造物の調査ができるなんて夢のような一時で、未見のものもたくさん案内していただき、両神山の魅力が一層深まりました。また、
神社内の座王大権現像は普段なら立ち入ることはできないので、間近で拝見で来てとても貴重な体験となりました。
・さすがmontblanc55さんの山友だけあって、皆さま相当なスキルでした。特に以前からレコで交流させていただいているbukozanさんは長年のキャリアであっという間にクッキングをしたり、藪や岩場を難なくスルーするお姿には脱帽でした。お車に乗せていただいた上、何と秩父神社の開運箸まで頂きありがとうざいました。縁起物コレクターの私にとってはこの上ない頂き物でした。
・それにしてもmontblanc55さんの顔の広さにはつくづく感服しました。下山後のお節料理は私まで御相伴に預かり御馳走様でした。柚子入の御餅は初めてでした。
本当に年始から最高の山行ができて、皆様に感謝いたします。今後とも宜しくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1685人

コメント

両神山
montblanc55さんとgodohanさんへ

木曽御嶽系山岳をここまで愛してくださってありがとうございます。
私は覚明派の御嶽講者ですが、普寛霊神が開山した山も尊敬しております。
本年は幸多き年になるようお祈り申しあげます。

『オン サラバタタギャタ ハンナマンナ ナフカロミ
御嶽山座王大権現 八海山提頭羅神王 三笠山刀利天』

合掌
2021/1/2 20:09
Re: 両神山
Yamaotoko7さん、こんばんは。

あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて、遂に木曽御嶽五神を立証することができました。先日は貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。

未踏ですが、古文献によると弘法之井戸から三笠山へダイレクトにアクセスできる古道があるようです。つまり、八海山、意波羅山、三笠山、武尊山、御嶽山(敬称略)の順に木曽御嶽系の神々に導かれながら登拝する、古の登拝道があったと想定しています。さらに想像を逞しくすると薄川右岸が金剛院系、薄川左岸が観蔵院系の宗教的世界を形成していたとも指摘できるかもしれません。
そのあたりの踏査を含めて、今後の宿題としたいです。

Yamaotoko7さんも、幸多き年になりますよう、僭越ながらお祈り申し上げます。コメントありがとうございました。
2021/1/2 21:36
Re[2]: 両神山
追伸

私の木曽御嶽系山岳の登山記録に書いている祝詞や真言です。
音で聴く方がかなりの迫力がありますし、
木曽御嶽山を中心とした木曽御嶽系山岳の神々しさが伝わってきます。
https://www.youtube.com/watch?v=AO40Qs4gKw8
2021/1/2 22:21
Re[3]: 両神山
おはようございます。

護摩祈祷ですね。なるほど、新年早々、木曽御嶽山の神様のご加護をいただけました。ありがとうございました。
2021/1/3 8:53
Re: 両神山
Yamaotoko7さん こんにちは

新年のご挨拶が遅くなりまして申し訳ありません。
何卒、本年も宜しくご指導お願い致します。
元日の両神山の後、Yamaotoko7さんのレコを参考に長瀞の御嶽山を訪ねてきました。
今年も、関東近郊の御嶽山や黒澤口を下から歩いてみたいと考えているので、またいろいろと教えてくださいませ。それではよいお年になりますように。        godohan
2021/1/4 10:32
皆さま、おはようございます!
両神山からの初日の出とは恐れ入りました。
真夜中の出発かと思いましたが、清滝小屋泊の手がありましたか!
でも、とんでもなく寒そうですね。

なるほど、両神山からの初日の出はこんな感じで見えるのですね!
軟弱なayamoeは両神山からの初日の出は見ることはないので、今回見られて良かったです。

お疲れさまでした。
2021/1/3 7:07
Re: 皆さま、おはようございます!
ayamoekanoさん、おはようございます。

あけましておめでとうございます。

私も下山後、アヤモエさんの堂平山の初日の出レコを拝見して「あそこにいたのか〜」と山行の余韻に浸ることができました。ありがとうございました。

本年もどうぞ宜しくお願いします。コメントありがとうございました。
2021/1/3 8:54
Re: 皆さま、おはようございます!
ayamoekanoさん 

明けましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。

ところで、今回、気安く誘いに乗ってしまいましたが、元旦の両神山は寒過ぎ
です!もしも日の出鑑賞に行くのであれば、この時期は避けた方が賢明です。
                              埼玉のchii
2021/1/3 19:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら