ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307642
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

マイナー大好き遠回り六甲最高峰(岡本駅〜打越山〜最高峰〜杣谷峠〜六甲駅

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
22.0km
登り
1,912m
下り
1,873m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:42阪急岡本駅-09:00八幡谷入口(登山口)-09:16森林管理歩道分岐-09:53打越峠-10:17打越山-10:30住吉道合流-11:03森林管理道分岐-11:06本庄橋跡-11:36一軒茶屋-11:42六甲山最高峰(昼食)13:11ガーデンテラス-13:27みよし観音-14:05三国池バス停14:24穂高湖(コーヒータイム)-14:38杣谷峠-15:44登山口-16:08阪急六甲駅
天候 梅雨の晴れ間ちょっと曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
08:20梅田駅発(阪急神戸本線特急・新開地行き-08:40岡本着
16:19六甲駅発(阪急神戸線普通・梅田行き
コース状況/
危険箇所等
八幡谷に入ってすぐと、住吉道から外れて本庄橋までの間削れて細くなっている箇所が有ります足元に気をつけて
今回は、こちら八幡谷から
2013年06月08日 09:00撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 9:00
今回は、こちら八幡谷から
はいってすぐ、いい感じ
2013年06月08日 09:00撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 9:00
はいってすぐ、いい感じ
いきなり、藪が道を塞ぎます。
2013年06月08日 09:13撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 9:13
いきなり、藪が道を塞ぎます。
どちらの森林管理道も自然が守られていていいですね
2013年06月08日 09:16撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 9:16
どちらの森林管理道も自然が守られていていいですね
住宅街からそんなに離れていないのに!!
2013年06月08日 09:17撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 9:17
住宅街からそんなに離れていないのに!!
変化に富んでいておもしろい
2013年06月08日 09:17撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 9:17
変化に富んでいておもしろい
打越峠に向かいます
2013年06月08日 09:20撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 9:20
打越峠に向かいます
2013年06月08日 09:34撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 9:34
打越峠到着
ここまで、どなたともお会いしませんでした
2013年06月08日 09:43撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 9:43
打越峠到着
ここまで、どなたともお会いしませんでした
打越山山頂です。
直進するつもりでしたが、今日始めてお会いした方にこのまま行ったら石切道だと教えていただき、打越峠まで、引き帰しました。
2013年06月08日 09:54撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 9:54
打越山山頂です。
直進するつもりでしたが、今日始めてお会いした方にこのまま行ったら石切道だと教えていただき、打越峠まで、引き帰しました。
きれいな河原を渡ります
2013年06月08日 10:29撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 10:29
きれいな河原を渡ります
住吉道に合流です。
2013年06月08日 10:30撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 10:30
住吉道に合流です。
2013年06月08日 10:31撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 10:31
ここ結構危険です。その為か、ハイカーほとんど歩いていません。
2013年06月08日 10:47撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 10:47
ここ結構危険です。その為か、ハイカーほとんど歩いていません。
水場をみつけるとほっとします。
2013年06月08日 10:48撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 10:48
水場をみつけるとほっとします。
やっと見晴らしのいい尾根に出てきました。
2013年06月08日 10:51撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 10:51
やっと見晴らしのいい尾根に出てきました。
雨ヶ峠を避けて森林管理道へ迂回
2013年06月08日 11:03撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 11:03
雨ヶ峠を避けて森林管理道へ迂回
本庄橋到着
ここからは、先週と同じ七曲り
渋滞もしばしば
2013年06月08日 11:06撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 11:06
本庄橋到着
ここからは、先週と同じ七曲り
渋滞もしばしば
一軒茶屋を経て
2013年06月08日 11:36撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 11:36
一軒茶屋を経て
六甲山最高峰到着
2013年06月08日 11:42撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 11:42
六甲山最高峰到着
ただただ、びっくり!!!
ここ山頂ですよ。
2013年06月08日 12:04撮影 by  SH-09D, SHARP
1
6/8 12:04
ただただ、びっくり!!!
ここ山頂ですよ。
残念ちょっと曇ってます。
2013年06月08日 12:18撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 12:18
残念ちょっと曇ってます。
ガーデンテラスは、人でいっぱい。
2013年06月08日 13:11撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 13:11
ガーデンテラスは、人でいっぱい。
ここからの眺めは、いつ来ても感動します。
2013年06月08日 13:12撮影 by  SH-09D, SHARP
1
6/8 13:12
ここからの眺めは、いつ来ても感動します。
街がこんなに近い
2013年06月08日 13:13撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 13:13
街がこんなに近い
美吉観音
2013年06月08日 13:27撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 13:27
美吉観音
2013年06月08日 14:00撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 14:00
ここから、杣谷峠へ下ります。
2013年06月08日 14:05撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 14:05
ここから、杣谷峠へ下ります。
穂高湖に寄り道
2013年06月08日 14:24撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 14:24
穂高湖に寄り道
すいません、このアングル好きなもので、
起こすわけにもいかず...
2013年06月08日 14:24撮影 by  SH-09D, SHARP
1
6/8 14:24
すいません、このアングル好きなもので、
起こすわけにもいかず...
杣谷峠
2013年06月08日 14:38撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 14:38
杣谷峠
2013年06月08日 14:47撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 14:47
カスケードバレイの呼び名通り
河原を渡ったり
2013年06月08日 14:52撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 14:52
カスケードバレイの呼び名通り
河原を渡ったり
大きな岩の横をすり抜けたり
2013年06月08日 14:52撮影 by  SH-09D, SHARP
1
6/8 14:52
大きな岩の横をすり抜けたり
ガレ場を下ったり
2013年06月08日 14:53撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 14:53
ガレ場を下ったり
滑りやすい
2013年06月08日 15:01撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 15:01
滑りやすい
きれいな滝が現れたり
2013年06月08日 15:02撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 15:02
きれいな滝が現れたり
2013年06月08日 15:03撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 15:03
2013年06月08日 15:11撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 15:11
こんな所よじ登ったり
2013年06月08日 15:11撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 15:11
こんな所よじ登ったり
2013年06月08日 15:12撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 15:12
結構急な岩場を下ります。
2013年06月08日 15:22撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 15:22
結構急な岩場を下ります。
登山口に出てきました
2013年06月08日 15:44撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 15:44
登山口に出てきました
阪急六甲駅に、到着
2013年06月08日 16:08撮影 by  SH-09D, SHARP
6/8 16:08
阪急六甲駅に、到着

感想

 今回は、先週と同じ阪急岡本駅で下車し、なるべく登った事の無いルートをと打越峠から六甲最高峰を目指しました。
 昨年の秋以来六甲・摩耶は、何度も登っていますが、今回初めて岡本駅から直ぐのコンクリート舗装された川の中を2匹の猪が爆走するのを見ました。せっかくいいアングルで写真を撮ったのに、山メモモードのままで、保存し忘れて残念ながら、残せませんでした。
 気を取り直して岡本八幡神社にお参りした後八幡谷へ、いきなり藪が道を塞ぎ、足元をしっかり見ていないと踏み外せば谷に落ちてしまいそうな道を緊張しながら歩いた後、打越峠に向かいます。昔からある古道なのでしょう、階段もほとんど無くて気持ちのいい森林浴を楽しんで、打越峠もすぐ、打越山に立ち寄って、この先どのルートを迷っていると今日初めてのハイカーに出会いました、ルートをお聞きすると、このまままっすぐ行くと石切道ですよと教えていただき、先週下山道に使ったばっかり、あまりにも芸が無いので、打越峠まで、引き返して黒五谷を渡って住吉道へ、ここからも普通は、雨ケ峠に向かうのでしょうが、敢えて遠回りして、本庄橋へ、砂防ダムの工事をしていて、迂回させられた道が崩れていたり、ほとんど誰とも合わず、心細く思っていたら、やっと本庄橋に到着ここからは、あまり好きじゃない七曲りを登るしかありません、案の定渋滞です。ハイカーに気を使いながら、抜かさせていただいたり、トレランの方に抜かれたり、私の嫌いな階段の多い道を登り切り先週と同じ岡本駅からスタートして、1時間近く余分にかかって六甲山最高峰に、到着しました。
でも先週のコースよりも面白かった。私のような偏屈な方にお勧めのコースです。
 帰りは、大好きなカスケードバレイを下山道に選び、歩いた事があるのに、ボートして、砂防ダムの巻き道を忘れて、砂防ダムまで谷を下ってしまい行き止まり、巻き道まで、戻る羽目に、まだまだやなと反省しつつ、阪急六甲駅にたどり着きました。
 今回は、猪に出会えたり、山頂で自衛隊の軍用車を見てびっくりしたり、今までに無い経験をさせて頂いて思い出残る一日でした。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら