ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 327424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

初めての山ご飯♪金峰山〜国師ヶ岳

2013年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
788m
下り
781m

コースタイム

4:10大弛小屋-4:40前国師ヶ岳-4:50北奥千丈岳5:25-5:35国師ヶ岳5:45-6:05夢の庭園-6:20大弛小屋

6:45大弛峠-7:50朝日岳-9:10金峰山頂手前8:55-9:10金峰山10:40-11:35朝日岳11:40-12:30大弛峠
天候 4:00〜10:00まで晴れ
その後曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠駐車場(前日夕方入りの時点で2台駐車、他に消防車2台駐車)
日曜日午前4時過ぎ満車でした
帰り午後12時半過ぎに下っていくと峠から1km付近まで駐車してました
コース状況/
危険箇所等
★登山ポスト
大弛峠

★トイレ
大弛峠 募金形式 ペーパーあり
大弛小屋 有料

★下山後の温泉
勝沼ICへ向かう途中の道にある「花かげの湯」へ行ったが8月11日まで工事中
係りの人に「鼓川の湯」を教えてもらい、そちらへ・・・花かげの湯から車で約15分 500円
http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/3onsen.html
出発前の大弛小屋
2013年07月28日 03:58撮影 by  NEX-3, SONY
2
7/28 3:58
出発前の大弛小屋
北奥千丈岳から見たご来光(*´∀`*)ノ
2013年07月28日 04:54撮影 by  NEX-3, SONY
7
7/28 4:54
北奥千丈岳から見たご来光(*´∀`*)ノ
標識に朝日が当たって綺麗♪
天気もいい(・∀・`o)
2013年07月28日 05:08撮影 by  NEX-3, SONY
6
7/28 5:08
標識に朝日が当たって綺麗♪
天気もいい(・∀・`o)
niftymailさん
大弛小屋宿泊で一緒だったシュウちゃん
Fumiちゃん
2013年07月28日 05:30撮影 by  NEX-3, SONY
2
7/28 5:30
niftymailさん
大弛小屋宿泊で一緒だったシュウちゃん
Fumiちゃん
国師ヶ岳で、niftymailさんとシュウちゃんを見送る♪
瑞垣山から縦走してきたお2人はこれから甲武信ヶ岳経由で西沢渓谷へ下山
2013年07月28日 05:40撮影 by  NEX-3, SONY
1
7/28 5:40
国師ヶ岳で、niftymailさんとシュウちゃんを見送る♪
瑞垣山から縦走してきたお2人はこれから甲武信ヶ岳経由で西沢渓谷へ下山
私達は金峰山へ向かうためUターン♪
2013年07月28日 05:56撮影 by  NEX-3, SONY
2
7/28 5:56
私達は金峰山へ向かうためUターン♪
登りは暗くて見えなかったけど、帰りはシャクナゲの写真を撮りながら
2013年07月28日 05:59撮影 by  NEX-3, SONY
4
7/28 5:59
登りは暗くて見えなかったけど、帰りはシャクナゲの写真を撮りながら
夢の庭園へ行ってみる♪(・ω・=)
2013年07月28日 06:03撮影 by  NEX-3, SONY
1
7/28 6:03
夢の庭園へ行ってみる♪(・ω・=)
庭園から見た景色

庭園ではピストンで戻るのかと思ってたら、そのまま進んで大弛峠まで行けました
2013年07月28日 06:09撮影 by  NEX-3, SONY
1
7/28 6:09
庭園から見た景色

庭園ではピストンで戻るのかと思ってたら、そのまま進んで大弛峠まで行けました
大弛小屋
2013年07月28日 06:21撮影 by  NEX-3, SONY
1
7/28 6:21
大弛小屋
準備が整ったので金峰山に向かいますЩ(`・ω・´Щ)
2013年07月28日 06:47撮影 by  NEX-3, SONY
1
7/28 6:47
準備が整ったので金峰山に向かいますЩ(`・ω・´Щ)
奥秩父に初めて来たFumiちゃんは、木やコケの様子が素敵!と喜んでました(´∀`v)
2013年07月28日 07:20撮影 by  NEX-3, SONY
1
7/28 7:20
奥秩父に初めて来たFumiちゃんは、木やコケの様子が素敵!と喜んでました(´∀`v)
朝日岳手前の岩々してる所から見た富士山♪

帰りは見えませんでした
2013年07月28日 07:42撮影 by  NEX-3, SONY
7
7/28 7:42
朝日岳手前の岩々してる所から見た富士山♪

帰りは見えませんでした
森林限界

お〜!快晴(*≧∀≦*)!
2013年07月28日 08:40撮影 by  NEX-3, SONY
3
7/28 8:40
森林限界

お〜!快晴(*≧∀≦*)!
初めて来た昨年はここが頂上だと思った場所(´ー`A;)

とっても天気が良くて景色もいいので写真撮ったりして15分も遊んでました♪
2013年07月28日 08:42撮影 by  NEX-3, SONY
2
7/28 8:42
初めて来た昨年はここが頂上だと思った場所(´ー`A;)

とっても天気が良くて景色もいいので写真撮ったりして15分も遊んでました♪
昨年秋に登った瑞垣山と金峰山小屋
2013年07月28日 08:46撮影 by  NEX-3, SONY
4
7/28 8:46
昨年秋に登った瑞垣山と金峰山小屋
金峰山頂方面
ここからはちょっと距離があります
2013年07月28日 08:47撮影 by  NEX-3, SONY
1
7/28 8:47
金峰山頂方面
ここからはちょっと距離があります
甲武信ヶ岳や十文字峠方面
2013年07月28日 08:50撮影 by  NEX-3, SONY
2
7/28 8:50
甲武信ヶ岳や十文字峠方面
山頂へ(*・ω・*)
2013年07月28日 08:58撮影 by  NEX-3, SONY
3
7/28 8:58
山頂へ(*・ω・*)
とっても気持ちいい〜(*´▽`*)
2013年07月28日 09:02撮影 by  NEX-3, SONY
3
7/28 9:02
とっても気持ちいい〜(*´▽`*)
山頂にある岩の上から、五丈岩方面
2013年07月28日 09:09撮影 by  NEX-3, SONY
7
7/28 9:09
山頂にある岩の上から、五丈岩方面
親子のお父さんに撮ってもらいました♪
2013年07月31日 11:24撮影 by  NEX-3, SONY
13
7/31 11:24
親子のお父さんに撮ってもらいました♪
早めのお昼ご飯用に、ウインナーとプチトマトとオクラのスープ♪

その後、お湯を沸かしてコーヒーも淹れました(・∀・)
2013年07月28日 09:32撮影 by  NEX-3, SONY
7
7/28 9:32
早めのお昼ご飯用に、ウインナーとプチトマトとオクラのスープ♪

その後、お湯を沸かしてコーヒーも淹れました(・∀・)
五丈岩から山頂方面を見る
2013年07月28日 10:22撮影 by  NEX-3, SONY
2
7/28 10:22
五丈岩から山頂方面を見る
五丈岩の途中まで登ったFumiちゃん!
2013年07月28日 10:23撮影 by  NEX-3, SONY
4
7/28 10:23
五丈岩の途中まで登ったFumiちゃん!
山頂で可憐に咲いていた小さなお花♪
2013年07月28日 10:25撮影 by  NEX-3, SONY
3
7/28 10:25
山頂で可憐に咲いていた小さなお花♪
金峰山ではご飯を作ってゆっくり食べて、コーヒー&お菓子も食べて、五丈岩に登っている人達を見てました、ずっと見ていて飽きなかった♪あまりに楽しくて1時間半も滞在してました♪

戻ります(・´ω`・)
2013年07月28日 10:40撮影 by  NEX-3, SONY
2
7/28 10:40
金峰山ではご飯を作ってゆっくり食べて、コーヒー&お菓子も食べて、五丈岩に登っている人達を見てました、ずっと見ていて飽きなかった♪あまりに楽しくて1時間半も滞在してました♪

戻ります(・´ω`・)
朝日岳近くの岩々しているところ
2013年07月28日 11:47撮影 by  NEX-3, SONY
3
7/28 11:47
朝日岳近くの岩々しているところ
美しい木々♪
2013年07月28日 12:11撮影 by  NEX-3, SONY
4
7/28 12:11
美しい木々♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ

感想

今回は友人のFumiちゃんが初めてだという金峰山に大弛峠から国師ヶ岳と合わせてピストンと決めました。

ヤマレコを見ると皆さん、夜中に行って車中泊をしている・・・日曜日は早朝に着いても峠から遠いかも

しかも私の車は小さくてとても車中泊なんて出来ないので、もったいない気もするけど

大弛小屋に素泊まり、夕食と朝食は作ろう!という事になり好日山荘にてバーナーなどを購入♪

土曜の午後仕事が終わってから出発、大弛峠への道を上り始めるころから雷雨のため道路は川のようで大変でした(´;ω;`)

峠には乗用車2台、消防車が2台停まっていました。

小屋に入ると山小屋主人の他に5人いました、みんな小屋泊なのかと思ったら3人はテント泊で

土曜日にもかかわらず小屋に泊まったのは4人、少なくてビックリだけど(便利すぎる?)場所柄なんでしょうか?

ちなみにテント泊は20人以上いたように思いました。

さて私達の夕食は、鶏肉と野菜とチーズのトマトソースパスタ。野菜は家で切って持っていきました♪

一番安くて小さい鍋だったのでパスタが入りきらず(苦笑)、また好日山荘の店員さんに使い方を教わったのに

いざ火をつけようとして、どうするんだっけ?とアタフタしていたら、テント泊の方が火をつけてくれました(・∀・i)

山小屋のご主人にも「爆発させないようにね!」と言われながら緊張の料理だったけど

あら!とっても美味しい!!こんな事ならもっと早く購入して作ってれば良かった!と思ったほど。

ちなみに緊張のため写真を撮るのを忘れました(´д`ι)

さて・・小屋泊で男性の方は雲取山まで縦走するそうで、私達が夕ご飯を食べている間にご就寝。

もう1人の若くて人懐っこい女の子のシュウちゃんと仲良くなり、女1人山歩きの話などで盛り上がりました♪

彼女は単独行だったけど、たまたま歩くコースがほぼ同じだったniftymailさんを強引に?

瑞垣山往復に誘って大弛峠まで縦走してきた、金峰山頂では男の子が倒れていて、金峰山小屋に運ばれたらしい、

消防車に乗ってきたレスキュー隊員の方達は今夜はテント泊だと言ってました。

明日は4時に出発して北奥千丈岳でご来光を見て、甲武信ヶ岳経由で西沢渓谷に降りるそう。

「一緒に出ましょうよう〜!!」と声をかけてくれて私とFumiちゃんも早起きする事にしました、

でも瑞垣往復〜大弛〜西沢渓谷へと縦走する足が速い2人と一緒に行けるだろうか?とちょっと不安(・∀・;)

まぁ国師までだから大丈夫かな(´゜ω゜`)

次の日の朝、シュウちゃん・niftymailさんが楽しくお話をしながら登っていく後を無言で着いて行く私達(汗)

一番後ろを歩いていたので何を話しているかは聞こえなかったけど、nifymailさんの声のトーンが心地よく

いい気分で登れました♪

北奥千丈岳で朝日を見てから朝食、後から食べるつもりだったのでバーナーは峠の車の中

私達はパンやおにぎりをかじっての朝食、niftymailさんは韓国ラーメンを作って食べていました、

温かいラーメンを一口ずつ食べさせてもらいました、寒かったしとっても美味しかった!!

国師ヶ岳で2人を見送ってから、大弛峠へ戻りバーナーで作るご飯は金峰山で食べる事にして

トイレや準備をしてから金峰山に向かいました(`・ω・´)

森林限界を抜けた頂上手前で空を見ると、金峰山付近の上空だけ快晴!!!

あまりにも気持ちが良すぎて合わせて2時間近くも滞在しちゃいました(っ´ω`)

Fumiちゃんは五丈岩の途中まで登りご機嫌♪裏側も探索して遊びました!

下山後は温泉、ほうとうともつ煮を食べて帰りました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人

コメント

popieさん、こんばんは。
ほぼ同じ時間帯に金峰山の山頂で過ごしていたものです。

北奥千丈岳でのきれいなご来光、小屋泊した甲斐がありましたね。

自分は金峰山の山頂側に陣取っていたのですが、お二人の写真を拝見し、もしやと思い自分の撮った五丈岩の写真を見直したところ、お二人の姿を小さく確認できました。

私も去年から山ごはん用のバーナーを使い始めましたが、山行の楽しみが増しますね。その代わりにちょっと荷物は重くなりますが
2013/7/31 20:30
山ご飯良いですね!
popieさん、こんばんは

山ご飯は、本当においしいですよね。 バーナーでトマトパスタとっても美味しかった とシュウちゃんも言ってましたよ。  試してみよっと

私はと言うと 最近日帰りではバーナーも使ってなくて、esbitの固形燃料や旅館で使う固形燃料でちびちびやってます。 これが案外良いですよ。 何と言っても軽いしね。

話は変わりますが、Fumiさんは、奥秩父は初めてと言うことですが、主脈縦走路以外に大菩薩嶺いわゆる小金沢連嶺なんかも良いですよ
popieさんはご存じかと思いますが、特におすすめなのが、白谷丸〜天下石にかけての縦走路。 開放的で展望もばっちりで歩きやすよ

それではまたいつかお会いできることを楽しみにしております。
2013/7/31 22:50
親子のお父さんです
popieさん、はじめまして。

写真22の親子のお父さんです
写真21でもコッソリお邪魔しております
こちらも、五丈岩をバックに撮影頂きましてありがとうございました

朝早くの北奥千丈岳、素晴らしいですね!素敵なお写真で行った気分を味あわせてもらいました そして、今度大弛峠近辺まで来るときは、必ず行きたいと思いました

ところで、山ごはん、美味しそうですね!
自分はお湯沸かしばっかりなので、参考にさせて頂きます

北奥千丈岳&金峰山、お疲れ様でした!
2013/8/1 1:18
gutenmrgenさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

たいていは平日に山に登っているので、今回は日曜日でしたから
記録をUPしたら「山で会ったかも」の人達が多いのでビックリしました!
実際に人も多かったですもんね

gutenmrgenさんとは、もしかして国師方面の道でもすれ違い、
そして帰りの朝日岳の休憩でも一緒だったようですね!

gutenmrgenさんが撮られた写真、見てみました、はい、私たち写っていました!
2013/8/2 22:05
niftymailさん、ありがとうございました
niftymailさんの名前を見た事ある!って言いましたよね、
大菩薩に行った時、小金沢連嶺方面がとても素敵だったので行きたい!と思い
検索してniftymailさんの冬の記録を読んだ覚えがあります、
そして私自身がパソコンのメールはniftyを使っているので
印象に残っていたようです

niftymailさんお勧めの小金沢連嶺、白谷丸〜天下石を
きっといつか縦走してみようと思います!

私の地元の山は丹沢です、niftymailさんまた丹沢にも登りにきてくださいね
2013/8/2 22:13
funky_bbbさん、こんばんは
金峰山頂上では、お子さんが待っているのに写真をお願いしまして、ありがとうございました!
大弛峠のトイレ前でもお会いしたので、同じくらいの時間に金峰山から下山したのかと思っていましたが
夢の庭園にも行かれたのですね

親子での山登り、とても羨ましく思います

山ごはんについては、本当に今回が初めてだったので
私の方こそ、皆さんが作るご飯を参考にしてもっと覚えていこうと思います
2013/8/2 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら