ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3045978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

太刀岡山〜黒富士〜曲岳(太刀岡山登山口駐車場より周回)

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
13.1km
登り
1,248m
下り
1,231m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:48
合計
6:36
6:21
6:21
32
6:53
6:58
32
7:30
7:30
55
8:25
8:30
34
9:04
9:06
2
9:08
9:09
13
9:22
9:31
14
9:45
9:45
4
9:49
9:49
5
9:54
9:54
30
10:24
10:24
1
10:25
10:32
6
10:38
10:47
11
10:58
11:08
5
11:13
11:13
6
11:19
11:19
26
11:45
11:45
39
天候 曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道(双葉IC)〜県道6号線〜県道616号線〜県道101号線〜県道27号線〜クリスタルライン〜林道観音峠大野山線
コース状況/
危険箇所等
■太刀岡山登山口駐車場〜太刀岡山
駐車場から道路を少し戻り、標識に従い橋を渡り、標識に従い民家の脇から登山道に入り、獣害防止柵を通る。転がり落ちそうな急坂を九十九折状に登ると、やがてハサミ岩に出る。尾根の急坂を登り上げると太刀岡山山頂に到達する。踏み跡がいくつも現れるので下りに使う場合に道迷いに注意。

■太刀岡山山頂〜鬼頬山山頂
太刀岡山山頂から緩やかに下り、鞍部から2段階に登ると北峰に到着する。北峰から一旦下り、平坦な尾根を進むと越道峠に出る。林道を横切り黒富士の標識に従い再び登山道に入る。細尾根を段々に登り返して、鬼頬山の山頂部に取り付くとこれを直登する。ロープにつかまりながらこれを登り切ると細尾根を奥に進み、さらにひと登りすると鬼頬山に到達する。

■鬼頬山山頂〜黒富士山頂
鬼頬山山頂から急坂を下り、段々に登り返しながら尾根伝いに進む。八丁峰からU字に曲がりながら緩やかに下り、黒富士方面に進む。尾根伝いに進み、岩場を右に巻きながら登り、黒富士山頂に達する。

■黒富士山頂〜曲岳山頂
黒富士山頂から曲岳への分岐点まで戻り、八丁峰を右に巻きながら進む。枡形山分岐を八丁峠の方向に進む。八丁峠から緩やかにアップダウンを繰り返しながら尾根に沿って進む。曲岳山頂部に取り付くと木の根をつかむようにして急坂を登り、曲岳山頂に達する。

■曲岳山頂〜太刀岡山登山口駐車場
曲岳山頂から急坂を下る。展望ブリッジに差し掛かると右に降りて岩場を登る。展望ブリッジを過ぎると緩やかな下りになる。再び登り返してめまい岩に達する。めまい岩は右に巻きながら降り、次の大岩を左に巻きながら降る。急坂を下るとやがて尾根はなだらかになり、林道に合流する。林道を左に折れ、あとは道なりに進む。岩場を通過する必要があるため積雪時や凍結時は避けた方がよいだろう。
その他周辺情報 神明温泉 志麻の湯 ¥800(現在は特別サービスで¥600)
6時前に太刀岡山登山口駐車場に一番乗り
2021年04月03日 05:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/3 5:45
6時前に太刀岡山登山口駐車場に一番乗り
下から鋏岩が見えます。あそこに登っていくんですね。
2021年04月03日 05:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/3 5:47
下から鋏岩が見えます。あそこに登っていくんですね。
車道を少し戻り、標識に従って橋を渡り、登山口に向かいます。
2021年04月03日 05:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 5:48
車道を少し戻り、標識に従って橋を渡り、登山口に向かいます。
左の民家の前を通って登山道に入ります。
2021年04月03日 05:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 5:50
左の民家の前を通って登山道に入ります。
すぐに害獣防止柵。鍵は閉めましょう。
2021年04月03日 05:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 5:51
すぐに害獣防止柵。鍵は閉めましょう。
のっけから急坂が続きます。
2021年04月03日 06:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 6:03
のっけから急坂が続きます。
結構斜度があります。
2021年04月03日 05:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 5:56
結構斜度があります。
大岩が見えてきました。
2021年04月03日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 6:13
大岩が見えてきました。
大岩の足元に祠が祀られていました。信仰の場所なのですね。
2021年04月03日 06:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 6:14
大岩の足元に祠が祀られていました。信仰の場所なのですね。
祠のある大岩から少し先にも大岩が
2021年04月03日 06:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 6:15
祠のある大岩から少し先にも大岩が
少し上がったところが鋏岩
2021年04月03日 06:19撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 6:19
少し上がったところが鋏岩
茅ヶ岳の方角が開けていました。
2021年04月03日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 6:21
茅ヶ岳の方角が開けていました。
鋏岩から大岩を巻きながら尾根を登っていきます。
2021年04月03日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 6:28
鋏岩から大岩を巻きながら尾根を登っていきます。
あともう少し
2021年04月03日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 6:51
あともう少し
どうやら山頂に着いたようです。
2021年04月03日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/3 6:51
どうやら山頂に着いたようです。
本日の一座目太刀岡山山頂に到着です。
2021年04月03日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/3 6:51
本日の一座目太刀岡山山頂に到着です。
こちらは新しい甲府名山の山頂標
2021年04月03日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 6:51
こちらは新しい甲府名山の山頂標
南アルプスは、、、微妙です。
2021年04月03日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 6:52
南アルプスは、、、微妙です。
太刀岡山を後にします。
2021年04月03日 06:53撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 6:53
太刀岡山を後にします。
山頂でヤシャブシの花が咲いていました。
2021年04月03日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/3 6:57
山頂でヤシャブシの花が咲いていました。
ここから下ります。
2021年04月03日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 6:57
ここから下ります。
前方のピークに登り返します。
2021年04月03日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 7:00
前方のピークに登り返します。
太刀岡山北峰ですが、何の標識もありません。
2021年04月03日 07:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 7:08
太刀岡山北峰ですが、何の標識もありません。
黄色い花がちらほら出てきます。ダンコウバイかな?
2021年04月03日 07:13撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 7:13
黄色い花がちらほら出てきます。ダンコウバイかな?
太刀岡山北峰から下ります。
2021年04月03日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 7:15
太刀岡山北峰から下ります。
前方に木の隙間から見える鬼頬山。手ごわそう。
2021年04月03日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 7:17
前方に木の隙間から見える鬼頬山。手ごわそう。
ダンコウバイのアップ。マクロレンズを持ってくるのを忘れたのは失敗。
2021年04月03日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/3 7:25
ダンコウバイのアップ。マクロレンズを持ってくるのを忘れたのは失敗。
林道が見えました。越道峠です。
2021年04月03日 07:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 7:25
林道が見えました。越道峠です。
林道を渡って、階段を登り、再び登山道に入ります。
2021年04月03日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 7:26
林道を渡って、階段を登り、再び登山道に入ります。
細尾根の道を進みます。
2021年04月03日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 7:28
細尾根の道を進みます。
段々に登っていきます。
2021年04月03日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 7:37
段々に登っていきます。
ダンコウバイ。この尾根道にたくさん咲いていました。
2021年04月03日 07:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/3 7:48
ダンコウバイ。この尾根道にたくさん咲いていました。
だんだん近づいてくる鬼頬山
2021年04月03日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 7:51
だんだん近づいてくる鬼頬山
山頂部に取り付きました。急坂です。
2021年04月03日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 8:00
山頂部に取り付きました。急坂です。
結構斜度があります。この登りが今回のハイライトかも。
2021年04月03日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 8:00
結構斜度があります。この登りが今回のハイライトかも。
ときどきロープの力を借りながら登ります。
2021年04月03日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 8:04
ときどきロープの力を借りながら登ります。
あともう一息
2021年04月03日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 8:17
あともう一息
さらに奥がありました。
2021年04月03日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 8:18
さらに奥がありました。
平坦な道を奥に進みます。
2021年04月03日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 8:22
平坦な道を奥に進みます。
少し盛り上がっているのでこの先が山頂かな?
2021年04月03日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 8:24
少し盛り上がっているのでこの先が山頂かな?
鬼頬山山頂に到着です。ここで栄養補給をします。
2021年04月03日 08:26撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 8:26
鬼頬山山頂に到着です。ここで栄養補給をします。
ソロの方に抜かれました。鬼頬山の山頂からの下りは急坂です。
2021年04月03日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 8:31
ソロの方に抜かれました。鬼頬山の山頂からの下りは急坂です。
次に目指す黒富士が右側に見えました。
2021年04月03日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 8:42
次に目指す黒富士が右側に見えました。
アップダウンを繰り返しながら進みます。
2021年04月03日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 8:46
アップダウンを繰り返しながら進みます。
笹道を抜けていきます。
2021年04月03日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 8:54
笹道を抜けていきます。
この先を登ります。これが八丁峰か?
2021年04月03日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 9:02
この先を登ります。これが八丁峰か?
U字を描くようにして先ほどの対岸の尾根に入っていきます。
2021年04月03日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 9:05
U字を描くようにして先ほどの対岸の尾根に入っていきます。
先方の黒富士に登ります。
2021年04月03日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 9:14
先方の黒富士に登ります。
岩場を右に巻きながら登ります。
2021年04月03日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 9:18
岩場を右に巻きながら登ります。
あともう少しです。
2021年04月03日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 9:22
あともう少しです。
黒富士山頂に到着です。山頂からの眺望は限定的です。
2021年04月03日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 9:23
黒富士山頂に到着です。山頂からの眺望は限定的です。
こちらは甲府名山の標識。再び栄養補給して元の道を戻ります。
2021年04月03日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 9:23
こちらは甲府名山の標識。再び栄養補給して元の道を戻ります。
次は曲岳。この分岐で手前の道を進みます。
2021年04月03日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 9:45
次は曲岳。この分岐で手前の道を進みます。
八丁峰を右に巻きながら進みます。前方は枡形山。
2021年04月03日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 9:46
八丁峰を右に巻きながら進みます。前方は枡形山。
枡形山へはここを右に進みますが、曲岳に真っ直ぐ進みます。
2021年04月03日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 9:47
枡形山へはここを右に進みますが、曲岳に真っ直ぐ進みます。
八丁峠を過ぎます。
2021年04月03日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 9:53
八丁峠を過ぎます。
だんだんガスってきました。アップダウンを繰り返しながら進みます。
2021年04月03日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:02
だんだんガスってきました。アップダウンを繰り返しながら進みます。
前方に見えるのが曲岳かな?
2021年04月03日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:14
前方に見えるのが曲岳かな?
岩稜帯が出てきました。少し左に巻きます。
2021年04月03日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:19
岩稜帯が出てきました。少し左に巻きます。
そして直登します。
2021年04月03日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:20
そして直登します。
あともう少し
2021年04月03日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:23
あともう少し
展望舞台とありますが、、、
2021年04月03日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:24
展望舞台とありますが、、、
ひと登りすると
2021年04月03日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:24
ひと登りすると
曲岳の山頂に着きました。
2021年04月03日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:25
曲岳の山頂に着きました。
お約束の山梨100名山の標識
2021年04月03日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 10:26
お約束の山梨100名山の標識
最後のエネルギー補給をして下山に入ります。
2021年04月03日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:31
最後のエネルギー補給をして下山に入ります。
細尾根の急坂を下ります。
2021年04月03日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:36
細尾根の急坂を下ります。
展望ブリッジ。この先で休んでいる方がいました。右に迂回して降ります。
2021年04月03日 10:37撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 10:37
展望ブリッジ。この先で休んでいる方がいました。右に迂回して降ります。
そしてロープ場を登り、展望ブリッジを越えます。
2021年04月03日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/3 10:42
そしてロープ場を登り、展望ブリッジを越えます。
再びロープ場の下り。慎重に下ります。
2021年04月03日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:45
再びロープ場の下り。慎重に下ります。
少し緩やかになってきました。
2021年04月03日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:54
少し緩やかになってきました。
と思ったら、少し登り返し
2021年04月03日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 10:56
と思ったら、少し登り返し
めまい岩が現れました。ここでストックをしまいました。
2021年04月03日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 10:58
めまい岩が現れました。ここでストックをしまいました。
この矢印に従って右に降りていきます。
2021年04月03日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 11:02
この矢印に従って右に降りていきます。
崖っぷちを落ちないように慎重に進みます。
2021年04月03日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 11:03
崖っぷちを落ちないように慎重に進みます。
次の大岩は左に降りていきます。
2021年04月03日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 11:05
次の大岩は左に降りていきます。
やがて下りは緩やかになり、林道が見えてきました。
2021年04月03日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 11:12
やがて下りは緩やかになり、林道が見えてきました。
曲岳登山口まで下りてきました。
2021年04月03日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 11:13
曲岳登山口まで下りてきました。
観音峠。ここからは林道をみちなりに下っていきます。
2021年04月03日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 11:13
観音峠。ここからは林道をみちなりに下っていきます。
この辺りはたくさんダンコウバイが咲いていました。
2021年04月03日 11:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 11:17
この辺りはたくさんダンコウバイが咲いていました。
茅ヶ岳登山口に入らず、左方向に進みます。
2021年04月03日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 11:18
茅ヶ岳登山口に入らず、左方向に進みます。
これはヤマネコヤナギのような?
2021年04月03日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 11:20
これはヤマネコヤナギのような?
アブラチャンかな?
2021年04月03日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/3 11:20
アブラチャンかな?
先ほど下りてきた曲岳
2021年04月03日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 11:25
先ほど下りてきた曲岳
小さなぼんぼりをつけたよう
2021年04月03日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 11:38
小さなぼんぼりをつけたよう
たくさん咲いています。
2021年04月03日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 11:44
たくさん咲いています。
明かりをつけましょ♬
2021年04月03日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 11:44
明かりをつけましょ♬
ぼんぼりに♫
2021年04月03日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 11:44
ぼんぼりに♫
これはアブラチャンかな?
2021年04月03日 11:45撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/3 11:45
これはアブラチャンかな?
ゲートが見えてきました。
2021年04月03日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 11:45
ゲートが見えてきました。
通行止めは4/25までですね。
2021年04月03日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 11:45
通行止めは4/25までですね。
あれが曲岳の山頂かな?
2021年04月03日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/3 11:48
あれが曲岳の山頂かな?
きらびやか
2021年04月03日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 11:50
きらびやか
太刀岡山が見えるところまで下りてきました。
2021年04月03日 12:12撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 12:12
太刀岡山が見えるところまで下りてきました。
鋏岩をアップ
2021年04月03日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/3 12:15
鋏岩をアップ
ムラサキハナが道端で咲いていました。
2021年04月03日 12:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 12:16
ムラサキハナが道端で咲いていました。
キブシですね。
2021年04月03日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 12:17
キブシですね。
ツツジもちらほら咲いていました。今年の春は早いですね。
2021年04月03日 12:18撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 12:18
ツツジもちらほら咲いていました。今年の春は早いですね。
ラッパスイセン
2021年04月03日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
4/3 12:22
ラッパスイセン
その隣にはスノーフレーク。ここ誰の花壇なの、と思ってしまう。
2021年04月03日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/3 12:22
その隣にはスノーフレーク。ここ誰の花壇なの、と思ってしまう。
林道歩きはつまらないと思っていましたが、色々お花が咲いていたので、あっという間に駐車場に戻ってきました。
2021年04月03日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/3 12:23
林道歩きはつまらないと思っていましたが、色々お花が咲いていたので、あっという間に駐車場に戻ってきました。

感想

本日は山梨100名山3山を結ぶ太刀岡山〜黒富士〜曲岳のルートを歩きました。このルートは昨年の4月に登る予定でしたが、緊急事態宣言により予定が流れてしまい今年に繰り越し。今年もどうなるかと思いましたが、何とか実現に漕ぎつけました。

6時前に太刀岡山登山口駐車場に1番乗りで到着。準備をして太刀岡山への登山道に入っていきました。これが転がり落ちそうな急坂。急登とは聞いていましたが、結構な急坂なので早くもふくらはぎがパンパンになりました。晴れ予報だったのですが雲行きが怪しく、太刀岡山山頂からは南アルプスもぼんやりとしか見えませんでした。

今回のハイライトは何と言っても鬼頬山への登り返しでしょう。感覚的には太刀岡山より急坂であまりに急なのでお助けロープの力を借りてヘトヘトになりながら山頂に到達しました。ここで登りのエネルギーは使ってしまい、残りのピークへの登りはトロトロになってしまいました。歩みを進めるにつれてだんだん雲が濃くなり、黒富士からの富士山を楽しみにしていましたが、景色は何も見えませんでした。

曲岳に向かう頃にはガスが登山道に立ち込めてきました。ガスの中、歩みを進め、曲岳に到着。あっけないと思っていたら、下山ルートにスリルが待っていました。展望ブリッジやめまい岩の付近はロープ場が続き、慎重な足運びが必要でした。岩場は久しぶりだったのでとても新鮮に感じました。無事に観音峠に下り、林道を歩き始めると、今度は段々と晴れ間が見えるようになってきました。これには苦笑せざるを得ませんでした。

林道歩きは退屈だと思っていましたが、ダンコウバイやアブラチャンが沢山咲いていて目を楽しませてくれました。山肌にはもう咲いているツツジもちらほら。今年は春が早いですね。予定よりも1時間ほど早く駐車場に帰還。天気が優れず、展望には恵まれませんでしたが、今回比較的順調に歩くことができたことは収穫でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら