ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山

2013年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
84mo10 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
12.0km
登り
1,304m
下り
1,297m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:50駐車場-8:20富士見平小屋-9:20大日小屋-10:00大日岩-10:45砂払いの頭-12:20五丈岩-12:25金峰山山頂13:00-14:30大日小屋-15:30富士見平小屋-16:00駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 中央道双葉SAにて車中泊、翌朝瑞牆山荘脇の県営無料駐車場に駐車。午前7:00到着時点で7割ほど埋まっていました。
 車中泊について、山荘の方に電話で問い合わせをしたところ、夜中公衆トイレの電気がつかない事から汚れの管理等も大変だそうで、県営駐車場での車中泊について快く思っておられない印象でした。現場にははっきりと「車中泊禁止」の看板がありました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になく、概ねとても登りやすい登山道でした。砂払いの頭まではストックを使用、それ以降は岩場が続くためストックはザックにしまいました。
山荘の方からすれば、山荘のお客さんに迷惑になる行為は推奨できなくて当然です。公衆トイレは深夜は電気がつかなくなるそう。
山荘の方からすれば、山荘のお客さんに迷惑になる行為は推奨できなくて当然です。公衆トイレは深夜は電気がつかなくなるそう。
瑞牆山・金峰山は大盛況。am7:00、少しだけ空きがありました。
瑞牆山・金峰山は大盛況。am7:00、少しだけ空きがありました。
瑞牆山ももう一度行きたい!
瑞牆山ももう一度行きたい!
富士見平小屋。
ぬかるみも倒木も少なく、歩きやすいです。急登も特になし。
ぬかるみも倒木も少なく、歩きやすいです。急登も特になし。
大日小屋。登山ポストとトイレがあります。
大日小屋。登山ポストとトイレがあります。
うっそうとしたこの辺、金峰山のスケールの大きさを感じます。
うっそうとしたこの辺、金峰山のスケールの大きさを感じます。
大日岩。大日小屋からはだいぶ距離があります。
大日岩。大日小屋からはだいぶ距離があります。
山の裏側へ出たら五丈岩が見えました。
山の裏側へ出たら五丈岩が見えました。
砂払いの頭。いよいよここから稜線歩き。
砂払いの頭。いよいよここから稜線歩き。
想像以上の岩場続きでした。
想像以上の岩場続きでした。
ピークまでの道のりが一望できます。
ピークまでの道のりが一望できます。
でかい山だ。
もっと近づくとビルのような大きさです。
もっと近づくとビルのような大きさです。

感想

 随分前の山行記録です。

 車中泊の場所をみずがき山自然公園、瑞牆山荘前無料駐車場、SAと迷いましたが、各方面問い合せた結果、中央道双葉SAにて車中泊しました。

 翌朝はややのんびり、いつものように相方と登攀開始。途中まで同じコースをたどる瑞牆山登攀の経験があったので、富士見平小屋までは迷うこともなくスムーズにたどり着けました。
 そこから大日小屋まで、多少のアップダウンはあるものの、ハイキング的な緩やかな登山道。多くの人が訪れているからか、登山道は明瞭でした。
 大日岩付近に一箇所ロープ使用の岩場がありましたが、ロープを使わないでも登れるくらいの岩場です。この辺は森の中、かなりうっそうと暗くなり、この山のスケールの大きさが改めて感じられました。

 砂払いの頭に出ると一気に展望が開け、五丈岩〜頂上までが一気に見渡せました。
 ストックをしまい、両手も使って岩場を伝いつつ風景を楽しみました。一番印象に残っているのは、山を伝う雲の流れ。このぐらいの標高だと当たり前の事でしょうが、まだ奥多摩〜奥秩父あたりの登山経験しかないため、目の前を高速で雲が移動していく風景に感動しました。一瞬で空が雲に覆われ、また一瞬で晴れ渡る。ここまで来ないと経験できない、非日常の風景でした。

 しかしここで自分の無神経な一言で相方を怒らせてしまい、気まずいままの登頂になってしまいました。せっかく二人共楽しみにしていた金峰山だったのにまさか、こんな所で…。というわけで五丈岩・山頂での写真はありません(笑)。
 人も多く天候にも恵まれ、体力的にも比較的楽に登れて気が緩み、山にも相方にも、自分自身にもちゃんと向き合えていなかったなと反省。気の緩みは厳しい状況下では命取りになります。申し訳ない事をした相方にもちゃんと謝罪し、GPSデータももらい、めでたく山行記録をアップする事が出来ました。

 金峰山は大弛峠から簡単に登頂出来る事もあり、頂上付近は大賑わいでした。いろいろありましたが、楽に登れるわりにはたっぷり山を味わえる、いい山でした。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら