ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3023299
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

関東ふれあいの道_東京3「富士見のみち」(陣馬高原下→生藤山→上川乗) 2021春

2021年03月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
14.4km
登り
1,153m
下り
1,093m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
2:04
合計
7:38
8:28
8:29
7
9:12
9:20
16
9:36
9:36
10
9:46
9:46
18
10:04
10:05
16
10:21
10:21
8
10:29
10:29
6
10:35
10:35
47
11:22
11:24
15
11:39
11:50
10
12:00
12:00
3
12:03
13:02
5
13:07
13:09
11
13:20
13:25
5
13:30
13:30
10
13:40
13:47
16
14:03
14:04
26
14:30
14:30
8
14:38
15:04
53
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR高尾駅から陣馬高原下までバス(霊園32系統、7:37発)
復路:上川乗から武蔵五日市駅までバス(五10系統、16:26発)
※バスの時間は平日ダイヤ。土日ダイヤは上記より5分程度早いため要注意
コース状況/
危険箇所等
◆全般
ほぼ危険個所はありません。
一部岩がちな部分や道か狭い部分があります。荒天時は注意が必要かもしれません。
緩やかな稜線歩きができます。道はよく踏まれているので迷うこともありませんが、分岐が多いので地図を見ながら正しく選択する必要があります。
笹尾根という名前の通り、笹が茂っているところがあります。登山道上は刈り取られていました。
関東ふれあいの道であるためか、道標・ベンチ多めでした。

◆陣馬高原下〜和田峠
舗装された道です。バイクや工事車両が走るのでエンジン音が聞こえてきたら気を付けたいところです。

◆和田峠〜生藤山
稜線に出てからは稜線歩きです。いくつかピークがありますが、まき道を使えるところがほとんどです。
生藤山手前のみ、岩がちな箇所がありますが難しくはありません。
稜線上からは左手に富士山、右手に大岳山がよく見えます。

◆生藤山〜浅間峠
緩やかな稜線です。静かな山歩きができます。
富士山は見えなくなります。

◆浅間峠〜上川乗
昔の峠道ですが、一部道幅が狭いです。斜面の傾斜がきついので、足を取られないように気を付けたいところです。
登山口到着後、バス停までの車道は交通量が多いところもあるのでその点も注意が必要そうです。
その他周辺情報 ◆温泉
秋川渓谷 瀬音の湯
http://www.seotonoyu.jp/
上川乗からは十里木バス停下車、石舟橋を渡り階段を上ると建物です。庭に猿の一団がいましたが静かに去っていきました。
温泉は洗い場が多く、内湯・外湯もそれなりに大きいですが、春休みのためかそれなりに人もいました。
休憩スペースが広くないので、団体の場合は食事スペースなどで待ち合わせるのがよさそうでした。
隣の建物でお土産が買えます。
陣馬山山頂のトイレは工事中のようですが、今月末で終わりみたいですね
2021年03月26日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 8:20
陣馬山山頂のトイレは工事中のようですが、今月末で終わりみたいですね
麓は桜がほぼ満開です
2021年03月26日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 8:20
麓は桜がほぼ満開です
左側に行くと陣馬山、右側に行くと和田峠です
2021年03月26日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 8:36
左側に行くと陣馬山、右側に行くと和田峠です
車道を登っていきます。峠攻めのバイクに数回追い越されました
2021年03月26日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 8:56
車道を登っていきます。峠攻めのバイクに数回追い越されました
道標もしっかりあります
2021年03月26日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 9:02
道標もしっかりあります
確かにバイク乗りには楽しい道かもしれません
2021年03月26日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 9:02
確かにバイク乗りには楽しい道かもしれません
花粉のせいか少し霞んでみえます
2021年03月26日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 9:05
花粉のせいか少し霞んでみえます
和田峠。陣馬山山頂までの道、きれいに修復いただいている最中のようでした
2021年03月26日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 9:11
和田峠。陣馬山山頂までの道、きれいに修復いただいている最中のようでした
関東ふれあいの道、2の鳥のみちと3の富士見のみちの分岐点です
2021年03月26日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 9:11
関東ふれあいの道、2の鳥のみちと3の富士見のみちの分岐点です
記念碑
2021年03月26日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 9:12
記念碑
和田峠の休憩所
2021年03月26日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 9:17
和田峠の休憩所
駐車場もあるようです
2021年03月26日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 9:17
駐車場もあるようです
三国峠南側は通行止め区間があるようです
2021年03月26日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 9:20
三国峠南側は通行止め区間があるようです
ここから山道が始まります
2021年03月26日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 9:23
ここから山道が始まります
醍醐峠
2021年03月26日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 9:47
醍醐峠
昔は車道があったのか、朽ちかけたガードレールがあります
2021年03月26日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 9:48
昔は車道があったのか、朽ちかけたガードレールがあります
醍醐丸、ここで市道山方面へ分岐します。今回は直進
2021年03月26日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 10:03
醍醐丸、ここで市道山方面へ分岐します。今回は直進
醍醐丸はまき道がありました。まき道を使うと市道山方面へ向かえないので要注意
2021年03月26日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 10:11
醍醐丸はまき道がありました。まき道を使うと市道山方面へ向かえないので要注意
アップダウンはそれなりにあります
2021年03月26日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 10:15
アップダウンはそれなりにあります
大蔵里山の山頂はこれだけ
2021年03月26日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 10:19
大蔵里山の山頂はこれだけ
この辺りから開けてきます
2021年03月26日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 10:26
この辺りから開けてきます
そして富士山が顔を出してきました
2021年03月26日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 10:32
そして富士山が顔を出してきました
山ノ神、分岐あります
2021年03月26日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 10:34
山ノ神、分岐あります
富士山がよく見えます
2021年03月26日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 11:03
富士山がよく見えます
連行山、ここも分岐です
2021年03月26日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 11:20
連行山、ここも分岐です
ベンチがあります
2021年03月26日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 11:20
ベンチがあります
平らな尾根道になりました
2021年03月26日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 11:29
平らな尾根道になりました
実は生藤山より高い茅丸。まき道もあります
2021年03月26日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 11:34
実は生藤山より高い茅丸。まき道もあります
茅丸、富士山がぼやけてきました
2021年03月26日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 11:39
茅丸、富士山がぼやけてきました
ベンチもあります
2021年03月26日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 11:39
ベンチもあります
雲が出てきましたね
2021年03月26日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 11:49
雲が出てきましたね
丹沢の方はぼんやりしています
2021年03月26日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 11:49
丹沢の方はぼんやりしています
木の陰と地形がきれい
2021年03月26日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 11:53
木の陰と地形がきれい
生藤山つきました
2021年03月26日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 12:03
生藤山つきました
お昼ご飯はペペロンチーノ。パスタを茹でた残り湯でわかめスープも
2021年03月26日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 12:22
お昼ご飯はペペロンチーノ。パスタを茹でた残り湯でわかめスープも
ふれあいの道用の写真
2021年03月26日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 13:00
ふれあいの道用の写真
山頂は狭いながらもベンチが4台あります
2021年03月26日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 13:03
山頂は狭いながらもベンチが4台あります
三国山
2021年03月26日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 13:07
三国山
立派な道標が。よくここまで運んできたなあと感心します
2021年03月26日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 13:09
立派な道標が。よくここまで運んできたなあと感心します
平坦な尾根歩きです
2021年03月26日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 13:11
平坦な尾根歩きです
笹尾根という名前にふさわしい、笹の道です
2021年03月26日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 13:17
笹尾根という名前にふさわしい、笹の道です
突然現れたのは軍刀利神社元社。ここまで立派な鳥居は登山路では珍しいですね
2021年03月26日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 13:21
突然現れたのは軍刀利神社元社。ここまで立派な鳥居は登山路では珍しいですね
由来までしっかり書いてあります
2021年03月26日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 13:23
由来までしっかり書いてあります
軍茶利山
2021年03月26日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 13:30
軍茶利山
熊倉山
2021年03月26日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 13:38
熊倉山
雲が出てきましたが、割とすぐ晴れました
2021年03月26日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 14:08
雲が出てきましたが、割とすぐ晴れました
栗坂峠、浅間峠はもうすぐです
2021年03月26日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 14:29
栗坂峠、浅間峠はもうすぐです
浅間峠、ご神木のような大樹があります
2021年03月26日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 14:42
浅間峠、ご神木のような大樹があります
歴史を感じる浅間峠の道標。上野原と五日市を結んでいる道ということが分かります
2021年03月26日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 14:43
歴史を感じる浅間峠の道標。上野原と五日市を結んでいる道ということが分かります
裏側には"上川乗青年建"、側面には"大正十四年十一月"とあります。95年前、麓の若い人たちが背負ってきたようです
2021年03月26日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 14:43
裏側には"上川乗青年建"、側面には"大正十四年十一月"とあります。95年前、麓の若い人たちが背負ってきたようです
こちらの関東ふれあいの道は昭和五十九年。見た目によらず35年も前のものです
2021年03月26日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 14:45
こちらの関東ふれあいの道は昭和五十九年。見た目によらず35年も前のものです
浅間峠のあずまやと共に。不思議と居心地の良い場所でした
2021年03月26日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 15:04
浅間峠のあずまやと共に。不思議と居心地の良い場所でした
地形の曲線が見事です
2021年03月26日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 15:09
地形の曲線が見事です
中央の薄い線が登山路。写真で見ると結構おっかないところですね
2021年03月26日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 15:11
中央の薄い線が登山路。写真で見ると結構おっかないところですね
間伐後?
2021年03月26日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 15:29
間伐後?
よくある下山路です
2021年03月26日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 15:38
よくある下山路です
橋を渡れば登山道は終わりです
2021年03月26日 15:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 15:45
橋を渡れば登山道は終わりです
あと0.5km頑張りましょう
2021年03月26日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 15:46
あと0.5km頑張りましょう
上川乗、きれいな村です
2021年03月26日 15:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 15:49
上川乗、きれいな村です
秋川
2021年03月26日 15:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/26 15:53
秋川
おまけ1:瀬音の湯に向かうつり橋
2021年03月26日 17:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 17:01
おまけ1:瀬音の湯に向かうつり橋
おまけ2:秋川渓谷。思っていたより流れが激しいですね
2021年03月26日 17:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 17:02
おまけ2:秋川渓谷。思っていたより流れが激しいですね
おまけ3:お猿さんがいました
2021年03月26日 17:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/26 17:07
おまけ3:お猿さんがいました

装備

個人装備
下着シャツ(ジオライン中厚手) 長袖シャツ(モンベル) Tシャツ サポートタイツ 長パンツ(Marmot) 靴下(冬用) ハンドタオル 替下着(上下) 替シャツ 替ジャージパンツ(UnderArmour) 替靴下 フリース(モンベル) グローブ レインウェア上下 帽子 ウエストポーチ ザック ザックカバー スパッツ(破損) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器(皿) 昼食の材料(パスタ・パスタソース) コップ インスタントコーヒー スープ ライター クッション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 非常食 補修用テープ ロールペーパー 保険証 携帯 携帯充電器 タオル 入浴用タオル ストック 水(500ml)x2 調理用熱湯(500ml) 水(1000ml)x1 ライトミールx2 熊鈴 スポーツ羊羹x1 調味料 サングラス 頭痛薬 胃腸薬 チェーンスパイク マスク 温湿度計測用RaspberryPiZero

感想

年度の有休消化パート2、今月上旬の湖のみちに続いて関東ふれあいの道「富士見のみち」へ。生藤山は2015年に初めて軽アイゼンを使って登った以来、6年ぶりです。

平日にも関わらず、陣馬高原下までのバスは結構な混み具合で立ち乗りの人もいるほど。休日はすぐに臨時便が出ますが、平日はそうもいかないようです。
登り始めてしばらくすると陣馬山方面との分岐があり、一度間違えて入ってしまいすぐに引き返し。和田峠に向かう人はほぼおらず、バイクに何度か追い越されるだけでした。
その後の山行もほぼ人影はなく、すれ違ったりしたのは10人いるかいないかくらいの静かな山行で、快適な単独行でした。

稜線に上がると心地よい尾根歩きになります。生藤山といえば正面に富士山がよく見える山ですが、期待通りの富士山。記憶していたより大きく見えますね。ただ、花粉のせいか若干霞んでいたのが心残りです。登るならやはり冬ですね。
「富士見のみち」との名称ではありますが、北側には大岳山や御前山と思われるような山影もちらほらと見え、眺望としては悪くないように思えます。

ただし地図で見る以上にアップダウンがあり、登り応えとしては十分でした。山と高原地図・ヤマレコともに生藤山以降のコースタイムが比較的厳しめで、それなりの体力を求められるように感じます。
Googleストリートビューの360度撮影をしながら休憩しつつ進んでいきました。

バスの時間の帳尻合わせに浅間峠では眺めの休憩。
年季の入った道標、大正十四年に設置されたもののようでした。
交通網も十分発達していない当時はこの峠を歩いて超えた人も少なくなかったんだろうなあと想いを馳せつつ、100年近く経った今なお道行く人を案内し続ける道標は、なんとも不思議な存在感を放ちながら佇んでいるように感じられました。

関東ふれあいの道、既に歩いた東京区間はなかなかの良コースが続いているので、次の「歴史のみち」も期待できそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら