ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3348267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

赤石岳 椹島(沼平)からピストン

2021年07月17日(土) 〜 2021年07月18日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
15:31
距離
53.0km
登り
3,677m
下り
3,668m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:06
休憩
0:03
合計
2:09
11:19
6
11:25
11:27
17
11:44
11:44
23
12:07
12:07
57
13:04
13:05
15
13:20
13:20
7
13:27
13:27
1
13:28
宿泊地
2日目
山行
12:21
休憩
1:00
合計
13:21
4:01
95
宿泊地
5:36
5:42
106
7:28
7:52
25
8:17
8:18
50
9:08
9:15
57
10:35
10:40
1
10:41
10:52
3
10:55
10:56
11
11:37
11:37
55
12:32
12:32
24
12:56
12:57
87
14:24
14:24
103
16:07
16:07
8
16:15
16:15
34
16:49
16:49
13
17:02
17:02
13
17:15
17:16
4
17:20
17:21
1
17:22
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
17日11時前くらいに沼平ゲートに到着しましたが既に駐車場は満車だったので畑薙ダムの駐車場に車を止めました。そこから椹島までマウンテンバイク。帰路も同様。
林道は途中アスファルト工事等行っていた。
コース状況/
危険箇所等
沼平ゲートから椹島までは去年の崩落地は工事が済んでいて河原の道路ではなく通常の道路を走行できました。アスファルトの部分が増えていて走りやすくなっていますがまだまだダートの部分が多く走行注意。
その他周辺情報 南アルプス赤石温泉「白樺荘」立ち寄り温泉は18時まで利用可能。510円。
南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンター
https://nanpusu.jp/area/001.html
2021年07月17日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 10:11
南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンター
https://nanpusu.jp/area/001.html
南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンター
https://nanpusu.jp/area/001.html
2021年07月17日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 10:12
南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンター
https://nanpusu.jp/area/001.html
畑薙第一ダムからの景色。
右から上河内岳、茶臼岳、仁田岳。
2021年07月17日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 10:47
畑薙第一ダムからの景色。
右から上河内岳、茶臼岳、仁田岳。
沼平の駐車場は満車だったので畑薙ダムの駐車場に車を止めてここからマウンテンバイクで登山スタート。
沼平のゲートでは林道は舗装工事中なので自転車はダメだ!と言われましたが、実は車は通行止めですが、徒歩と自転車はOKとのことです。
また沼平登山指導センターでは検温、登山計画書の提出をしました。
2021年07月17日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:21
沼平の駐車場は満車だったので畑薙ダムの駐車場に車を止めてここからマウンテンバイクで登山スタート。
沼平のゲートでは林道は舗装工事中なので自転車はダメだ!と言われましたが、実は車は通行止めですが、徒歩と自転車はOKとのことです。
また沼平登山指導センターでは検温、登山計画書の提出をしました。
去年の秋は右のトンネルから先は崩落で通行止めだったので左側の河原の道路を利用しましたが、今回は右のトンネルの道が利用できました。
2021年07月17日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 11:43
去年の秋は右のトンネルから先は崩落で通行止めだったので左側の河原の道路を利用しましたが、今回は右のトンネルの道が利用できました。
休憩。登りになると歩いてマウンテンバイクを手押しで歩いて行きました。
2021年07月17日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 12:25
休憩。登りになると歩いてマウンテンバイクを手押しで歩いて行きました。
赤石ダム。椹島は昭和の初期にこの赤石ダムを建設するために整備されたとのことでした。
2021年07月17日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 12:50
赤石ダム。椹島は昭和の初期にこの赤石ダムを建設するために整備されたとのことでした。
赤石ダムの湖水はエメラルドグリーンです。
2021年07月17日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/17 12:56
赤石ダムの湖水はエメラルドグリーンです。
聖岳登山口。
2021年07月17日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:07
聖岳登山口。
牛首峠からの赤石岳。
2021年07月17日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/17 13:24
牛首峠からの赤石岳。
椹島ロッジ受付棟
2021年07月17日 13:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 13:52
椹島ロッジ受付棟
中に宿泊受付がある。
この左側の乾燥室に荷物をデポすることが可能。その旨伝えると名札をくれるのでそこに名前と回収日を記入して置かせてもらった。
2021年07月17日 13:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 13:52
中に宿泊受付がある。
この左側の乾燥室に荷物をデポすることが可能。その旨伝えると名札をくれるのでそこに名前と回収日を記入して置かせてもらった。
マウンテンバイクは外の手すりに鍵で固定させてもらいました。
2021年07月17日 13:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 13:52
マウンテンバイクは外の手すりに鍵で固定させてもらいました。
椹島ロッジの廊下
2021年07月17日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 13:46
椹島ロッジの廊下
ポットの中にはお湯もあって利用可能。隣には冷蔵庫もあります。
2021年07月17日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 13:47
ポットの中にはお湯もあって利用可能。隣には冷蔵庫もあります。
浴室。手前の大きな浴槽には入れましたが、奥の小さな浴槽はお湯が熱くては入れませんでした。
2021年07月17日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 13:48
浴室。手前の大きな浴槽には入れましたが、奥の小さな浴槽はお湯が熱くては入れませんでした。
浴室。
受付でタオル:100円、歯ブラシ:50円購入可能。
2021年07月17日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 13:48
浴室。
受付でタオル:100円、歯ブラシ:50円購入可能。
私が宿泊した建物。
2階の部屋でした。
隣の人のいびきがうるさかったので耳栓が役立ちました。
2021年07月17日 13:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 13:56
私が宿泊した建物。
2階の部屋でした。
隣の人のいびきがうるさかったので耳栓が役立ちました。
まずは缶ビールで乾杯。
2021年07月17日 14:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 14:08
まずは缶ビールで乾杯。
1人部屋です。
2021年07月17日 14:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 14:19
1人部屋です。
エアコン完備
2021年07月17日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 14:20
エアコン完備
エアコンのリモコン
2021年07月17日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 14:20
エアコンのリモコン
テレビ完備。でもBSしか見れませんでした。
2021年07月17日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 14:20
テレビ完備。でもBSしか見れませんでした。
南アルプス白旗史郎写真館。
テント泊の人はこの周辺に幕営します。
2021年07月17日 15:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 15:26
南アルプス白旗史郎写真館。
テント泊の人はこの周辺に幕営します。
レストハウス。
16時から営業しています。
2021年07月17日 13:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 13:54
レストハウス。
16時から営業しています。
生ビール:600円。
2021年07月17日 16:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 16:31
生ビール:600円。
2021年07月17日 16:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 16:39
2021年07月17日 16:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 16:40
2021年07月17日 16:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 16:40
明日の朝弁。私は2つ注文しました。早朝に1つ、もう1つは行動食用です。
2021年07月18日 03:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 3:24
明日の朝弁。私は2つ注文しました。早朝に1つ、もう1つは行動食用です。
豪華な夕食。
先日笊ヶ岳で出会ったSさんが食堂で声をかけてくれました。
彼は荒川、赤石、聖と周回するとのこと。凄いですね。
2021年07月17日 18:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/17 18:03
豪華な夕食。
先日笊ヶ岳で出会ったSさんが食堂で声をかけてくれました。
彼は荒川、赤石、聖と周回するとのこと。凄いですね。
赤石岳登山口から赤石小屋までは5つに区切られていて目印が出て来るので分かりやすかったです。
2021年07月18日 05:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 5:19
赤石岳登山口から赤石小屋までは5つに区切られていて目印が出て来るので分かりやすかったです。
樺段でちょうど中間地点。
私が登るペースでは1/5で40分くらいだったので赤石小屋までは約200分でした。
2021年07月18日 05:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 5:40
樺段でちょうど中間地点。
私が登るペースでは1/5で40分くらいだったので赤石小屋までは約200分でした。
後半には歩荷返しという急坂があって、それが終わると小屋まであと30分の看板がありました。
2021年07月18日 07:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:08
後半には歩荷返しという急坂があって、それが終わると小屋まであと30分の看板がありました。
赤石小屋倉庫棟は解放されていました。ここで大休憩。朝弁を少し食べます。
2021年07月18日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:28
赤石小屋倉庫棟は解放されていました。ここで大休憩。朝弁を少し食べます。
赤石小屋倉庫棟の内部
2021年07月18日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:28
赤石小屋倉庫棟の内部
こちらは閉鎖されている赤石小屋。
2021年07月18日 07:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:49
こちらは閉鎖されている赤石小屋。
2021年07月18日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:52
荒川三山。悪沢岳が小さく見える。
この角度から見ると荒川三山で納得する。
2021年07月18日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 8:21
荒川三山。悪沢岳が小さく見える。
この角度から見ると荒川三山で納得する。
これから登る赤石岳。
2021年07月18日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 8:22
これから登る赤石岳。
富士山
2021年07月18日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 8:24
富士山
笊ヶ岳。
2021年07月18日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 8:24
笊ヶ岳。
赤石岳。
2021年07月18日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 10:00
赤石岳。
小赤石岳。
2021年07月18日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 10:05
小赤石岳。
稜線に出てからの赤石岳。
2021年07月18日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 10:15
稜線に出てからの赤石岳。
北の方向を見ると、左から仙丈ヶ岳、奥に塩見岳、手前に荒川岳、甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、濃鳥岳、鳳凰山、悪沢岳。
赤石岳から北岳は見えなかった。この方向から見ると荒川岳と悪沢岳は別の山のように見える。
2021年07月18日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 10:37
北の方向を見ると、左から仙丈ヶ岳、奥に塩見岳、手前に荒川岳、甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、濃鳥岳、鳳凰山、悪沢岳。
赤石岳から北岳は見えなかった。この方向から見ると荒川岳と悪沢岳は別の山のように見える。
仙丈ヶ岳。
2021年07月18日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 10:37
仙丈ヶ岳。
手前から荒川岳、塩見岳、甲斐駒ヶ岳。
2021年07月18日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 10:38
手前から荒川岳、塩見岳、甲斐駒ヶ岳。
間ノ岳、濃鳥岳。
間ノ岳はデカい。
2021年07月18日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 10:38
間ノ岳、濃鳥岳。
間ノ岳はデカい。
悪沢岳。
遠くにはオベリスクが見える。
2021年07月18日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 10:38
悪沢岳。
遠くにはオベリスクが見える。
南の方を見ると聖岳。
2021年07月18日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 10:38
南の方を見ると聖岳。
赤石岳避難小屋。
2021年07月18日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 10:41
赤石岳避難小屋。
日本百名山で深田久弥さんは、「私の記憶にあるあらゆる頂上の中で赤石岳のそれほど立派なものはない。それは実におおらかな風貌をそなえている。広々としているがただの緩慢ではなく、キリっとした緊まりがある。これほど寛容と威厳を兼ね備えた頂上は他にあるまい」と書いています。
確かに広々としていました。頂上の北側に避難小屋があってその横に祠があって周辺にはまるで仏像のような石が立てられていてまるで霊山のような感じでした。
2021年07月18日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/18 10:49
日本百名山で深田久弥さんは、「私の記憶にあるあらゆる頂上の中で赤石岳のそれほど立派なものはない。それは実におおらかな風貌をそなえている。広々としているがただの緩慢ではなく、キリっとした緊まりがある。これほど寛容と威厳を兼ね備えた頂上は他にあるまい」と書いています。
確かに広々としていました。頂上の北側に避難小屋があってその横に祠があって周辺にはまるで仏像のような石が立てられていてまるで霊山のような感じでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール
備考 赤石ダムのトンネルは長くて真っ暗なのでライトがあった方が良いです。特に自転車を使う人は必須。歩道があるので衝突する危険があります。

感想





登り 394/515 0.77
下り

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら