ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華温泉から白馬岳へ

2013年08月09日(金) 〜 2013年08月10日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
30:30
距離
23.8km
登り
2,069m
下り
2,066m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9日 蓮華温泉6:00-白馬大池8:45〜9:10-小蓮華岳10:50〜11:00-三國境11:30-白馬岳12:15〜12:30-頂上宿舎13:00(テン泊)
10日 頂上宿舎6:40-白馬岳7:10-三国境7:45-小蓮華岳8:25-白馬大池9:30〜10:00-蓮華温泉12:15

あれこれ観察のゆっくりペース 
天候 9日 快晴で強風
10日 濃ガスで強風後晴れ 
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉に数十台の無料駐車場有り、でも足りない模様…
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし

登山ポストは確認できませんでしたが長野県警にオンラインで登山届けが提出できます。

糸魚川のICから蓮華温泉に向かう場合、セブンイレブンが1つあります。
今回も軽量化は考えずあれこれ詰め込んだ
5
今回も軽量化は考えずあれこれ詰め込んだ
雪倉岳方面
白馬大池
気持ちのいい稜線歩き
6
気持ちのいい稜線歩き
真ん中に尖った剱岳
3
真ん中に尖った剱岳
白馬の頂上が見えた
2
白馬の頂上が見えた
大雪渓コース
白馬山荘
テント場
かすかにブロッケン
5
かすかにブロッケン
保冷剤として凍らせたビール、水筒の中身は芋焼酎
7
保冷剤として凍らせたビール、水筒の中身は芋焼酎
2日目は強風とガスガス
2日目は強風とガスガス
雷鳥の親子
小蓮華岳
白馬大池辺で天気は回復
白馬大池辺で天気は回復
あまり軽くならなかったザックで下山
7
あまり軽くならなかったザックで下山
蓮華温泉が見えた
蓮華温泉が見えた
セブンイレブン糸魚川大野店では生野菜とこれが買えた
2
セブンイレブン糸魚川大野店では生野菜とこれが買えた
オオハナウド
ミヤマコゴメグサ
ミヤマコゴメグサ
スダヤクシュ
イワイチョウ
ヤマハハコ
ミヤマゼンコ
ミヤマダイモンジソウ
2
ミヤマダイモンジソウ
マイヅルソウ
ツマトリソウ
ゴゼンタチバナ
ハクサンイチゲ
ウメバチソウ
シロバナクモマニガナ
1
シロバナクモマニガナ
タカネノツメグサ
1
タカネノツメグサ
イワツメクサ
ゲンノショウコ
ムカゴトラノオ
チングルマ
チングルマの果穂
3
チングルマの果穂
コバイケイソウ
シシウド
ホツツジ
コケモモ
アオノツガザクラ
1
アオノツガザクラ
トウヤクリンドウ
2
トウヤクリンドウ
シロウマオウギ
エゾシオガマ
タマガワホトトギス
5
タマガワホトトギス
ハクサンオミナエシ
1
ハクサンオミナエシ
オオバミゾホオズキ
2
オオバミゾホオズキ
イチヤクソウ
ウサギギク
シナノオトギリ
ミヤマタンポポ
マルバダケブキ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンポウゲ
2
ミヤマキンポウゲ
シナノキンバイ
ミヤマアキノキリンソウ
1
ミヤマアキノキリンソウ
イワベンケイ雄株
1
イワベンケイ雄株
イワベンケイ雌株
1
イワベンケイ雌株
キソチドリ
タカネアオヤギソウ
1
タカネアオヤギソウ
ミネウスユキソウ
1
ミネウスユキソウ
コイワカガミ
ハクサンコザクラ
5
ハクサンコザクラ
ミヤマアズマギク
ミヤマアズマギク
タカネヤハズハハコ
1
タカネヤハズハハコ
コマクサ
ヨツバシオガマ
タカネシオガマ
ミヤマクワガタ
ハクサンフウロ
シロウマアカバナ
2
シロウマアカバナ
リンネソウ
イブキジャコウソウ
1
イブキジャコウソウ
シモツケソウ
ミヤマムラサキ
ツルリンドウ
ミヤマリンドウ
ハクサンシャジン
1
ハクサンシャジン
ミヤマオダマキ
イワギキョウ
チシマギキョウ
ヤマアジサイ
ウルップソウ
ムラサキタカネアオヤギソウ
1
ムラサキタカネアオヤギソウ
クロトウヒレン
クロユリ
ミツバオウレンの実
1
ミツバオウレンの実
キヌガサソウの実
1
キヌガサソウの実
タケシマランの実
1
タケシマランの実
ギンリョウソウの実
3
ギンリョウソウの実

感想



蓮華温泉から白馬岳に登ってきました。

数年前から考えていたコースで白馬、雪倉、朝日岳をのんびり2泊で周回する予定でした。
初日は快晴でしたが強風、テントを1人で設営することが出来ずお隣さんが手伝ってくれました。ありがとうございます。
15時半くらいから頂上宿舎の小屋の人?による高山植物のガイドと説明がありました。自由参加でテント場にも声をかけてくれたので参加してみましたが素晴らしい催しだと思います。
日が暮れてから猛烈な風で何度もペグの打ち直しほぼ寝れず、2日目以降の予定を変更し蓮華温泉からのピストンになってしまいました。
十分な食料と時間があったので2日目を停滞し朝日岳に向かうことも考えましたがテント内の結露が不快で下山することにしました。
とはいえ植物は美しく、また雷鳥やオゴジョにも会え楽しい山歩きを楽しめました。
が、重いザックを担いでの植物撮影スクワット数百回は堪えた…

雪倉、朝日岳に続く道はまた次回に持ち越します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

おつかれさまでした
guuさん こんばんは
遠征おつかれさまでした。

しっかりとお酒が詰め込まれたザックは一体何キロあったのでしょうか?
2日目の天気は生憎でしたが、さすがはguuさん。初日だけでしっかりと大植物図鑑を完成させていますね。

ギンリョウソウに実があるのですね。知りませんでした。
2013/8/12 22:21
KazuzoPaPaさん
こんにちは

登山口までと帰りの運転が辛かったです。
往路は万博と琵琶湖の花火大会による渋滞、復路は帰省ラッシュと事故渋滞…
ザックの重量はここ数年量らない事にしました。他の方との重量差を知ると悲しくなるためです。(笑)

ギンリョウソウの実の事は僕も知りませんでした。
調べてみてマジで!?ってなったので、翌日岩湧山に登った次第であります。岩湧山では確認できませんでした。
2013/8/13 13:40
ゲスト
自分撮りしてるー・・
景観は最高に綺麗やな。
このバゲットサンドの写真、めっちゃオシャレな人みたいー・・
2013/8/18 13:49
しろさん
ええトコやったわ。
いつかまた歩きに行くって決定してん。

バッケットは使えるわー、ヒントくれてありがとう(笑)
2013/8/18 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら