ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3231109
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

【信州 名山探訪】 四阿山-根子岳

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
10.5km
登り
989m
下り
976m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:37
合計
4:43
5:08
5:08
48
5:56
5:58
31
6:29
6:31
22
6:53
6:53
9
7:02
7:03
15
7:18
7:21
5
7:26
7:29
7
7:36
7:46
8
7:54
7:54
25
8:19
8:20
20
8:40
8:41
7
8:48
9:00
36
9:36
9:38
10
天候 曇り後晴れ
稜線はやや風あり
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●駐車場・登山口
・菅平牧場駐車場を利用 200円 帰りに料金所のおじさんに支払い
・駐車場少し上に、トイレあり(きれい)
コース状況/
危険箇所等
●全般
・良好
・ルート上で雪上を歩く場所はありません
その他周辺情報 ●下山後の温泉
・帰り道、松本市の浅間温泉で、「ホットプラザ浅間」を利用 680円
https://hotplaza.jp/
菅平牧場で車中泊
夜間は満天の星空だったのに、朝起きてみると山の方は曇ってるじゃないか
菅平牧場で車中泊
夜間は満天の星空だったのに、朝起きてみると山の方は曇ってるじゃないか
周回コース
にわか100名山ハンターは、ひとまず四阿山へ
周回コース
にわか100名山ハンターは、ひとまず四阿山へ
辺りは牧場
牛さんたちも朝が早い
辺りは牧場
牛さんたちも朝が早い
道は緩やかで良さげ
道は緩やかで良さげ
爽やかな高原の道
2
爽やかな高原の道
小四阿というピークで展望が開ける
2
小四阿というピークで展望が開ける
どこまでも牧場が続く
2
どこまでも牧場が続く
左側は根子岳?
山頂方面は相変わらず微妙な雲行き
太陽ガンバレ
山頂方面は相変わらず微妙な雲行き
太陽ガンバレ
ガスってきたか・・・
1
ガスってきたか・・・
中四阿というピーク
2
中四阿というピーク
笹原が多い
朝露(笹汁)は堪忍やで
笹原が多い
朝露(笹汁)は堪忍やで
晴れてきた?⤴
曇ってきた⤵
根子岳が徐々に姿を現す
5
根子岳が徐々に姿を現す
後ろは晴れて
青空が追いかけてくる
1
後ろは晴れて
青空が追いかけてくる
超遠く
あれは蓼科山だと思います
肉眼ではその右奥に富士山らしき姿も
1
超遠く
あれは蓼科山だと思います
肉眼ではその右奥に富士山らしき姿も
先週歩いた霧ヶ峰や美ヶ原だと思います
先週歩いた霧ヶ峰や美ヶ原だと思います
展望が良くなったらと思ったらジャングル、ジャングル
展望が良くなったらと思ったらジャングル、ジャングル
また展望が開けると
八ヶ岳全体が
初めての山、いつもとは反対側から眺めるので新鮮
2
また展望が開けると
八ヶ岳全体が
初めての山、いつもとは反対側から眺めるので新鮮
右隣
浅間山の山塊が見えてきた
1
右隣
浅間山の山塊が見えてきた
噴煙はこのくらい
時々強弱があります
警戒レベル上昇(1→2)とのことで残念
1
噴煙はこのくらい
時々強弱があります
警戒レベル上昇(1→2)とのことで残念
山頂は近い?
根子岳からの道と合流
根子岳からの道と合流
ピークが見えた
仕上げの階段
山頂到着!
一つ目の祠
7
山頂到着!
一つ目の祠
すぐその先
二つ目の祠のところがホントの山頂
標高2354m也
私的、今年の最高標高更新と
13
すぐその先
二つ目の祠のところがホントの山頂
標高2354m也
私的、今年の最高標高更新と
その先、三角点があるはず
5
その先、三角点があるはず
歩くこと数分
道端の左側に発見
お地蔵さんもいらした!
3
歩くこと数分
道端の左側に発見
お地蔵さんもいらした!
山頂へ戻ろう
すっかり抜けるような青空に
5
山頂へ戻ろう
すっかり抜けるような青空に
こちら側はもう群馬県ですね
嬬恋村の方面でしょう
4年前に谷川岳へ行ったときに通ったな
2
こちら側はもう群馬県ですね
嬬恋村の方面でしょう
4年前に谷川岳へ行ったときに通ったな
北東方向
志賀高原とかがあるんでしょうか
2
北東方向
志賀高原とかがあるんでしょうか
北方
昨日、黒姫山から眺めた、火打-妙高かな
一瞬しか見えなかった
1
北方
昨日、黒姫山から眺めた、火打-妙高かな
一瞬しか見えなかった
南方
国道144号鳥居峠へのルートの道筋だと思う
1
南方
国道144号鳥居峠へのルートの道筋だと思う
では、根子岳へ
これだけ見えてると、歩くのも楽しい
3
では、根子岳へ
これだけ見えてると、歩くのも楽しい
最低鞍部まで、なかなかの急下り
最低鞍部まで、なかなかの急下り
最低鞍部にて
さあ、上り返し
見えてるのは、どうせ偽ピークだべ
7
最低鞍部にて
さあ、上り返し
見えてるのは、どうせ偽ピークだべ
さわやか信州
スタート時はガス模様でも、ちゃんとこうなると思ってたんですよ(笑)
3
さわやか信州
スタート時はガス模様でも、ちゃんとこうなると思ってたんですよ(笑)
上田市の町並み?
上田市の町並み?
そんなに急登でもなく、調子よく上れる
3
そんなに急登でもなく、調子よく上れる
抹茶フラペチーノみないな色の奇岩
3
抹茶フラペチーノみないな色の奇岩
山上に乗ったみたい
1
山上に乗ったみたい
何かの横顔みたいな奇岩
1
何かの横顔みたいな奇岩
おお、見えてきた
おお、見えてきた
根子山頂に到着
花の百名山とのこと
広いマウンドのような山頂
7
根子山頂に到着
花の百名山とのこと
広いマウンドのような山頂
四阿山を振り返る
こっちから上り返すのは、なかなかハードそう
四阿山を振り返る
こっちから上り返すのは、なかなかハードそう
浅間山の噴煙
時折、煙突の煙のように
1
浅間山の噴煙
時折、煙突の煙のように
菅平牧場に向かって降下開始
高原の牧場地帯
爽快な眺めですね
1
菅平牧場に向かって降下開始
高原の牧場地帯
爽快な眺めですね
ダケカンバ林に突入
4
ダケカンバ林に突入
四阿山の帰りに東屋
1
四阿山の帰りに東屋
おお、ゴールはもうすぐ下だ
1
おお、ゴールはもうすぐ下だ
長野の町並み?
菅平は、たぶん初めて来ました
スキー場と牧場の風景が特徴的ですね
2
菅平は、たぶん初めて来ました
スキー場と牧場の風景が特徴的ですね
無事下山したら、売店でソフトクリームを
四阿山と根子岳の山バッジもあった
7
無事下山したら、売店でソフトクリームを
四阿山と根子岳の山バッジもあった
ソフトクリーム、おいしくいただいております
ソフトクリーム、おいしくいただいております
スカイランというトレイルレースをやっていた
みんな頑張ってるね
ハートが熱い!
こちらのオジサンは、どうも山は走る気が起きんのです
2
スカイランというトレイルレースをやっていた
みんな頑張ってるね
ハートが熱い!
こちらのオジサンは、どうも山は走る気が起きんのです
菅平はタウンだった
昨夜着いた時は、暗くてよく分からなかった
1
菅平はタウンだった
昨夜着いた時は、暗くてよく分からなかった
今日もいいハイクだった
サンキュー、根子岳&四阿山
自宅まで気を付けて帰ろう
1
今日もいいハイクだった
サンキュー、根子岳&四阿山
自宅まで気を付けて帰ろう
温泉は、帰り道に松本の浅間温泉で
早い時間は空いていていい
2
温泉は、帰り道に松本の浅間温泉で
早い時間は空いていていい
松本市内にて
麓から見る北アルプスは残雪模様
デカい三角は常念さんでしょう
5
松本市内にて
麓から見る北アルプスは残雪模様
デカい三角は常念さんでしょう

感想

前日の黒姫山の後、夜になったら菅平に移動。
空は満天の星空。
天気は期待できそう。

前夜は2.5h睡眠だったので、黒姫山の山行自体はしんどかった。
下山後は不思議と眠くはならなかったが、菅平牧場の駐車場に到着して車中泊体勢を整えるとバタンキューだった。
途中起きることなく、睡眠時間何と7時間。
日常生活でも、なかなかこれだけは寝ていない。
おかげで目覚めはスッキリだ。
やはり、良質な睡眠は大事だな。

ところが、空を見ると目標の四阿山方向が厚い雲に覆われているじゃないか。
実際、早めに出発された方は、山頂でもガスの中だったようだ。
時折日差しもあるが、ガスに巻かれたりする。
それでも、山頂に近づくにつれ、近くには浅間山、遠くには八ヶ岳など見え始め、徐々に晴れてきた。
山頂到着時には、すっかり快晴。
遠くには雲があるが、展望はバッチリ。
こうなると思ってたんだよ(笑)。
運がいい。

四阿山まで来ると、東側は群馬県だ。
もう北関東なんだな。
4年前には谷川岳まで車で行ったことがあるけど、やはり遠かった思い出がある。
西日本在住だと、こっちのほうは馴染みがないエリアだ。
名前だけは聞いたことがある名山たちがいっぱいあるんだろう。
どの山がどういった位置取りで存在してるのかさえ、よく知らないけど、いずれ行ってみたい。
限られた時間で効率よくやるなら、どうやって行くのがいいんだろう。
いっそのこと、東京まで新幹線で行って、どこかで車借りた方が手っ取り早いんだろうか。
色々考えたり調べたりするのも楽しいね。

※前日5/29 黒姫山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3230970.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

信州名山
3ちゃん、こんばんは!
信州の旅、まみくといの黒姫からの四阿山根子
良い段取りで、お天気もラッキーでしたね

西日本からはちと遠いけど、
ふるさと信州へまた来てちょ
お金持ちにならなくたって移住は出来るよ
2021/6/1 22:10
Re: 信州名山
隊長、こんばんは

急に思いたったのですが、2日とも天気に恵まれ、とんとん拍子にうまくいって良かったです。
ちなみに土曜の夕食は、長野市内で「テンホウ」というラーメン屋さんチェーンで食べました(笑)。
まみくとい、斑尾歩いて残り一つになってから4年もたってしまいました。
やっと行けて嬉しいです。
5つとも秀峰ですねえ。
過激だった戸隠山以外は、何度でも行きたい山ばかり。
また伺います。
ちと遠いものの、週末利用で十分に行けますからね。
2021/6/2 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら