ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2937690
全員に公開
ハイキング
関東

入間市内散歩 阿須&加治丘陵お参り&ピークハント

2021年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
12.3km
登り
351m
下り
408m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
2:00
合計
6:10
8:37
9
桂川神社前バス停
8:46
8:51
4
桂川神社
8:55
9:05
6
瑞泉院
9:11
9:12
22
9:34
9:38
8
泉蔵院
9:46
9:52
5
9:57
9:59
15
寺山見晴台
10:14
10:28
13
白髭神社
10:41
10:42
4
10:46
10:47
14
11:01
11:09
7
11:16
11:18
7
西光院
11:25
11:28
22
光園寺
11:50
12:35
57
13:32
13:33
39
14:12
14:22
3
五重塔
14:25
14:28
7
高正寺
14:35
14:35
5
14:40
14:44
3
八坂神社
14:47
仏子駅
桜山展望台から阿須山、阿須山から仏子駅は推奨ルートを通っていないのでかなり時間がかかっています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武バス入市32-1系統桂川神社前スタート
西武池袋線仏子駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
整備された山道と車道歩きがほとんどですが、一部道のない所も歩いています。
その他周辺情報 仏子駅前にコンビニがあります。
スタートの桂川神社前バス停です。
この先のバス停は青梅市になります。(確か)
案の定ここで降りたのは私だけでした。
2021年02月20日 08:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
2/20 8:40
スタートの桂川神社前バス停です。
この先のバス停は青梅市になります。(確か)
案の定ここで降りたのは私だけでした。
桂川神社さんです。
ここでスタートの用意をしました。
2021年02月20日 08:51撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 8:51
桂川神社さんです。
ここでスタートの用意をしました。
2021年02月20日 08:49撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 8:49
2021年02月20日 08:49撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 8:49
瑞泉院さんに向かいましたが、どうも怪しい感じです。
霊園しか見えず、お寺さんの案内などはありません。
とりあえず、正門と思われるところに行きました。
金子家忠公のぼしょがあります。
(画像はブレブレだったので割愛しました。)
2021年02月20日 08:55撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 8:55
瑞泉院さんに向かいましたが、どうも怪しい感じです。
霊園しか見えず、お寺さんの案内などはありません。
とりあえず、正門と思われるところに行きました。
金子家忠公のぼしょがあります。
(画像はブレブレだったので割愛しました。)
千体地蔵塔です。
この前の建物がお寺さんだと思います。
葬祭所にしか見えませんでしたが。
2021年02月20日 08:58撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 8:58
千体地蔵塔です。
この前の建物がお寺さんだと思います。
葬祭所にしか見えませんでしたが。
家忠公の墓所を過ぎ、霊園内の道を登ると柵に切れ目がありました。
ここが入り口のようです。
2021年02月20日 09:05撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:05
家忠公の墓所を過ぎ、霊園内の道を登ると柵に切れ目がありました。
ここが入り口のようです。
古い注意書きですが、罠が残っていると厄介です。
2021年02月20日 09:05撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:05
古い注意書きですが、罠が残っていると厄介です。
奥武蔵っぽい気持ちの良い道でした。
(何度も言いますが、入間市は奥武蔵ではないですし、青梅市も奥武蔵じゃないです。両方の市に各々10年以上住んだ私が言うのですから真実です。)
2021年02月20日 09:06撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
2/20 9:06
奥武蔵っぽい気持ちの良い道でした。
(何度も言いますが、入間市は奥武蔵ではないですし、青梅市も奥武蔵じゃないです。両方の市に各々10年以上住んだ私が言うのですから真実です。)
鉄塔飯能線6号君です。
2021年02月20日 09:10撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:10
鉄塔飯能線6号君です。
阿須木蓮寺山に着きました。
入間市最高点です。
2021年02月20日 09:11撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
2/20 9:11
阿須木蓮寺山に着きました。
入間市最高点です。
4等三角点があります。
2021年02月20日 09:11撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
2/20 9:11
4等三角点があります。
尾根伝いに次の目的地に向かいました。
霊園最上段の縁を歩きます。
金色の仏様と大岳山と富士山です。
2021年02月20日 09:22撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
2/20 9:22
尾根伝いに次の目的地に向かいました。
霊園最上段の縁を歩きます。
金色の仏様と大岳山と富士山です。
本当に気持ちの良い道です。
2021年02月20日 09:26撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:26
本当に気持ちの良い道です。
竹林が上がってきていました。
2021年02月20日 09:27撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:27
竹林が上がってきていました。
ご神木でしょうか、お供えがありました。
2021年02月20日 09:30撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:30
ご神木でしょうか、お供えがありました。
泉蔵院さんです。
義母の地元になります。
2021年02月20日 09:34撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:34
泉蔵院さんです。
義母の地元になります。
2021年02月20日 09:37撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:37
ここで八高南線を渡りました。
2021年02月20日 09:40撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:40
ここで八高南線を渡りました。
金子駅に止まっている電車が見えました。
2021年02月20日 09:41撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:41
金子駅に止まっている電車が見えました。
飯能方面です。
2021年02月20日 09:41撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:41
飯能方面です。
高養寺さんです。
村落の集会場かと思いました。
2021年02月20日 09:47撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:47
高養寺さんです。
村落の集会場かと思いました。
2021年02月20日 09:48撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:48
なんとここにありました。
驚きまくりです。
以前、入間市地域の災害について調べたときに近代以降だとこの墜落が最大の災害だということが分かり、その時はお参りしてみたいと思っていたのですが、すっかり忘れていたので本当に驚きました。
2021年02月20日 09:51撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:51
なんとここにありました。
驚きまくりです。
以前、入間市地域の災害について調べたときに近代以降だとこの墜落が最大の災害だということが分かり、その時はお参りしてみたいと思っていたのですが、すっかり忘れていたので本当に驚きました。
wikipedia先生によると「民家7世帯11棟が全焼、民家約50戸が爆風で半壊、住民4名が死亡。B29爆撃機の乗員13名は全員死亡した。」とのことです。
大戦中でも空襲のなかったのどかな集落だったのに、終戦後7年も経ってこんなものが降ってくるなんて夢にも思わなかったでしょう。
被害に遭われた方が可哀想でしょうがありません。
義母はこの時に金子小在学中のはずなので、覚えているかいつか聞いてみようと思います。
2021年02月20日 09:51撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:51
wikipedia先生によると「民家7世帯11棟が全焼、民家約50戸が爆風で半壊、住民4名が死亡。B29爆撃機の乗員13名は全員死亡した。」とのことです。
大戦中でも空襲のなかったのどかな集落だったのに、終戦後7年も経ってこんなものが降ってくるなんて夢にも思わなかったでしょう。
被害に遭われた方が可哀想でしょうがありません。
義母はこの時に金子小在学中のはずなので、覚えているかいつか聞いてみようと思います。
寺山見晴台山頂です。
今日二つ目のピークです。
2021年02月20日 09:57撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:57
寺山見晴台山頂です。
今日二つ目のピークです。
2021年02月20日 09:57撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
2/20 9:57
噂通りのご神体でした。
2021年02月20日 09:57撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 9:57
噂通りのご神体でした。
一旦青梅入間線に下り、白髭神社に向かいました。
2021年02月20日 10:14撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:14
一旦青梅入間線に下り、白髭神社に向かいました。
2021年02月20日 10:25撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:25
白髭神社さんです。
2021年02月20日 10:27撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:27
白髭神社さんです。
2021年02月20日 10:28撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:28
境内社の敷島神社さんです。
2021年02月20日 10:28撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:28
境内社の敷島神社さんです。
金刀比羅神社さんもありました。
2021年02月20日 10:30撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:30
金刀比羅神社さんもありました。
権現神社さんです。
2021年02月20日 10:32撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:32
権現神社さんです。
権現山も登ってみたくなりました。
2021年02月20日 10:33撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:33
権現山も登ってみたくなりました。
足腰の神様のようです。
丁寧にお参りしました。
2021年02月20日 10:33撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:33
足腰の神様のようです。
丁寧にお参りしました。
面白そうな広場がありました。
子供のころなら一日中居られそうでした。
2021年02月20日 10:36撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
2/20 10:36
面白そうな広場がありました。
子供のころなら一日中居られそうでした。
花王さん凄いです。
2021年02月20日 10:39撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:39
花王さん凄いです。
金子神社さんです。
2021年02月20日 10:40撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:40
金子神社さんです。
2021年02月20日 10:42撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:42
森林作業用でしょうか。
とてもしっかりした道です。
2021年02月20日 10:43撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:43
森林作業用でしょうか。
とてもしっかりした道です。
阿須赤城山に着きました。
今日3つ目のピークです。
2021年02月20日 10:47撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
2/20 10:47
阿須赤城山に着きました。
今日3つ目のピークです。
ここも4等三角点があります。
2021年02月20日 10:47撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:47
ここも4等三角点があります。
次の目的地に向かう途中、丸大観光さんのバスのおうちがありました。
2021年02月20日 10:58撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 10:58
次の目的地に向かう途中、丸大観光さんのバスのおうちがありました。
八幡神社さんです。
2021年02月20日 11:01撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:01
八幡神社さんです。
2021年02月20日 11:01撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:01
弁天池があるとのことで行きました。
今までお参りした弁天様の中で最高にスリリングな弁天様でした。
私が乗ると鉄板がかなりしなりました。
2021年02月20日 11:07撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:07
弁天池があるとのことで行きました。
今までお参りした弁天様の中で最高にスリリングな弁天様でした。
私が乗ると鉄板がかなりしなりました。
ビビっているのでピンボケです。
落ちても死なないですが、帰りに公共交通機関で帰れなくなるほどの被害を受けそうです。
この日の靴は「ファイブテン/キャンプ4MID」です。
2021年02月20日 11:08撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:08
ビビっているのでピンボケです。
落ちても死なないですが、帰りに公共交通機関で帰れなくなるほどの被害を受けそうです。
この日の靴は「ファイブテン/キャンプ4MID」です。
また青梅入間線に向かって下りました。
途中にあった西光寺さんですが、ほとんど集会場になってしまっているようでした。
2021年02月20日 11:18撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:18
また青梅入間線に向かって下りました。
途中にあった西光寺さんですが、ほとんど集会場になってしまっているようでした。
延命地蔵尊さんです。
2021年02月20日 11:16撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:16
延命地蔵尊さんです。
入間市内でこの貼り紙を見るとは思いませんでした。
2021年02月20日 11:18撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:18
入間市内でこの貼り紙を見るとは思いませんでした。
光円寺さんです。
こちらも地域のための建物になっているようでした。
2021年02月20日 11:28撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:28
光円寺さんです。
こちらも地域のための建物になっているようでした。
桜山展望台に向かいますが、直登はつまらないので寄り道をすることにしました。
2021年02月20日 11:34撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:34
桜山展望台に向かいますが、直登はつまらないので寄り道をすることにしました。
改善センター方向に向かうと一帯が切り払われていました。
2021年02月20日 11:37撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:37
改善センター方向に向かうと一帯が切り払われていました。
下を見ると鳥居が見えたので向かってみると、個人のおうちの祠でした。
2021年02月20日 11:39撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:39
下を見ると鳥居が見えたので向かってみると、個人のおうちの祠でした。
愛宕神社です。
2021年02月20日 11:48撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:48
愛宕神社です。
2021年02月20日 11:48撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:48
桜山展望台です。
気温が高く遠景は霞んでいそうでしたので登りませんでした。
2021年02月20日 11:51撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:51
桜山展望台です。
気温が高く遠景は霞んでいそうでしたので登りませんでした。
2021年02月20日 11:51撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 11:51
阿須山の四阿ではなく、ここでお昼にすることにしました。
この日のご飯です。
パン祭りのための、いつもの処分品&特売菓子パンです。
2021年02月20日 11:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
2/20 11:55
阿須山の四阿ではなく、ここでお昼にすることにしました。
この日のご飯です。
パン祭りのための、いつもの処分品&特売菓子パンです。
この日のカップ麺です。
このところ少し贅沢をして、今迄なら税込み¥100-がカップ麺の予算でしたが、この頃は税抜き¥100-の高級カップ麺を買ってしまっています。
予算8%UPです。
今回は「サッポロ一番 濃厚札幌焦がし味噌ラーメン」です。
期待しましたが、そこまでは…という味でした。
2021年02月20日 11:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
2/20 11:57
この日のカップ麺です。
このところ少し贅沢をして、今迄なら税込み¥100-がカップ麺の予算でしたが、この頃は税抜き¥100-の高級カップ麺を買ってしまっています。
予算8%UPです。
今回は「サッポロ一番 濃厚札幌焦がし味噌ラーメン」です。
期待しましたが、そこまでは…という味でした。
処分品菓子パンです。
2021年02月20日 12:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
2/20 12:18
処分品菓子パンです。
以前、一緒に来た時に倅が気にした茸です。
順調に大きくなっているようです。
2021年02月20日 12:37撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 12:37
以前、一緒に来た時に倅が気にした茸です。
順調に大きくなっているようです。
おなかもいっぱいになり、ボケっと歩いていると道を間違えたことに気づきました。
北コースに行かなければいけないのに、南コースを歩いてしまっています。
戻るのも面倒なので自然探勝路経由で行くことにしました。
2021年02月20日 12:41撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 12:41
おなかもいっぱいになり、ボケっと歩いていると道を間違えたことに気づきました。
北コースに行かなければいけないのに、南コースを歩いてしまっています。
戻るのも面倒なので自然探勝路経由で行くことにしました。
何を植えられてしまったのでしょう。
2021年02月20日 12:43撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 12:43
何を植えられてしまったのでしょう。
親切に杖が置いてありました。
2021年02月20日 12:43撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 12:43
親切に杖が置いてありました。
谷底まで下りました。
途中で年配のご夫婦が休んでおられました。
2021年02月20日 12:46撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 12:46
谷底まで下りました。
途中で年配のご夫婦が休んでおられました。
ここから登り返しです。
若いお兄ちゃんが先行しています。
沢(前堀川)筋方向を見るときれいな踏み跡があります。
せっかくなので、行ってみることにしました。
2021年02月20日 12:47撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 12:47
ここから登り返しです。
若いお兄ちゃんが先行しています。
沢(前堀川)筋方向を見るときれいな踏み跡があります。
せっかくなので、行ってみることにしました。
道は沢沿いに綺麗についています。
どんどん進んでいくと無粋な柵が現れました。
2021年02月20日 12:54撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 12:54
道は沢沿いに綺麗についています。
どんどん進んでいくと無粋な柵が現れました。
柵を越えて沢を見てみるとものすごく屈曲しています。
おまけに沢に削られた地層がとてもはっきり見えました。
2021年02月20日 12:53撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
2/20 12:53
柵を越えて沢を見てみるとものすごく屈曲しています。
おまけに沢に削られた地層がとてもはっきり見えました。
上(茶色い層)はローム層だと思いますが、下が分かりません。
2021年02月20日 12:53撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
2/20 12:53
上(茶色い層)はローム層だと思いますが、下が分かりません。
層の間に隙間まで見えます。
(200mmズームレンズを背負っているのを忘れていました。)
ブラタモリのように専門家の方に解説してほしいです。
2021年02月20日 12:53撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 12:53
層の間に隙間まで見えます。
(200mmズームレンズを背負っているのを忘れていました。)
ブラタモリのように専門家の方に解説してほしいです。
これ以上進めないですが、道を戻るのも億劫なので斜面を直登することにしました。
無粋な柵を付けた際の作業用路があると思ったからです。
2021年02月20日 12:56撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 12:56
これ以上進めないですが、道を戻るのも億劫なので斜面を直登することにしました。
無粋な柵を付けた際の作業用路があると思ったからです。
稜線上に出て探してみるとやはり有りました、武蔵野音大の土地の境のための柵でした。
でも無粋です。
有刺鉄線を張ってあることが無粋すぎます。
おまけにほとんどの有刺鉄線が地面に落ちていましたし、それを補修してあることも無粋さに輪をかけていました。
木製の支柱にするような粋さはなかったのでしょうか。
2021年02月20日 13:02撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:02
稜線上に出て探してみるとやはり有りました、武蔵野音大の土地の境のための柵でした。
でも無粋です。
有刺鉄線を張ってあることが無粋すぎます。
おまけにほとんどの有刺鉄線が地面に落ちていましたし、それを補修してあることも無粋さに輪をかけていました。
木製の支柱にするような粋さはなかったのでしょうか。
道の反対側には入間市の石柱がありました。
2021年02月20日 13:02撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:02
道の反対側には入間市の石柱がありました。
阿須山方向と反対側に向かって歩いていきました。
ヤマレコの足跡マップで途切れている箇所があったので確かめてみたかったからです。
右の道は武蔵野音大構内に入ってしまう道ですので、これお左に入りました。
2021年02月20日 13:05撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:05
阿須山方向と反対側に向かって歩いていきました。
ヤマレコの足跡マップで途切れている箇所があったので確かめてみたかったからです。
右の道は武蔵野音大構内に入ってしまう道ですので、これお左に入りました。
詳細は別掲します。
2021年02月20日 13:11撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:11
詳細は別掲します。
登り返して来ながら道上にフィールドサインをつけておきました。
下りに入ってすぐのところに2か所作っておきました。
2021年02月20日 13:22撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:22
登り返して来ながら道上にフィールドサインをつけておきました。
下りに入ってすぐのところに2か所作っておきました。
二股まで戻りました。
ここにもサインをつけておきました。
左はX点、右は落ちていたコンクリートブロックを道の真ん中に置いておきました。
2021年02月20日 13:24撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:24
二股まで戻りました。
ここにもサインをつけておきました。
左はX点、右は落ちていたコンクリートブロックを道の真ん中に置いておきました。
稜線を西進すると直ぐに復旧しました。
車があったので、安心するとともに、ついさっきの滑落しかかり状態との落差に笑ってしまいました。
2021年02月20日 13:29撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:29
稜線を西進すると直ぐに復旧しました。
車があったので、安心するとともに、ついさっきの滑落しかかり状態との落差に笑ってしまいました。
この日4つ目のピークです。
2021年02月20日 13:32撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:32
この日4つ目のピークです。
2021年02月20日 13:32撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:32
山頂でふと思い返し、飯能入間市境はここを通っているのなら、標柱があるはずだと探し回りました。
GPSを見ると東側にあるはずなので見てみるとなんと道がありました。
ぶっちゃけ拍子抜けです。
この道の東側に市境が通っています。
ということはこの道を歩けば元加治駅から飯能市にほぼ入らずに最短距離で阿須山に行けるということです。
2021年02月20日 13:36撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:36
山頂でふと思い返し、飯能入間市境はここを通っているのなら、標柱があるはずだと探し回りました。
GPSを見ると東側にあるはずなので見てみるとなんと道がありました。
ぶっちゃけ拍子抜けです。
この道の東側に市境が通っています。
ということはこの道を歩けば元加治駅から飯能市にほぼ入らずに最短距離で阿須山に行けるということです。
北コースのここから入ると入間市のみで歩ける道になります。
2021年02月20日 13:39撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:39
北コースのここから入ると入間市のみで歩ける道になります。
北コースを東進して行きますが、元加治駅への分岐へはちょっと上り坂になります。
そこで正面を見ると踏み跡が見えました。
どこかで北コースに復帰するだろうと、踏み跡をたどることにしました。
作業道のようで、良く踏まれたきれいな道でした。
2021年02月20日 13:45撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:45
北コースを東進して行きますが、元加治駅への分岐へはちょっと上り坂になります。
そこで正面を見ると踏み跡が見えました。
どこかで北コースに復帰するだろうと、踏み跡をたどることにしました。
作業道のようで、良く踏まれたきれいな道でした。
とても気持ちがいい道です。
2021年02月20日 13:45撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:45
とても気持ちがいい道です。
沢越しに向こうの斜面を見ると、さっき格闘した尾根筋が見えました。
空中直線で50mほどなのに、と悔しくなりました。
2021年02月20日 13:46撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:46
沢越しに向こうの斜面を見ると、さっき格闘した尾根筋が見えました。
空中直線で50mほどなのに、と悔しくなりました。
切った木をまとめてある場所に出ました。
踏み跡はありますが、高度を落としてしまっています。
私は北コースに復帰したかったので、斜面を直登することにしました。
2021年02月20日 13:52撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:52
切った木をまとめてある場所に出ました。
踏み跡はありますが、高度を落としてしまっています。
私は北コースに復帰したかったので、斜面を直登することにしました。
綺麗に丸い穴が開いている木が落ちていました。
2021年02月20日 13:53撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:53
綺麗に丸い穴が開いている木が落ちていました。
暖色の少ない季節なので、とても目立ちました。
2021年02月20日 13:54撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:54
暖色の少ない季節なので、とても目立ちました。
まっすぐ登れば北コースに復帰できます。
2021年02月20日 13:56撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:56
まっすぐ登れば北コースに復帰できます。
ここに出ました。
(この先に前堀川方向へ下る道があったので、もしかするとその道で復帰できるのかもです。)
2021年02月20日 13:59撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 13:59
ここに出ました。
(この先に前堀川方向へ下る道があったので、もしかするとその道で復帰できるのかもです。)
道の北側に登り口がありました。
2021年02月20日 14:07撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 14:07
道の北側に登り口がありました。
三角点です。
名前はわかりません。
2021年02月20日 14:08撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
2/20 14:08
三角点です。
名前はわかりません。
墳丘のようになっていました。
こんなにはっきりしたてっぺんなら誰か山名を命名すればいいのにと思いました。
私的に〈高正寺山〉と名付けておきます。
2021年02月20日 14:09撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
2/20 14:09
墳丘のようになっていました。
こんなにはっきりしたてっぺんなら誰か山名を命名すればいいのにと思いました。
私的に〈高正寺山〉と名付けておきます。
高正寺にむけて支尾根を下りました。
東側の谷筋は墓園が侵食していっていました。
少し行くと五重塔が現れました。
金子親範公と令室のお墓だそうです。
兄貴のお墓よりグレイトでビッグです。
2021年02月20日 14:12撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 14:12
高正寺にむけて支尾根を下りました。
東側の谷筋は墓園が侵食していっていました。
少し行くと五重塔が現れました。
金子親範公と令室のお墓だそうです。
兄貴のお墓よりグレイトでビッグです。
2021年02月20日 14:15撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 14:15
眺めは最高です。
飯能市街地と秩父の山々が良く見えました。
ここからだとちょうど飯能ペペの上に武甲山が見えます。
2021年02月20日 14:18撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
2/20 14:18
眺めは最高です。
飯能市街地と秩父の山々が良く見えました。
ここからだとちょうど飯能ペペの上に武甲山が見えます。
東急5050系4000番台が来たので撮りました。
望遠使えが良かった…
2021年02月20日 14:21撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 14:21
東急5050系4000番台が来たので撮りました。
望遠使えが良かった…
高正寺さんです。
武蔵野三十三観音霊場巡拝以来です。
2021年02月20日 14:25撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 14:25
高正寺さんです。
武蔵野三十三観音霊場巡拝以来です。
板碑です。
2021年02月20日 14:26撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 14:26
板碑です。
2021年02月20日 14:26撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 14:26
豪壮な山門です。
2021年02月20日 14:27撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 14:27
豪壮な山門です。
西武池袋線を陸橋で越え、仏子駅を通りすぎ、八坂神社さんにお参りしました。
2021年02月20日 14:40撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 14:40
西武池袋線を陸橋で越え、仏子駅を通りすぎ、八坂神社さんにお参りしました。
2021年02月20日 14:42撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 14:42
2021年02月20日 14:44撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 14:44
ゴールの元加治駅です。
2021年02月20日 14:48撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2/20 14:48
ゴールの元加治駅です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

感想

ここのところ、舗装路の上しか歩いていない気がしています。
緊急事態宣言発出下の外出自粛中とはいえ流石に寂しい感じので、私的七福神はお休みし、舗装をしていないところを歩くことにしました。
今回の目的は下記のとおりです。
1)土の道も歩く
2)疫病退散のお願いをする
3)あまり行ったことのない地域を歩く
ということで、行先は金子地区にすることにしました。
金子地区は桜山展望台周辺を除けばほとんど行ったことはなく、私的七福神巡りも豊泉寺さん-三輪神社さんラインから西には行かないためほぼ未踏の地のようになっています。
WEBを見ると結構面白そうなルートが掲載されているので、グーグルマップ先生と地形図とにらめっこしてルートを決めました。
・てっぺん・お寺さん・神社、この3つを繋いで東進し、山の中でカップ麺を食べ、最後は駅でゴールをするルートを作成して行きました。
見所を数多く歩いたので、今迄で最大数量の画像掲示になっています。

阿須木蓮寺山は三角点があるとはいえ、無理矢理な山頂なところがいい感じでした。
何せ入間市最高峰ですので、もっと知られていいと思いました。

仮称〈高正寺山〉は絶対に命名してルートにするべきだと思います。
せっかくなのにもったいないです。

阿須山から音大へ下る尾根(音大へ入れるかはわかりません。)の件をこちらに掲載します。
二股を左に入ると直ぐに小さな広場に出ました。
そこを左に折れ、どんどん下っていきます。
この先に何があるのだろうと考えながら下っていると下から上がってくるカップルと鉢合わせしました。
下に何があるのか聞こうとすると、先に「仏子駅にはどうやって行けばいいのですか。」と聞かれました。
あまりにいきなりで、このルートを上がってきた人にしては内容が普通過ぎたのでかなり面食らって「上がって右右に行けば行けますよ、桜山展望台まで行けば・・・」とちょっとだけ間違った情報を教えてしまいました。
「桜山展望台は行きました。」と言われてちょっと冷静になって「阿須山を通れば行けます。」と言うと、「阿須山から来ました。」というので、「右へ行けば行けます。」と答えると理解してくれて上へ登って行かれました。
すれ違う際にお礼を言われ、「この下に道はあるのですか?」と聞かれたので、「下まで行くと無くなります。」と答えました。
下降を再開しながら少し考えました。
もし本当に間違えたのならどうやって間違えたのかと。
一つめは桜山展望台から自然探勝路を上がってきて、自然探勝路が北コースにぶっついていると思って下降してしまい、大沢口に降りるコースと間違ってしまった場合、もう一つは阿須山のところで阿須山の手前で右折してしまった場合です。
どちらにしろ北コースの道標がないことに気づかないことがミスなのですが、入間市からもらえる「加治丘陵マップ」には音大の尾根は掲載されていませんし、エアリアマップは範囲外なので持っていても使えないので、地形図持っているかGPSを持っていない限り間違いは起こしてしまうと思います。
てことは、足跡はミスで降りた人が多いのかなと思いつつさらに下ると谷底の手前の道が無い所に行きつきました。
沢に降りて反対側の尾根に取り付けばショートカット出来ていいなと思ったのですが、沢床に降りられる場所が見つかりません。
沢はかなり深くえぐれた下を流れており、沢床から2mくらいは垂直になっています。
稜線からの距離は短いですが、ローム層なので削られまくりだったのだと思います。
さらに広葉樹の葉っぱが積もっている柔らかい土壌の斜面なので足を置いたぐらいでは体をホールド出来ず斜面を蹴り込まないとずるずると滑り落ちてしまいます。
そうなると飛び降り点を見つけて斜面からの飛び降りは、踏ん張る際の足元の不安定さからできず、滑り落っこちようにも最後が垂直で上から見えないので、どんな着地になるかわからず、沢床に降りて反対側斜面に取り付けなかった場合、こちらの斜面に登り返すこともできず、沢を遡上すると目的地から遠ざかってしまい、下降すると音大構内に突入しそうですし、Uターン以外の進路は無いように思われました。
斜面の縁まで下っていきましたが、靴が登山靴ではなくアプローチシューズを履いてきてしまったので、エッジングやキックステップをしても効きが甘く、体勢を保つのが精一杯で、葉が青々と茂っている3mほどの立ち木の幹を確保のために掴むと、根っこごと地面から外れてしまいました。
抜けたのならまだしも、根ごと外れてしまったのを見て、諦めることにしました。
斜面を何とか登り、踏み跡がる地点まで戻るともう後ろを振り返らずに登り返しました。
広場近くの下りが始まる地点まで戻ると枝打ちされた枝が道端にかなり落ちています。
これを使って二か所にフィールドサインを作りました。
さらに二股に分かれる場所にも作り、音大へ下りる道へは落ちていたブロックを道の真ん中に置いてきました。
これで、さっきのような方が困るようなことが少なくなると思います。
もし、ここいら編を縄張りにして遊んでいる方が居て邪魔だと思ったら申し訳ないですが撤去しておいてください。
でも、本当はあの先には何があるのでしょう、今でも不思議です、
それと、音大へは進入可能なんでしょうか、謎です。

ところで、「阿須丘陵」、「加治丘陵」、「霞丘陵」は続いているとのことですが、どこが呼び名の分岐点なのでしょう。
私個人の今までの分け方は、金子坂より東が「加治丘陵」、金子坂から笹仁田峠までが「阿須丘陵」、それ以西が「霞丘陵」だと思っていましたが、言われてみれば入間市からもらった地図は「加治丘陵マップ」となっています。
では何故加治丘陵のてっぺんが「阿須山」なのでしょう。
入間市側から見たら「加治丘陵」で、飯能市側から見たら「阿須丘陵」なら、飯能市から見えないはずの山がなぜ「阿須赤城山」なのでしょう。
謎は深まるばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
加治丘陵からあけぼの子どもの森公園
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら