ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2922051
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

根石岳・天狗岳・硫黄岳(根石岳山荘泊)

2021年02月13日(土) 〜 2021年02月14日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
16.6km
登り
1,469m
下り
1,460m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:50
休憩
1:07
合計
4:57
10:36
25
11:01
11:01
50
11:51
12:02
52
12:54
12:54
6
13:00
13:42
9
13:51
13:51
8
13:59
14:00
20
14:20
14:21
19
14:40
14:48
13
15:01
15:04
9
15:13
15:14
12
15:26
15:26
7
2日目
山行
3:02
休憩
1:31
合計
4:33
7:39
7
7:46
7:46
17
8:03
8:03
8
8:11
8:11
62
9:13
9:43
24
10:07
10:14
0
10:14
10:16
16
10:32
10:32
30
11:02
11:53
13
12:06
12:07
5
12:12
オーレン小屋から赤岩の頭に向かう道は冬季通行不可のようです。
(夏沢鉱泉HPのルートマップより)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茅野市営市民館第4駐車場に駐車(ネット予約で700円/日)
→ 夏沢鉱泉・根石岳山荘宿泊者用の送迎車を利用。
 【行き】茅野駅前9:10発 【帰り】桜平ゲート12:20発(臨時便)
※帰りの時刻は標準では14:30発。この日はたまたま臨時便に乗せてもらえた。
 送迎希望時の駐車場は茅野市運動公園駐車場(無料)も利用可能。
コース状況/
危険箇所等
・特に危険個所無し。トレースがしっかりしており道も分かりやすい。
・この日は風も穏やかで稜線でもストックの方が歩きやすかったと思う。ただ硫黄岳直下の傾斜がきつい部分はピッケルの方が安心できると感じた。
その他周辺情報 【山小屋】
・夏沢鉱泉:通年営業。売店、軽食あり。日帰り入浴はコロナのため休止中。
・オーレン小屋:冬季休業中。冬季トイレあり。
・根石岳山荘:週末限定営業。売店、軽食あり。
・ヒュッテ夏沢:冬季休業中。トイレも使用不可。
・硫黄岳山荘:冬季休業中。

【温泉】
・玉宮温泉望岳の湯:内湯とサウナのみで露天風呂はないが浴室正面に八ヶ岳や南・北アルプスを望むことができる(浴室は週ごとに男女入れ替え)。大人600円。
桜平ゲートまで送ってもらって山行開始。林道歩きを回避できるのは本当にありがたい。
2021年02月13日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 10:28
桜平ゲートまで送ってもらって山行開始。林道歩きを回避できるのは本当にありがたい。
夏沢鉱泉。外壁に太陽電池が貼られている。屋根は積雪するからかな。
2021年02月13日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 11:03
夏沢鉱泉。外壁に太陽電池が貼られている。屋根は積雪するからかな。
序盤の樹林帯はきつくも緩くもない傾斜が続く。
2021年02月13日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/13 11:18
序盤の樹林帯はきつくも緩くもない傾斜が続く。
オーレン小屋に到着。右側の建物は冬季避難小屋。
2021年02月13日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 11:52
オーレン小屋に到着。右側の建物は冬季避難小屋。
小屋先の分岐を左手、天狗岳方面へ。
2021年02月14日 23:33撮影 by  HERO7 Black, GoPro
2/14 23:33
小屋先の分岐を左手、天狗岳方面へ。
樹林帯が続くが傾斜は少しきつくなったように感じる。たびたび足が止まる。
2021年02月14日 23:34撮影 by  HERO7 Black, GoPro
2/14 23:34
樹林帯が続くが傾斜は少しきつくなったように感じる。たびたび足が止まる。
箕冠山(みかぶりやま)山頂。眺望もないただの分岐点のように思えるが、、、
2021年02月14日 23:35撮影 by  HERO7 Black, GoPro
2
2/14 23:35
箕冠山(みかぶりやま)山頂。眺望もないただの分岐点のように思えるが、、、
すぐ先に行けば根石岳と天狗岳が目の前に。お世話になる山荘も見えました。
2021年02月13日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 12:57
すぐ先に行けば根石岳と天狗岳が目の前に。お世話になる山荘も見えました。
という訳でまずは根石岳山荘へ。
2021年02月14日 23:35撮影 by  HERO7 Black, GoPro
2
2/14 23:35
という訳でまずは根石岳山荘へ。
受付を済ませてお昼ご飯。牛丼美味しい。
2021年02月13日 13:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 13:29
受付を済ませてお昼ご飯。牛丼美味しい。
昼食後は早速目の前の根石岳へ。振り返れば硫黄岳のどっしりとした姿が一望できる。
2021年02月13日 13:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 13:53
昼食後は早速目の前の根石岳へ。振り返れば硫黄岳のどっしりとした姿が一望できる。
根石岳から見る天狗岳。
2021年02月13日 13:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/13 13:54
根石岳から見る天狗岳。
天狗岳を直下から見上げる。
2021年02月13日 14:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 14:00
天狗岳を直下から見上げる。
東天狗岳山頂!
2021年02月13日 14:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 14:19
東天狗岳山頂!
天狗岳は3回目だけどこんなに快晴なのは初めて。嬉しい。
2021年02月13日 14:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 14:19
天狗岳は3回目だけどこんなに快晴なのは初めて。嬉しい。
奥に見えるのは蓼科山や北横岳。手前の白い所は天狗の奥庭。
2021年02月13日 14:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 14:21
奥に見えるのは蓼科山や北横岳。手前の白い所は天狗の奥庭。
西天狗岳に向かうなだらかな稜線。
2021年02月13日 14:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 14:27
西天狗岳に向かうなだらかな稜線。
西天狗岳山頂!
2021年02月13日 14:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 14:37
西天狗岳山頂!
山頂でご一緒した方に撮って頂きました。
2021年02月13日 14:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/13 14:38
山頂でご一緒した方に撮って頂きました。
西天狗岳から望む北八ヶ岳。
2021年02月13日 14:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/13 14:40
西天狗岳から望む北八ヶ岳。
蓼科山、北横岳、縞枯れ山など。
2021年02月13日 14:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/13 14:44
蓼科山、北横岳、縞枯れ山など。
さらに奥に見えるは車山高原。こう振り返ると結構登ってるなあ。
2021年02月13日 14:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/13 14:48
さらに奥に見えるは車山高原。こう振り返ると結構登ってるなあ。
西天狗から見る東天狗。
2021年02月13日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/13 14:41
西天狗から見る東天狗。
そして南八ヶ岳。
2021年02月13日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 14:41
そして南八ヶ岳。
赤岳、中岳、阿弥陀岳をアップで。
2021年02月13日 14:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 14:43
赤岳、中岳、阿弥陀岳をアップで。
赤岳ソロ。
2021年02月13日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 14:50
赤岳ソロ。
やはり八ヶ岳はカッコいい。同じようなアングルなのに何枚も撮ってしまう。でも流石にそろそろ戻ろう。
2021年02月13日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 14:50
やはり八ヶ岳はカッコいい。同じようなアングルなのに何枚も撮ってしまう。でも流石にそろそろ戻ろう。
東天狗岳からの下り。ここだけは要注意。
2021年02月13日 15:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 15:05
東天狗岳からの下り。ここだけは要注意。
本沢温泉への分岐。ここからだと崖に続くようにしか見えない。
2021年02月14日 23:36撮影 by  HERO7 Black, GoPro
2/14 23:36
本沢温泉への分岐。ここからだと崖に続くようにしか見えない。
山荘の夜ごはん。汁と鯖に使っている味噌は自家製だそうです。美味でした。
2021年02月13日 16:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 16:46
山荘の夜ごはん。汁と鯖に使っている味噌は自家製だそうです。美味でした。
夕食後は再び根石岳へ。
2021年02月13日 17:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 17:16
夕食後は再び根石岳へ。
夕日に照らされる天狗岳。
2021年02月13日 17:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/13 17:17
夕日に照らされる天狗岳。
最高です。
2021年02月13日 17:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/13 17:21
最高です。
槍穂高のシルエット。
2021年02月13日 17:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 17:21
槍穂高のシルエット。
沈みゆく太陽。
2021年02月13日 17:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 17:24
沈みゆく太陽。
それを眺める人々。
2021年02月13日 17:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 17:26
それを眺める人々。
素晴らしい時間でした。
2021年02月13日 17:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 17:29
素晴らしい時間でした。
夕食第2陣前のリビング。今は談笑しながら食事といかないのが残念ですね。
2021年02月13日 17:42撮影 by  HERO7 Black, GoPro
2
2/13 17:42
夕食第2陣前のリビング。今は談笑しながら食事といかないのが残念ですね。
こちらは2階の寝室。ストーブのおかげでぬくぬくです。
2021年02月13日 17:48撮影 by  HERO7 Black, GoPro
2
2/13 17:48
こちらは2階の寝室。ストーブのおかげでぬくぬくです。
夜には三度根石岳へ。星空の天狗岳。
2021年02月13日 20:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/13 20:03
夜には三度根石岳へ。星空の天狗岳。
この日は新月の翌日。狙い通りに星空が見えてくれました。
2021年02月13日 20:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/13 20:05
この日は新月の翌日。狙い通りに星空が見えてくれました。
星を撮る人。
2021年02月13日 20:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/13 20:11
星を撮る人。
山荘前から根石岳を望むと山頂の真上に北極星が見えました。挟むように右側に北斗七星が、左側にW字のカシオペア座が見えます。
2021年02月13日 20:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 20:29
山荘前から根石岳を望むと山頂の真上に北極星が見えました。挟むように右側に北斗七星が、左側にW字のカシオペア座が見えます。
朝ごはん。
2021年02月14日 05:27撮影 by  SH-M15, SHARP
4
2/14 5:27
朝ごはん。
今朝も良い天気。またまた根石岳に登って日の出を待ちます。
2021年02月14日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/14 6:20
今朝も良い天気。またまた根石岳に登って日の出を待ちます。
やうやう白くなりゆく山際。
2021年02月14日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 6:20
やうやう白くなりゆく山際。
明るくなってきました。
2021年02月14日 06:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 6:27
明るくなってきました。
キタ!
2021年02月14日 06:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 6:32
キタ!
一日の始まりです。
2021年02月14日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 6:33
一日の始まりです。
静かに登る朝日。
2021年02月14日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 6:33
静かに登る朝日。
雲一つない空。
2021年02月14日 06:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/14 6:35
雲一つない空。
朝日を浴びる硫黄岳。
2021年02月14日 06:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 6:36
朝日を浴びる硫黄岳。
根石岳は夕日、星空、朝日を全部見せてくれました。ここに泊まって良かった。
2021年02月14日 06:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 6:36
根石岳は夕日、星空、朝日を全部見せてくれました。ここに泊まって良かった。
それでは2日目の山行開始です。
2021年02月14日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 7:38
それでは2日目の山行開始です。
箕冠山の分岐を左手、夏沢峠方面へ。
2021年02月14日 23:37撮影 by  HERO7 Black, GoPro
2/14 23:37
箕冠山の分岐を左手、夏沢峠方面へ。
緩やかに下ればヒュッテ夏沢に到着。硫黄岳が目の前で壁のよう。
2021年02月14日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 8:05
緩やかに下ればヒュッテ夏沢に到着。硫黄岳が目の前で壁のよう。
登りの途中で振り返る。この辺はピッケルがお守りになりました。
2021年02月14日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/14 8:31
登りの途中で振り返る。この辺はピッケルがお守りになりました。
山頂までもうひと踏ん張り。
2021年02月14日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/14 8:47
山頂までもうひと踏ん張り。
硫黄岳山頂!標高2760m。
2021年02月14日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:11
硫黄岳山頂!標高2760m。
こちらも居合わせた方に撮って頂きました。
2021年02月14日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 9:11
こちらも居合わせた方に撮って頂きました。
硫黄岳の広〜〜〜い山頂。
2021年02月14日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 9:13
硫黄岳の広〜〜〜い山頂。
爆裂火口跡。
2021年02月14日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:14
爆裂火口跡。
硫黄岳から見る横岳、赤岳、阿弥陀岳。
2021年02月14日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/14 9:14
硫黄岳から見る横岳、赤岳、阿弥陀岳。
まだ八ケ岳を全部歩いた訳ではないですがここからの眺めが一番好きですね。
2021年02月14日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 9:16
まだ八ケ岳を全部歩いた訳ではないですがここからの眺めが一番好きですね。
阿弥陀岳アップ。奥に見えているのは南アルプス。
2021年02月14日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 9:17
阿弥陀岳アップ。奥に見えているのは南アルプス。
周囲を見渡していく。中央アルプス。
2021年02月14日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:18
周囲を見渡していく。中央アルプス。
御嶽山。
2021年02月14日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 9:18
御嶽山。
乗鞍。
2021年02月14日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 9:18
乗鞍。
北アルプス。
2021年02月14日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 9:19
北アルプス。
北八ヶ岳方面。なんか蓼科山がやけに近く見える。圧縮効果?
2021年02月14日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 9:19
北八ヶ岳方面。なんか蓼科山がやけに近く見える。圧縮効果?
浅間山。
2021年02月14日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/14 9:19
浅間山。
山頂に徐々に人が増えてきました。赤岳鉱泉側から登る人が多いみたいですね。
2021年02月14日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/14 9:24
山頂に徐々に人が増えてきました。赤岳鉱泉側から登る人が多いみたいですね。
それにしてもいい天気過ぎる。
2021年02月14日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 9:25
それにしてもいい天気過ぎる。
冬の八ヶ岳とは思えない穏やかな日でした。さあ帰ろう。
2021年02月14日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:26
冬の八ヶ岳とは思えない穏やかな日でした。さあ帰ろう。
下りる前に爆裂火口跡を覗き見。
2021年02月14日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:37
下りる前に爆裂火口跡を覗き見。
下りも夏沢峠へ。
2021年02月14日 23:38撮影 by  HERO7 Black, GoPro
2/14 23:38
下りも夏沢峠へ。
夏沢鉱泉に戻ってきました。送迎車の出発までしばし待ちます。
2021年02月14日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2/14 11:03
夏沢鉱泉に戻ってきました。送迎車の出発までしばし待ちます。
帰りは望岳の湯へ。あいにくこの日は男湯は八ヶ岳と反対側でしたが良いお風呂でした。
2021年02月14日 13:22撮影 by  SH-M15, SHARP
2/14 13:22
帰りは望岳の湯へ。あいにくこの日は男湯は八ヶ岳と反対側でしたが良いお風呂でした。

感想

『今日は極楽ですよ!』とオーレン小屋の手前ですれ違ったご夫婦が興奮気味に声をかけてくれる。まだいずれの山頂も見えない樹林帯の中だったが、木々の隙間から覗く空は青く、この先に絶景が広がっていることは疑いもない。はやる気持ちを抑えながらペースを乱さないように足を進めていった。

・・・

この週末は冬の八ヶ岳へ。事前の下調べで「桜平までの林道はもう歩きたくない」というブログやレコを見かけたので送迎を利用できる山荘泊で計画。当初は夏沢鉱泉泊で硫黄岳のみ登るつもりでしたが、予約直前で満室になったため急遽根石岳山荘泊に変更という経緯でした。結果として根石岳山荘に泊まって大正解だったのは言うまでもありません。

この2日間は本当に終日快晴、風も穏やかで冬の八ヶ岳に聞いていた強風・爆風はほとんどありませんでした。根石岳山荘のスタッフさんも「こんなにコンディションのいい日は年に1度あるかないか」とのこと。山小屋に泊まる一番の楽しみは山で見る夕日と星空なのですが、特にこの日の夕日はちょうど良い感じに出現した飛行機雲のアクセントもあって個人的には120点でした。

今回の山行では他の登山者さんとたくさん交流できました。去年の夏に登山を始めたばかりでもう冬山までハマってしまったという男性、一緒に星を撮りに行ったヤマレコユーザーのPancho2さん、帰りの送迎車内で登山用の車談議をしたパーティの皆さん、よい思い出のひと時をありがとうございました。またどこかの山でお会いできたらよろしくお願いします。

そしてお世話になった根石岳山荘・夏沢鉱泉のスタッフの皆様もありがとうございました。大変な時期が続いていると思いますが頑張ってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人

コメント

動いてしまったんですね
せっかく声をかけていただき、固まっていたつもりなんですが😥 カシオペアと北斗七星素晴らしい。またおあいしたらら宜しく。
2021/2/19 7:00
Re: 動いてしまったんですね
「星を撮る人」ですよね。いやいや、ばっちりでしたよ!
液晶の光が動いているのはむしろ個人的には気に入っています
ありがとうございました!
2021/2/19 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら