ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2923522
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

【晴天☀️の冬に登りたい安達太良山♪念願かなってドピーカン😆】

2021年02月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
12.3km
登り
801m
下り
788m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:28
合計
6:17
7:29
83
8:52
8:55
12
9:07
9:13
37
9:50
9:56
38
10:34
11:10
17
11:27
11:30
17
11:47
12:08
5
12:13
12:16
2
12:18
12:18
16
12:34
12:36
19
12:55
12:55
36
13:31
13:39
7
13:46
ゴール地点
登山口でトイレを探してうろうろしてます
トイレはロープウェー乗り場にありますがちょっと奥まってるのでわかりにくいかも
天候 快晴☀️😎
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場の無料駐車場を利用
途中の道路はワインディングロードでしたがスキー場までスリップするような凍結個所はなし、但しこの日は気温も高かった
ラストコンビニは岳温泉のファミマ
コース状況/
危険箇所等
【奥岳登山口〜薬師岳】
ゲレンの脇を登っていき、途中から五葉松平に上がります。結構急でした

【薬師岳〜山頂直下】
山頂近くの五葉松帯は松の木の上を歩くためフワフワのトランポリンのよう
なるべく踏み固められたトレースを選んで歩きました

【くろがね小屋〜勢至平分岐】
自分は全体通してスノーシューで歩きましたがトラバースっぽいところを歩くため幅の広いスノーシューよりアイゼンの方が歩きやすいかも
その他周辺情報 奥岳の湯 650円
下山後グルメは岳温泉の有名店「成駒」へ、ソースかつ丼は噂通りのボリュームと旨さ、モンベルクラブで温玉サービス
ご主人もとても気さくでいい方で、他県から登山で来たことがわかると山の鳥をあしらったストラップをお土産にくれました
着いたらちょうど夜明けの奥岳登山口
なかなかいいタイミングで到着しました
2021年02月12日 06:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 6:34
着いたらちょうど夜明けの奥岳登山口
なかなかいいタイミングで到着しました
スキー場入り口から登山口
駐車場も無料でトイレや自販機もあって何かと便利
2021年02月12日 07:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 7:13
スキー場入り口から登山口
駐車場も無料でトイレや自販機もあって何かと便利
ゲレンデはまだ誰もいない
今日は最高の天気を期待してます
2021年02月12日 07:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 7:17
ゲレンデはまだ誰もいない
今日は最高の天気を期待してます
しばらくはくろがね小屋への登山道と同じ
途中から薬師岳への登山道と別れます
2021年02月12日 07:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 7:32
しばらくはくろがね小屋への登山道と同じ
途中から薬師岳への登山道と別れます
薬師岳へはしばらくゲレンデの脇を直登していく
2021年02月12日 07:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 7:46
薬師岳へはしばらくゲレンデの脇を直登していく
登りになったところでスノーシュー
ヒールリフターがないと脹脛がツライ
2021年02月12日 08:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 8:07
登りになったところでスノーシュー
ヒールリフターがないと脹脛がツライ
あそこに見えるピークが薬師岳か
まだかなり登るなぁ
2021年02月12日 08:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 8:08
あそこに見えるピークが薬師岳か
まだかなり登るなぁ
この辺が一番つらいところ
ヒールリフター様様です
2021年02月12日 08:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 8:19
この辺が一番つらいところ
ヒールリフター様様です
五葉松平にあがって振り返ると蔵王連峰
ここまでの急登が報われる瞬間
2021年02月12日 08:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 8:49
五葉松平にあがって振り返ると蔵王連峰
ここまでの急登が報われる瞬間
そして目指す安達太良山
ぴょこんと乳首
2021年02月12日 08:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 8:52
そして目指す安達太良山
ぴょこんと乳首
篭山と鉄山
安達太良山は顕著な独立峰ではなく溶岩ドームの山群といった感じですね
2021年02月12日 08:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 8:52
篭山と鉄山
安達太良山は顕著な独立峰ではなく溶岩ドームの山群といった感じですね
安達太良の山々
中央のくぼ地が有名なハート形なのか
2021年02月12日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:03
安達太良の山々
中央のくぼ地が有名なハート形なのか
特徴的な形の矢筈森
最初はあれが山頂かと勘違い
2021年02月12日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:03
特徴的な形の矢筈森
最初はあれが山頂かと勘違い
乳首とはなかなかうまく名付けたものよ
2021年02月12日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 9:03
乳首とはなかなかうまく名付けたものよ
鉄山の右側は箕輪山なのかな
真っ白できれい
2021年02月12日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:03
鉄山の右側は箕輪山なのかな
真っ白できれい
五葉松平よりもくっきり見える蔵王連峰
ここもできれば冬に登りたいもの
2021年02月12日 09:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:04
五葉松平よりもくっきり見える蔵王連峰
ここもできれば冬に登りたいもの
薬師岳展望台に到着
ますます天気は絶好調
2021年02月12日 09:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:08
薬師岳展望台に到着
ますます天気は絶好調
遠くにかすむは阿武隈山地
2021年02月12日 09:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:08
遠くにかすむは阿武隈山地
薬師岳経由で登る人はあまりいないと見えてしばし展望台を独占
2021年02月12日 09:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:09
薬師岳経由で登る人はあまりいないと見えてしばし展望台を独占
最高峰は乳首だけど目立つことで言えば矢筈森の方が存在感あり
2021年02月12日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:10
最高峰は乳首だけど目立つことで言えば矢筈森の方が存在感あり
鉄山の下に幸せを運ぶというハート形がより大きく見える
2021年02月12日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:10
鉄山の下に幸せを運ぶというハート形がより大きく見える
薬師岳の標柱がありますが山頂はもっと東側にあるらしい
2021年02月12日 09:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:11
薬師岳の標柱がありますが山頂はもっと東側にあるらしい
智恵子が言った本当の空はこの空なんですね
2021年02月12日 09:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:12
智恵子が言った本当の空はこの空なんですね
素晴らしい青空
本当の空が青空でよかった
2021年02月12日 09:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:12
素晴らしい青空
本当の空が青空でよかった
P1519への登り
良く踏まれていて歩きやすい
2021年02月12日 09:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:41
P1519への登り
良く踏まれていて歩きやすい
真っ白な安達太良山最高峰
2021年02月12日 09:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 9:54
真っ白な安達太良山最高峰
ミニスノーモンスター
この辺、踏み跡を外れると踏み抜き酷いです
2021年02月12日 10:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 10:20
ミニスノーモンスター
この辺、踏み跡を外れると踏み抜き酷いです
山頂直下に到着
さらに乳首の上に登ります
2021年02月12日 10:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 10:39
山頂直下に到着
さらに乳首の上に登ります
乳首に登ると西側にドーンと磐梯山
2021年02月12日 10:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 10:44
乳首に登ると西側にドーンと磐梯山
さらに右には飯豊連峰
圧倒的なこの山の存在感
2021年02月12日 10:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 10:44
さらに右には飯豊連峰
圧倒的なこの山の存在感
翌日登る予定の西吾妻山
明日もいい天気でありますように
2021年02月12日 10:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 10:45
翌日登る予定の西吾妻山
明日もいい天気でありますように
さらに右は東吾妻山かな
2021年02月12日 10:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 10:45
さらに右は東吾妻山かな
猪苗代湖の向こうは那須連峰
2021年02月12日 10:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 10:45
猪苗代湖の向こうは那須連峰
和尚山(おしょうさん)という名前の山
標高低いけど形がよかった
2021年02月12日 10:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 10:46
和尚山(おしょうさん)という名前の山
標高低いけど形がよかった
真っ白な船明神山
2021年02月12日 10:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 10:46
真っ白な船明神山
最高峰で記念写真
一応撮っておかないとね
2021年02月12日 10:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
2/12 10:48
最高峰で記念写真
一応撮っておかないとね
蔵王も登っておきたいと思い
もう一日延ばして14日に登ろうかと考えたが延ばしていたらとんでもないことになっていたかも
2021年02月12日 10:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 10:50
蔵王も登っておきたいと思い
もう一日延ばして14日に登ろうかと考えたが延ばしていたらとんでもないことになっていたかも
沼ノ平からはるか遠くに吾妻連峰
2021年02月12日 10:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 10:53
沼ノ平からはるか遠くに吾妻連峰
乳首からの下りはアイゼン履いた方が安全
わずかですがしょっぱい下りでした
2021年02月12日 10:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 10:57
乳首からの下りはアイゼン履いた方が安全
わずかですがしょっぱい下りでした
山頂より直下の方が標柱立派ですね
2021年02月12日 10:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
2/12 10:58
山頂より直下の方が標柱立派ですね
乳首をあとにくろがね小屋へ向かいます
2021年02月12日 11:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 11:13
乳首をあとにくろがね小屋へ向かいます
ちょっとだけハロがみれました
2021年02月12日 11:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
2/12 11:16
ちょっとだけハロがみれました
矢筈森がかなり近くになってきた
2021年02月12日 11:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 11:20
矢筈森がかなり近くになってきた
乳首の下に広がる樹氷群
やはり普段は風が強いようですね
2021年02月12日 11:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 11:28
乳首の下に広がる樹氷群
やはり普段は風が強いようですね
壁のような鉄山
たしかに「くろがねの城」といった雰囲気
2021年02月12日 11:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 11:37
壁のような鉄山
たしかに「くろがねの城」といった雰囲気
ほどなく眼下にくろがね小屋が見えた
2021年02月12日 11:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 11:47
ほどなく眼下にくろがね小屋が見えた
くろがね小屋の内部を覗いてきました
渋いねー
2021年02月12日 12:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 12:01
くろがね小屋の内部を覗いてきました
渋いねー
くろがね小屋
立ち寄り湯もやってました
2年後には建替工事が予定されているとか
2021年02月12日 12:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 12:08
くろがね小屋
立ち寄り湯もやってました
2年後には建替工事が予定されているとか
天狗の庭あたりからくろがね小屋を振り返る
さようなら安達太良山
2021年02月12日 12:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 12:16
天狗の庭あたりからくろがね小屋を振り返る
さようなら安達太良山
これは金明水?それとも温泉か
ここだけ雪が融けてました
2021年02月12日 12:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 12:17
これは金明水?それとも温泉か
ここだけ雪が融けてました
勢至平から乳首と篭山、矢筈森でしょうか
2021年02月12日 12:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 12:44
勢至平から乳首と篭山、矢筈森でしょうか
風が強いんですねシュカブラだらけ
2021年02月12日 12:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/12 12:45
風が強いんですねシュカブラだらけ
下りは馬車道を通ってゲレンデに帰ってきました
2021年02月12日 13:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 13:35
下りは馬車道を通ってゲレンデに帰ってきました
さすが平日、駐車場もスキー場もかなり余裕ありました
気温も上昇して雪は融けてぐちゃぐちゃです
2021年02月12日 13:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/12 13:40
さすが平日、駐車場もスキー場もかなり余裕ありました
気温も上昇して雪は融けてぐちゃぐちゃです
下山後は腹減ってたまらず岳温泉の成駒食堂へ
営業時間確認せずにふらっと寄ったのですが今日は自分でラストオーダー、ラッキーでした
2021年02月12日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 14:53
下山後は腹減ってたまらず岳温泉の成駒食堂へ
営業時間確認せずにふらっと寄ったのですが今日は自分でラストオーダー、ラッキーでした
成駒といえばソースカツ丼らしいので迷わず注文
ロースで1300円也
値段もそこそこですがなにしろ美味しい
夕食要らないほどお腹いっぱいになりました
2021年02月12日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 14:38
成駒といえばソースカツ丼らしいので迷わず注文
ロースで1300円也
値段もそこそこですがなにしろ美味しい
夕食要らないほどお腹いっぱいになりました
翌朝、西吾妻山に向かう途中の道から安達太良山
美しい山でした
2021年02月13日 07:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
2/13 7:35
翌朝、西吾妻山に向かう途中の道から安達太良山
美しい山でした

感想

登るなら絶対に雪の時期に登りたいと思っていた安達太良山と西吾妻山
なかなか天気の難しい山で特に冬は暴風が吹き荒れることでも有名
今回の山旅は初日が安達太良山に登り下山して二本松市内に宿泊、二日目は西吾妻山へ移動して2日で百名山2座を登る計画としました

自宅からは遠征となるので休みと天気のタイミングが難しかったりするのですが、この休みはそれがうまくかみ合ってくれました

なにしろ一か月以上山から遠ざかっていたこともあって、出だしは超スローペース
汗かかないように登ろうと思っても天気が良すぎて汗が吹き出します
途中からはファイントラックのアンダーとR1だけで登りましたがそれでも暑いくらいでした

薬師岳からの周回コースで登りましたが、圧倒的にくろがね小屋経由のピストンの方が多かったです
この日は終日天気が良く、快晴無風
山頂からは360度遮るものなく遠望が利きました

山は天気によって天国にも地獄にもなりますがやはり冬は天気がいい時に限ります
いつもこんな天気の時に登れればいいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら