ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294086
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

【山ノ鼻BC周回】景鶴山〜大白沢山〜スズヶ峰〜岳ヶ倉山

2013年05月03日(金) 〜 2013年05月05日(日)
 - 拍手
BLACKTIGER その他2人
GPS
--:--
距離
27.2km
登り
1,244m
下り
1,238m

コースタイム

5/4分のみ
山ノ鼻0520-中田代0550-0620ヨッピ橋35-0710笹山15-0805[1780m付近]10-与作岳
0855-0925景鶴山東肩0940-景鶴山1015-1045景鶴山西肩1105-P-
1300大白沢山20-ジャンクションピーク1345-1440スズヶ峰50-1600岳ヶ倉山10-猫又川両又付近1715-P-1820山ノ鼻着

天候 3日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠駐車場(3日間で4500円[初日2500円、2日目以降1000円/日])
コース状況/
危険箇所等
※ルート地図は推定で手動記入です
鳩待峠を出発
2013年05月03日 14:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/3 14:39
鳩待峠を出発
大きな至仏山のお出迎え
2013年05月03日 14:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/3 14:41
大きな至仏山のお出迎え
沢沿いは一部木道が露出
2013年05月03日 15:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/3 15:06
沢沿いは一部木道が露出
早くも水芭蕉が
2013年05月03日 15:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/3 15:16
早くも水芭蕉が
山ノ鼻手前、川上川を橋で渡る
2013年05月03日 15:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/3 15:29
山ノ鼻手前、川上川を橋で渡る
山ノ鼻ベースキャンプ
雪を切り出して要塞完成
2013年05月03日 16:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/3 16:38
山ノ鼻ベースキャンプ
雪を切り出して要塞完成
(翌日)
中田代三叉路の道標を発見
北北東に進路転換
2013年05月04日 05:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 5:52
(翌日)
中田代三叉路の道標を発見
北北東に進路転換
燧ヶ岳
2013年05月04日 05:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 5:52
燧ヶ岳
至仏山
2013年05月04日 05:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 5:52
至仏山
景鶴山
−−−−−−−−−−−
ケイヅル沢はいかにも雪崩の巣と言う雰囲気。
直登コースは途中から右側樹林の尾根に取り付くようだ。
2013年05月04日 06:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 6:19
景鶴山
−−−−−−−−−−−
ケイヅル沢はいかにも雪崩の巣と言う雰囲気。
直登コースは途中から右側樹林の尾根に取り付くようだ。
ヨッピ吊橋と景鶴山
2013年05月04日 06:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 6:26
ヨッピ吊橋と景鶴山
ヨッピ吊橋
−−−−−−−−−−−−
ワイヤーを掴んで桁を渡る。
桁が凍結して滑るので慎重に。
2013年05月04日 06:30撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5/4 6:30
ヨッピ吊橋
−−−−−−−−−−−−
ワイヤーを掴んで桁を渡る。
桁が凍結して滑るので慎重に。
ヨシッポリを渡り、東電小屋の手前で左折・・・
2013年05月04日 06:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 6:50
ヨシッポリを渡り、東電小屋の手前で左折・・・
ほぼ県境のところで尾根に取り付く
2013年05月04日 06:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 6:52
ほぼ県境のところで尾根に取り付く
至仏山
2013年05月04日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 8:23
至仏山
燧ヶ岳
2013年05月04日 08:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 8:26
燧ヶ岳
縦から見ると、全くカタチの違う景鶴山
(与作岳付近)
2013年05月04日 08:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 8:53
縦から見ると、全くカタチの違う景鶴山
(与作岳付近)
東の肩手前より
−−−−−−−−−−−
景鶴直下の稜線に何人も取り付いているのが見える。ここからアイゼン装着。
2013年05月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 9:23
東の肩手前より
−−−−−−−−−−−
景鶴直下の稜線に何人も取り付いているのが見える。ここからアイゼン装着。
天まで突き上げるかのよう
2013年05月04日 09:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/4 9:48
天まで突き上げるかのよう
稜線はスノーリッジ
2013年05月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 9:59
稜線はスノーリッジ
トレースしっかり
2013年05月04日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 10:01
トレースしっかり
左右切れ落ちて高度感はある
2013年05月04日 10:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/4 10:04
左右切れ落ちて高度感はある
ツララの下がる巨岩
2013年05月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 10:06
ツララの下がる巨岩
緊張感のある登り核心部
2013年05月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/4 10:07
緊張感のある登り核心部
至仏山
(景鶴山頂付近)
2013年05月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 10:17
至仏山
(景鶴山頂付近)
平ヶ岳
(景鶴山頂付近)
2013年05月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 10:17
平ヶ岳
(景鶴山頂付近)
尾瀬ヶ原
(景鶴山頂付近)
2013年05月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 10:17
尾瀬ヶ原
(景鶴山頂付近)
山頂岩稜帯の怖ーい下り
2013年05月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/4 10:25
山頂岩稜帯の怖ーい下り
雪屁が張り出しているので左に寄り過ぎないよう慎重に行く
2013年05月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/4 10:29
雪屁が張り出しているので左に寄り過ぎないよう慎重に行く
山頂部を振り返る
2013年05月04日 10:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 10:30
山頂部を振り返る
遠景燧ヶ岳と景鶴山頂部の競演
2013年05月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 10:32
遠景燧ヶ岳と景鶴山頂部の競演
景鶴の西の肩
−−−−−−−−−−−
ようやくここまで降りてきた。
ここでアイゼン外す。
このあとワカン装着。
2013年05月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 10:47
景鶴の西の肩
−−−−−−−−−−−
ようやくここまで降りてきた。
ここでアイゼン外す。
このあとワカン装着。
大白沢山への登り
2013年05月04日 12:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/4 12:43
大白沢山への登り
平ヶ岳
(大白沢山頂付近)
2013年05月04日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/4 13:00
平ヶ岳
(大白沢山頂付近)
赤倉岳と奥に上越国境山脈
(大白沢山頂付近)
2013年05月04日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 13:00
赤倉岳と奥に上越国境山脈
(大白沢山頂付近)
北から見る至仏山もいつもと違う姿
(大白沢山頂付近)
2013年05月04日 13:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/4 13:01
北から見る至仏山もいつもと違う姿
(大白沢山頂付近)
燧ヶ岳と景鶴山を背景に大白沢山頂標識
2013年05月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 13:22
燧ヶ岳と景鶴山を背景に大白沢山頂標識
ジャンクションピーク
2013年05月04日 13:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 13:49
ジャンクションピーク
スズヶ峰も結構大きい
2013年05月04日 13:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 13:56
スズヶ峰も結構大きい
スズヶ峰山頂付近
(無雪期は人知らぬ湿原となる)
2013年05月04日 14:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 14:41
スズヶ峰山頂付近
(無雪期は人知らぬ湿原となる)
岳ヶ倉山頂部から来た路を振り返る
2013年05月04日 16:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/4 16:08
岳ヶ倉山頂部から来た路を振り返る
至仏山の夕焼け
−−−−−−−−−−−
ようやく尾瀬ヶ原に帰ってきた。長い一日。
2013年05月04日 18:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/4 18:08
至仏山の夕焼け
−−−−−−−−−−−
ようやく尾瀬ヶ原に帰ってきた。長い一日。
(翌日)
鳩待まで完璧なトレースが完成していた
2013年05月05日 08:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/5 8:58
(翌日)
鳩待まで完璧なトレースが完成していた

感想

毎年恒例のGW雪山、今年は景鶴山を目指しました。ただ行って帰って来るだけではつまらないので、山ノ鼻をベースキャンプとして周回コースを組んでみました。

不安材料は以下のようにいくつかありましたが、結果的にはなんとか予定通りに押し切りました。しかし早朝から日没間近までの13時間を要し、さすがにグッタリです。

・鳩待峠の駐車場
−−→高速大渋滞で遅くなったのがよかったのか、空いてました。日帰りの人も結構いるんですね。
・尾瀬ヶ原木道水没や踏み抜き
−−→まだ水が出ているところはほとんどなく、雪原上を適宜進めました。踏み抜きは不可避ですが、回数は限られ被害は最小限でした。
・ヨッピ吊橋
−−→霜で凍り付いてますが、ワイヤーを掴んで、桁伝いになんとか通過できます。二人以上同時に渡るのは揺れて怖いのでやめたほうがいいです。
・笹山への取り付き
−−→取り付き部には先行トレースがありました。ただ、トレースは笹山を巻いていて山頂には誰も登っていませんでした。笹山鞍部には東西からトレースが来ており、以降、景鶴山頂までしっかり付いてました。先行した皆様に感謝です。
・景鶴山直下のリッジ
−−→はっきりトレースがあり問題なし。(下りは高度感があり怖いかも)
・景鶴を越えて西の肩への下り
−−→東の肩に戻って大巻きまでを最悪で想定していましたが、積雪が多く、ほぼ稜線伝いか北側直下のトラバースで行けました。
・景鶴から大白沢間のラッセル
−−→先行トレースはあったが、やはりかなりもぐり、ワカン導入でなんとか・・・1892は南から巻きました。
・岳ヶ倉から尾瀬ヶ原への下り
−−→1727先の小尾根から沢に下りましたが、途中から水が出ており進めず、別の尾根に取り付き直ししたため時間がかかりました。猫又川に出てから山ノ鼻までが長い長い・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1525人

コメント

こんばんわー
自分も景鶴山西の肩から取り付きました。
晴れてるとこんな感じになってるんですね。
いい写真を見せてもらいました。

写真を見ると意外に足跡多いですね。
東尾根だけかなと思っていました。
また晴れた日に登りに行きます。

お疲れ様でした〜
2013/5/12 0:16
riCさん、こん○○は
コメントありがとうございます。
5/4は天候に恵まれ、見事な眺望も得られ、良い山行でした。

谷川からの大縦走の記録拝見させていただきました。
最後に景鶴を西から越えられたのですね。すごいです。
2013/5/14 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら