ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 31902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

東丹沢/辺室山〜鍋嵐

2008年12月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
13.1km
登り
894m
下り
897m

コースタイム

宮ケ瀬湖畔/大棚沢南側駐車スペース7:50
8:07土山峠8:10−(途中休憩0:15)
9:20辺室山9:35
10:45鍋嵐(ナベワラシ)11:20
鍋嵐北尾根下降
12:00P677m12:20
13:00湖岸林道
13:10湖岸林道ゲート13:30
14:00宮ケ瀬北原交差点
14:30大棚沢南側駐車スペース

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
■駐車スペース
  ・土山峠−−バス停先に無理矢理突っ込んで3台程度は駐車できるが
        何だか気が引ける感じ。
  ・大棚沢橋の南側−−道路湖側の駐車場は現在ロープが張ってあり
        駐車不可なので、山側のスペースに置かせてもらった。
        3台程度可。
  ・仏果山登山口の北側−−道路湖側にはエアリアにも記載されている
        広めの駐車場があるが、朝8時〜夜6時(時期により
        異なる)のみで、夜間早朝は駐車できない。

■登山届
  ・土山峠バス停−−厚木警察管轄の登山届ポストあり。施錠あり。
        ヤマビルファイターも設置されていた。
        深秋〜早春はヒルもお休みzzz。

■土山峠〜辺室山
  ・土山峠から出だしは急だが、辺室山までなかなか整備されている。
  ・辺室山(653m)は広葉樹の中のなだらかなピーク。

■辺室山〜鍋嵐
  ・標高700mまで登ると「物見峠」方面の一般登山道は南南西に曲がって
   降りている。この700m地点で物見峠方面の登山道と別れ、西側へ尾根を
   そのまま進むのが鍋嵐方面。
   自然環境保全センターの「登山者のみなさん この先登山道ではありま
   せん」という看板が立っている。たしかにこのすぐ先のギャップは
   痩せていて、残置ロープがあるので滑落注意。
  ・P719mはピークから北尾根に入り込みやすいので注意。北尾根には
   テープに「ハタチガ沢へ」と書かれている。
   719ピークに上がり、一旦南側へ降りてすぐ西側へ少しザレ斜面をトラバ
   ースするか、もう少し南尾根を下ってから西側へ続く踏み跡を追うか。
  ・鍋嵐の手前、750m小ピークの先もザレ斜面のトラバースがあり滑落注意。
  ・鍋嵐(817m)は「ナベワラシ」と通常読む。手書きの標識がある
   小さいが平和なピーク。

■鍋嵐北尾根
  ・北尾根は鍋嵐山頂から真北へ宮ケ瀬湖へ降りる、全体的にはやや痩せ尾根。
  ・鍋嵐から北側へ降りると、急な木伝いの下降。滑落注意。
   鍋嵐北峰へ登り返す手前のギャップも両側が痩せている。
  ・鍋嵐北峰から東側へ下る。
  ・標高720mの尾根分岐点は、東側尾根に入り込みやすいので注意。
   東(右)尾根の方が広く主尾根のように見える。
   ここは北(左)へ向かう痩せ尾根が正解。テープもある。
  ・P677mから先は、途中斜度がやや急なザレ斜面も出てくるが
   ひたすら北へ伸びる尾根を下降する。
   いずれ左手真下に中津川に架かる湖岸林道の橋が見えてくる。
  ・鍋嵐北尾根を末端まで行ってしまうと、地形図通り護岸堤で下降路を
   断たれてしまう。
   その手前で植林帯から湖岸林道に下降することができる。
  ・湖岸林道に出たら南へ5分で中津川に架かる橋があり、県道ヤビツ〜
   宮ケ瀬線に出る。ただし、ここはゲートと防護柵があるので、少し左手に
   柵沿いを行けば県道に出られる。

■携帯通話状況(ドコモFOMA SO902iwp+)
  ・辺室山−−1-2本 通話OK
  ・鍋嵐北尾根720m 圏外 通話不可
ファイル
非公開 パスワードあり 20081211nabearashi.xls
(更新時刻:2008/12/09 23:13)
大棚沢南側の駐車スペース
2008年12月11日 07:51撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 7:51
大棚沢南側の駐車スペース
朝靄が少しかかる宮ケ瀬湖
2008年12月11日 07:54撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 7:54
朝靄が少しかかる宮ケ瀬湖
土山峠バス停
駐車する人はここに突っ込むのだが。
2008年12月11日 08:07撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 8:07
土山峠バス停
駐車する人はここに突っ込むのだが。
土山峠バス手時刻表
2008年12月11日 08:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 8:08
土山峠バス手時刻表
土山峠の登山届ポスト
ヤマビルファイターも・・・
2008年12月11日 08:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 8:08
土山峠の登山届ポスト
ヤマビルファイターも・・・
出だしの尾根に取り付く
眼下に宮ケ瀬湖
2008年12月11日 08:16撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 8:16
出だしの尾根に取り付く
眼下に宮ケ瀬湖
辺室山
2008年12月11日 09:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 9:06
辺室山
辺室山山頂
2008年12月11日 09:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 9:08
辺室山山頂
辺室山からこちらには行かないで
2008年12月11日 09:28撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 9:28
辺室山からこちらには行かないで
こちらに進む
2008年12月11日 09:29撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 9:29
こちらに進む
標高700m地点
物見峠への一般道はここで左へ曲がるが
鍋嵐へは真っ直ぐ尾根を進む
2008年12月11日 09:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 9:48
標高700m地点
物見峠への一般道はここで左へ曲がるが
鍋嵐へは真っ直ぐ尾根を進む
案内あり
2008年12月11日 09:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 9:49
案内あり
神奈川県自然環境保全センターの案内
鍋嵐は一般登山道ではない
2008年12月11日 09:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 9:49
神奈川県自然環境保全センターの案内
鍋嵐は一般登山道ではない
いきなり痩せたギャップ
2008年12月11日 09:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 9:50
いきなり痩せたギャップ
719mピーク
北側の尾根はハタチガ沢へ降りるものなので
間違わないように。
2008年12月11日 10:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 10:04
719mピーク
北側の尾根はハタチガ沢へ降りるものなので
間違わないように。
719mピークを南側からザレのトラバース
もう少し下にもどうやら踏み跡がある
2008年12月11日 10:15撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 10:15
719mピークを南側からザレのトラバース
もう少し下にもどうやら踏み跡がある
鍋嵐山頂
2008年12月11日 10:37撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 10:37
鍋嵐山頂
鍋嵐山頂
2008年12月11日 10:38撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 10:38
鍋嵐山頂
鍋嵐山頂から北尾根へ
2008年12月11日 11:07撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 11:07
鍋嵐山頂から北尾根へ
いきなり急な下降であった
(下から振り返る)
2008年12月11日 11:11撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 11:11
いきなり急な下降であった
(下から振り返る)
鍋嵐北尾根の様相
2008年12月11日 11:19撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 11:19
鍋嵐北尾根の様相
北尾根の様相
2008年12月11日 11:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 11:24
北尾根の様相
標高720m尾根分岐点はこちらの北側(左側)の痩せた尾根へ(右側の東尾根の方が広いので間違いやすい)
2008年12月11日 11:40撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 11:40
標高720m尾根分岐点はこちらの北側(左側)の痩せた尾根へ(右側の東尾根の方が広いので間違いやすい)
痩せ尾根に根を張る樹木
2008年12月11日 12:13撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 12:13
痩せ尾根に根を張る樹木
左手下に湖岸林道ゲートがある橋が見えてくる
2008年12月11日 12:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 12:23
左手下に湖岸林道ゲートがある橋が見えてくる
植生保護柵が出てくる
(柵の左に沿って進む)
2008年12月11日 12:43撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 12:43
植生保護柵が出てくる
(柵の左に沿って進む)
左側に植林帯が現れる
2008年12月11日 12:47撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 12:47
左側に植林帯が現れる
一旦北尾根の末端まで行ってみることにする
2008年12月11日 12:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 12:52
一旦北尾根の末端まで行ってみることにする
末端部
護岸堤で懸垂下降でもしない限り降りられない
2008年12月11日 12:53撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 12:53
末端部
護岸堤で懸垂下降でもしない限り降りられない
湖岸林道に降りて護岸堤を振り返る
2008年12月11日 13:00撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 13:00
湖岸林道に降りて護岸堤を振り返る
湖岸林道
2008年12月11日 13:00撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 13:00
湖岸林道
北尾根は末端まで行かず、植林帯から降りられそう
2008年12月11日 13:01撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 13:01
北尾根は末端まで行かず、植林帯から降りられそう
中津川に架かる橋
2008年12月11日 13:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 13:05
中津川に架かる橋
県道ヤビツ線のゲートに出る
2008年12月11日 13:28撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 13:28
県道ヤビツ線のゲートに出る
本日下降した鍋嵐北尾根
2008年12月11日 13:39撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 13:39
本日下降した鍋嵐北尾根
2008年12月11日 13:54撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 13:54
2008年12月11日 14:00撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 14:00
2008年12月11日 14:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 14:05
やまびこ大橋から鍋嵐方面を振り返る
2008年12月11日 14:09撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
12/11 14:09
やまびこ大橋から鍋嵐方面を振り返る

感想

誠に残念ながら先月この山域で滑落事故の報があった。
辺室山から物見峠はエアリアにも記載された一般登山道であるが
その西側の鍋嵐は山名も記載はない。
果たして一般道から別れ鍋嵐に向かうと
丹沢特有の痩せ尾根とギャップ、その上に根を剥き出した樹木と
たしかに部分的に悪い箇所が続き
バランス力が不足していれば危ういと思われた。
記録にも記載したが、地形図を読めれば問題ないが
コース上に2箇所ほど迷いやすいところもある。
最近この山も陰で人気もあるようだし
行かれる方は十分に読図力、バランス力をトレーニングしないと。

さて最近は丹沢のバリエーションルートを歩くとき
ショートバイルを持参したりしている。
氷雪の山で使うようにダガーポジションで支えとしたり
熊との戦いに備えるための最終兵器。
昔、北海道の友人に日高山域で教わった。
もちろん至近戦になった場合はただで済みはずもないが
山野井さんやマシラさんなど熊と戦った記録を拝見するにつけ
多少なりとも光明を見出せるかもしれないと思った。
やはり今年この山域で熊と遭遇した方もいるし
自身、熊を近くに感じたことは何回かあるし。

鍋嵐からは北尾根を下った。
ここも全体的に痩せてはいるが
途中宮ケ瀬湖を見渡せる静かなよい尾根だった。

駐車した大棚沢広場まで県道を延々と歩くのは閉口だが
宮ケ瀬湖の景色を様々な角度から見れるのでよしとしよう。
でもやはり下山口にチャリをデポすればよかったな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら