高尾山・小仏城山(山行記録初投稿)【iPhone5+RunKeeperアプリ試用】



- GPS
- 03:26
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 334m
- 下り
- 488m
コースタイム
10:50 ケーブルカー清滝駅発
11:55 ケーブルカー高尾山駅着
11:10 高尾山駅発(一号路経由)
11:45 高尾山頂(写真のみ通過)
12:00 紅葉台着(5分休憩)
12:05 紅葉台発
12:20 一丁平着(昼食休憩)
12:50 一丁平発
(間違って紅葉台方面に10分歩いて戻った)
13:35 小仏城山頂着(茶屋休憩)
14:00 小仏城山頂発
14:10 小仏峠
14:50 小仏バス停着
15:10 小仏バス停発
15:35 JR高尾駅着
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高尾登山電鉄 http://www.takaotozan.co.jp/ 京王バス小仏バス停時刻表(Navitime) http://www.navitime.co.jp/diagram/00020514_00006286_t4 JR高尾駅 http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=931 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏バス停は長蛇の列だったが、3台バスが来て全員乗車できた。しかし、次以降のバス停では、乗車できない人が多かった模様。 |
写真
感想
○妻とその友人に誘われて,2年余ぶりに高尾山へ
天気も良く,高尾山頂辺り特に一丁平から城山はまだ桜も咲いていて,非常に気持ち良い山歩きだった。
久々に大汗かいたが,自重の増加の割には意外と歩けたし,膝や腰へのダメージも残っていない(二日後現在―これから来るのか筋肉痛??)ようである。
一丁平で昼食をとった後,お腹が満足して注意力が散漫になったのか,間違って高尾山方面に戻ってしまい,都合20分のロス。同一方向でも複数の道があるので,来た道と違う道を行けば,先に進めると思ってしまった体たらく,で反省。
○「iPhone5 + RunKeeperアプリ」でGPSルート記録
今回のルートは,先日購入したばかりのiPhone5とRunKeeperアプリで記録しGPXに書き出したもの。
RunKeeperはウォーキングやサイクリングなどのワークアウトをGPS追跡して,ルート・距離・(平均)速度に消費カロリー等を記録するアプリでハイキングという項目はあるものの,山登りに特化はしていない。
今回は,普段使っている「オート・ポーズ」(信号などで停まると自動的に記録を一時中断する機能:普段は便利)をONにしたままだったので,途中でルートが切れてしまった(山歩き特に登りで速度が遅かったためか,GPSの入りが悪く「止まっている」と判断されたか)。ルート図中にENDが途中にあるのはそのせい。また,ヤマレコ投稿では,RunKeeperから吐き出されるGPXは編集は出来なかった。次回はオート・ポーズをOFFにして使用してみたい。
登った後に他の方の山行記録を見て気づいたのだが,iPhone+「山と高原地図」アプリの方が良いのかなぁ,と思う。そのアプリも事前に入れはあったが,普段のワークアウトと一緒に管理できるので今回はRunkeeperを使ってみた。
当初は,携帯電波とは関係なくGPSは使える(という記載がウェブに散見された)と思って,「機内モード」でバッテリー節約を試みたが,それだとGPSで現在地が取得できなかった。(RunKeeperやグーグルマップだけでなく,前述の「山と高原地図」アプリ(地図は事前に入っている)でも同様)理由詳細は不明だが,SIMの類の認識が必要なのか,もしくは携帯電波基地局経由のGPS?なのかな,と想像。
*追記:調べたら,そもそも「機内モード」ではGPSオフというのが,iOSの仕様らしく。
http://support.apple.com/kb/HT1355?viewlocale=ja_JP
その結果,途中で結構写真を撮ったりメールしたりしたせいもあってか,100%バッテリーで朝出発したが,帰りのバス停あたりで20%を切り,帰宅時は1%であった。やっぱりGPSでルート追跡しながら地図上で確認する(そしてGPXを吐き出す)には,「山と高原地図」の方が良いかもしれない。次回別の山では,そちらで試すかなぁー。地図は購入なのですが…。
初投稿してみて,ヤマレコ投稿システムの素晴らしさを感じた。今後も定期的に山歩きして,投稿してみたい。
リンク:RunKeeper http://runkeeper.com/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する